chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Run-Ho! http://run-ho.at.webry.info/

お気楽アマチュアレーサーの日記です。最近はもっぱら前後片持ちのオリジナル4ミニにハマッてます。

Mash
フォロー
住所
安佐北区
出身
富士宮市
ブログ村参加

2008/04/03

arrow_drop_down
  • 2021年12月

    12月は前回の転倒からの修復を黙々と進める日々でした。

  • 2021 11月

    KSRの改造に着手。 フロントブレーキをWキャリパにして制動力UP。 エンジン載せ替えに伴ってフレームを切った貼った。…

  • 2021 10月

    気付けば年が明けてしまった! とりあえずまとめてアップ。 10月は3号機を復活。 とりあえずリヤサスとポジションの変更。

  • 2021年 9月

    9月はいろいろ忙しくなってきましたがとりあえずKSR三昧。

  • 2021夏

    色々忙しくて(主にKSR)すっかりブログがおろそかに・・ 最近はめっきりツイッターばかりなんだけれどやはり記録としてはブログの方が良いので、まとめて書いておくことにします。 まずは夏。 今年は今までに無いくらいの豪雨。 近所の川の水量も見たことが無いくらいの氾濫ぶりでした。

  • 生名サーキット走行

    タマダでの走行の帰り道。 転倒の影響もなんのその、まだまだ走り足りない様なので翌日生名サーキットに行く事にした。 その為帰ってから大忙し。 破損したステップの修理。 今回もフロントからのスリップダウンなので、フロントサスのリンク比を換えてみる。 あまり意味ないかもしれないが、KSR110用からNSR50初期型にショックを変更して、 それに合わせて2種類のプレートを作成。 ハレには開いてしまったヒットエアー…

  • SLタマダ走行2回目

    前回の走行から1週間も経たずにタマダ走行2回目。 フロントの問題も解消していないが、とにかくハレが走りたがっているので、 このやる気を削がないウチに走る事にした。 といってもいろいろ忙しいので午後から。 前回は降水確率40%の曇り空だったが、今回はピーカン。 相当な覚悟が必要か。

  • ツイッター始めました。@mashsuzuhari

    なんかハレがやってるの見て面白そうなので、ツイッターを始めまてみました。 今までフェイスブックのアカウントも取ってるしツイッターもやろうとしたけれど、 イマイチ言葉とかルールとかマナーとか良く判らなくてやりきれなかったんだよねぇ。 いつの間にか、ハレやスバルの方が詳しくなってるし・・ その昔自分が子供の頃、父親にビデオデッキの使い方をレクチャー…

  • SLタマダ走行

    弘楽園での肩慣らしも済んだので、次は一番最寄りのSLタマダに行ってみた。 が、4年ぶりのタマダは大きく生まれ変わっていた。 ホームストレートが延長され、路面が綺麗になってる。 そして中型以上のバイクもここで走れる。

  • SMCマシン最終?組立

    くっすんガレージにて SMCマシンの組立お手伝い。 流石に3台となるとゴチャゴチャです。

  • KSRでサーキットデビュー

    いよいよKSRでサーキットデビュー。 ホントは最寄りのSLタマダが良かったんだけど、なかなか走行枠が無いのと、初めては台数が少ないトコが良いとの事で、 グリーンパーク弘楽園のカートコースに行きました。 ここは路面が荒れてるけれど、いつも台数が少なくて気軽に走れます。 案の定、この日も来ていたのはカート1台のみ。 さて今回は前回から作り替えたハンドルとバックステップ。 更にポジションを維持しやす…

  • SMCアルミタンク製作

    SMCマシン用のアルミタンクの製作。 白銅さんに提供して…

  • KSR-1バックステップ改造とか

    前回の走行での問題点。 ノーマルに対して165mmバックステップにしていたのだが、もうひと押し足りずホールド性が悪い。 なのでプレートを作り直して更に40mm程バックステップにした。 問題はシフトリンク。 手持ちのシフトリンクでは丁度良い長さのものが無い。 仕方ないのでとりあえずノーマルシフトペダルを逆方向に付けて取り付け。当然逆シフトとなるが致し方ない。

