万博の夜間チケットは3700円、もともと17時~の入場ですが、今は16時~入場できます。 チケット購入の際の入場時間予約は、従来通り「17時」しか選べませんで…
ヤフーブログ閉鎖後、アメブロに移転して継続しています。
教室の紹介をメインに、 韓国や韓国語に関するあれこれを綴っています。
いつものルーティン散歩。今日は17年前に買ったNiconのデジカメで撮影しました 兵庫県川西市花屋敷豆坂口バス停 川西市と宝塚市の境界 내 뒷동…
ある日アフタヌーンティーに行きたいということで、早い段階から予約して、生徒さんたちと宝塚ホテルのラウンジに行ってきました じゃーん2人分です。9種類くらい…
数年前に川西能勢口の和民が、普通の居酒屋から焼肉になりました。普通の居酒屋だった時は時々行ってました。夕方4時からのオープンなので、静かで広々しているので、留…
先週の土曜日、何をしていたか思い出せない。 16時半過ぎてから裏山に登りました。スマホの写真に不満 「登山・トレッキングジャンル」に登録して、他の方たちの写…
授業後のお散歩・・・ JR道場駅の踏切川西池田から20分、330円 川に沿って舗装道をウォーキング日が長くなったので、授業の後にお散歩ができます。 水…
快晴だったので六甲山縦走の西の端(さわりだけ)初挑戦 新開地から山陽電鉄に乗ったの久しぶり。塩屋駅下車 斜面の住宅街西向地蔵様を経て 整備された登山コー…
毎年行っている伊丹バラ園。 今年も少し行くのが遅かったなー。 まだ蕾もあるけど、大部分は開き切ってました。2023,5,21 ピークを過ぎた薔薇を見る…
今までは「スシロー(川西加茂店)」さんばかりだったのですが、駅前に「くら寿司」さんがopenしたので、初めて「くら寿司」に行きました スシローは慣れてるんです…
五月山ドライブウェイを1時間歩いて ようらく台に着いてからの話です。 箕面市のハイキングコース地図によると、左上E21です。 池田市から登り箕面市に下山し…
GWのある日… 大阪府池田市植物園からスタート!12時53分無料です。ベンチあり。休憩所(トイレ)あり。豆挽きコーヒーの自販機あり こういうルートです。 …
去年、箕面滝道から左側の山に入って「⇐五月山」の標識がどこを指すのか、妙にこだわって解明しようとしたのですが、結論出ました。 『「五月山」ってどこ?』今日も…
いつも拝見させていただいている山ブロガーさんが和歌山はいい匂い、と言ってくださっていてまるで自分が「いい匂い」と言われたみたいにw嬉しかったんですけど 『龍…
岡町に通うのも残り10回になったので、いろんな店に行こうと思います。 今回はコチラ1000円ぽっきり(ライスは小で) 国産100%、期待通りの美味しい肉質…
授業後のルーティン散歩 豆坂口丸型ポストは現役です。 慈光林 感謝道 川西能勢口方面階段を上がったら一休みするのか、落とし物が見られます。 水筒 こちら…
旗振山から登って、ついに三上山へ↑これの続きです。 かっこいい三上山(近江富士) 432m ここから登り始めます。頂上まで700m 山の700mはどれく…
快晴の5月GW 滋賀県の近江富士に登りました JR野洲駅から徒歩で登山口まで20分くらいです。 私は近江富士🗻だけでも良かったんですが、ご一緒した山友さんが…
GWはゆっくり過ごせました。明日(6日)は授業です 教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2023年 5月月 8,22火 9,23 水 10,24土…
気になってたルートがあって きずきの森、三角ロータリーに駐車しここを入って行きます 木漏れ日(既に16時すぎ) 左がティナちゃんの森(石切山へ) …
今回はこちらのお部屋 今月の歌藤井風「帰ろう」 歌うのは少し難しい。 名曲です。
優れものです 鼻の下が開いている立体構造なので、息がラク 息苦しくないUVフェイスカバーA型 フェイスマスク 日焼け対策 フェイスカバー uvマスク 日よけ …
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?
