◆朝から南海電車の遅延情報が届いて「今日もかいな」と情けなくなったわ。昨日は豪雨で遅延したし、まあ、これも世の中。平穏のままではオモロ無いわなぁ。ただ、当該ルートを…
沈滞ムードの大阪競輪界を「盛り上げ隊」やね。
平成23年は近畿のSS班が村上義弘だけやが、SS9人のうちの一人やから価値があるわ。大阪からのSS班誕生を楽しみにしてたんやが、当分は無理かも知れんなぁ。今後も南修二や稲川翔、佐川翔吾、岡崎智哉中心に応援していくけど、やっぱり基本は頑張れ近畿やろね。
◆三国71周年「GⅠ北陸艇王決戦」は4日目予選最終日を迎える。3日目を終えてトップに立っているのは地元期待の中島孝平選手2321着。2位に辻栄蔵選手1421着、3位に金子拓矢選手6111着。果たして上位3選手が準優勝戦の好枠をゲットできるのか注目したい。4位から21位タイ3人まで馬場貴也選手12414着→西橋奈未選手2151着→三嶌誠司選手2241着→佐藤翼選手1233着→上野真之介選手32233着→松井繁選手33241着→下出卓矢選手1513着→宮田龍馬選手1252着→木下翔太選手4132着→毒島誠選手42152着→萩原秀人選手1335着→ 重野哲之選手2153着→吉田裕平選手1433着→黒..
◆上善寺さんの銀杏も黄金色に近づいてきたし、なんと、門前にある掲示板の右側が「当たり前の日をありがたく」左側の今月のことばは「自分の気に入らぬ事が自分の為になる」に変わってたんや。もちろんiPhoneで写したし、アップしたよ。奥深い言葉が、ずしりと我が身に身に応えたわ。◆晴れ渡って気持ちのええ空や。ただし、寒い。暖房の効いた室内から外へ出ると耳が最初に寒さを感じたんやろ。思わず手で覆ったわ。着替えてる時に寒さ対策を考えてたんやが、まあ、ダウンジャケットを着るだけでええやろ、と思ってたんや。今、関空急行で岸和田駅→泉佐野駅へ向かいながら、なんでフード付きの方を選ばんかったんや、と反省してるところ..
◆やっぱり冬や。布団から出て直ぐにホーム炬燵のスイッチを入れたわ。1週間ほど前にセットはしてあったけど、やっと稼働したよ。これからは消し忘れをせんように気をつけんとね。夜は寝る前に忘れるんや。それはともかく、3連休明けは動きが鈍い。まして、冬到来やから着るものの選択や。ダウンジャケットにするかレザージャケットか、それともダウンベストにヤッケにするか、わずか3パターンとは寂しすぎるよ。記者時代はスーツやブレザーもあったし、今でも洋服ダンスは満タン。処分しようと思っても、新品同様のスーツもあるし、ね。サイズは変わらんでもズボンの太さが微妙に合わん。捨てるしか無いが、なんか勿体無いと思ってしまうのは..
◆いゃあ、3連休やのに疲れが残ったままや。昨日の雨で歩いたりする予定が狂ったからかも知れん。老いると流れを作るのが難しいのかも。まあ、その分、ゆっくり過ごせてるけどね。ただ、朝から晴れたのは予報通りやったのに、午後3時頃から大泉緑地へ出向き出すと空模様が一変して雨を予測させる黒雲が出てきたんや。傘を持って動くのも鬱陶しいし、ヤッケをダウンベストの上に羽織ったわ。土砂降りで無ければ凌げるからね。久しぶりにジャガランダを見てゴリラ君やニャン太のところへ行くと、クリスマスモードになってきたわ。樹木の枝がサンタの顔になって、緑地内のアチコチで和ませてくれるんや。もちろん、次はゴリラ君がサンタに変身する..