  • SMCマシンRサスブラケット製作

    SMCマシン製作お手伝いの続き。 Rサスマウントの製作。 フレーム上部にRサスを受ける為のブラケットを製作。

  • KSRテスト走行

    SMCマシンの対応が一区切りついたところで、KSRの続き。 フロントブレーキのマスタを変更して、リヤブレーキ周りをKSR1…

  • ツナギ用ハンガー製作

    SMCマシンの改修パーツをコツコツ製作。 合間を縫ってサーキット走行に向けての準備。 中古だけどハレ用のツナギを…

  • SMCマシン改修

    急遽、SMCマシンの製作のお手伝いをする事に。 今年のチャレンジは、ニューフレーム車両とは別に、2019フレームに80cc2ストエンジンを載せて参戦。 その2019フレームの改修を手伝う事になりました。 改修ポイントはステアリング周りと前後サスペンションの取付部をニューフレームと共通の構成に変更。

  • KSR改造

    レース参戦はともかくとりあえずサーキット走行を楽しむ方向で進める。 マシンはハレも慣れ親しんたKSR-1をサーキット用に改修する。 もはや動かない保安部品を外し、ハンドルをコンチハンに変更。 これだけでグぐっとレーシーになった♪

  • 次なる野望は・・

    前回の走行で見事に粉砕したKSRのフロント回り。 しかしどういうワケか我家にはスペアパーツが豊富にあります(笑)

  • みどりの日にミドリのバイクで遊ぶ

    近所の広場でKSRとKX65を持ち込んでバイク遊び。

  • KSR改修

    QR50は無事?ドナドナ。 しかし裏の広場でちょっと遊んだのがハレの心にちょっとだけ火を灯した模様。 「バイクで遊びたい」と言ってくれたので、KSRを手直し。

  • SMC2021withくっすんガレージ

    GW前のハナシですが、くっすんガレージで次回SMC用マシンを組み立てているとの事で遊びに行ってきました。

  • TB-1e荷台取付

    ハレのTB-1eにはカゴも荷台もありません。 クロスバイクとしてはやはりスタイルを優先してしまうが・・・通学カバンの他に手提げカバンもあったりするので やはり簡易なものでも荷台は欲しい。 で、荷台を取り付ける事に。 頑強で耐荷重量も大きいフレームに取り付けるタイプにするべきかとも思いましたが、 シンプルでスタイリッシュなサドルポストに取り付けるタイプにしました。

  • 謎生物遭遇

    GWはずっと町内でした。 ある日町内をCRFで散歩?していると・・・ 道の真ん中になにか白いモノが居る。 イタチか何…

  • CRF修理

    前回の山道走行の翌日、CRFが機能不全に陥っていました。 天気の良い日曜日に乗ろうと思ったらセルは回るけどエンジンが掛からない。 よく見るとメータのエンジン警告灯(PGM-FI警告灯)が点きっ放しになっている。

  • QR修理と林道散歩

    家の周りを掃除している時にふと目に付いたQR50。 久しく動かしていないし乗る予定も無い。 処分してしまおうと思ったが、その前にエンジンがかかるかチェック。

  • 世界から坂道が消えた!

    この春めでたく長男は高校に、長女は中学に進級しました。 で、ハレの通う先は18km先の高校。 当初は通勤相乗りとバス・駅から自転車で通う予定でしたが、 家から自転車で通うと言い出しました。 その方がバス代も浮くし家計も助かるけれど・・・春休み中に試したところ、 時間もかかる上、帰りは殆ど上り坂なので流石にシンドイらしい。 ということで、電動アシスト自転車を購入する事に。 電動アシスト自転車も種類…

  • 林道散歩

    雨上がりの週末。 我慢できずに近所の林道を散歩しました。 家から最も近い堂床山系列の林道。 ギヤ比がノーマルの為…

  • スプロケットベース製作

    ブレーキディスクを新調したので早速走りだしたいところだったが、 生憎の雨模様の為、引き続きスプロケットベースを製作する事にした。 現状ではスプロケットはプロアームに付いていたサンスターの40Tをそのまま使っている。 チェーンサイズが520で、しかも40TとCRFと同じサイズであったが、 いざ丁数を変更しようと思っても、ディスクロータと一緒で簡単には手に入らない。 なのでCRFスプロケットが使える様、スプ…

