chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生きること:過去と未来とエスペラント https://blog.goo.ne.jp/glimi/

主にエスペラント・福祉・平和・子育てについて日々の雑感を綴っています。

 2月エスペラントアジア大会に出席してインドに行ってきました。7月はロッテルダムで行われる世界大会に参加します。その時、ドイツにある公的にエスペラント市を名乗るヘルツグベルグという町で行われる行事に参加する予定です。  現在青春時代に果たせなかった夢を果たしつつあります。

glimi
フォロー
住所
栄区
出身
秋田県
ブログ村参加

2008/04/12

arrow_drop_down
  • 絹のぼろ

    私のエスペラントの師、伊東三郎の詩’絹のボロ’という詩があったことを思い出して捜した。彼の若いころの詩集'Verdapaenaso'には無かった。今日はエスペラントのブロブにある'Idilio'を捜したがそこにもないっていなかった。数10年前に読んだのだが、絹はぼろになっても捨てられないというような詩だったとは思うけれど、どんな詩だったかあもう一度よおみたい。私は決着をつけなればならないと思う絹の布を持っている。他の人から見ればぼろに違いないのだけれど!私の絹のボロ母が長女のために縫った着物でした。左の赤いのは3歳用。姉は1928年生まれ、3歳と言っても昔は数えでお祝いをしたの実際は2歳。つまり94年前のことです。左が数え7歳と言えば91年前の言うことでしょうか。我が家の女の子たちは何かのお祝いのたびにこ...絹のぼろ

  • 初取り

    先ほど初めて、ハヤトウリを取りました。小さいけれどサラダに入れようと思ったのです。長さ2~3センチの実が無数になっている。2週間後には食べきれないでしょう!スーパーで今日はジャガイモやニンジンが安かったので沢山買いました。これらは長持ちするので、当分不自由しないでしょう。新鮮な自家製は嬉しい!追記ハヤトウリにはほんの少々塩をして水分を抜きました。買ってあった柿をハヤトウリと同じ大きさに切ったのだけれど夫が硬いと言いそうでした。甘味も少なかったのですが、柔らかくしようと電子レンジに1分ほどかけたら、柔らかくなっただけなく甘みも増しました。同じくらいに切ったゴーダチーズと共に食べるる時に昨日作ったマヨネーズとあえたらとても美味しかったです。柿ではなくリンゴでもお良いしいかなと思いました。初取り

  • 畑へ;’24-10-25

    昨日は雨模様だったが畑へ。嬉しいことに雨には降られなかった。収穫は里芋とサツマイモと葉大根。サツマイモは一株だけ取った。大き一個と小さいものが二個。今夜天ぷらにしようと思っている。里芋は3株。結構沢山子芋が付いていました。掘ったのは息子ですが洗ったり調理するのは私です。小さいところ(ピンポン玉くらい)を10数個レンジでチンして煮転がし風に味付けた。美味しかったけれど、洗ったりの下準備で疲れました。思いがけない収穫は枝豆。下草を刈ってやろうとしたら草に隠れた部分が青々と沢山実を付けていたのです。一株で沢山取れました。茹でたけど食べきれませんでした。今日夕食にどうアレンジしようかと思案中。疲れて写真も取りませんでした。この前のに一曜日(10月20日)も畑に行ったのでした。沢山葉大根をとり、オクラを5本ほどとり...畑へ;’24-10-25

  • ハヤトウリ

    9月の間が雨で、ハヤトウリはダメになったかなと思っていたのだけれど元気をぶり返したようです。小さな実がなりだしました。直径5ミリくらいの実に小さな花をつけています。今年も沢山収穫できそうです。蜂と小さな蝶がよってきます。右側の蝶はシジミチョウの1種でしょうか、蜜を吸うのに夢中です。すみれ色の同じ大きさの蝶も来ます。ハヤトウリ

  • 金木犀

    土曜日、空気が湿って雨になりそうな気配でした。家の裏の金木犀は花盛りです。雨が降ったら香りは消えてゆくかも!どう利用するかも考えず枝を切り、花を摘み取った。狭い土地に植えた木は大木になって切り倒したいと思っていたのですが、寒い時期にはなぜが腸をこわし作業ができない年が続いていました。できるだけ大ぶりの枝を切り、100gくらいの花を摘み、それから何に使うか考えようと花を摘みました。計ったら330gありました。またまたネットの助けを借りて用途を捜したけれど、シロップにするにはグラニューム糖が必要。少なくとも白砂糖を使うときれいなオレンジ色のシロップができるようです。白ワインに漬けるレシピもあったけれど我が家にあるのは赤ワイン。ホワイトリカーがあるのでこれにつけるかと思ったけれど、いつもワインを届けてくれる友人...金木犀