万博の夜間チケットは3700円、もともと17時~の入場ですが、今は16時~入場できます。 チケット購入の際の入場時間予約は、従来通り「17時」しか選べませんで…
箕面市で来月、昨年度のノーベル文学賞作家ハン・ガン氏に関する講演会があります。 興味のある方は下記Email迄定員は50名ほどなので、お早めにお申し込みくださ…
東鈴蘭台交差点で標高300m越え。蒸し暑さは感じずに再度公園、再度山に登ったあと… 『再度山(その2)』これの続きです。再度公園から再度山に向かいます。 まっ…
これの続きです。再度公園から再度山に向かいます。 まっすぐ登ったら着くだろうと思いきや 意外とギザギザで 険しい登りでした。 ロープ箇所が2カ所。 分岐から1…
1945年7月9日は和歌山市で大きな空襲があり、和歌山城も燃え落ち、市の70%が壊滅的な被害を受けた日です。 今年は特に戦後80年なので、戦争関連の話題を目に…
六甲山系の再度山(ふたたびさん)、4月に新神戸から再度公園まで登った時に、再度山はスルーしてしまって心残りだったので、あらためてチャレンジしました。 街は連日…
2023年冬・2024年夏・冬につづいて4度め今回は803号室 DDPが見える やっぱり内側が静かでいいです。 東横イン東大門1はシングルルームが少ないのかも…
最近マンツーマンレッスンを始めた建築学専攻の方が、この東大門デザインプラザ(=DDP)を激賛されていたので、あらためて見に行きました。建物のデザインが素晴らし…
韓国に行ったら一回は焼肉を食べますが、牛より豚がコスパに優れているので、豚焼肉を食べることが多いです。豚肉の中では、サムギョプサルよりもヤンニョム(たれに漬け…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2025年7月 ■グループレッスン(既存クラスのみ)月 14,28火 午前 1,15 午後 8,22水 9,…
韓国旅行の続きです。山、山、テニス、山、山の毎日でした(笑)。 この日はソウル近郊、龍仁市エバーランドや民俗村がある市です。 「自然休養林」って検索したら、川…
今はピークを過ぎた感がありますが、5月はスーパーで米が品薄、もう半年以上こんな感じ、あっても昨年の2倍以上の価格。私が利用していたネット(楽天市場)は玄米の商…
いつもは出国フロアの1階上の飲食店街で昼食を食べるのですが、今回は時間があったので、空港鉄道Alexのほうへ行ってみました。 高級そうな外観の中華レストランお…
今回群山市に行ったのは、古群山群島をハイキングするのが目的でした。「しゅなさんのブログ」↓を見て、海岸の島にある小高い山々がすごく綺麗だったので、私も登りたい…
日本では「チジミ」と言いますが、本来の韓国語では(プレートで焼く粉もん)全般を「ジョン(전)」といいます。 파전 パジョン(ねぎ ジョン)해물 파전[海物]=…
韓国の群山といえば、日本が支配していた時代に米を日本に輸出していた港町として有名です。20年ほど前に一度行ったことがありますが、観光で行くのは初めてでした。日…
この時は小玉1kg 500円と書いてるけど…去年は不作で1kg1000円だった気がする。 物価高の影響もあるのか、今年も1kg1000円で購入大玉しかなかった…
思い起こせば2023年12月、2024年6月、2024年12月、2025年6月と少しずつ歩いてきた「漢陽都城(ソウル城壁)」の縦走でしたが、やっと全部回りまし…
去年、仁王山に登った時、彰義門まで降りるのではなく、途中の抜け道で下山してしまったので、そこから彰義門までのの城郭ルートが残っていました。 なので最後はその区…
ソウル城郭縦走の続きです。 臥龍(와룡)公園までは安国駅2番出口からバス 👇南大門、東大門が有名ですが 北大門(=粛靖門 숙정문)もあるんです。 韓国の山道に…