  • CRFリヤディスク変更

    カタチにはなったのだが、実はリヤブレーキが効かない。 停車時は効くのだが、減速やブレーキターンは全然出来ない。 ロータ―とパッドが馴染むまでと思っていたが、ローターの段差が半端なく、 ちょっとやそっとじゃ埋まりそうに無い。 そもそもディスクの使用限界を超えているので交換するべき! なのだが、NSR150用ディスクなんてラインナップしているトコロは見つからない。 タイ経由で手に入らない事もない様だが面倒…

  • フロントホイール塗装

    違和感の正体は前後ホイールの色が違う事というのに気付いた。 リヤホイールの色は気に入っているので、フロントホイールをどうにかしたい。 が、これもアフターパーツを買うとなるとなかなかなお値段。 貧乏人は素直に塗ります。 ホントはスポーク全バラにしてリムを塗装するのが良いんだろうけれど手間なので、 スポーク1本1本にマスキングテープを巻き、会社の休憩時間を利用して塗装。 朝イチ、ミッチャクロン1回目…

  • CRF250Lプロアーム化 その6

    一応、裏の広場でも走らせた感じは悪くなかったのでいよいよ林道実走です。 思ったより寒かったので、慌ててハンドルカバーを装着。 さて明るいところで見る新生CRFは・・違和感しかない(笑) リヤホイールの存在感が強すぎたので、白からガンメタに塗り替えたのだがあまり効果が無いなぁ・・。

  • CRF250Lプロアーム化 その5

    納品まで3週間掛かると連絡があったタイヤが2週間で届いた。 リヤホイールに組み付ける前にホイールを塗装。 前回CRFに組んでみた時、真っ白なホイールではなんか悪目立ちしている感じがしたので、 ちょっと暗めの色で塗装してから、OCHI FACTPRYで組んでもらった。

  • CRF250Lステム交換

    思い切って購入を決めたTW-302だが、配送遅延の連絡が・・なんと3週間待ち! 暖かくなってきたのに走れない状態にしてしまっていた事を後悔しているところにこの仕打ち。 しかし無いものは無いので仕方が無い。 ホントは一旦完成してから取り掛かろうと思っていたステム交換に踏み切る事にした。

  • CRF250Lプロアーム化 その4

    ブレーキキャリパが無かったので付きそうなところでTRICITY用をチョイス。 CRFノーマルのブレーキラインでは届かないのでメッシュホースを新調。 チェーン引きとの兼ね合いからフロントスプロケットをノーマルにもどし、 チェーンをヒトコマ詰めて装着。

  • CRF250Lプロアーム化 その3

    後戻りが出来なくなりつつあるプロアーム化だが、 実はこのプロアームとホイール。 CRFノーマルと比較すると実に5kgは重い。 ただでさえ重いとされるCRF。 それをバネ下重量を更に5kg増量とは愚の骨頂なのだが、 じつはあまり気にならない。 と言うのも自分にとってCRFはオフ車というより、オフロードもそれなりに走れるバイクという位置づけ。 クルマで言えばSUVみたいなものだろうか。 だからプロ…

  • CRF250Lプロアーム化その2

    フレームに対してスイングアームピポット部の幅が狭いので手持ちのカラーで調整してチェーンライン確保。 しかしここで早速問題発生。 リンクシャフト芯は近しい配置だが、プロアーム側のリンク受け自体が左に寄っている。 この為、CRFのリンクそのままでは付かない為、リンクを真ん中でぶった切って接続。 そしたら今度は、ショックユニット自体が左に寄る。当然フレーム側の受けが使えない。 あれこれ考えて、フレーム…

  • CRF250Lプロアーム化

    久々の更新 というのも年末から年度末にかけては仕事が繁忙期というのは例年通り。 しかし更に今年は余計な事を始めました。 CRFのプロアーム化です♪ というのも、年末大掃除の時に昔々買ったVFR400R(NC24)用プロアームを発掘。 18インチホイールなんでイマドキ合うタイヤも無く、利用価値も無いので処分しようと思ったが・・・ 18インチってオフロードバイクじゃまだまだ主流じゃん! って事はCRFに合う…

