chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2022年 本当にありがとうございました。

    今年は11月に、父であり、親方であり、桐の蔵会長でもある父が亡くなりました。 創業者「桑原松太郎」の後を継いだ二代目として、昭和、平成と激動の時代を支え、私が跡を継ぐ時には新しい工場を建ててくれた父でした。 桐たんす職

  • 京都府T様の和たんすを制作する11

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、丸盆の外側を留めで切っていきます。 引出しの蟻組みを取ったところを、ノミできれいに取っていきます。 観音開

  •    京都府T様の和たんすを制作する10

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、引出しのカガミ板(前板)を仕込んでいます。引出しを隙間なく入れるために、はまるかはまらないかのギリギリのところで入れて行きます。 何度も入れては

  •  京都府T様の和たんすを制作する9

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、引出しのカガミ板をカンナで仕上げていきます。 丸盆の枠をゴムチューブで巻いて、重ねていきます。 丸盆の底板をカンナ

  • 京都府T様の和たんすを制作する8

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、衣装盆(丸盆)をカンナで仕上げていきます。 丸盆の枠をゴムチューブを使って固めていきます。 留めに切った丸盆のカガ

  •    京都府T様の和たんすを制作する7

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、本体立側をハタガネで締めて横にし、立側を一気にカンナで仕上げます。 台輪を制作しています。 本体が完成した

  • 京都府T様の和たんすを制作する6

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作ですが、本体立側を固めます。上板に置いた、カンナ、面取りカンナ 小刀。 固めた上台。両角を丸く削っていきます。 下台の重ね

  •   京都府T様の和たんすを制作する5

    京都府T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、下台の地板と立側のホゾを組み入れ、打ち当てを当てながら叩いてホゾを入れていきます。 上台の裏板の大きさを合わせています。

  • 桐たんすのお届けでした。

    昨日は、小雪がチラホラ舞う中でしたが、新潟県五泉市まで桐たんすのお届けに行って来ました。 お届けさせていただきましたのは、焼桐仕上げの整理たんすです。 お客様のご希望の引出の深さと、引出しの段数をお聞きし、制作

  •  京都府T様の和たんすを制作する4

    京都府T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、タイコに中棚を入れていきます。 その後、ツカを立てた中棚を組み入れていきます。 上板と立側のホゾを組んでいきます。

  • 京都府T様の和たんすを制作する3

    京都府T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、上板にタイコが入る溝を掘ります。 中棚にツカを立て、ハタガネで固定しています。 タイコに打つサンを準備します。

  • 京都府T様の和たんすを制作する2

    京都府T様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、本体立側上台の、地板が入る部分をノミで取って作っていきます。 タイコの上板、地板に入る部分をペーパー(紙やすり)で滑らかにしていきます。

  • 京都府T様の和たんすを制作する

    京都府T様からご注文いただきました和たんすの制作をお伝えしていきます。 まずは、図面をもらい、この図面1枚で和たんすを制作していきます。今回は奥行が通常の45,5cmではなく、48.5cmと奥行広めです。

  •    茨城県K様の和たんすを制作する13

    茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、引出しの底板をカンナで仕上げていきます。 小引き出しの底板をカンナで仕上げていきます。 引出しのカガミ板(前板)をカンナで仕上げます。

  • 茨城県K様の和たんすを制作する12

    茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、引出しの枠を木釘を打って止めていきます。 引出しのカガミ板(前板)の蟻組みにホテ板の蟻組みを組み入れ、打ち当てを当てながら叩いて入れて行きます。

  •   茨城県K様の和たんすを制作する11

    茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、受け盆の手掛けを掘り、ペーパー(紙やすり)で手掛けの中をきれいにならしていきます。 受け盆のストッパーを中棚に付けます。

  • 茨城県K様の和たんすを制作する10

    茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、引出しの先板の下口をカンナでならしていきます。 小引き出しの先板のホゾをシラガキで取っています。 蟻ホゾを取ったカガミ

  •  茨城県K様の和たんすを制作する9

    茨城県K様からご注文頂きました和たんすの制作ですが、衣装盆(丸盆)の四隅にケヒキを引いて、付け丸の内側を作ります。 衣装盆の底板をカンナで仕上げていきます。 引出

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桐の蔵 三代目さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桐の蔵 三代目さん
ブログタイトル
桐箪笥屋・三代目奮闘記
フォロー
桐箪笥屋・三代目奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用