◆住之江ボートで12月17日から始まる「SG第39回グランプリ」と、同28日から開催する「プレミアムGⅠ第13回クイーンズクライマックス」の選出順位が発表されたのが、スポーツ紙に載っ…
◆休日は忙しいわ。歯医者に整体院、さらに散髪にウォーキングと、ね。まあ、午後から流れのままに動くけど、スムーズにこなせるかな。そんな危惧を抱きながら歯医者へ。悪くなっても良くなることは無いよ。差し歯やブリッジに傷みは無いか、まあ、点検や。工事は、その経過次第なんでね。もう、老いたら点検が大事なんやろね。抜いたりすることもないし、ね。先のことより今が良ければええか。隣りの散髪屋に行ってバリカンで丸刈りや。上が8ミリ、横が5ミリ。20分もかからんわ。帰りは、すぐ近くにある整体院や。早かったんで1番目。ラッキーかな。終わってから大泉緑地へ出向いてジャガランダを見て、紅葉、黄葉も写して帰路に着いたよ。..
河合佑樹がSGチャレンジカップ優勝。レディースCCは三浦永理が優勝
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」優勝戦は、SGチャレンジカップが河合佑樹選手が逃げ切り、SG初優出、初優勝を飾り、賞金…
SG第27回チャレンジカップ優勝戦本命は河合佑樹。第11回レディースCC優勝戦は三浦永理が本命
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」は優勝戦を迎える。 ♢SG第27回チャレンジカッ…
SG第27回チャレンジカップは準優勝戦。河合佑樹が予選1位。レディースCCは予選最終日
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」は5日目を迎える。♢SG第27回チャレンジカップは準優勝戦で熱戦を繰り広げる…
SG第27回チャレンジカップは予選最終日。レディースCCは予選4日目
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」は4日目を迎える。♢SG第27回チャレンジカップは予選最終日。3日目を終えてト…
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」 2日目は毒島誠選手が3Rで妨害失格を犯し賞典除外となったが、11Rで意地の逃げ切り…
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」が開幕した。♢SGチャレンジカップは、初日メインのSG12Rドリーム戦で1位選出…
◆ナイター下関「SG第27回チャレンジカップ&GⅡ第11回レディースチャレンジカップ」が開幕する。男女とも暮れの大一番、賞金王、女王を決めるレースを走る選手が選出されるシリーズ…
◆雨予報が出たり、降らなんだり、とにかく、スカッとせん天気や。まあ、休みなんでショッピングモールへ行く予定にしてたわ。ただ、バス利用か歩くか、アクセスをどうするか、悩んでたんや。そん…
◆午後に広島から次女がスタッフのレッスンに戻ってきたんや。ただ、レッスン後は最終の新幹線で戻るハードスケジュール。我が家には1時間半ほど居ただけで、慌ただしく友人の家…
◆尼崎「G Iダイヤモンドカップ」優勝戦は①号艇をゲットした黒井達矢選手がインからコンマ11のスタートを決めてGⅠ初優勝へ逃げ切りを狙ったが、コンマ08のスタートから宮地元輝選手が2コース差しで迫り、2マークでは鋭角ターンで一気に抜き去り、デビュー通算1000勝目を2度目のGⅠ優勝で花を添えた。この優勝で賞金ランクも8位へ浮上、グランプリ2ndステージからの出場も見えてきた。19日から始まるナイター下関「SG第27回チャレンジカップ」での活躍がたのしみ。その後は12月3〜8日の鳴門GⅠ71周年・大渦大賞→12月29〜2025年1月3日の唐津一般→1月11日からナイター下関GⅠ70周年→1月23..
尼崎GⅠ優勝戦は黒井達矢が本命。吉田裕平が丸亀72周年でGⅠ初優勝
◆尼崎「GⅠダイヤモンドカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした黒井達矢選手が準決勝12Rでインから巧みにフライング艇・前田将太選手を行かせて巧旋回を披露して勝ち…
◆尼崎「G Iダイヤモンドカップ」が準優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは黒井達矢選手。GⅠ初優勝に王手をかけるか。2位は宮地元輝選手、3位は定松勇樹選手。それぞれが…
◆比較的スムーズに堺駅へ着いたわ。信号の流れが良かったんかな。いつもの関空急行に余裕で乗れたし、旅行者も少ないよ。もちろん、ゆったり座れたし、ウトウトとしかけるぐらいや。こんな穏やかな日を小春日和と言うんやなぁ。泉佐野駅から歩き出しても気持ちがええ。のんびり気分で「ぶらり旅」かな、と思いながら事務所へ歩を進めたわ。12日から一番の信頼する人生の先輩が入院、手術なんや。とにかく、気になってしゃあない。いつも強気で我が身体よりコチトラの身体を気にかけてくれるんや。もう、知り合って50年になるかな。病気とは闘い続けてこられたが、常に前向きで対処されてきたんや。良くなることを願ってます。帰りは珍しくノ..