  • 謹賀新年

    あけましておめでとうございます。 今年の正月は年末からの降雪でホワイトお正月でした。

  • CRFアンダーガード製作

    CRFの純正エンジンガードはプラスチック製なんだけれど跳ね上げた石がヒットしたのか割れてしまっているのを発見。 フレ…

  • ヘルメットハンガー製作

    我家ではヘルメットが家族の人数分+α個あるので結構かさばる。 ヘルメットの棚も作ったけれど、棚があるとやっぱり何かと余計なモノで埋まってしまう。 というワケでヘルメットハンガーを作ってみました。

  • 蚊取りマシンの成果

    今年の夏、ホームセンタで見かけてつい買ってしまった蚊取りマシン。 真ん中の青い光で蚊をおびき寄せ、ファンで吸い込…

  • 林道夜走り

    土曜の夜に友達が広島市を一望出来るスポットでキャンプを張るとの事。 生憎その日は仕事だったので、仕事から帰ってから鍋をご馳走になりに向かいました。

  • ハイエース修理

    なんか最近ハイエースの腹下あたりからチャリチャリ音がする。 なんかネジが緩んでカバーか何かが外れかかってるのかな? と思い、オチファクトリで見て貰ったトコロ・・・

  • 作業台作製

    溶接面も新調したのでついでに溶接作業台も新調する事に。 今まで使っていたのは高さ500ミリだが、TIGで溶接する際には低過ぎて地べたに座り込んで作業する始末でした。

  • 溶接面新調

    最近自動遮光の溶接面の反応が悪くなってきました。 いままで使ってたのはIKURATOOLSのIS-RG20S ホームセンターで確か…

  • 林道散策

    一人で近所の林道を散策。 ずんずん山奥へ行くと途中名前があっても良い感じの滝。

  • 昼休み散策

    会社の昼休み。 涼を求めて近所を散策。 いつもこの道行くとどうなっているんだろうと思っていた道に入ってみると 意…

  • CRFで散歩

    バイクに丁度良い季節になったので、近所をちょっと散歩。 お気に入りの道を行こうとしたら通行止めになってる! なんのCRFならちょっとくらいのがけ崩れならへっちゃらさ! と思ったが、ごっそり崩れていた・・

  • フクロウ遭遇

    夏の夜、流星群が来ているとの事で 近所では一番標高が高い恐羅漢に行ってみました。 道中クルマを走らせていると道の端に奇妙な石が落ちている?

  • 王将ショック

    ちょっと前のハナシだけれど、家族でドライブに出た際にお昼ご飯に”餃子の王将”に立ち寄りました。 自分は昔から王将が好きで、何を食べても外れが無いと思っているが、つい餃子定食を頼んじゃいます。 そこでハレはチャーシュー麺を注文しました。

  • 納屋コンクリ打ち

    我家の端に納屋があり、そこはバイク置き場にしてるんですが、 地面は土のままなのでいつかコンクリ敷にしたいと思っていました。 で、左官屋の友人の協力を得てやっと取り掛かりました。

  • 夏の風物詩

    今年の夏もコイツが家に飛び込んできました。 正直踏みつぶしやしないかヒヤヒヤなんですけどね。

  • スプリンクラー設置

    すっかり秋で涼しくなりましたが、まだまだ夏のハナシです。 この夏はやばいくらい暑くなる との事なので、屋根にスプリンクラーを設置しました。 朝方のまだ瓦が熱くならないウチに着手。

  • 引退試合

    コロナ騒ぎで伸び伸びになっていた公式戦もようやく出来、 3年生のハレ最後の試合。 2週連続で、1週目は8対7で惜…

  • 看板製作

    友人の左官屋が千田町に左官のショールームを作ったので、 そこの看板製作の協力を依頼されました。 デザインを考え、切り文字は会社に依頼して作って貰ったものを 木枠と竹で作った看板に取付け。 なかなか良い感じで出来ました♪

