chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きること:過去と未来とエスペラント https://blog.goo.ne.jp/glimi/

主にエスペラント・福祉・平和・子育てについて日々の雑感を綴っています。

 2月エスペラントアジア大会に出席してインドに行ってきました。7月はロッテルダムで行われる世界大会に参加します。その時、ドイツにある公的にエスペラント市を名乗るヘルツグベルグという町で行われる行事に参加する予定です。  現在青春時代に果たせなかった夢を果たしつつあります。

glimi
フォロー
住所
栄区
出身
秋田県
ブログ村参加

2008/04/12

arrow_drop_down
  • 老々介護始まるかな?

    金曜日午後、夫が足が歩くて歩けないと言う。足を見ると赤紫になって腫れている。こんなになるまで医者に行こうという考えは浮かばなかったのだろうか。前日は紙芝居をしに図書館に、その前々日もいつもの会合に出かけていたのです。事前に計画したことを取りやめるのが嫌なようです。どこの病院に行けばよいのかわからないので、昨日午前中にいつのクリニックに連れて行き紹介を頂いた。午後は勧められた整形外科へ連れて行った。クリニックで痛み止めの薬を頂いたので、整形外科は駅前だし、帰りは一人でバスで帰ってもらうことにしたんでした。整形外科では大きな病院への紹介状を頂いてきました。来週の日時が指定されたありました。まだ、車が運転できていることに感謝すべきなのだけれど、歩けなくなったら他人を頼ることになるのだろう。遅かれ早かれこういう事...老々介護始まるかな?

  • 袋を一つ

    昨日、ようやく袋を一つ縫った。昨年の今頃は幼稚園グッズをひたすら縫い続けていたのにミシン取り出すのも億劫な今日この頃です。古いアクセサリーを息子の妻Nにあげようと思ったが、紙に包むより布の袋の方が良いと思ったけれど気力がなかった。今日手渡すつもりなので、午後になってようやく取りかかった。どうにか夕食の準備前に仕上げることができた。数年前に留め金の外れたチェーン。買った店に持っていったらもう開業していなかったので諦めていたが、近くの店に持ってゆくと直せるだろうとのこと。留め金は外れないように固定した方が良いと言う。直さずに買い取り業者に出しても良いかと迷ったけっれど・・・。チェーンの両端を固定すると料金は7100円。迷ったけれど使えるようにしてもらった。夏に大切にしていたブローチを孫娘Mに渡した。その他友人...袋を一つ

  • ルアンダの再生

    木曜日に書きたかったことなのだけれど、ちょっと家事をしたり、外出をしたりすると疲れてしまいます。書いておきたいと思うことは沢山あるのに書けない日々が続く。日中はほとんどテレビは見ないのに家事に疲れてテレビをつけたら濱田岳さんのルアンダの旅を放送していた。途中だったけれどとうとう最後まで見てしまった。1990年代つまりルアンダの内戦の頃ある県の施設の平和展示室でボランティアをしていた。ルアンダでは10代の子どもたちが兵士として連れてゆかれ強引に戦わされた。子どもたちが怖がると銃弾から火薬を抜き出してなめさせたそうでです。火薬は麻薬と同じ効果があり、彼らは興奮して怖いものが無くなり、発砲して戦いに参加したそうです。内戦終結後の子どもたちはその後遺症に苦しんだそうです。ルアンダ人のために義足作りをしている女性の...ルアンダの再生

  • 表紙に天功さん!

    昨日機関誌【エスペラント】を受け取った。表紙はマジシャンのプリンセス天功さんだった。4ページに及ぶインタビュー記事が載っていた。最近新曲をエスペラント語で発表されたと言う。ショーをするためにいろいろな国を旅し、国による言葉の違いに世界共通語があればと思われたようでした。動物好きのようで、いろいろな国の首脳から頂いた、原種の犬を飼っているそうです。ずっと昔、北朝鮮を訪問をした時の記事を読んだことがあるけれど、いつのことだったでしょうか。当時と変わらない若さを保っておられるのには驚いてしまった。曲名ですが、【魔法の月~Magiodelaluno】だそうです。日本エスペラント協会宛にプリセス天功さんあてにファンレターを送ってくださった方の中から2名の方にCD他のプレゼントを差し上げるそうです。私は終活している身...表紙に天功さん!

  • また、また柚子

    柚子の木がぐんぐん伸びる。我が家は一段高くなっている。その上を通信ケーブルが通っている。もうすぐ2本の枝がケーブルに届きそうでした。枝を切らないと‼でも柚子には棘がある。とげを避けながら枝を切るのは私にとって大変な作業です。柚子を収穫しつつ少しづつ切った。土日に作業をすると隣近所に気付かれるかもしれない。つまり、年齢相応でないことをしていると気づかれるのが嫌で、少しづつ平日に!金曜日は友人が柚子を貰いに来てくれた。枝を切り落としながら柚子の実を収穫して手渡した。翌日、土曜日であることをすっかり忘れて昨日の作業の続きをと思いまた柚子の木と格闘していたら、突然向かいのご主人が現れ、枝を切っているのですか。切ってあげますようと鋸を持ってきて、どうしようと思ってい太いと枝まであっという間に切ってくれました。それら...また、また柚子

  • 寒さが身に染みる

    昨日息子から写真とビデをが送られてきた。オーストリアでスキー中とのこと。ざくざくとスキーで滑る音が身に染みた。日本は寒波襲来。写真を見るだけで寒さが身に染みると返信しました。私も行きたいと思わなくなったのは多分年齢のせいだと思う。寒さが身に染みる

  • 個人情報はどう漏れる?知りたかった!

    いきなり電話。こちらは浄水器のメンテナンス会社です。浄水器の具合は如何でしょうか。いったいこれは何だ!わが家が家を購入した時は確かに浄水器はついていた。と言っても20年前になる。蛇口から水が漏れるようになって蛇口を交換してから何年になるだろう。目的は何だ?うまいことを言って高額の新品を買わせるつもりか。それにしてもそんな古い情報をまるで数年前のように話しかけてくるとは!どうやって個人情報を入手したのか知りたくなった。うちの浄水器についてどうしてしっているの?販売会社からメンテナンスを請け負っております。会社名を教えてください。私どもはコールセンターから連絡を受け取るだけですから。それではコールセンターの電話番号だけでも教えてください。会社名も言わず、電話番号も言わず、すったもんだの応答の挙句電話は切られて...個人情報はどう漏れる?知りたかった!

  • ブチヤの魔女たち

    ゆうべ’報道1730’でロシアが侵攻した初期に大虐殺が行われたウクライナのブチヤの`ブチヤの魔女’を名乗る部隊の活動を紹介していました。無人飛行機を墜落させる任務に就いているとのことでした。先の見えない戦いに挑み続ける彼女たち、私のできることは声援を送ることだけです。子どもの頃、魔女は悪の象徴だと思っていました。2005年リトワニアのエスペラント大会に参加した際に、ソビエトに対する抵抗の象徴となった十字架の丘に遠足に行きました。お土産を売っているところで魔女の人形を見つけました。なぜ魔女?魔女は悪から守ってくれるので窓に飾ってくのだとそうです。もしかしたら庶民にとって悪を行うものではなく、悪からの守護神のような伝承があるのかなと思ったのでした。記念に一つ買い、窓辺にぶら下げました。2008年にロッテルダム...ブチヤの魔女たち

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、glimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
glimiさん
ブログタイトル
生きること:過去と未来とエスペラント
フォロー
生きること:過去と未来とエスペラント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用