◆やっぱり今朝も関空急行の座る場所を変更や。堺駅に着いてプラットホームにエスカレーターで上がって行くと並んでるがな。鬱陶しすぎるし、少し後ろに変更や。もちろん、ゆっくり座れたわ。ただ、馴染まんけど、どっちみち岸和田駅でサザンに乗り継ぐからね。座れれば何処でもええんや。最近は競輪客も減り過ぎたから寂しいもんや。幸い乗り継いだサザンでも座れたし、体力温存かな。そうそう、今日は新聞休刊日でコンビニで購入せなあかんのや。堺駅は混むし、泉佐野駅か「ミニボートピアりんくう」側か、駅に着いた時の気分次第やけど、やっぱり事務所の近くに足が向いたわ。店員さんともよく話をするからね。帰りは早歩きで関空急行に乗れた..
◆休み明けで車の流れはどうか? と、気になってたが、堺駅までスムーズなんでビックリや。関空急行にはギリギリで間に合うし、いつもの車両に乗れて座れたからね。楽をさせてもらった…
◆何の予定も立てずにボケーっと過ごしてたわ。昨夜にはバスでショッピングモールへ行く予定を立ててながら、起きてみると出て行く気がせん。なんか、前向きな気分にならんし、ね。女房は知人と浜寺公園のバラ園に行ってくると出かけたし、午後3時に歯医者の予約があるモンとは話も合わんわなぁ。そう、情け無いわ。そうかと言って変更するわけにもいかんし、流れのまま過ごしたよ。歯医者が終わってからスーパーでミカンや仏壇へお供えを買って大泉緑地へブラリ歩きや。整体院も休みやし、しゃあないわ。まあ、ええ天気やし大泉池へ行って金剛山を見に行くと白鷺が舞い降りてきたんや。直ぐにiPhoneでパチリ、パチリやが、小さいわなぁ。..
◆循環器内科の病院と胸部疾患の病院へ行く日なんで、朝から気が重いわ。血液検査やレントゲン写真、心電図などもあるし、とにかく大変や。咳き込んでるコロナかインフルエンザ…
◆寒いわ。苦手な季節や。布団も冬用にしたし、ダウンジャケットなども揃えたわ。ロードレーサーに乗ってる頃は寒さに勝たんと春から夏に向けてパワーが無くなるんや。そう、寒風に向かってペダル…
◆ナイター住之江「G I第52回高松宮記念特別競走」は優勝戦は①号艇をゲットした茅原悠紀選手がインからコンマ09のトップスタートを決めて一気に逃げ切り、大会初優勝を飾り、通算11度目のGⅠ優勝を準パーフェクトで飾った。賞金ランクも6位から4位までアップした。次走は11月10〜15日・尼崎GⅠダイヤモンドカップで、さらなる賞金アップを目指す。そして12月、ナイター住之江で開催する「第39回グランプリ」に出場、第29回以来、2度目のGP戴冠に挑む。通算優勝は59回(SG2回、GⅠ11回、GⅡ1回、GⅢ5回、一般40回)となった。 ◆朝からボーっとしてるわ。なんか、身体に疲れがあるんか、どうなんか..
茅原悠紀が住之江「第52回高松宮記念」優勝戦本命<br /><br />吉田拡郎が多摩川70周年を制覇
◆ナイター住之江「G I第52回高松宮記念特別競走」は優勝戦を迎える。予選1位から準優勝戦も逃げ切り①号艇をゲットした茅原悠紀選手が優勝奪取へ一気に逃走しそう。もちろん、上野…
◆多摩川70周年「GⅠウェイキーカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過の吉田拡郎選手が準決勝12Rもインから一気に逃げ切り、通算5度目のGⅠ優勝へ王手をかけた。もちろん,…
◆多摩川70周年「GⅠウェイキーカップ」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たしたのは吉田拡郎選手。2位は関浩哉選手、3位は池田浩二選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出…
◆亡くなった同期の仏前に4人で別れをしてきたよ。やつれた奥さんを見るのも辛いけど、世の中、出会いと別れがあるのは、仕方のないこと。生きてる間に、楽しいことが多いほ…
11月1日、新たな月が始まった。上善寺さんの「今月のことば」も下記のように新たになっていた。 「ほんものは続く つづけると本物になる」 …
「ブログリーダー」を活用して、一八さんをフォローしませんか?