  • 薪確保

    友人のツテで、隣町の中学校が周囲の木を伐採したので、 薪に欲しければ持って行って良いとの事。 喜び勇んで取りに行きましたが・・・・

  • 鉄棒修理

    春に作った鉄棒ですが、鉄棒と支柱の接続部分が壊れてしまいました。 というわけで、今度は単管を組み合わせて作成。 ついでにこっそり高くしてみました♪

  • 林道三昧

    最近オフ車を買った友人に誘われ、週末はもっぱら林道散策。 や~CRFに乗ってて良かった♪ しかし出先で会った人にはCRFはあまり評判がよろしくない。 や、確かにOFF車としては重いけれど、通勤にも使う自分には丁度良いです。

  • 激しい梅雨

    また更新をサボってました・・ ちょっと前のハナシですが今年の梅雨は雨続き+大雨でした。 が、井戸を水源としている我家としてはカラ梅雨よりありがたいです。

  • CRF修理とプチカスタム

    すっかり暖かくなってバイクの季節。 しかし最近年のせいかバイクに乗る筋肉が衰えている事を実感。 そこでGWから毎日5分でもCRFに乗ってトレーニングをする事にしていました。 と言っても裏の広場で8の字走行する程度ですが・・ しかしそこであえなく転倒。 バイクを起こしてみたらポロリとシフトペダルが・・・

  • GW・おうちで過ごそう3

    休みに乗じて部屋の片づけ。 ハレが棚が欲しいというので、ウチにあった廃材から自作させました。

  • GW・おうちで過ごそう?

    家の中に居てもダラダラさせるばかりなので、 家族で裏山散策。 ハレはOSETでチャレンジ が、すぐに小枝をチェーンに…

  • GW・おうちで過ごそう

    今年のGWは感染拡大防止の為、おでかけは自粛。 とは言っても一歩外に出れば人だらけの都会と違って、 ウチの周りは人より鹿が多い環境。 とりあえずハレは自転車で近所を周回するのが日課になりました。

  • 続・裏山散策

    ハレに卸したハマーだが、思いのほか気に入った様子。 OSETでは力不足なのでKSRを動かす事にしました。

  • OSET復活

    前回の裏山散策ではハレはドロップハンドルのミニ自転車で流石にツライ。 で自分のハマーをハレに卸す事にしました。 そうすると自分の自転車が無い。 中古でも1台買おうかとも思いましたが、正直自転車では登りがシンドイ。 そこでOSETを復活させることにしました。

  • 除菌液枯渇

    全国的にマスクと除菌薬の不足が叫ばれています。 我家のアルコール除菌液も残りわずか・・・。 しかしウチでは別の意…

  • 緊急事態宣言下での暮らし

    とうとう全国的にコロナウィルスによる緊急事態宣言が出されました。 ウチは幸いにも今のところ仕事には影響が出ていませんが、 やはりこの先どうなるのかという不安は付きまといます。 さて極力不要不急の外出は避けるということで、週末は家で過ごします。 薪割りしたり草刈りしたり裏山のタケノコ掘ったりと・・・なんかいつもとカワリマセン・・・。 さてそんな中ほったらかしだったトリシティの冬支度を解除しました…

  • 通学路開拓

    早いものでハレも中学3年生。受験生です。 まだ行く高校は決まっていませんが順当に考えれば最寄りの街の高校。 しかし我家とその間には大きな山があり、街にでるには大きく迂回するようなルートになる。 この山を真っ直ぐ突っ切れれば近いんじゃないか? というワケで自転車で探索することにしました。

  • 春爛漫

    気付けばすっかり春。 我が谷にも春の訪れと共に近所の桜も満開です♪ 歩いて行ける範囲ですが、お花見に興じました。 …

  • 新年度

    年度末の繁忙期もようやく落ち着き、普通の生活に戻りつつあります。 滞っていたブログも再会しようと思います。 でまずは今年のSMCボンネビルスピードチャレンジですが、 色々悩みましたが今年は参加しない事に決めました。 んで最後の一仕事。 現地で慌てて作ったフロントサスユニットのリメイク。

