chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
きばなの硝子瓶 https://blog.goo.ne.jp/mitakokoichi

酒の肴を中心に日々の暮らしを記録。 毎日の食卓・本の話・好きなこと...。

料理ブログ / 料理レシピ集

料理ブログ / 今日作った料理

※ランキングに参加していません

きばな
フォロー
住所
厚別区
出身
帯広市
ブログ村参加

2008/03/31

arrow_drop_down
  • イカブタ焼きそば

    市販の焼きそばに、ボイルイカと豚肩ロースの薄切りと野菜を加えた◆ボイルイカ◆豚肩ロース◆玉ねぎ◆キャベツ◆小ねぎ・蒸し麺を軽くレンチンしておく・麺を炒めて取りだす・豚肩ロースと玉ねぎを炒める・キャベツを加えて炒め・粉末ソースを全体に絡める・麺とイカを加え、炒め合わせる・コショウをふり、小ねぎを加え・サッと炒めたら、火を止めるほかたべてたもの・・・・・・・・・今週から、鍼は週2日になったけどなかなか首からくる不調は手強く必死で体操したりあっためたり首に負担がかからないよう注意するもちょっと丁寧めに掃除するだけでビーンと痺れるような痛みが肩や腕や指先まで走るいっときのような、眠れないほどの痛みではないけれど、とても不快なもので、五十肩より辛い・・・今日はいつもより、いっぱい刺されたあとは、日曜に施術してもらったら4...イカブタ焼きそば

  • おっと弁*月火木

    水曜日はおさぼり・木曜日・◆ごはん・柴漬け※お昼にレンチン◆牛肉と小松菜の和もの・牛肉(北海道牛のすきやき肉)を食べやすい大きさに切り、サッと炒める・酒・醤油・焼肉のタレ(少々)・コショウすこし濃いめの味を絡める.....................・しっかりと絞った、茹で小松菜と和える◆卵焼き(きび砂糖・醤油・水)◆やさいの塩水漬け(※下記事)◆糠漬け(きゅうり・ブロッコリー)◆金時豆(市販品)・火曜日・◆ごはん※お昼にレンチン◆冷食(白身魚のフライ)・携帯マヨネーズを添える◆ゆで鶏と小松菜の炒めもの・サッと油炒めしてうすくち醤油とコショウ◆人参の梅サワー・薄塩をあてたせん人参に梅サワーを和える◆卵焼き(きび砂糖・塩・水)◆きゅうりの糠漬け◆柴漬け◆ブロッコリー・月曜日・◆ごはん・小梅漬け※お昼にレンチン...おっと弁*月火木

  • やさいの塩水漬け

    甘塩だから、漬物というより「おひたし」に近いかんじ◆水・200ml◆塩・小さじ1強◆根昆布だし・少々・よく混ぜて塩を溶かす◆キャベツ◆きゅうり◆人参◆茄子◆みょうが押さえる程度に重石をのせ冷蔵保存する................このまま食べても美味しいしオイルや香辛料やすり胡麻と和えて、和え物に展開してもやさいの塩水漬け

  • なんちゃって蟹酢

    ◆きゅうり・甘塩をあてて、シンナリしたらサッと洗って絞る◆カニカマ・ちょっと上等めのを使う◆蟹酢・うすくち醤油・千鳥酢・露しょうがカニカマには味がついているので蟹酢はあっさり拵えた方が美味しいなんちゃって蟹酢

  • 朝餉*月火水木

    ・木曜日・◆ごはん◆おつゆ(キャベツ・小松菜・人参)◆とろろ芋◆たらこ◆ウインナーの油炒め◆糠漬け(きゅうり・ブロッコリー)・水曜日・◆ごはん◆鶏汁・茹で鶏の汁・出汁・茹で鶏・小松菜・せん人参・味噌◆しらす納豆・レンチンしらす・納豆・小葱・たれ・辛子◆塩水漬け(※上記事)◆おさかなウインナーの油炒め◆大根と蒲鉾の煮もの・大根・かまぼこ・出汁・酒・うすくち・こいくち・味の母・火曜日・◆ごはん◆おつゆ(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)◆なっと(小葱・たれ・辛子)◆ウインナーの油焼き◆大根と蒲鉾の煮もの◆きゅうりの糠漬け・月曜日・◆めかぶ納豆どんぶり・なっと(たれ)・味付けめかぶ(汁をきる)・レンチンしらす・小葱醤油を添える◆おつゆ(レンチンもやしとしめじ・かいわれ)◆きゅうりの糠漬け今週はこんなかんじあんまり調子...朝餉*月火水木

  • チキンサラダ

    もも肉を茹でて冷蔵してあったので野菜とあわせてサラダに・・・・軽くていい、という晩のおっと夕餉◆鶏もも肉◆水・酒◆塩・きび砂糖※水500mlに、調味料は各小さじ1水から静かに15分ほど茹でたら蓋をして、冷めるまで休ませるスライスする◆レタス◆モヤシ・しめじ◆小ねぎ◆白ごま※モヤシとしめじは、レンチンして冷蔵してあったもの・・・・・ドレッシング・◆胡麻ドレッシング(市販品)◆ガーリックP◆醤油◆豆板醤◆千鳥酢◆水ドレッシング入れは、ミルクピッチャー大きさ違いで買ってみた、なかなか良い手脚気おっとも、こぼさず使っていたチキンサラダ