  • ベーコンが食べたくなって(2)

    ジャガイモが好きなのでベーコンとの組み合わせ料理したくなりました。志麻さんと言う方がキノコとベーコン入りのガレットつっくていました。できたのが写真です。皿からはみ出しそうだったので少し押したら形が悪くなりましたが味は抜群に美味しかったです。彼女が沢山のジャガイモを使っていたので私も真似してテニスボールよりも大きいジャガイモを5個も使いました。量が多くて食べきれず翌日溶けるチーズと卵を混ぜて、キッシュ風の卵焼きにしましたがこれも美味しかったです。それにしても志麻さんの説明はわかりやすいです。先日ホワイトソースの作り方を見たのですが、多めに作って次の料理を楽にするとか、楽に調理をしたい私にとってはとても役立ちました。大量のジャガイモに素人の私が火を通すことができるかと心配でしたが、大丈夫でした。志麻さんのユー...ベーコンが食べたくなって(2)

  • ベーコンが食べたくなって(2)

    ジャガイモが好きなのでベーコンとの組み合わせ料理したくなりました。志麻さんと言う方がキノコとベーコン入りのガレットつっくていました。できたのが写真です。皿からはみ出しそうだったので少し押したら形が悪くなりましたが味は抜群に美味しかったです。彼女が沢山のジャガイモを使っていたので私も真似してテニスボールよりも大きいジャガイモを5個も使いました。量が多くて食べきれず翌日溶けるチーズと卵を混ぜて、キッシュ風の卵焼きにしましたがこれも美味しかったです。それにしても志麻さんの説明はわかりやすいです。先日ホワイトソースの作り方を見たのですが、多めに作って次の料理を楽にするとか、楽に調理をしたい私にとってはとても役立ちました。鍋の動かし方、それにオーブンを持っていない人のために、トースターやガスレンジのグリルを使う方法...ベーコンが食べたくなって(2)

  • ベーコンが食べたくなって(1)

    先週のことですが買い物に行った時にベーコンが食べたくなりました。眺めているうちにふと考える。作ってみようと豚バラ肉を買いった。塩と乾燥ハーブをまぶして冷蔵庫へ。週末に乾燥工程に入る。燻製にする場合、50℃で幾時間とか、70℃以下で幾時間とかあるが燻製器はない。いまのオープンレンジは30℃から温度設定ができる。これを使わないのはもったいない。のんびりとオーブンを動かしながら最後にバーベキュー用の器具で煙をかける試みをしました。5日ほどかかったでしょうか。できたのが写真です。美味しいけれど脂身がすごい。フライパンに乗せ、弱火で脂身をゆっくり焼いたら脂が出るは出るは!油は少なくなったけれど赤身も硬くなりました。野菜を一緒に炒めたらこの赤身の美味しいこと!どこかで食べた味がする。リトアニアの友人アンゲレのことを思...ベーコンが食べたくなって(1)

  • 書くか書かぬか迷ったけれど!

    あと5カ月で85歳になる。用事のついでに立ち寄ったスーパーの店頭で、血管年齢を調べませんかと言われた。某女性体操教室が主催していると言う。結果は血管年齢65歳でした。若いとは言えないけれどそれでも20歳近く若かった。実は今年6月、サントリーの製品売っているところが宣伝として体内年齢の測定をしていました。うちの体重計でも図れるのですが、ちょっと若すぎるのではないかと思っていたのです。体重計が狂っている可能性もあるので測ってもらいました。71歳。家での計測とほとんど同じでした。瓶の蓋を開ける時握力の衰えを感じています。買い物に行くと、行きは良い良い帰りは恐いでと言うほど持続力がなくなったと疲れ感じるけれど、まだ少し、元気でいれるかなと思ったのでした。書くか書かぬか迷ったけれど!

