今年の色 なーんと、想定外の赤でした 毎年恒例の、区の検診書類のおはなしです 今年は何色かな~とってもワクワクしながらポストをチェックする、毎年の私の6月で…
昨年は何もせず1年が過ぎ、あっという間のスピードだったと感じて迎えた今年今年はまた、更に速い速い1年で御座いました少しずつ戻ってきた日常、その日々を取り戻すか…
ゴレンジャー、いや、私はデンジマンでした 私の世代の戦隊モノ、古いです? 誰にもわからないわね、きっと シャンデリアタッセル、作っておりました 思い付きの…
萌えてしまうんだなぁ・・・無造作なこういう光景に 特殊なお仕事の、お道具たち 私も自分の机の上には、目打ちだけで10本、鋏は20本・・・他人から見れば同じよ…
2代目スマホベッド、できあがり~ 2代目といいますか、2作目ですね 最初の子とは、ちょっと作りをプラスしたデザインで試作バージョンです ですので、どちらも…
ついつい買ってしまい、どれから使おうかなと スーパーやアンテナショップ等のお味噌コーナーを通ると、その場にしゃがみこみ物色する癖があり お気に入りのお味噌は…
京都、先日ご紹介ざせて頂きました嵐山祐斎亭さん 美しい丸窓から臨む紅葉を堪能させて頂きながら、私の興味はもともとの工房風景だったりも 私の知らない溶剤や染料…
そういえば、暫くピーマンを使っていなかった最近 今夜は使おう~、冷蔵庫で未開封のピーマン、ひとり黄色くなってる・・・ 見事に綺麗な、イエローに ピーマンて…
昨日の続編~ 真っ赤なチェックの、マフラートート ひょっこり出ていた可愛いお顔、カンガルーベビーの正体は お揃いでお作りさせて頂きました、ポーチでした …
お預かりしたマフラーに鋏を入れる、緊張の瞬間 失敗は許されません~、と取り掛かった製作レポ、あののちのストーリーご紹介です 自分のものとは違いますので、…
京都嵐山、祐斎亭さん 染織工房です予約必須ですが、探して訪れてみましたら運良くお邪魔できました 母のリサーチにより、私も初めて知った祐斎亭さん 染織工房で…
ずっと恋焦がれていた、新島ガラス ようやく手にしたグラスとペンダント、どちらも届いた日から私の日常にいつも寄り添ってくれています さて、このペンダントあの時…
先日の、タッセルレッスン 色に溢れた刺繍糸BOXから、悩みながら手に取った刺繍糸でお作り頂きました バレリーナタッセル 一生懸命巻いて頂いている時のお写…
キラキラシーズン、真っただ中 いつも街を見守っている木々たちも、この時期ばかりはお洒落して 一年に一度、今度は私たちの注目をあびる時期 どんな気持ちでしょう…
トリーバーチ、昔から好きです、なんだか ブランドものは殆ど買う事がありませんが、その昔に買った幾つかの愛用トリバ 先日、まとめて処分致しました 長く愛し、…
朝から日暮れまで、たっぷりと嵐山散策した京都旅の二日目 駅のホームと並ぶ、 灯り並木 わぁ、きれい・・・ 光の小径は、想像以上に幻想的でした…
なんだか、赤 紅葉から今度は、クリスマスシーズンへ なんだか、赤ですよね 田町、芝浦公園にて植物観察をしていた、先月 あちらこちらで赤く紅葉した葉を手に取…
無垢な木玉たち この状態での箱の中、ほんのりと木の香りがしてとても心地よいのです 私の木玉ケースストックは別のところに保管しております 「14号を5個お…
セリアさんでお買いものした、ペン立て 机の上のペン類がどうしても増えてしまって、とりあえずもう一つ必要で 今現在、机の上にあるペン類 ちょっと手を伸ばさな…
京都、清水寺 立て続けの京都レポはちょっとね・・・と思っておりますが、今日は続けさせて下さいませ だって、今日はここ清水寺で一年に一度の締めくくりが御座い…
京都を旅したバッグ 京都旅の前夜に生まれて、翌日からいきなり3日間一緒に旅した、バッグ この時のバッグは、京都のホテルに到着した時の表情です 3日間、お疲れ…
京都に到着した日、夕刻近くなって清水へ参りました この日の夜は清水近くでディナーの予定ですので、ね 水面に映る景色にうっとりしながら進む、本堂への道 いろん…
京都、嵐山 渡月橋、多分きっと子供の頃以来・・・ お久ぶりです それにしても、本当にひっそりとした渡月橋 この時期でしたら橋が落ちる程の人混みで前に進めな…
京都 書きたいこと載せたいお写真は莫大な数、でも未だどう整理したら良いものか迷走中であります とりあえず、プロローグとしてはやっぱり紅葉ですかね 12月初日…