  • BBQ風スペアリブ

    簡単にフライパン煮◆スペアリブ・フライパンで全面を焼く・熱湯を注ぎ、ざっとかき混ぜる・フライパンを傾け、湯を捨てる◆熱湯(ヒタヒタより少ない)◆酒◆めんつゆ◆焼肉のタレ◆ジンギスカンのたれ◆醤油◆マーマレード(多め)◆コチュジャン◆大蒜スライス◆コショウ・が~っと煮る※蓋をしてもいい・スペアリブが煮えたら火を止める・煮汁と一緒に盛りつけ◆黒コショウ(多めに挽く)こってりスパイシーの甘辛で美味しかったBBQ風スペアリブ

  • しそ塩キャベツ

    上記事のスペアリブに添えた◆塩◆湯・湯を少々さし、混ぜて塩を溶かす◆ごま油◆根昆布だし・よく混ぜる◆大葉(ちぎる)◆きゅうり(乱切り)・たれに和える◆キャベツ・冷水でパリッとさせてから食べやすい大きさに千切る・合わせて混ぜる◆白ごましそ塩キャベツ

  • ざる蕎麦とお稲荷さん

    金曜日だったけど、禁酒日翌朝、血液検査だそうで・・・あたしゃ、ずっと呑んでないけどさ江丹別のお蕎麦とサザエのお稲荷さんノンアルコールビールおいしかった十草柄の急須には、蕎麦つゆが入ってるお煎茶を飲む習慣がないから出番なく可愛そうだから、使ってみた・・・つゆとかタレとかドレッシングとかそんなものを添えるとき、自分的にはなんでもいい、少々液ダレしても上手く使えばいいんだしね、大人だしところがさ、ヤツは違うわけよ使いやすいようスプーンとか添えてんのに容器の側面にダラダラとこぼしベトベトにして、あげく自分の指も油まみれになるから、ズルっと容器をひっくり返し、手間暇かけて拵えたタレやドレッシングの大半をぶちまけてオジャンいったい何回やられたか最近は怒る気力もなくただただ溜息がでるのみ・・・いやんなるなんかないかな〜使いや...ざる蕎麦とお稲荷さん

  • おべんと2日分*豚からあげ

    2日つづけて、豚からあげのお弁当大人の事情..................◆豚肩ロース(とんかつ用)・食べやすい大きさにカット◆酒・味の母◆焼肉のたれ・醤油◆コショウ・一晩漬ける◆片栗粉・片栗粉をまぶし、カリッと揚げる・金曜日(本日)・◆豆ごはん冷凍ピース・水・酒・うすくち醤油・にがり◆小梅干し※お昼にレンチン◆ハムの卵焼き(きび砂糖・塩)◆ほうれん草とジャコのおひたし・ほうれん草は醤油洗いして絞る・カリカリに煎ったジャコ・粉山椒※しらすをレンチンで、カリカリにした◆豚からあげ◆紅かまぼこ◆きゅうりの糠漬け◆ピリカラ白滝・切ってからサッと茹で・湯をきって・熱いうちに焼肉のたれ・冷めたら、石垣島ラー油◆社食のスープ・木曜日・◆ごはん・小梅干し※お昼にレンチン◆豚からあげ・レモン◆小葱の卵焼き(きび砂糖・醤油)...おべんと2日分*豚からあげ

  • いくら納豆丼とか*朝餉

    昨年の秋に仕込んだ、塩いくら(甘塩)それを解凍し、うすくち醤油を追加する納豆を一緒に、どんぶり...................このイクラ、すごくうまく漬かってると、我ながら思っちゃった卵が潰れずプチッと漬かってる瑞々しく美しいし、とても美味上手に漬かってるというよりは保存が上手くいったってことか・別の朝・こちらは、大根おろしにかけた焼きたてのシャケも..............いくら納豆丼とか*朝餉

  • ポークライス*夕餉

    今週は、ほとんど「いらない」だったがこの夜は「たべる」という.........いつものように、かんたん飯ワンプレートのポークライスにしたどっちみち、帰宅してから言うので手の込んだ品数の多いことなど、できない豚肩ロース・玉葱・ニンニクを香ばしく焼いて....................酒・焼肉のたれ(さんが亭)・コショウ食べやすく切ってライスに添えブロッコリーも..................別の晩この夜も「いらない」って言われたけどご飯が残ってたので、食べてもらったごはんにふりかけ(サケ・タラコ)を混ぜ少々の手塩でにぎり、海苔を巻く茄子の糠漬けを添える茄子はまるまんま、時間をかけて漬けた切る前に、お尻の方をキュッキュッと揉んでから.....茄子は半生くらいが美味しい・・・うちの糠床、発酵しすぎたから粉が...ポークライス*夕餉