◆朝から南海電車の遅延情報が届いて「今日もかいな」と情けなくなったわ。昨日は豪雨で遅延したし、まあ、これも世の中。平穏のままではオモロ無いわなぁ。ただ、当該ルートを…
◆晴雨兼用傘どころか目覚めから豪雨で、南海電車からはサザンの運休連絡が届くし、関空急行にも影響を及ぼしてたわ。まあ、取り敢えずいつも通りに起きて出かける準備をしたよ。泉佐野方面でも豪雨予報やし、あとはタクシーに乗れるか、歩ける範疇か、とにかく流れに沿って行動や。ただ、ラッキーなんはサザンが復旧して、いつもなら岸和田駅で関空急行と連携するのが、サザンが先に出発して早く泉佐野駅に着いたんや。行きは良い良い、帰りはグターッと疲れたわ。常なら計画を立ててるのに、どっかで狂ったんや。行きにタクシー利用したバチが当たったんやわ。天下茶屋→なかもず経由にしても乗った車両が弱冷車とは、ね。まあ、空いてたんで気..
◆やっと社会復帰をするわ。6日夜に緊急入院をして以来なんで11日ぶりになるんかな。去年も眼科の手術や憩室炎で二度も入院したけど、今回は疲れ切ってるわ。トレーニングとかできる状態では無かったんでね。午後に選挙へ行ってから大泉緑地へ出向いたんや。もちろん、歩くペースは悪いし、しっかりと大地を踏み締めてへん。朝にコンビニへ仏壇へのお供えを買いに行って、ちょっと太もも裏に痛みが出てたんや。だから、パワーアップにはならん。単なる気休めかな。それでもジャガランダと交えたし、紫の花は終わっても生き生きしてるのが、ええわ。久々にニャン太もパチリ、や。蝉の抜け殻も増えてたしね。雨も降りかけたが傘は要らんぐらい。..
◆ほんま、予定通りには運ばんもんや。夕方迄に大泉緑地へ行くつもりが遠くから見るだけで帰宅や。情けないけど、入院→退院から体力低下のままや。疲れもあるし、ね。整体院でケアをしたいのに、足が向かん。それよか、メインに散髪と決めてたからかも。丸刈りに髭剃りだけやから30分で終わるのに、明日の用意をしにスーパーへ先に出向いたのが失敗かな。仏壇花にお供えを買うとチョコレートが欲しくなって、さらにカルピスゼリーに「きのこたけのこ」、ガーナブラックなどを買ったんや。大泉緑地へ歩きに行けば帰宅までに溶けるやろうし、自然と帰路についてたわ。帰宅後に反省したけど、すでに遅し。冷房の効く部屋に戻れば出て行く気もなく..
◆スカッと晴れてくれんわ。退院後をしっかりと鍛えたいのに雨。それに右太もも裏側に痛みがあって、先行きに不安が残るわ。それでも新聞休刊日なんで近くのコンビニへサンスポを買いに行ったんや。コンビニは4軒あるけど、休肝日は徒歩5分の所に決めてあるんや。部数が多いし安心してたけど、なんと、売り切れや。仕方なく買いたく無いスポーツ紙を購入したけど、レース面の見にくさに内容の薄い原稿にガックリや。ボートの出走表部分を切り取って役にたてたわ。阪神ファンの女房も目を通しただけやったわ。やっぱり、馴染みが売り切れなら読まん方が気が楽や。もう、二度と買わんよ。入院してた病院から提出する診断書が出来上がったと連絡が..
