②2025/7/4 15時過ぎ~「長瀞駅」の隣の駅「野上駅」から送迎車で5分ほどお宿「花湯別邸」さんに到着です和洋室のお部屋でステキ洗面台も2つあり女子旅には…
Yahoo!ブログ終了に伴い、アメブロと統合しました。 ヤフーブログからの移行記事のリンク先が、「Yahoo!ブログは、終了しました」になります。 続きの記事は、必ずどこかにあるので、探して頂けたら嬉しいです。すみませんm(__)m。
ヤフーブログからの移行記事のヤフーブログ時代のリンク先が、「Yahoo!ブログは、終了しました」になってしまう記事がまだまだあります。 続きの記事は、必ずどこかにあるので、探して頂けたら嬉しいですm(_ _)m。 お手数かけます。 現在、少しずつ正しいリンク先に編集し直してます。 すみませんm(__)m。
⑳六時屋で甘味を食べて~自宅に帰宅:最終話(四国の旅2020晩秋)
⑳旅の記録も最終話となりました。松山城から、帰り道『六時屋』のイートインで↑「冷やしぜんざい」。冷たくて甘くて美味しい~(о´∀`о)。暖かい日だったので、ア…
⑲「松山城」へ登城します。天守閣の前でも、マスクの徹底、体温測定、連絡先の記入、コロナ感染症対策がされていました。連絡先記入に使用したペンは、人が使う度に消毒…
⑱ランチは黑船SOBAで鶏蕎麦。そしてリフトへ(四国の旅2020晩秋)
⑱ランチは元祖創作料理の「黑船SOBA」さんの黒紅そば。私は鶏蕎麦(麺ハーフ)。旦那は豚蕎麦。鶏は炙ってあり香ばしく、つけ出汁もラー油入りで珍しい感じなのに美…
⑰道後公園は、湯築城跡です。広場を抜け、城跡へ向かう入り口に………『イノシシが出没しています。暗くなってからの丘陵への散歩等はお控えください。』と、看板が。町…
⑯帽子パンと羊羹ツイスト食べて「伊佐爾波神社」へ(四国の旅2020晩秋)
⑯5日目(最終日)です。誰も居なかった朝温泉♨️に入りに、ゆっくりスタートの朝です。ここのお宿では、朝食を頼んでなかったので、前日に高知で買った帽子パンと羊羹…
⑮松山での夕飯は郷土料理の宇和島鯛めし(四国の旅2020晩秋)
⑮四国の旅、最後の夕飯は郷土料理の「宇和島鯛めし」じゃこ天付き。ご飯に鯛を乗せて、生卵溶いてかけて食べるのです。卵かけご飯の豪華版おいしぃーーー。じゃこ天もお…
⑭幕末のヒーロー坂本龍馬像です。高台にあります。格好良いです右手を懐に入れてる理由は諸説あるようです。中々面白いです。(興味ある方は検索してみてください)後ろ…
⑬高知城へ。高知城 高知城 Kochi Castle|公式ホームページ Official Website高知城 Kochi Castle|公式ホームページ…
⑫高知でのお楽しみの夕飯は、やっぱり鰹料理。ネットで調べて、評価の高めの「明神丸」で。個室で安心感がありました。生ビールで乾杯。お通しは、鰹生節のポテサラ。藁…
⑪ランチは、美術館地下二階にある『カフェ・ド・ジヴェルニー』で。私↑は「鯛炙り丼」(1000円税込)。香ばしくて美味しかったです。旦那は安定のパンケーキ。期間…
⑩「大塚国際美術館(後半)~号泣のエピソード(^^;)」(四国の旅2020晩秋)
⑩「大塚国際美術館」の写真の続き後半です。「モナ・リザ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ)。モナ・リザは、ルーブル美術館で本物を見た時の事を思い出しまして、またうる…
