ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
釣鐘山~石切山~東燈明山~最明寺滝
6月8日(水)は山登り会の友人が川西に遊びに来てくれたので、わが裏山をご案内しました。 ≪ルート≫阪急川西能勢口→慈光林→釣鐘山→石切山(昼食)→満願寺→燈明…
2022/06/30 23:59
風吹岩~ 横池~七兵衛山(芦屋川→岡本)
5月20日(金)に生協の生徒様と一緒に六甲山系に登りました。 2年前の秋にも別の生徒様と同コースを行ってますが、今回は七兵衛山を追加しました。≪ルート≫芦屋川…
2022/06/29 21:50
カレー屋ケプリでチキンカレー
以前書いた記事チキンカレー 390円ピロヤンさん、いなかった残念。。。 お店の外観。カウンター席のみ。パレットかわにしの裏側の路地。(ジョイン川西の玄関前)…
2022/06/28 20:52
週末ルーティーン散歩
≪土曜日≫ 慈光林 17時53分 まだ明るい。하늘이 무너져도 솟아날 구멍이 있다. 木が切られて明るくなってる。17時58分 ≪日曜日≫ 北雲雀きずき…
2022/06/27 11:37
鶴嘴山(姫路方面)
GWの5/7に山の会から鶴嘴山(つるはしやま)に登りました。 JR姫路駅から姫新線で30分ほど山のほうへ、東觜崎(ひがしはしさき)駅で降ります。このあたりは山…
2022/06/26 17:22
「86世代勇退論」だって
まじ、的を突いた言葉が出ているんですね。最近韓国のニュースを原語で全然接していないからあまり知らなかった。 yahooニュースは有料記事だったけど、こちらで概…
2022/06/25 11:40
猪ノ倉山と酒蔵(三田市)
GWの5/3に山の会から兵庫県三田市の猪ノ倉山に登りました。 JR三田駅からバスで15分、木器(こうつき)という集落からスタートです。 あの三角のお山は「羽束…
2022/06/24 22:52
マダニに噛まれたㅠㅠ
先週の土曜日、兵庫県三田市の山に登ったのですが、そこでマダニにやられました 噂に聞いていたマダニ 気づいたのは月曜の夜、お風呂に入っている時ふくらはぎの裏側に…
2022/06/22 13:48
上杉尾根コースで下山(能勢妙見山)
4月17日(日)、初谷渓谷コースで能勢妙見山に登り、上杉尾根コースで下山しました。頂上から降りてきました。こちらが正面の鳥居です。 上杉尾根コースはこの駐車場…
2022/06/20 00:07
能勢妙見山 三角点
妙見口駅から初谷渓谷コースで約2時間 車道に出ました。自転車のライダーさんが多いみたい。 ここを上がるのかな? また山道が続きます。 10分くらいで・・・ 大…
2022/06/19 00:03
妙見山(初谷渓谷コース)その3
恐竜の卵とキバのオブジェの先に・・・ ミツマタの群生地がありました。時期が過ぎているので、黄色が薄くなっています。 ドライフラワーのようでした。 ここからは…
2022/06/18 00:02
妙見山(初谷渓谷コース)その2
ほぼ平坦な渓谷沿いを歩きます。 青空と緑が綺麗 これは何??恐竜の卵とキバのアートだそうですお子さんたちが喜びそう。 散歩道はここくらいまでで・・・ ここか…
2022/06/17 00:01
能勢妙見山(初谷渓谷コース)その1
能勢の妙見神社は以前、ケーブルとリフトで1回だけ行ったことがありますが、歩いて行ったことはありませんでした。 今回、妙見山(660m)の頂上を目指し、定番コー…
2022/06/15 22:20
お刺身三昧とか色々(回想)
飲み会。(まんぼう解除後 今年初)私は中トロばかり食べてました 4月14日の岡町ランチこのお店は3回ほど行ったけど、いつも前菜が美味しいです・・・。 久し…
2022/06/14 17:58
和田山&雨山(大阪熊取)
大阪と和歌山の間にある山です。2022年4月10日(日)山の会に参加して連れて行ってもらいました JR熊取駅からバスで大阪体育大学口で下車、山に入っていきます…
2022/06/12 23:17
能勢口に韓国食品店オープン!
川西能勢口駅前のモザイク川西が5月に「ラソラ」川西に変わって、店舗の入れ替わりが複数あります。今日は6月11日(土)、新しいスーパーがOPENするということだ…
2022/06/11 21:01
岡町ランチ(寿司定食)
阪急岡町駅前に数か月前にできたお寿司屋さんです。原田神社に行く角の所。レディース定食500円 ランチで500円ってめったにないよね。お味噌汁も美味しかったです…
2022/06/10 20:02
久しぶりに川を歩く
山を知る前にどんな生活をしていたか思い出せない。今の家には山の記憶しかない。 なので前の家に行ってみた。そう。毎日この踏切を渡ってた。 近くの猪名川河川敷をよ…
2022/06/10 16:44
近江八幡~奥島山~長命寺
4月2日は山の会から滋賀県近江八幡市にある山に登りました。琵琶湖が見渡せるコースです。 JR近江八幡からバス渡会(わたらい)バス停からスタートしました。ふだん…
2022/06/07 15:28
愛宕山(宝塚市)
今年の1月から5月の連休までは、晴れた天気で時間さえあれば山に登っていたので、アップが追いつきません。 まだ3月30日(水)です。この日は午前の授業がなかっ…
2022/06/05 21:21
2022年6月 授業日程
教室に貼ってある授業カレンダーを転載します。 2022年------------6月月 6,20火 14,28水 午前15,22 午後15,29土 4(…
2022/06/02 22:57
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とるめんいさんをフォローしませんか?