  • 花とプリン

    賞味期限切れの牛乳をやっつけようと思ってプリンを拵えてみたハウスのやつずっと前に買ってあったプリンとゼリーとフルーチェそろそろ消化しないと、と思って懐かしい味自分で拵えたゼラチンプリンのほうがずっと美味しいけどね・・・お昼は、これとカステラあまいもんばっか、やばいわあいかわらず食欲が戻らずなに食べても美味しくないもんだからつい甘いもんばっかに・・・やっと、お花が咲いてる札幌でも、桜の開花は遅れている血の気が引いた月曜日は朝から雨がパラついてた先生のお話しだと、あの日は体調を崩した患者さんがとても多かったそう、あたしもだし今日から暖かくなってきたけど近所の桜の蕾は硬いまんまそれでも、チラチラとお花を見るしチューリップやスイセン?の葉っぱがつんと空にむかって伸びているのを眺めていると、自然と顔がほころんでくる雪山も...花とプリン

  • ヨーグルト菓子と梅

    ヨーグレットとハイレモンが好きでよく食べるんだけどこんな駄菓子をめっけたん〜食感は似てるけど味は甘いなぁ、駄菓子だけに奥のはレモンのサプリ?酸っぱくて美味しいこっちは頂きものあぶらとり紙の・・・ハンドクリーム香りよくサラッとしててなかなか良い・・・さっき、今年の梅の予約をしたまた3kgほど保存してるのがいっぱいあって2kgでもいいくらいなんだが送料が、けっこ〜かかるからあんまり少ないのもねぇどんどん値上がりするなぁいつまで買えるかな、ここの梅なに漬けようかなまず、白梅干し甘い赤梅干しを少し梅サワー、くらいで止めとこか今年に入ってからグタグタだったから、梅じょうゆも食べてないしおとどしの梅シロップも残ってる食生活が変化してるのもあるけどお味噌をはじめ、保存食が残るってやっつけ料理ばっか拵えてる証拠隅々まで頭がまわ...ヨーグルト菓子と梅

  • 筍の煮こごり*朝餉

    今朝のメインは、筍の煮こごり先日の真ガレイの煮つけの残りもんお鍋のまま冷蔵しといた.........きれいで美味しい煮凝りになってたいつも納豆をかけちゃうからまず、煮凝りをごはんにのっけて食べてみて~と薦めたらごはん、おかわりしてたすごく美味しかったらしい煮汁は、お酒たっぷりにお水を少しあとは調味料だけで、旨みはカレイ100%あとであたしも堪能しよっと◆ごはん◆おつゆ(玉葱・スナップ)◆なっと(小葱・からし・たれ)◆筍の煮凝り◆ウインナー炒め(スナップ)◆きゅうりの梅ナムル梅ナムルは..............乱切りしたきゅうりに、薄塩をあてて5~10分くらいしたら、サッと洗って水気を拭く梅肉・味の素(ごく少々)・ごま油を混ぜたのにきゅうりを和える...................すぐ食べられるけど、翌朝用...筍の煮こごり*朝餉

  • 銀だらの粕漬け*おっと弁

    いろいろ詰めたんだけど見ためは地味~◆ごはん・ふりかけ(わさび)※お昼にレンチン◆卵焼き(きび砂糖・しょうゆ)◆ぎんだらの粕漬け◆おひたし(小松菜・スナップ)◆胡瓜の梅ナムル(※上記事)◆こんにゃくと人参のピリ辛◆茄子の胡麻和え◆大葉◆社食のスープ・茄子の胡麻和え・時期はずれだけど、糠漬けをはじめたから、茄子を買っている食べそびれの2本を、皮をむいて茹で小さく切ってから、ペーパーに挟んでかるく水気をとる(絞らない、崩れるから)◆白すり胡麻・きび砂糖・うすくち茄子の水分のタレのうちと考え濃いめ多めに拵え、茄子を和えるすぐ食べられるけど、明日のために冷蔵お弁当には、紙カップの底にすり胡麻を敷きその上に盛りつけた、水っけ防止で........こんにゃくと人参のピリ辛は前日の煮物を展開したもの煮汁少々と一緒にフライパン...銀だらの粕漬け*おっと弁

  • 月曜日のおっと飯

    ◆ごはん・小梅※お昼にレンチン◆卵焼き(温玉のたれ)◆炭焼きハンバーグ(冷食)◆きんぴらの胡麻和え◆お煮しめ◆大葉・プチトマト◆社食のスープお煮しめ・とうきび揚げ・ちくわ・こんにゃく・人参・ごぼう・スナップエンドウ・水・酒・粉かつぶし・根昆布だし・うすくち醤油・味の母スナップエンドウ以外をじっくり煮て、ひと晩やすませスナップエンドウを加えて温めなおす・・・・・きんぴらは先週拵えたもんだからレンチンで加熱し、すり胡麻を和えて味変した、七味も効いてる・おっと朝餉・かんたんな、なっと丼おつゆは、春キャベツと温玉・・・・・今朝は早々に治療にいった顔みてすぐに不調を見破られるたしかに血の気が引いてたしないつもよりたっぷり、刺れたいつも刺さない場合まで、刺れるしかも痛かった、トホホだ治療後のダルさとか出てきたけどやっぱり楽...月曜日のおっと飯