⑨ホテルで朝食後~『大塚国際美術館(前半)』へ(四国旅行2020晩秋)
⑨3日目。ホテルの朝食は、和食と洋食から選べます。私は和食を選びました。ボリュームもあって、どれも美味しい。お腹いっぱい食べました。旦那は、洋食。こちらもおし…
⑧讃岐富士を見ながら徳島へ~豪華夕飯とおやつ色々(四国旅行2020晩秋)
⑧高松自動車道に乗るとすぐに、正面に見事な讃岐富士「飯野山」が見えてきました。整った形が、美しすぎます。この時の運転手は私。わたし:「薩摩富士、私のスマホで写…
⑦こんぴらさん(神椿)で美しくて美味しい神椿パフェとうどん…(四国旅行2020晩秋)
⑦資生堂パーラーがプロデュースするカフェ&レストラン『神椿』でおやつ休憩。おやつはもちろん、人気No.1の『神椿パフェ』(税込1000円)。美しすぎるパフェの…
⑥金刀比羅宮(御本宮)~厳魂神社(奥ノ社)(四国旅行2020晩秋)
⑥金刀比羅宮(ことひらぐう)御本宮。ここまで785段。まずはお参り。お天気も良く、気温も高めだったので、上着が邪魔に。おっ!、見ると半袖の人も。確かに、せっせ…
⑤こんぴらさん参りへの階段は、商店街を通り向かいます。途中平らな道もありますが、ほとんど階段です。上りはじめて、ここで100段目。途中、地図の看板を見て、まだ…
④朝食のふわふわオムレツ(о´∀`о)(四国旅行2020晩秋)
④2日目。ホテルの朝食は「軽食になります。」とのことでしたが、ふわっふわのオムレツにカリッとフワッとのハチミツトースト。とても美味しかったです。食事会場のスタ…
③1日目のお宿は、金刀比羅宮近くのこんぴら温泉「琴平リバーサイドホテル」。建物は古いですが、回りが静かで落ち着くホテルです。荷物をおいて、夕飯を食べに行きまし…
②到着したのは、『天体望遠鏡博物館』。天体望遠鏡博物館 公式ホームページ天体望遠鏡博物館公式ホームページです。 天体望遠鏡博物館は香川県さぬき市の旧:多和小学…
①はじめに。働き方改革で1週間お休みだった旦那の休暇に合わせて四国を旅してきました。(ここだけの話(^^;)、本当は2020.12.15の皆既日食に観測に行き…
私がたべたのは左の『おじいちゃんたぬきのケーキ』コーヒークリームとカスタードクリームのケーキ。旦那が食べたのは右の『白無垢のたぬきのケーキ』キャメルとホワイト…
左が「なめらかプリン」右が「しあわせの黄色いプリン」スプーンで、ひとすくい食べて交換。ひとすくい食べたしあわせの黄色いプリンは、黄色いジュースボール入りの瀬戸…
3時のおやつ。新発売のランチパック『あいすまんじゅう風味』。新発売と言うことで、早速味見。冷たくないのに、あいすまんじゅうのアイスの味がして不思議で美味しい~…
旦那に頼まれてた、表紙が3Dアートカレンダー。ちょうど現在読売新聞購読中なので、頂きました。立体視すると、「砂時計」が浮かび上がります。スマホの画面だと見辛い…
今年もちょこっとだけお外にイルミネーション。動画もちょこっと。(撮影タイミング悪かったです。ほぼ点滅してなかったですね(^^;))玄関もちょこっとサンタさん。…
ちっちゃいクリスマスツリー出しました。ちっちゃくてもちゃんと光りますそして、クリスマス音楽も~『ジングルベル』『we wish you a merry Chr…
「ブログリーダー」を活用して、mihi♪さんをフォローしませんか?