ちょっと気分転換したくなったら、木更津アウトレット 特に何かお買いもの、なんて感じでもなくたって、ここに来るとなんだかんだ結構沢山歩きますのでね ほど良い疲…
くたびれた軍手さん、久々に引っ張り出して参りました 普段使わないので、この一枚をずっと長くお洗濯の繰り返しで延々と 私の大切な家具が、壊れちゃいました 半…
まだまだ未紹介のレッスン作品が、わんさか 古いお写真の整理をしながら、すっかり忘れた頃にでも必ずアップさせて頂きます 早くしろって ラブリーなピンク、大きな…
プライベートで旅なんて、どのくらいぶりでしょう・・・15年ぶり、くらいかな 母に誘われ、京都旅青空を刺す、京都タワー 紅葉が僅か過ぎた頃とは思いましたが、京…
グリーンの宝石 艶やかなパールのような 深い緑、すだちのような どうやら、ツブツブが好きみたいです つぶつぶたまたま、目にすると引き寄せられる自分がおります…
観察していましたこの日も先を急ぐ途中でしたけれど、気になるものには勝てませんね ずいぶん猫背ね、ぷぷ でもって、老眼かい じっくり眺めてみると、お年寄り…
今年もまた、こんな季節になりましたね 最近仕上げたファータッセルではありませんが、今年もこの手触りに沈みたくなってます 大玉のフォックスファー豪華です …
ついこの間の事ですのに、既にもう懐かしい8月 リフレッシュしたい時は変わらずこの場所でこうして大好きな景色を楽しむために、時々出かけていることは変わりなく …
「ブログリーダー」を活用して、植田裕子さんをフォローしませんか?
今年の色 なーんと、想定外の赤でした 毎年恒例の、区の検診書類のおはなしです 今年は何色かな~とってもワクワクしながらポストをチェックする、毎年の私の6月で…
本格的に夏がやって来そうです いいねいいね 今や、かき氷もお洒落が当たり前になりました 私は冷たいデザートがあまり得意ではないので、、、あ、でもパフェ…
レッスンや製作に向けての芯地の断裁、私の場合は床作業 お材料になる芯地はどれもとても大きいため、床が一番広げやすく 私も半ばアクロバットなスタイルで、時に掛…
まわりの背景に馴染んでる、色合いもこの佇まいも全てが噛み合ってる まるで、一枚の絵画のように いつものように、鳥さん観察あなたはだあれ 教えないもん 逃…
品川レッスン、先日また素敵に誕生しました生徒様作品です 次回はこんなの、出来ますか と頂いた言葉は「エルベ・シャプリエ」 HCといえば、の舟形ショルダ…
七夕デート なんとなく話している最中の流れで決まったデート、気になっていた品川プリンスのあの、バルコニーへ 特別な用はなくても定期的に会ってお喋りして、じ…
週末になると、大きなエンジン音と超スピードで眼下の海をかっ飛ばしてゆく、ジェットスキーたち そこの建物は水上警察なので、よく怒られています ただボーッと眺め…
お洗濯、スタート みたいに見えますが、違います ちょっと遊んで帰ります、可愛い蛙さんを見つけちゃったから えっとですね、この上にクレーンのアームがあるのです…
SWANYさんで、カットして頂いたファブリック 爽やかな柑橘モチーフと、夏らしいリネン刺繍の手触りが心地よくて だけど 何せ、あまりにも大柄なのでねぇ・・・…
私はまだ、紫陽花のことを書きたいです 大好きな紫陽花 季節は移りゆきますけれど 今年見た、美しい紫陽花の事をまだまだ書きたいと思っております アナベル…
一度お邪魔してみたいと思っていた、鎌倉SWANYさん ついに参上~楽しみにしておりました 山下公園店は時々覗くこともあったのですが、ふらっと行ってみたら3月…
ポーチ、新調しました 気分を変えて、ピンク 早く作りたいと思っていたので、やっとです これは私が毎日バッグの中に常備する、必須ポーチ 毎日毎日何度もこのフ…
石垣旅、この日は島から島へ ここホテルからも正面に見えている、あの島へ あそこが、竹富島 自分が人生で竹富島に行く機会に逢えるなんて、思ってもいませんでした…
夏祭り お祭り歩きは楽しいな もう少し歩いてからね、胃袋に言い聞かせております 数字合わせって、何だっけ ちょっと覗いてみたい気も致しますが、気になったま…
鎌倉明月院 悟りの窓今は紫陽花と緑の庭園が美しく、秋には丸窓の向こうは真っ赤な紅葉に 明月院さんは、見どころが沢山 明月院ブルーの紫陽花悟りの窓 そして、…
香りって、そうそう好きなものに出会えませんが それでもほんの少しずつ、知らぬ間に増えてゆく好きな香りたち 見直すと、お別れしたい香りたちが居る事にも気付きま…