  • 鰈と筍の煮つけ*週末の食卓

    マコガレイ、マガレイとか呼んでるおいしい鰈は、筍と煮つけにした◆酒◆水(すこし)◆味の母◆きび砂糖◆こいくち醤油◆生姜(皮ごとスライス)◆マコガレイ(下処理ずみ)ガ~ッと煮たてながら煮つけ◆筍(下茹でしたもの)・筍を上にのせ、蓋して軽く煮る・火を止め、すこし休ませる・温めなおし、供す食べるまでに時間があったので......旨みの濃い魚だから、昆布だしは不要ほか週末の食卓・金曜日の晩酌・あたしは食べられないので、おっとのみ◆きんぴら◆もやしの酢の物(栃尾揚げ・プチトマト)◆ステーキたれは「さんが亭」の.......・土曜の朝昼兼用・買ってきてくれたスーパーの総菜ときんぴら、糠漬け、インスタント豚汁蕪の葉は、かるく塩もみしてから糠床に5~6日ほど漬けといたものを洗ってかるく塩抜きし、こまかく刻んだおっとが美味しがっ...鰈と筍の煮つけ*週末の食卓

  • この週末

    土曜日は結局ねむりこみ気づいたら正午で、鍼灸院の診察は終了してしまってたそのまま痛みは続き半病人具合悪くて起きれないけど食事の仕度と台所仕事だけはきっちりやらされるこちらは食事など喉を通らないが自分で作るとか用意するとかあたしのぶんまで拵えようとか逆立ちしても考えない頭さげて頼めば、子供の手伝い程度はしてくれるか、1回だけ食べ物を買ってきたら、次は復活してると思いこむか、買物をしてきてやったら全て完了で、そのままほったらかしにしても、あとは寝込んでる人間が、食材を片付け夕餉には料理が並ぶと信じている頭をさげて頼んだことしかしない完璧なまでに、それ以外なにもしない助けてなんかくれない、休日に病人に飯を拵えさせ片付けさせ、それも自分の腹時計で働かせたあげく、腹いっぱいになって眠くなったから、それじゃ〜おやすみと、と...この週末

  • おっと弁*木水

    木曜日の◆ごはん(赤米・米粒麦いり)※お昼にレンチン◆塩鮭◆春キャベツの塩炒め◆筍のメンマ風◆卵焼き◆ベビーホタテの焼いたの◆ブロッコリーのぬか漬け◆社食のスープ水曜日の◆ごはん・ふりかけ※お昼にレンチン◆唐揚げ(冷食)◆出汁巻き(小ねぎ・塩)◆筍と小松菜の煮浸し(栃尾揚げ)◆ぬか漬け(ブロッコリー・かぶ)◆小梅◆社食のスープ金曜日は撃沈おっと弁*木水

  • 朝餉やら夕餉やら

    水曜木曜の・・・金曜日は寝込んだ原因は、前夜の仕込みをやりすぎて夜中に痛みで目が覚める・・・・翌朝、治療してもらったけど昨夜も痛くて、あんまり眠れず調子が良かったもんだからあれこれ仕込んで、あちこち研いていたら、いつのまにか2時間たっていて、慌てて止めたんだけど、時既に遅しきんぴらとか色々、せっかく用意したのに起きられずでまさに、本末転倒でバカみたい今日も治療に行こうかと布団の中でコレを書きながらうだうだと悩んでいる今は、肩の痛みより首からの痛みのほうが辛いストレートネックらしいしかなり痛めてるみたいだ通いはじめて、ちょうど3週間肩は順調に回復してきたけどなかなか痛みからは開放されずついため息がでる来週は、やっと桜が咲くのに辛気臭いのはかんべんだ桜に怒られるぜっ朝餉やら夕餉やら

  • 筍のメンマ風

    角煮の煮汁にきび砂糖を足し筍をあまっからく煮しめてから角煮と一緒にご飯にそえて粉山椒を挽きかけたのをお弁当にした、その煮汁が残ったから、またまたお鍋のまま冷蔵保存、煮こごりになってるのを利用して、最後にメンマ風にしてみた美味しくでけたっ♪甘めのメンマってかんじ◆煮汁◆酒◆ガーリックP◆石垣島ラー油◆筍の固いとこを短冊切りにしたもの筍のメンマ風