◆暑い時間帯を避けて大泉緑地へ向かうつもりでいたけど、そんな都合よく世の中は流れん。そう、夕方が近づくにつれて雲行きが怪しくなってきたんや。予報は夕立? いや、豪雨なんで、ずぶ濡れになるのは鬱陶しいし、雨傘を持って出るのもねぇ〜と、思いながら折り畳み傘を手に大泉緑地へ出向いたよ。もちろん、蝉の抜け殻(赤️内)があるジャガランダを見るためやし、ゴリラ君やニャン太に変わりは無いかな、と気になってたんでね。最近は変化が少ないけど、ね。いつもなら帰りに整体院へ行くんやが、コロナ明けなんで遠慮したが、考えれば日曜日は休診日やったわ。こんな、ボケも出るとは、どうも脳内環境も狂ってきたかな。しゃあないでし..
◆昼前からボートレース開催のチェックや。病院へ行く予定も無いし、決められた薬を飲んで整えるだけや。まあ、暑さが強敵なんで、クーラーを有意義に使用しながら快適空間で過…
◆まあ、コロナ患者とは接触を避けたいのは当然やわなぁ。いくら病院からOKと言われても3〜4日は自宅待機をしてから職務につくべきなんやろね。まあ、そ…
◆帰宅が決まると時間を待つのにイライラするね。まあ、大概は午前中の帰宅なんやけど、女房の予定を変更してもらうわけにいかんわ。こっちは待つ身や。それに病院には昼食後と…
◆ 午前中の検査結果が良好で10日の午後に退院できることになったんや。とにかく、軽度のこともあって、コロナに効く点滴が残ってたのが良かったようです。まさか、5日間で退院…
◆ほんま、無い無い尽くしや。緊急入院で脳内環境が狂ったんやろね。順調に寝て→起きて→出かけて帰宅という流れが狂うと元に戻らんのかな。若い頃ならともかく78歳では狂うま…
◆今日の昼食は冷やしそばなんで、なんか感動しながら食したよ。7月7日は七夕祭り。昼ご飯にはメッセージを乗せてたわ。去年は憩室炎で入院して、敬老の日に温かい言葉に癒されたからね。◆頭がボーッとしてるわ。帰宅→睡眠と思ってたのがコロナで入院とは、ね。すぐに点滴治療が始まり、パジャマなどは病院からそろえてもらって、後は午前中に女房が持ってきてくれたんや。夜から朝と急変に、ほんと申し訳ないわ。朝は担当医の指示でMRI検査。とくに緊急を要するというより、肺炎を併発しそうな箇所があるとか。まあ、任せるしか無いし、しっかり闘うよ。◆昨夜は一旦、帰宅したんで、入院に必要なもんは何も無い。ただ、iPhoneの充..
◆まあ、なんとか関空急…
◆児島GⅡモーターボート大賞 全国地区代表戦」がファイナル・優勝戦を迎える。地元で気合の入る渡邉和将選手が①号艇をゲット。優勝奪取へ一気に逃走のケース。もちろん、勢いづくヤング津田陸翔選手も互角の評価。さらに澤田尚也選手の捲り差しが逆転級。もちろん、地元で気合充満の前原大道選手や巧旋回・森永淳選手、果敢攻め岡祐臣選手も入着圏内へ。果たして誰が優勝を手にするのか。注目したい。【児島12R優勝戦メンバー】◎①号艇・渡邉和将選手(岡山)成績①②⑤③②①①着△②号艇・津田陸翔選手(広島)成績③③③①②①着◯③号艇・澤田尚也選手(滋賀)成績②③②①③④①着 ④号艇・森永 淳選手(佐賀)成績①⑤①②②②②..
◆循環器内科から午後は胸部疾患、さらに夕方には歯科院、そして整体院や。そうそう、薬局にも行って薬がどっさり。まあ、皆さんのお陰で生かされてるんやから、しゃあないか。貴重な休日やけど、明日に備えてケアは済ませたよ。あとは暑さに負けんよう、コチトラが頑張るだけ。もちろん、整体院の帰りは大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行ってきたわ。もう紫の花は来年6月まで咲かんけど、風にサワサワとなびく様は生き生きとしてて活力を与えてくれるんや。頼もしい友みたいなもんかな。 早く推奨予想などを仕上げて寝るよ。なんか、病院疲れなんか、気怠いわ。♢にほんブログ村♢(https://gambling.blogmur..
