chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
韓国語教室とるめんい川西 https://ameblo.jp/tolmengi

ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。

教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。

とるめんい
フォロー
住所
兵庫県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/03/19

arrow_drop_down
  • わたしの裏山を紹介します(デジカメ)

    いつものルーティン散歩。今日は17年前に買ったNiconのデジカメで撮影しました  兵庫県川西市花屋敷豆坂口バス停  川西市と宝塚市の境界      내 뒷동…

  • 宝塚 アフタヌーンティー❤

    ある日アフタヌーンティーに行きたいということで、早い段階から予約して、生徒さんたちと宝塚ホテルのラウンジに行ってきました   じゃーん2人分です。9種類くらい…

  • 和民焼肉

    数年前に川西能勢口の和民が、普通の居酒屋から焼肉になりました。普通の居酒屋だった時は時々行ってました。夕方4時からのオープンなので、静かで広々しているので、留…

  • 裏山ルーティン(追加あり)

    先週の土曜日、何をしていたか思い出せない。  16時半過ぎてから裏山に登りました。スマホの写真に不満 「登山・トレッキングジャンル」に登録して、他の方たちの写…

  • 千苅ダム(JR道場駅)

    授業後のお散歩・・・  JR道場駅の踏切川西池田から20分、330円  川に沿って舗装道をウォーキング日が長くなったので、授業の後にお散歩ができます。   水…

  • 旗振山~鉄拐山(須磨浦山上公園)

    快晴だったので六甲山縦走の西の端(さわりだけ)初挑戦  新開地から山陽電鉄に乗ったの久しぶり。塩屋駅下車  斜面の住宅街西向地蔵様を経て  整備された登山コー…

  • 伊丹バラ園 2023

    毎年行っている伊丹バラ園。  今年も少し行くのが遅かったなー。  まだ蕾もあるけど、大部分は開き切ってました。2023,5,21   ピークを過ぎた薔薇を見る…

  • 初・くら寿司で困惑~~

    今までは「スシロー(川西加茂店)」さんばかりだったのですが、駅前に「くら寿司」さんがopenしたので、初めて「くら寿司」に行きました スシローは慣れてるんです…

  • 箕面ようらく台~わくわく展望台 その2

    五月山ドライブウェイを1時間歩いて ようらく台に着いてからの話です。  箕面市のハイキングコース地図によると、左上E21です。  池田市から登り箕面市に下山し…

  • 五月山~ようらく台~わくわく展望台 その1

    GWのある日… 大阪府池田市植物園からスタート!12時53分無料です。ベンチあり。休憩所(トイレ)あり。豆挽きコーヒーの自販機あり  こういうルートです。  …

  • 「五月山ー箕面駅」の謎、解明できました

    去年、箕面滝道から左側の山に入って「⇐五月山」の標識がどこを指すのか、妙にこだわって解明しようとしたのですが、結論出ました。  『「五月山」ってどこ?』今日も…

  • 和歌山の甘い香り

    いつも拝見させていただいている山ブロガーさんが和歌山はいい匂い、と言ってくださっていてまるで自分が「いい匂い」と言われたみたいにw嬉しかったんですけど  『龍…

  • 和牛ハンバーグ・ランチ

    岡町に通うのも残り10回になったので、いろんな店に行こうと思います。  今回はコチラ1000円ぽっきり(ライスは小で)  国産100%、期待通りの美味しい肉質…

  • 釣鐘山の落とし物

    授業後のルーティン散歩 豆坂口丸型ポストは現役です。  慈光林 感謝道 川西能勢口方面階段を上がったら一休みするのか、落とし物が見られます。  水筒  こちら…

  • 三上山(近江富士)縦走その2

    旗振山から登って、ついに三上山へ↑これの続きです。  かっこいい三上山(近江富士) 432m  ここから登り始めます。頂上まで700m  山の700mはどれく…

  • 三上山(近江富士)縦走その1

    快晴の5月GW 滋賀県の近江富士に登りました JR野洲駅から徒歩で登山口まで20分くらいです。 私は近江富士🗻だけでも良かったんですが、ご一緒した山友さんが…

  • 2023年 5月 授業日程

    GWはゆっくり過ごせました。明日(6日)は授業です 教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年 5月月 8,22火 9,23 水  10,24土…

  • 裏山散歩でまた閉じ込められた

    気になってたルートがあって  きずきの森、三角ロータリーに駐車しここを入って行きます   木漏れ日(既に16時すぎ)   左がティナちゃんの森(石切山へ)  …

  • ヒトカラ4月

    今回はこちらのお部屋   今月の歌藤井風「帰ろう」 歌うのは少し難しい。     名曲です。      

  • UVフェイスカバーA型

    優れものです 鼻の下が開いている立体構造なので、息がラク 息苦しくないUVフェイスカバーA型 フェイスマスク 日焼け対策 フェイスカバー uvマスク 日よけ …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とるめんいさん
ブログタイトル
韓国語教室とるめんい川西
フォロー
韓国語教室とるめんい川西

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用