  • CCバー完成

    製作の続き。 元々フェンダーを短くカットされていたが、CCバーから100ミリ程度延長してほしいとの事だった。 が、鉄板をフェンダー形状に曲げるのはシンドイ。 で、アルミ板で延長パーツを製作・・

  • CCバー製作続き

    まずはCCバー本体のパイプの曲げ。 でも手持ちのベンダーでは一般的なCCバーの鋭角曲げには対応出来ない。 とりあえず曲げるだけ曲げてつぶれたところを切り除いて鋭角になるように繋げようと思った。 まずはベンダーで目いっぱい曲げてみる。

  • CCバー製作

    近所のクルマ屋さんからの依頼で、バイクのCCバーを製作することに。 CCバーなんて今まで縁も無かったのでどんな感じで作れば良いのか・・ 夜にバイクを持ち込んでもらい打合せ。 バイクはXR250・・・を、なんか改造したモノ・・(なんというジャンルなのか?)

  • ペール缶チェスト

    日々やってる事がやってる事なので、金属のゴミがたくさん出ます。 ウチでは行きつけのガソリンスタンドでオイルの空ペール缶を貰い、 いっぱいになったら、鉄くず屋に引き取ってもらってます。 で、またいっぱいになってしまったのでスタンドでペール缶を貰ったんですが・・・ いつもは石油メーカーの何てことないエンジンオイルの缶なんですが、 今回頂いたのはelfのペール缶!

  • 額縁製作

    年度末に向けて仕事が忙しくなってきました。 暖冬と言えどもやはり冬は薪の消費が激しいです。 休日の内3分の1は薪づくり、3分の1は子ども部屋の改造、3分の1は何か作ったり・・・ という感じです。 そんな中作ってみた額縁。 兼ねてよりウチの工房にはテカテカしたアルミ製額縁は似合わないと思っていたので、 ちょっと鉄アングルで作ってみました。

  • くっすんガレージ訪問

    冬休み最終日。 急遽「くっすんガレージ」なるトコロに呼ばれました。 今年は50ccスーパーチャージャー、125ccターボに加えて、 2ストエンジンを搭載したマシンも持ち込むとの事。 その2ストエンジンの製作を「くっすんガレージ」が担当することになった。 くっすんさんはユーチューバ―。 いろいろ面白乗り物を作ったりして動画を公開していて、 チャンネル登録者数は5万人を超えている。 コメントもろくに付か…

  • SMCドキュメント番組

    一昨年、昨年のSMCプロジェクトの活動ドキュメントが1月3日にTV放映されました。 と言っても東京MXテレビとサンテレビなので、広島在住の自分は見れません。 で、近兼監督がDVDを送ってくれました♪

  • トリシティ冬支度

    最近女房がトリシティで通勤しているので、 冬に備えて冬支度。 まずは定番?スタッドレスタイヤに交換。 久々のタイヤ交換はこんなに難しかったっけ?て感じで意外に手間取りました。

  • NSX51展示用エンジンハンガー

    1月にSMCのメインスポンサー日新工具さんの展示会があり、 そこでNSX51の展示をするとの事で、 展示用エンジンハンガーを製作。

  • モトチャンプ12月号

    取材の際にモトチャンプ12月号を頂きました。 ペラペラ見てると懐かしい写真が・・

  • ボンネビルマシン再会

    先週末はモトチャンプ取材の対応の為、兵庫に向かいました。 そこでアメリカから帰ってきたSMCマシンと再会。 現地で…

  • 薪作り

    夏の間サボった草刈りがなかなか終わりません。 そんな中で家の西側の空き地では、数年草刈りをサボっていたら 立派な木にまで成長した雑草?が。 ちょっと飽きてきた事もありこれらを切り倒す事にしました。

  • 井戸改修

    我が家の井戸はポンプごと地下に埋設されていました。 数年前にポンプに障害が出て掘り起こした状態のまま放置してたんですが、 ここ最近の異常気象を考えると、山からの雨水が入り込んじゃいそうなので ブロックとレンガで囲いを作りました。