◆久しぶりに通常スタイルに戻ったんやが、乗った関空急行は隣国圏の旅行者ばっかり。でっかい荷物を前に置いて座れば寝てるわ。まあ、コッチも座れたからホッとしたけど、堺駅から乗る馴染みが居ない。こんな流れを回避したんかな。まあ、先日までは1時間ほど早く乗ってたから、しゃあないか。別に馴染みたくも無いからね。ただ、寂しい気持ちがするわ。岸和田駅でサザンに乗り継ぐのは、この関空急行を利用した流れなんで、当然やわなぁ。早足で常の車両に乗れて優先座席に座れたんで、今日はラッキーな始まりや。ただ、冷房の効きが弱く、思い通りには冷えんかったわ。それでも立って疲れるよりは楽をできたのが有り難い。児島GⅡの推奨・予..
◆コロナにかかった女房も元気そのもの。医者からは処方された薬を服用するだけで、今は「日にち薬」とか。悪ければ熱が出たり色々と体調変化もあるとか。オレ? 何もないよ。食欲もあるし、体温も平熱や。午後には大泉緑地へ出向いてジャガランダを観に行って、その足でスーパーに寄って塩サブレなどを買ってきたわ。そうそう、ゴリラ君も大阪・関西万博へ行ってきたんかな。なんか、メッセージがあったわ。大泉緑地へ出向いた時は是非ともゴリラ君に会ってね。明日は堺駅へ送ってもらって泉佐野へ行くよ。体調に変化も無いし、あとは暑さに負けんこと。そのための塩サブレなんでね。あまりに日差しがキツいならタクシーに乗るよ。今年はタクシ..
◆今朝、病院に行った女房から「コロナやわ」のメールが届いたんや。えっ? コロナ? なんでやねん。まさか? とにかく、頭がパニック状態や。俺も? 真っ先に我が身を疑ったわ。ただ、熱も平熱やし、体調も悪く無い。まあ、しゃあない。女房が闘うしかないからね。医師からは自宅療養で服薬するだけとの指示とか。インフルエンザと処方も同じなんや。買い物に行くのもOKやし、日常の生活にも支障が無いわ。我が身も感染したんかどうか、何も分からん。熱でも出るなら医者に行くけど、このまま過ごすしか無いよ。昼過ぎに女房が帰宅して、近所のスーパーへ一緒に車で行ったわ。晩ご飯はパワーを付けるために肉を買ってきたよ。ニンニクに野..
◆昨夜にギガがリミットの通達や。いつの間に? と、思ってもSoftBankの勝手やわなぁ。購入しても余った分は繰り越されへんし、儲け主義があからさまや。去年、Wi-Fiの無い病院に入院して大損やし、月もリミットが来て自動的に追加されてるんや。とにかく、Wi-Fi環境で接続してるのに、バスや電車内だけで、こんな減るかぁ〜と嘆くわ。鬱陶しいから乗り換えも考えてるが、ショップに出向く時間が無いんや。相談したくても適切なアドバイスは無いし、機種変更する度に支払いが増えてきたからね。もう、長い付き合いともサヨナラの時期がきたんかもね。ただ、親方日の丸のDを使用する気持ちは無いよ。午後に予約の歯医者に行っ..
◆ 戸田「SG35回グランドチャンピオン」優勝戦は①号艇を手にした池田浩二選手がインからコンマ13のトップスタートを決めて先マイを果たし、3度目のグラチャン制覇を飾った。SGタイトルは2022年6月の唐津SG第32回グラチャン以来、11度目となった。通算では99回目の優勝(SG11回、GⅠ14回、GⅡ2回、GⅢ3回、一般69回)で、戸田では初優勝。これで24場制覇には若松を残すだけとなった。もちろん、8月のナイター若松SGメモリアルで全場制覇に挑む。次走は7月8〜13日のびわこGⅡ第7回全国ボートレース甲子園に続いて7月22〜27日・徳山SG第30回オーシャンカップに出場する。♢池田浩二選手の..