②2025/7/4 15時過ぎ~「長瀞駅」の隣の駅「野上駅」から送迎車で5分ほどお宿「花湯別邸」さんに到着です和洋室のお部屋でステキ洗面台も2つあり女子旅には…
①2025/7/4(金) 8:30~今回の旅はママ友5人長瀞の旅(ママ友…と言っても子ども達が小学生の頃同じ小学校のPTAの役員をしていたメンバーなので子ども…
2025年6月のウォーキング&ランニングの合計距離304.34km(1日平均10.14km)6月の平均歩数/日13726歩屋外ランニング🏃♀️4回熱中症にな…
⑤2025/6/21 12時頃~『上高地』に到着しました『かっぱ橋』には人がたくさんそれにしても癒される風景『五千尺ホテル』『上高地』も自由散策途中望遠鏡を設…
④2025/6/21 8:50⬆️ご当地キャラクター『ひだっち』(顔ハメだけどひだっちの口から顔が出る)宿泊ホテルから🚌バスで20分程『飛騨高山』の古い町並み…
③2025/6/20 (金) 16時半過ぎ~今回の宿泊先『ホテルアソシア高山リゾート』さん阪急交通さんのツアーのパンフレットによるとSランクホテル高山市の丘の…
②2025/6/20(金) 15時頃~展望台遊歩道を上って『荻町城跡展望台』に到着合掌造りの家々が見渡せます世界文化遺産の景色素敵で癒されました一通り見学した…
①2025/6/20 6時出発~今回の旅は旦那も私も初めての行ってみたい所世界文化遺産の『白川郷🔰』(荻町合掌造り集落)のバスツアー当初は「自分達で行こう」と…
2025/6/13(金)効率良く「東京観光」出来たのでブログにまとめておきます~東京1日観光コース2025~『羽田航空神社』➡️リムジンバス➡️『東京スカイツ…
2025/6/4娘と妹と私の3人でディズニーシーに行ってきました記録を見ると私は19年ぶり(子ども達がまだ子どもの頃行ったのが最後でした)舞浜駅に到着(とりあ…
2025年5月のウォーキング&ランニングの合計距離317.53km1日平均10.24km(毎日旦那に「歩きスマホやめなさい」と怒られながら夕方歩いてますピクミ…
2025年5月24日(土)日本三大さざえ堂の1つ埼玉県本庄市にある『成身院百体観音堂(さざえ堂)』に行ってきました(1年前のGWの木曜日に行ったらなんと!定休…
2025年4月のウォーキング&ランニングの合計距離は289.69km(1日平均9.66km)でした1日の平均歩数は13077歩でした4月のランニング回数は4回…
2025/4/12 (土)旦那の行きたいところリストにある『昭和の杜博物館』へ行ってきました(ここの博物館は開いてる日が限られてるのでホームページで確認して行…
④2025/4/5 10時頃~ホテル前の石和温泉「温泉通り」桜並木がキレイ(この景色が見える方のお部屋が『眺望あり』のお部屋のようでした)「笛吹川フルーツ公園…
③2025/4/4 17時頃~今回のお宿は石和温泉「ホテル君佳」さん(伊東園ホテルズなのでお安い)お部屋は和室で畳が嬉しい昭和を感じるお部屋温泉まんじゅうとじ…
②2025/4/4 14時半頃~ソメイヨシノがたくさんの公園「みさか桃源郷公園」に到着この公園のシンボルオブジェ青空に映えてますここは公園の周りにはたくさんの…
①2025/4/4 9時~春ですね~ってことで今回は恒例の山梨へ桃の花見旅行です旦那が独立したので休みは簡単に調整可能ってことで金曜~土曜の旅にしてみました(…
2025年3月のウォーキング&ランニングの合計距離は343.0km(1日の平均歩数16514歩)(今回はスマホ内の『dヘルスアプリ』の数値)3月の土曜日ランニ…
③2025/3/16 6時頃~朝です曇ってるけど風の音がビュービュー寒そうな朝でした🥶リフトが見えますね8時から動きます夜更かししたけど朝は普通に起きちゃいま…