  • 畑へ:’24-10-11

    被団協のノーベル平和賞受賞が発表された。被団協のみなさま本当におめでとうございます。昔、原水爆反対運動が分裂し、運動が見えなくなっていました。まだ、活動されていたのだと知って驚いたのでした。本当におめでとうございます。世界が核の恐怖に目を向ける機会になってくれたら運動を続けてこられた方の喜びは幾倍にもあるでしょう。世界の人々にこ被団協の受賞をともに喜んでほしいです!畑では大根の葉を間引きました。あまりに沢山取れたので友人に持ってゆきたかったけれど息子さんのお嫁さんが熱だしてので孫の世話に行っているとのことで一人で消費するしかない。夕食に菜飯を作りかなりの量を消費しました。洗った葉は冷蔵庫に保管し、昨日はクリニックに行く前に笊にいれ、おひさまに量を減らすようにお願いして出かける。クリニックでは前回の血液検査...畑へ:’24-10-11

  • うんさ臭い電話

    たった今電話を貰った。ガス器具の点検だそうです。東京ガスですかと尋ねたら東京ガスではない。トーヨー(または東洋)ガスと名乗った。以前売った古いガス器具の点検だと言う。点検だけなので経費はかからないという。住所の確認と言うので、向こうに登録してある住所を訊いたら、なんと20年近く前に住んでいたところの住所でした。20年以上も壊れないガス器具があるのだろうか。黙って電話を切った。多分どこか悪いところがあるので危険だとか言って新しいものを売りつけようとする新手の詐欺商法かもしれない。大分前、東日本大震災の後だったと思うが、壁に傷がついているようなので調べましょうと通りがかった人に言われたことがある。後で、信頼できる所に調べてもらいますと断ったけれど!うんさ臭い電話には気をつけないと。うんさ臭い電話

  • 穂紫蘇

    ゴーヤの下や家の周りの通路を塞いで紫蘇が伸びた。夏中、せっせと食べた。葉が硬くなると美味しくないので放置。その紫蘇が穂をつけた。取りたいけれど、暑かったり雨だったり、継続してからだを動かす気にならない。実って種になってゆく。怠け者の私はそれを眺めていた。昨日は曇りとの天気予報。まだ収穫できる分だけ収穫するか!突然の日差しに体が焼けそうなくらいに暑く」なったけれど頑張って笊1杯分だけ収穫しました。穂から実を外す体力が無くて今朝まで放置しました。空気に触れていた上の部分が少し緑色を失っていました。今朝はとにかくできる限り実を外しました。紫蘇の実は好きですが作業は苦手です。カナダの姉も庭に紫蘇を植えていました。亡くなる数日前のメ―ルは3番目の子ども(2次女)が紫蘇の実の醤油漬けが好きなので頑張って穂紫蘇を収穫し...穂紫蘇

  • 今日は晴れるか

    天候不順が続き気分がすぐれない。動きが鈍くなる。こんな時は気分転換が必要!何かすることは無いかと考えて思い出したのはカナダに住んでいた姉がくれた、足カバーの編み方の見本でした。彼女は2017年の10月に亡くなったので今年は七回忌と言うことになるのです。彼女の最後の来日は長崎で行われたエスペラントの日本大会に参加したので2005年。20年近く放置していた見本です。久しぶりの編み物です。棒針を動かしていたら、糸を支えていた左の中指が、強張って痛くなりました。幾度もマッサージしながら思ったのですが、左の指は右指よりの使わないので筋肉が落ちたのかなということ。高齢の職人さんが生涯現役で仕事ができるのは毎日手を使っているので、老化の進み具合がゆっくりなのだろうと思ったりしたのでした。姉がくれた見本です。糸が純ナイロ...今日は晴れるか

  • サルシッチャ

    ソーセージをつまみ食いするのは好きですが、添加物が気になる。添加物なしのソーセージを月に2度ほど店頭販売している会社があるが、いつものの日に出かけられるわけでもないし、保存料が入っていないだけでそれなりの物は入っている。先日、イタリアのソーセージ・サルシッチャなるものを知った。ユーチューブで見ると人それぞれにこだわりの作り方があるようです。な場に蒸して焼く人、焼かない人などいろいろ!数人のやり方を試しましたが、面倒くさがりの私のはオーブンレンジを使うのが一番楽です。長年使った物が壊れた時、もう料理はやめようかと思ったのだけれど新製品を買ったらなんと便利なこと。次々とアイデアが浮かんでくる位。材料の肉を間が細くまとめるのは大変でした。そこで考えたのが、ラップの芯の一面を切り取ってそこにラップをし生きて引いた...サルシッチャ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、glimiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
glimiさん
ブログタイトル
生きること:過去と未来とエスペラント
フォロー
生きること:過去と未来とエスペラント

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用