先日ご紹介させて頂きました、黄色い紫陽花のトート トートのアクセントに、何かタッセルをぶら下げたいな~ 普通のタッセルよりも、ポンポンデザインの方がしっくり…
今年は紫陽花が綺麗です そう感じます 昨年は、綺麗な紫陽花を殆ど観る事がなく終わった感が鮮明で 咲き始めて早い時期にしおれ、枯れ 昨年はそんな私の紫陽…
ねぇ、もしもし君ちょっとお願いがあるんだけど、今夜お電話してもいい いいけど僕、コントレイルっていうんだけどね もしもーし誰ですかぁえ、いかりやチョーさん …
紫陽花はまだまだ見ごろ続き 青、紫、ピンク、白、グリー、、、紫陽花には様々な色があり、どの色も見惚れるほど美しく では、イエローの紫陽花は如何でしょ 私は見…
梅雨も明け、スイカが主役の季節ですね 私はフルーツ全般食べないのですが、中でもスイカは全く好きではないので、へぇ~なんて他人事のように眺めています へんな形…
夏ごはん 沢山使いたい、パクチー 袋から出しただけで既にもう、最高に良い香りです 周りに誰もおりませんし、この葉の中に顔、うずめてみようかな・・・ あ…
港区スポーツセンター通い始めて8か月、変わらず週一のピラティス 私にとっては無になれる60分、貴重な時間です 帰る前にお手洗いへ でかーっっトイレの外には…
どんな色を選びましょう 人の心はちょっとした気分で上へ下へ、あっちへこっちへ もともと好きな色、だけど季節によって選びたい色、ちょっとした環境や状況に左右さ…
薄手の無地生地仕入れに歩いた先日 はっきりした目的を持ち出かけたものの 違った方向に歩き出してみたり、違ったフロアに移動してみたり 素敵な刺繍生地~ やは…
すっかり忘れていたところ、たまたま通りかかりハッと心がざわめきました 私の大好きなお寺、あの大きなイチョウの木が元気にしてる 変わらない景色 良かった いつ…
BGM的に流しっぱなしの競馬レース中継から、タッセルという言葉が飛び込んできました え、馬の名前調べてみたら、本当だー 2歳牡馬、たまたまTVから聞こえて…
あぁぁぁぁ~・・・・ 絆創膏を取りにケンケンして家の中を歩いたら、白いラグを血で汚してしまいました 余計な手間が、また増えちゃったな そんな事はいいとして…
お生地の仕入れに参りました 今日はいつものようなお生地ではなく、いつも使わないようなお生地を物色に 買い慣れていないので、時間をかけてゆっくりじっくり歩く覚…
先日お披露目致しました、ロブスターのカゴバッグ 何かが変わったの、わかりますかしら えへへ、ちょっとだけ手を加えてしまいました 買ったその日から、どことなく…
好きなモチーフって、ありますよね~ 私はですねぇ、えっと…ザリガニ、カニ、タコ、珊瑚、カタツムリ、蟻、虫全般、爬虫類、ああキリがないわ あ、サボテンも好き好…
適度におうちでお酒、楽しんでおります 大人ですから お夕食の時、リラックスタイムの時、などなど お食事のメニューに合わせてワインが欲しい時はこれ、右側は前夜…
昨日の落雷は、ドラマチックでした 長い時間続いたのでお部屋からうっとり見つめておりましたが、雷のお写真てホント上手に撮れないわ ちょうど一日前、新たなゴロ…
今年は梅干しが不作 とても心配でした お値段が上がっちゃうんだろうな・・・でも 10年以上前からいつもお取り寄せしている梅干しですから、価格よりも農家さんの…
お得意のフライングタイガーさんで、いいもの見つけちゃった 新しいバージョンが登場したのね~ 私のブログで相棒として度々登場していた、オレンヂ色のなめこちゃ…
レッスン準備 ピンクのロデオは最近、ぼちぼち人気上昇中 レッスン用に幾度かハサミを入れ、だいぶ残少なくなって参りました ファスナーって、いつも思うのよね~ …
普段は殆ど使わない、アロマオイル なんとなく気分が向いて、しまってあったオイルBOXをごそごそと 皆さんは、どんな香が好きですか 気分によって、包まれたい…
夏バッグラッシュ 私の周りに 冬バッグって殆ど無いのに、夏は増える増える カゴ系はワンシーズン楽しめればOK、なんて聞きますが 私は毎夏使い続けますの…
わ、可愛い~ クイーンズ伊勢丹さんのレジに並んでいる時に、目に入ったピンクのカンカン そらち~ん すぐにカゴに入れたい気持ちになりましたが、この中身は何だろ…
かまぼこ、みたいな 板付き、みたいな 板付きって、考えてみればそのまんまの言葉ですね 旧東海道のお散歩で、立ち寄りました下駄屋さん ここはお散歩の時はいつ…