アジアンレストランで女子会してきました韓国在住時代の友達と・タコときのこのマリネ(プリプリで美味しい)・手包み水餃子(ピリ辛で美味しい)乾杯~(お酒をちょこっ…
2024年6月のウォーキング&ランニングの合計240.72km1日の平均歩数11940歩(6月の最高歩数6月1日25800歩)6月のランニング5回(6月は毎週…
『ラ・メゾン白金グラン』のシュークリームとてもキレイでお上品な甘さシューはサクサクたっぷりのカスタードクリームが嬉しいおいしく頂きました(6月27日(木)田園…
2024年5月のウォーキング&ランニングの合計距離278.35km1日の平均歩数13362歩(最高歩数5月23日39399歩)5月のランニング4回5月は毎週土…
2024年4月のウォーキング&ランニングの合計距離242.11km1日平均12010歩(最高歩数4月27日27279歩)(最低歩数4月13日は飛行中&時差の関…
㊴2024/4/12(金) 11時50分頃~(ガラスが反射して写り込みすんません)この飛行機で日本🇯🇵に帰りますメキシコありがとう楽しかったよ~と思いながら搭…
㊳2024/4/12 18時頃~宿泊先の「PF Hotel」の全景お世話になりましたm(_ _)m空港へツアーの皆さんとバスで出発です街のあちこちの壁に芸術的…
㊲2024/4/12 13時半頃~私のランチは「マンゴースムージー🥭」モリモリですごいビジュアル(店員さん、こぼさないで持ってくるのすごい)めちゃめちゃ美味し…
㊱2024/4/12 12時前頃~メトロブス(メトロバス)(スペイン語ではメトロブス)2階建てで楽しそう料金は1人1回距離関係なく6ペソ(約60円)安い歩いて…
㉟2024/4/12 9時ちょっと前~2回目の「国立人類学博物館」です入り口には長蛇の列まだ開館前だったので列が出来ていたのです9時になるとすぐに入ることが出…
㉞2024/4/11 18時頃~おやつのチュロスでお腹いっぱいで胸焼けしてる状態の夕飯はこちら旦那はシナモンロールと甘いキャラメルシェイク私はブルーベリータル…
㉝2024/4/11 16時前頃~ガイドブックに載ってたチュロスのチェーン店で「チュロス3本&ホットチョコレート」のセット購入いい匂い~(1本が結構長い)いた…
㉜2024/4/11 13時半頃~Museo de Arte Moderno『現代美術館』で一番見たかった絵画メキシコを代表する画家フリーダ・カーロの代表作『…
㉛2024/4/11 12時頃~ランチはホットハムチーズサンドとてもおしゃれそして美味しい~ドリンクは私はカフェラテ旦那はカプチーノこれもとってもおしゃれで美…
㉚2024/4/11 11時頃~豪華な馬車🛺『チャプルテペック城』後編前編からの続きです一番上 最初の写真の豪華な馬車のミニチュア馬車真ん中と下 一般使いの馬…
㉙2024/4/11 10時頃~「チャプルテペック城」の入り口(メキシコ革命勃発期に独裁していたディアス大統領夫妻の公邸)内部は「国立歴史博物館」になってます…
㉘2024/4/11 9時頃~さぁ、メキシコシティウォーキングの開始です今回の皆既日食ツアーではバス移動や飛行機移動で歩く機会が少なくその割りにたくさん食べた…
㉗2024/4/10 18時頃~メキシコシティのレストランでガツンとステーキ柔らかくて美味しかったわ~(メキシコの肉の焼き加減はミディアムのウェルダン寄りが主…
㉖2024/4/10 3時頃~メキシコシティの「国立人類学博物館」に到着ですここの博物館も行きたかった場所とても広い博物館で全て見るには何日も必要とか今回は時…
㉕2024/4/10 12時頃~ランチはレストランビュッフェ適当に取ってきました手前の緑色の細い野菜みたいなものはサボテン🌵ですサボテン初めて食べたわそしてラ…