  • 春雨じゃ

    ハムサラダ、弟子屈ラーメンそんで、栃尾揚げ・・・なんとなく食べていたもの栃尾揚げは、やっぱり美味しい中身のある、厚いあぶらげ炙っただけでもいいし煮浸しに加えても美味しかった・・・・・昨夜から雨・・・そう、雪じゃなくて雨春雨だ一冬がんばったストーブが力尽きたのか、調子わるくなるまだ2年たらずの使用なんだけど2回も修理に来てもらうハメに今んとこ何とか普段はアラジンだし昨日は20℃くらいになったのに今日はまた10℃以下、なかなかストーブとは縁の切れない北海道寝る前に、翌日の仕込みをしようとしたら、冷汗がでて気分が悪くなるホットフラッシュは、昨年あたりからぐっと軽くなり、峠は越えたな〜と思うんだが、かわりにフワ〜っと冷汗がでて気分が悪くなる・・・・・・って軽めの症状が増えたしかたがないから横になりスマホ見たりして、回復...春雨じゃ

  • 火曜日の朝餉

    ◆ごはん(銀シャリ)◆おつゆ(春かぶ・かいわれ大根)◆なっと(小葱・からし・たれ)◆焼きサバ◆糠漬け(茄子・きゅうり)◆小松菜と筍の煮びたし・筍煮(※下記事)の筍を薄切りにする・切って茹でた小松菜・油抜きした栃尾揚げの薄切り・出汁・筍煮の煮汁・酒・うすくち醤油煮汁はヒタヒタ程度、蓋をして数分煮て火を止め、そのまま一晩やすませた翌朝は、サッと温めなおしてから供した・・・きのう札幌は、20℃近くまで気温が上昇朝一で鍼灸院へ行ったけど、行きはひんやりしてたのに、帰りはぽかぽかしてて驚く毎年、西区のほうで早咲きをする桜がありあまりの温かさに、開花したようだ他の桜は、蕾が微かに膨らみはじめた程度なのにそこの桜は、排気口から流れ出る温風のせいで札幌では、いちはやく開花するんだそう今日も温かいらしいけど、明日からはまたいっき...火曜日の朝餉

  • 筍と角煮*火曜日のおっと弁

    先日の角煮の煮汁を利用して筍をこってりと煮つけ角煮とご飯に添えてみた◆ごはん◆筍と角煮の煮物・ごはんの横に盛りつけ山椒を挽きかける◆紫蘇の実漬け※お昼にレンチン◆卵焼き(水・塩)◆糠漬け◆おさかなウインナー◆社食のスープ角煮の煮汁にきび砂糖を足し真ん中へんの筍を加えて30分ほど煮しめる..............翌朝、角煮を加えて温めなおす筍と角煮*火曜日のおっと弁

  • 牛カツ*月曜日のおっと弁

    北海道牛のすきやき用を適当に重ねてコショウをふり衣をつけて、トンカツにした◆ごはん(米粒麦入り)◆柴漬け※お昼にレンチン◆牛カツウスターソース・レモン◆卵焼き(きび砂糖・醤油)◆筍煮のおかかまぶし(※下記事)◆ブロッコリー◆糠漬け◆社食のスープぬか漬けがあると野菜のおかずが助かるな牛カツ*月曜日のおっと弁

  • 朝餉*月曜日

    筍があるから.........◆ごはん(米粒麦入り)◆おつゆ(姫皮)◆なっと(たれ)◆焼きたらこ◆ウインナーの油炒め◆ブロッコリーしらす(レモン)◆筍煮のおかかまぶし・筍(下茹で)・濃いめの出汁・酒・うすくち醤油20分ほど煮て一晩やすませ温めなおして盛りつけおかかをまぶす食卓が春めいてきた朝餉*月曜日

  • 筍ごはん*日曜の朝餉

    きのう、筍を茹でたのでさっそく筍ごはん.........あぁ~はるぅ~(食卓だけは)◆研いだ米◆酒・根昆布だし◆うすくち醤油・塩◆にがり◆筍水加減はすこし少なめおいしく炊けた、おっとも喜ぶあたらしく卵焼きを焼いたくらいであとは糠漬け・しらす・昨夜の残りもんなんだけど、豪華な朝ごはんになったおなかいっぱい筍ごはん*日曜の朝餉

  • 角煮

    今回は単純なレシピだったけど出汁を使ったせいか、とれも美味しいまず下茹でして、悪い脂をぬく温水で1つづつ洗浄しお鍋もきれいに洗う◆豚バラ(下処理ずみ)◆濃いめの出汁(たっぷり)しばらく煮る(60分くらい)※灰汁と油は取り除く◆大蒜(ぶつ切り)◆味の母・きび砂糖◆牡蠣油◆こいくち醤油◆塩(少々)※きび砂糖と牡蠣油は控えめに落し蓋をして、40分ほど煮る豚肉をとりだし、煮汁を軽く煮つめ豚肉を戻して火を止め、蓋をしてしばらく休ませる...................中火にかけて温めなおし沸騰してきたら、小松菜をのせ蓋をもどして30秒ほど加熱する盛りつける煮汁を小鍋にすこしとり火にかけて、お醤油を少々沸騰してきたら、トロミをつけて角煮にとろりとかけ、辛子を添える煮汁を煮つめたし、お醤油を足したけど飲めるくらいの濃さで...角煮