  • モノマガジン11月号

    モノマガジン11月号とモトチャンプ11月号にボンネビルチャレンジの記事が載りました。 バイク専門誌のみでなく一般紙…

  • トリシティマフラー交換

    トリシティは通勤快速だが、 レース用に作ったデュアルマフラではちとうるさい。 スタイル的にはお気に入りだったが、…

  • KSR走行テスト

  • KSR再生

    土に還りそうなKSRをせっかく掘り出したのでちょっとメンテ。 フロントステアハブ?のブーツが破けてしまていたので交換します。

  • 草刈りに追われる日々

    いろいろやりたい事、やらなければならない事があるんですが、 ボンネビルから帰ってきてからなかなかやる気が出ません。 燃え尽きたというより、単に疲れただけのような感じですが・・。 それでも夏の間、なかなか草刈りが出来なかった為、家の周りは大変なことに・・。 去年作って放置となった片持ちKSRも飲み込まれそう。

  • ボンネビルあれこれ

    犬を連れたハーレー乗り 専用のゴーグルまでしています♪

  • SMC2019 その4

    これで全行程は終了。 これで休める・・・かというとそうはいかない。 明日の夜までにロサンゼルスに行かなくてはならない。 元々午後にはボンネビルを立ちラスベガスまで行き、明日1日かけてラスベガスからロサンゼルスに行く予定だったのだ。 この一週間まともに寝てない二人での行軍はかなり無茶な気がしたが、 正直もうここには居たくなかった。 シャワーだけ浴びて夜23時に逃げ出すようにウェンドーバーを出発。…

  • SMC2019 その3

    朝5時にはソルトレイクスピードウェイに移動。 ソルトレイクで朝日を拝みます。 一年ぶり・・帰ってきた・・

  • SMC2019 その2

    ヨシムラUSAの作業場をお借りしてバイクの完成作業に取り掛かります。 残作業はカウルフィッティング、VSスイングフレームの組み替え、サスリンクの変更、配管、配線作業、メータ取付等々。

  • SMC2019 その1

    寝不足を我慢しながら広島から神戸のバイク屋さんKITAGAWA MORTOR CYCLESへ。 そこで部品、工具を分配して神戸港へ移動。 あまりの荷物のボリューム(重量)に Shiunクラフトワークスの松村さんが送ってくれました。感謝♪

  • 夏あれこれ

    ボンネビル行く前の夏のひととき 今年も大雨が降りました。

  • SMCマシン製作6月

    試作フレームを引き渡し、この後はKITAGAWA MORTOR CYCLESで配線、配管、各部品の組み付け等完成までもっていく。 が、VS機構のコアであるスイングフレームの完成が遅れている。 これが無いとカタチにならない。 訳あって早急にカタチにする必要がある為、急遽仮のスイングフレームを製作した。

  • SMCマシン製作

    5月GW。 令和の元日に徹夜でのミーティングとなった。 担当と工程を改めて話し合い、目標を定める。 とにかくカタチにしなければならない。 試作フレームを5月中に仕上げる事で了承頂いた。 そしてもう一つ(どころではないが)、各部の機械加工品がある。 とりわけVS機構は複雑な加工品が多い。 この辺りの段取りも進めるが、ちょっと誤算だったのは、 フレームを製作する際、設計データを3Dデータで受け取って四…

  • テスト

    スマホからのテスト

  • SMCマシン製作

    4月上旬。 待ちに待った設計が上がってきた。 まずはスチール素材で試作フレームの製作にとりかかるのだが、上がってき…

  • ELF8号機の続き・・と中断

    年度末にこんなことをする余裕があるのかというと、 先にも書いたが、職場の一人が休職中の為、仕事は熾烈を極めた。 そんな中、ボンネビルマシンの設計も上がってこず、工程はどんどん圧縮されていく。 8号機作りはその重圧の中での精神的逃避なのかもしれない。 さて、ステアリング(ヒトが操作する側)機構は必要なので、サブフレームを作製。 将来的にはカウルやメータマウントを兼ねる為、ちょっと長めに製作。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Mashさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Mashさん
ブログタイトル
Run-Ho!
フォロー
Run-Ho!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用