◆日曜日やのに渋滞や。堺駅へは余裕を持って家を出たのに、エスカレーターを歩かなアカンほど、や。もちろん、いつもの車両には乗れんし、扉が開いた車両は弱冷車。最悪やけど座れ…
◆休み明けは段取りが悪い。暑さもあるけど、クーラーの気持ち良さでついつい出かける用意をするのが遅れるんや。それが困りもん。ただ、雨でないのが助かるわ。堺駅へも渋滞は無いしスムーズなんでね。15〜16分で行けるのは有り難い。3日間の後はナイターSGを担当するんで生活リズムも一変するわ。電車利用できるぐらい元気ならええんやけど、堺駅へ送ってもらう身としては申し訳ないよ。まあ、今は電車利用で6日間はゴメン被るわ。iPhoneには熱中症予防情報がしょっちゅう届くしね。まあ、夏休みに入ったし夏本番を乗りきらんと。暑さに負けてられへんよ。関空急行の冷房車も効きがええよ。ただ、岸和田駅でサザンに乗り継いだが..
◆なんかリズムが悪いわ。前夜に今日の予定を立ててなかったからや。それに目覚し時計もセットせんかったんで、目覚めからシャキッとせんかったよ。まあ、休みやからええがな、何処…
◆2ヵ月ぶりに92歳の大先輩との飲み会かな。6月は大先輩の急用で中止になったんで、ね。いゃあ、とにかく元気や。メールも送ってくれるしね。知り合って52年かな。他社でも気が合っ…
◆まあ、目薬が無くなるかぁ。7月4日の診察日に医師へ伝えたのに、次回まで大丈夫の判断やったようや。患者の言うことも聞かんのは情けなさすぎるわ。次回から紹介してくれた梅田の…
◆津「GⅡ第6回全国ボートレース甲子園」優勝戦は①号艇を手にした毒島誠選手が本命人気を背負って、インからコンマ04のトップスタートを決めて逃げ切り、第3回大会に続き二度目の全国制覇を果たした。特別戦は3月の戸田SGに続いて今年V2。2着は差し順走の白井英治選手、3着は展開を突いた池永太選手が入った。通算では79回目(SG8回、GⅠ16回、GⅡ3回、GⅢ5回、一般47回)の優勝となった。次走は7月23〜289日のナイター大村でSG第29回オーシャンカップで9冠に挑む。続いて8月1〜6日・芦屋GⅠ72周年→8月11〜16日・ナイター桐生一般を走り8月2 27〜9月1日・ナイター丸亀SG第70回ボー..
◆津「GⅡ第6回全国ボートレース甲子園」が優勝戦を迎える。予選トップ通過を果たした毒島誠選手が準優勝戦もインから快逃。第3回大会以来、二度目の全国制覇に王手をかけた。逆転…
◆津「GⅡ第6回全国ボートレース甲子園」が準優勝戦を迎える。予選1位通過は毒島誠選手、2位は白井英治選手、3位は地元期待の豊田健士郎選手。それぞれが準優勝戦の好枠から優出を…
◆朝から南海電車の遅延情報や。えっ? 昨日の続き? と、思ってしまうわ。まあ、車両故障の影響やから運休にはならんやろうから、泉佐野へは遅れるよ。その旨を事務所にメールで…
◆堺駅へ着いて、関空急行を待つ間に雨雲レーダーを見ると、泉佐野方面の雨予報が21時ごろになってたんや。えっえっ⁇とビックリや。自宅を出る前には土砂降りの表示やったのに、ね…
◆暑さか、どうか。朝から体調が悪いわ。何が? と、言われても何となく、なんや。ただ、左の耳から鼻にかけて違和感があるんや。花粉の時期と似たような症状やし、鬱陶しいよ。そ…
◆疲れが残ったままや。暑さもあるやろうが、なんかシャキッとせん。連休でも優行きに休めて無いんやろね。ロードレーサーに乗れんようになってから精神的にも衰えてるんかな。前を…
◆朝から夏用の羽毛布団を出したわ。直ぐに使えるが、天気もええし入れ替える羽毛布団と干したんや。雨が降る予報も無いんで安心して干したけど、風の強さが気になってしゃあない。まあ、3時間ほどで取り入れて安心したけどね。とにかく暑さとの闘いになるんで、気持ち良く寝たいもんや。もちろん、クーラーや扇風機を臨機応変に使いながら乗り切るのは例年通りなんや。夕方に大泉緑地へ出向いたわ。ジャガランダを見て話しかけたり、イチョウの木の銀杏の生育度を見に、ね。とくに何も無いし、少しだけでもウォーキングや。整体院も気乗りがせんかったし、完全休養日や。明日? 明日の風次第やわ。気持ちが良ければええけど、ね。♢にほんブロ..