  • ぬか漬け、はじめました

    まだまだ仕込むには時期がはやかったけど食べたくて.......※割合は下記事に書いてあります気温は低いけど、まだストーブを使っているぶん、室内は意外と温かい北海道それでも、1週間ほどではまだまだ発酵不足だけど、そうそう捨て漬けする野菜もないしで漬けて食べながら、糠床を熟れさせてゆくことに実は初めからそのつもりで、根昆布だしとか干し椎茸の粉とか加え、旨みをだしといたこれだと、熟成不足でもそれないりに~美味しく食べられるから................なかなか美味しい昨夜は胡瓜を2本(半日)、おつまみで食べ今朝はおかずでたっぷり頂いた..........糠漬けは、野菜を手軽に摂れるとこが良いよねぬか漬け、はじめました

  • 小さいバッグ

    大きいのは苦手で小さいバックばかりみごとに高級品はないが気に入ると長く使うほうなのでなるべく傷まないようそれなりに気は使っているメルカリで2つ新調した・アニエスベー・・キタムラ・どっちも古いものだけど、美品アニエスベーのは、本体の表面が布で取っ手などは革、ほとんど使ってないみたいシックでいい、使い勝手もいいしキタムラ?でいいんだっけ?元町にあるお店のこのバックも古い型みたいだけど、こちらもほとんど使用感もなく、表に痛みはぜんぜんないただ内側が、経年劣化で破けはじめてるのと付属のポーチに色の剥げがあったけど..........アニエスベーが1000円で、キタムラが1600円だったキタムラのは、昨日だったかな?同じものが出品されていたけどボロボロなのに倍の値段で、ビックリした小さいバッグ

  • ヨロヨロの週末

    木曜日のかな金曜日は休んだから◆ごはん(赤米・米粒麦いり)◆ふりかけ※お昼にレンチン◆マグロの粕味噌漬け◆卵焼き◆小松菜と揚げのおかか炒め◆キャベツと胡瓜の一夜漬け◆おさかなウインナー◆スナップエンドウ◆大葉◆社食のスープその日の朝餉その日の夜頭痛がひどく、これだけ金曜日の朝は寝込んでた夜は、おっとのおみやヨロヨロの週末

  • 駅弁*筍*栃尾揚げ

    朝一で鍼灸院、帰りに車で拾ってもらって買物へたぶん1ヶ月以上ぶり・・・ずっと、おっとに頼んでいたから久しぶりなせいか、買いすぎるお昼に駅弁おいしかっためずらしく、まぁまぁな鮮度の筍だったから、2つ買う帰宅して、すぐ茹でるそれからそれから栃尾揚げをみっける4年ぶり?嬉しいほかいっぱい買ってしまったぁ・・・今日は強風、春一番のよう北海道には無いらしいけど治療は13回目が終わった今朝の寝おきは、今までで1番痛くなく肩は、確実に回復していると実感するそのかわり、今週は他が痛かった腕に神経痛がでたり、強めの頭痛がでたりで、眠れない夜が何日もあった原因は首、ガンガン鍼を打ってもらっている来週からは、たぶん1日おきになると思う時間的に、いつも女性しか会わない男性だったとしても、おじいちゃんだけど土曜日のせいか、今日は若めの男...駅弁*筍*栃尾揚げ

  • 春なのか?

    にっぽんで1番遅いけど着実に春は近づいているそれでも氷点下になるし雪マークもまだ消えないが首と肩を冷やさないよううちの中も外出時もスカーフを巻いている春用のガーゼのを3枚ほど新調したamazonで1枚700円なり色落ちするので、手洗いしたメルカリで、小ぶりのバッグを2つ買う、春だからね??ブランドものだけど1000円と1600円、ふふ買物じょうずぅ〜そういえば先日また古本を送ったんだけと小さめ1箱で、6000円弱になったびっくりあ〜大掃除したいはやく元気になりたい春なのか?

  • キャベツと胡瓜の浅漬け

    野菜が残ったとき漬物にしちゃうのがいちばん手っ取り早い新鮮な野菜の場合はお塩だけでも美味しいけど時期外れや鮮度がおちたときはちょっとだけ旨みを足してやる◆キャベツ・胡瓜◆人参・ピーマン◆生姜・赤唐辛子◆塩・根昆布だし・・・・・・・が〜こ〜の話しをしたあとで鳥インフルエンザのニュースが流れたカラスや狐の死骸から検出されたらしいやだな、あいかわらずが〜こ〜との攻防戦は続いているし、このあたりは森から狐が出てきてチョロチョロしてるし札幌って、山や森が思ってたより近く熊など、野生動物との距離も近い生まれ育った帯広は、十勝平野の真ん中にあって、山からは離れているだから、熊出没だの襲われただの狐が駐車場をうろついてる、なんて話しは聞いたこともなかったから、こちらに住んでけっこ〜驚いた・・・・・どっちを向いてもウィルスウィル...キャベツと胡瓜の浅漬け