いまの私にテニス同好会と慈光会のボランティア (お花替え)は、なくてはならないものになっているんですが、2年前に私をこれらに導いてくださったHさんご紹介のイベ…
遭難救助の記事などでよく、「私たちの税金が…」という怒りのコメントを見かけますが、 私がもし遭難してヘリで救助されたとしても「彼女は保険に入ってました!」と言…
お墓参り後電車まで時間が余ったので、久しぶりに粉河寺に。(粉河駅からまっすぐ20分) ふりかえり門前町彼方に見えるのは龍門山 大門(仁王門) 入ってすぐ右の景…
(政治の話ではありません) 何かの文章を読んでいてふと、韓国語には ミンチョ派 反ミンチョ派 という言葉があることを知りました 何のことか分かりますか 민…
服部天神駅のホームには木があります🌳ご神木がある駅・服部天神駅で執り行われる安全祈願祭を密着レポート 2023年10月 阪急沿線おしらべ係 │ 阪急電…
GW頃に関連報道をTVで見ましたが、その頃は「事実無根」ということで処分されたと…。 2024,04,02付兵庫県“ふさわしくない行為”で県民局長を解任 元局…
久しぶりの青空豆坂口バス停↑を👉へ(左に行くと車道で満願寺です) 陽射しに焼ける階段 ジメジメ天気だったからキノコ 右手に「延命さん」が見えたら 後ろを振り…
和歌山の実家近くです。 前に見えるのが背の山⛰です。頂上まで登ったことはないけど、ふもとに同級生が住んでたので遊びに行ったことはあります。 👈に「道の駅」 こ…
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します👩🏻🏫 2024年7月月 8,29火 午前 16,30 午後 9,23水 10,24土 午前 13,27 午…
今日は雨でテニスがなくなってガッカリ😞先週も雨だったの。 バーっと降ってくれたらまだ諦めもつくのに今は降ってない。 コンクリート乾いてきてるし。でも土のコート…
能勢口の五色亭の隣のお店牛かつ処「やまと」ランチ営業されています。和牛 手ごねハンバーグ定食(150g)990円 店主の[肉好き]が感じられました。美味しいで…
梅干し作り🔴 容器がないのでホーロー鍋を利用重しは「ビニール袋に入れた水」空気大敵。ホワイトリカー(35%焼酎)で梅や容器は消毒しました。 いい感じ たぶん…
妙見山に登るルートのうち今までに登ったのは…1,大堂越え↗⛰野間ケヤキ&ありなし↘2,初谷渓谷↗⛰上杉尾根↘3, 新滝道↗⛰大堂越え↘ 6月中旬、一つだけ残っ…
ハミングツリー🐦️というそうですからくり時計です。人形や鳥が出てきて時間を知らせます。 なぜか川西に住み着いて20年。なんとなく見てきたものがなくなるのは寂し…
生徒さんに連れて行ってもらいました。 at the 21というお店豚玉 1100円 cafeのような外観オシャレなお店~と思ったら1984年開業らしいですst…
テニスちんぐが教えてくれたお店をやっと訪ねてみました 阪急大阪梅田駅の茶屋町改札から東へ15分。そう、MBSと梅田ロフトの間の道をまっすぐ東へ行くのです。 そ…
前泊は精進湖湖畔の山田屋ホテル 河口湖と違ってマイナーな湖なので満室ではなく、落ち着いた雰囲気で良かったですよ 山田屋ホテルは朝夕の食事も美味しく、昭和の雰囲…
去年だったか、ネットで富士山が綺麗に見えるコースを見かけて、公共交通でも行けるか?(←これ大事)調べたところ、新幹線の駅から登山口までバスが出てることが分かり…
久しぶりに国内一泊旅行をしました。 チェックイン時😑 翌朝も曇り?障子を開けると…😮 見えてる~ 美しい 拡大🗻手前に小さい山があるので、「子抱き富士…
私はチョコレートが好きなんですが韓国のチョコチップクッキー三種 -------------------------------このうちチョコレートの塊がゴロゴ…