10日ほど前に法務局から登記が完了のメールが届いていたので、18日(金)に受け取りに行きましたこれが昭和60年に家を建てた時の土地の権利証、中はカーボンの薄い和紙に書き込まれた地番と権利者が記載。一冊の書類?旧漢字数字などで分かりづらい入り口の通路分の土地と宅地に分かれて記載されています。通路分の土地は妻と1/2づつの登記だったので、妻の分を相続して自分一人の名義に変更しました。宅地は自分と妻と長男と長女で1/4づつの登記だったので、妻の分だけ相続して自分が1/2分の名義に変更。長男も長女も生存しているので、相続にはならずに贈与となりますので、今回は妻の分だけ自分名義に届け出最初に渡されたのが「登記完了証(書面申請)」通路分と宅地の二つの地番などが記載されています。A4サイズの書面一枚です、随分と簡略化さ...土地建物の名義変更を自分で行う事にトライト・・その7!