  • まぐろの粕味噌漬け*朝餉

    水曜日の朝餉◆ごはん◆おつゆ(大根・あぶらげ・みつば)◆たらこ◆なっと(かいわれ)◆白滝きんぴら(※下記事)◆まぐろの粕味噌漬けまぐろ刺身(柵)を.......自家製みその副産物であるたまりを吸った酒粕に漬ける粕味噌を洗い流して、焼くお弁当は休み.........社食のタンドリーチキンカレーを食べたそうおいしそまぐろの粕味噌漬け*朝餉

  • おっと夕餉

    がっつりはいらない、と言うのでノンアルビールと残りもんで....チーズとハムのホットサンドをノンアルビールと..........夕餉はこんな感じ、いたって手抜き・・・・あいかわらず鍼灸院に通っているけどなぜか今週はとても痛い..........帰宅後、いつもよりやけに痛くなり横になると、もっと痛くなるゆうべはほとんど眠れなかった好転反応の一種かもしれないし良くなってきたぶん、いろんな場所の痛みを強く感じるようになったのかも毎日通うのは今週一杯のようなのでがんばらないとな、めげないめげない先生からも、体調には変動があるので悪くなっても動揺しないように.....とは、初めのころ言われてたもんなさすがにシンドイから、明日のお弁当は休みにしてもらった、すまんすまん・・・マンションの玄関前の木にが~こ~が巣を作ろうとして...おっと夕餉

  • 笹かまのカレーピカタ*おっと弁

    火曜日のおっと弁◆ごはん(米粒麦いり)◆梅干し※お昼にレンチン◆笹かまのカレーピカタ・小麦粉・カレー粉をまぶし・卵を潜らせながら、油焼きする※卵液がなくなるまで、何度もまぶし最後は、すこし焦げ目がつくくらい焼く※お醤油を添える◆白滝のきんぴら(※下記事)◆クリームコロッケ(冷食)◆ブロッコリー・スナップエンドウ◆伏見チーズin◆大葉◆社食のスープ笹かまのカレーピカタはうちの母の味.................笹かまのカレーピカタ*おっと弁

  • 味玉・焼肉*おっと弁

    月曜日のおっと弁◆豆ごはん◆焼肉※お昼にレンチン焼肉は、牛ステーキ肉をカットし焼肉のタレ・ジンギスカンのたれテーブルコショウ・酒で一晩マリネしフライパンにたれごとあけて、油を少々ジブジブッと炒りつけた............柔らかく美味しくできた◆味玉・半熟卵を、根昆布だし・うすくち醤油・味の母にまぶし(密封袋)、密封して冷蔵保存するしょっぱくなるから、たれは控えめに◆生ハムと野菜のマリネ(※下記事)◆ブロッコリー◆伏見チーズin◆柴漬け◆社食のスープ味玉・焼肉*おっと弁

  • 白滝のきんぴら

    ◆白滝(あく抜き不要)・チリッとするまで乾煎り・食べやすい長さにカット◆ピーマン・人参(千切り)・白滝と野菜を、油で炒め◆出汁・酒・うすくち醤油・味の母・強めの火加減で炒りつける◆塩・味を整え、汁気が残ってるうちに火を止める◆七色・ごま油・辛味と香りづけをし、冷ます汁気がなくなるまで炒りつけるとしょっぱくなりそうだったからこのくらいで止めといた朝餉やお弁当用じゃなかったらニンニクを使っても美味しいだろうな白滝のきんぴら

  • 朝餉*月曜火曜

    ・月曜日・◆豆ごはん(米粒麦・冷凍ピース)◆おつゆ(きぬごし・南瓜・かいわれ)◆なっと(かいわれ・たれ)◆大根おろし◆紅鮭◆野菜と生ハムのマリネ◆新玉葱◆セロリ(細い茎・葉っぱ)◆人参◆生ハム◆下記事のドレッシング混ぜて冷蔵........生ハムの塩気があるので、ドレッシングは控えめ・火曜日・◆ごはん(米粒麦いり)◆おつゆ(もやし・あぶらげ・みつば)◆なっと(ねぶか葱・辛子・たれ)◆ブロッコリーの白和え◆白滝のきんぴら(※上記事)◆焼きのり白和えは、きぬごしの残りをレンチンし冷めたら崩し、白すり胡麻・マヨネーズうすくち醤油・味の母を和える朝餉*月曜火曜

  • ステックサラダ&チルドピザ

    セロリ・人参・胡瓜ドレッシングはうちの定番◆白バルサミコ酢◆オリーブ油◆うすくち醤油◆辛子◆黒コショウ野菜は、食べやすい大きさの棒状に切ったら.............冷水にサッと晒し笊にあげて水をきる晒さなくてもいいけどなんとなく、そうしたかったから一緒に食べたのは.........チルドピザに、美味しいチーズをたっぷりかけて、アラジンで香ばしく焼いたちょっと高めのチーズを使ったって宅配ピザと比べたら、うんと安価ですむ宅配ピザも、脂っこくて喉を通らなくなってきたことだし、これからはこっちでいいかな宅配ものを注文するときはあたしが「サボり」たい時だけどこの無駄遣いも、もうやめないとたいして美味しいわけでもないしステックサラダ&チルドピザ