◆児島GⅡモーターボート大賞・優勝戦は新田雄史選手が①号艇を手に、コンマ07のスタートを決めて逃げ切り、4度目のGⅡタイトルを手に入れた。通算45回目(SG3回、GⅠ3回、GⅡ4回、GⅢ2回、一般33回)の優勝となった。そして、来年3月、若松で開催するSG第60回クラシックの出場権を手に入れた。次走は7月16〜21日の江戸川GⅡ江戸川634杯→8月1〜6日・芦屋GⅠ72周年→13〜18日・津一般を走り27〜9月1日・ナイター丸亀SG第70回ボートレースメモリアルに出場する。 ◆暑いのは当たり前やけど、やっぱり暑い。夜半にクーラーをオンにしたし、朝も朝食後からクーラーらや。陽射しが強くなるにつ..
6日は「ミニボートピアりんくう」へ7月の初出やったんや。上善寺さんの前を通る時に気がついたわ。「今月のことば」が変わってたんでね。午前中に写すと光の加減で鮮度に影響するよ。また、写し直…
◆口を開くと「暑いわぁ」と言ってしまうほど朝から暑い。午後1時に胸部疾患センターへ行く 日なんや。予約でなければ出て行きたくないわ。まあ、女房に送ってもらうからええけど、バスに乗って行くか、それとも歩く? いや、暑すぎるがな。できる限り歩くのは避けるわ。帰りはバスを待って乗るよ。歩いても17〜18分なんやけど、夏場は避けると決めてるんや。命が大事やからね。胸部のレントゲン検査を受けて、診察室前には3〜4人が待たれてたが、家族らしく、付いて来られてたんや。だから、診察は二番目。スムーズに運んで、薬の処方箋をもらって終わり。支払いを済ませて表へ出るとバスが出発寸前やったが、親切にもバスを止めて乗せ..
◆眼科の診察日なんで朝からバタバタしてたわ。診察まで時間がかかるけど、その前に視力や眼底など検査があるんや。スムーズに運んでも診察まで時間がたっぷりとあるよ。朝食も摂っ…
◆近くに住む長女が休みというので一緒に昼食をしに行ったんや。たまに夜も食事に行く和風レストランなんでね。いろんな話をして楽しく食したよ。その足でドラッグストアへ行って目の周りを拭く清浄綿などを買いに行ったわ。目薬を点す前に左右の瞼などを別々に拭くよう指示されてるんや。処方箋に書いてくれれば安くつくのに、ね。まあ、しゃあないと思うし、清潔にするのも必要やからね。帰宅後はボートレースをチェックしながらブラックコーヒーとカカオ99%のチョコを楽しんだわ。夕方前に大泉緑地へジャガランダを観に行ったわ。もう、紫の花は来年まで咲かんが、新たな緑葉が芽吹いてたわ。目立たんけど、なんか生き生きとしてたよ。黄色..
◆鬱陶しい天気は行動まで影響するわ。まあ、何の予定も立てて無いから当然やとは思うけど、ね。とにかく、休みはゆっくりしたい。起きるのも寝るのも、食べるのも決められるのは要らん。流れのままに過ごしたいが、まあ、家庭があればそうもいかん。食事の用意もしてくれるし、家の流れを狂わせるわけにはいかんわなぁ。それと休み明けのことも考えてボートレースのチェックも忘れてはならん。夜にメール送稿するのにダイジェストだけでは物足りんからね。まあ、児島GⅡを重点に江戸川やサマータイム多摩川、モーニング徳山の出走表を用意してパソコンの4場放映で観戦したよ。夕方には近くの公園に咲く黄色い花を写して、大泉緑地へジャガラン..
◆降ったり止んだり、ほんま、自然界に悩まされるわ。別に6日間を乗り切ってきたんで、ゆっくり寝て過ごすからええんやけどね。ただ、動かんと明日への活力は湧いてこんやろ。甘んじれば堕落するの…