  • 今年のぬか漬け

    北海道は、まだまだ寒いから糠床を仕込むような陽気じゃないけどいけてる?瓶を手に入れたことだし拵えてしまった・・・・・◆生ぬか・1kg◆塩・140g◆ミネラルウォーター・4カップ◆きな粉・リブレフラワー◆干椎茸の粉◆昆布・赤唐辛子◆根昆布だし生ぬかを使うのは初めて・・・きな粉・昆布・赤唐辛子はかならず入れるけど、あとは適当amazonで買った瓶はメルカリ、焼酎のみたい2個買った・・・・・この瓶は1升だと思うけど糠床は6割ほど詰めた残りは冷凍したちなみに生ぬかは、もう1袋買って冷凍した・・・萎びたキャベツを下漬けして絞った布巾でキレイに掃除しジャブジャブと洗って固く絞った布巾を貼り付ける長年漬けてきたけどこのやり方が1番かな布巾の扱いが、以外と重要でジャブジャブ洗いながら容器の掃除をし、貼り付けて糠床の水分調節をす...今年のぬか漬け

  • キュウリと白滝の中華漬け

    適当に漬けてみたら、美味しかった◆キュウリ・じゃばらに切り込みを入れ食べやすい大きさに千切る◆醤油・千鳥酢・きび砂糖豆板醤・粉山椒・みじん生姜・密封袋にキュウリと調味料を入れよく混ぜ合わせる・・・・・◆白滝(あく抜き不要)・食べやすい長さに切ってチリチリするまで乾煎りし、冷ます・キュウリに合わせる・密封し、1時間ほど冷蔵するキュウリや白滝から水分が出るので長く漬ける場合は、味は濃いめにする◆胡麻油汁ごと盛り付け、白胡麻をふる甘酸っぱくて、ちょっとだけピリ辛とっても美味しくできた♪白滝は、乾煎りすることで味が短時間で染みる味付けは、お好みでいい・のこりもん炒め・冷蔵庫のお掃除料理◆茹でて絞ったモヤシ◆同じくほうれん草◆同じく菜の花◆同じくブロッコリー◆せん人参の甘塩さっと油炒めしニンニク醤油を炒りつける盛り付けて...キュウリと白滝の中華漬け

  • 早朝あられ

    今朝はちょっと早めに鍼灸院夜中か朝方に雪が降ったようでスニーカーだったから、慎重に歩いてると、プチプチと音がするよ〜くみたら、あられだった慣れぬスマホで撮ってみたちょっと編集なんかもいじってみるそんで初めてブログに載せてみたお〜簡単なんだなと、ひとり感動する一眼レフとパソコンだったらまず一眼で撮って、パソに取り込みサイズ変換して編集し、それをブログに保存して、文章のなかに貼り付ける・・・という・・・書いてるだけで草臥れる作業だつぎは料理画像を撮ってみよっとカメラはミラーレスだから以前よかずっとコンパクトになったそれでも、ちっちゃいバッグに入るわけじゃないから、気軽には持ち歩けない、撮るのも目立つしそういえば、デジカメどうしようたぶん4台くらいあったんじゃないか?売れるんだろうか・・・・・キャノンの一眼もあるしボ...早朝あられ

  • 豚の甘味噌どんぶり*おっと弁

    今週ラスト、金曜日ごはんの上にキャベツ炒めをのっけその上に、豚肉の甘味噌炒めを・・◆ごはん◆キャベツ炒め(黒コショウ)◆豚肉の甘味噌炒め・とんかつ用の豚肩ロースを焼き・酒・きび砂糖・味噌・醤油・コショウ※お昼にレンチン◆出汁巻き(出汁・塩)◆菜花の和え物(ジンギスカンのたれ・黒すり胡麻)◆蟹カマ◆南瓜サラダ(南瓜マリネ・マヨネーズ)◆社食のスープ・朝餉・簡単に、焼きなっと丼おまけ・・・・・・・・・・・・・今日も朝から鍼をうち電気と超音波と整体フニャフニャになって帰りダラダラと寝ながらコレを書いている6回目を終了、先生もあたしも予想以上に回復が早く、それはとても喜ばしいのだが、最終的にあと、どのくらいかかるのか想像もつかないので、不安ではあるいま伺っても、答えようがないかもしれないと思い、黙っているんだけどだけど...豚の甘味噌どんぶり*おっと弁

  • 蟹カマと葱の卵焼き*おっと弁

    木曜日の・・・・・◆ごはん(赤米いり)◆うめぼし※お昼にレンチン◆唐揚げ(冷食)◆ほうれん草ともやしのナムル◆ブロッコリー◆スナップえんどう◆あぶらげと人参の甘煮◆蟹カマと葱の卵焼き蟹カマ・根深ネギ・コショウ卵焼き用に、計量カップを買ったつかいやす〜♪◆社食のスープ蟹カマと葱の卵焼き*おっと弁

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、きばなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
きばなさん
ブログタイトル
きばなの硝子瓶
フォロー
きばなの硝子瓶

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用