chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おっくう教材作成日記 https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/

小学校で使う教材を作成していることや授業で使ったソフトやホームページを中心に書いています。

 学習意欲を高める教材作りに力を入れています。コンピュータを使って学習する教材を作成するとともに、カードを使った学習も取り入れています。実践については、大半をホームページ「インターネット資料館」http://www.geocities.jp/y_okkuu/ に掲載し、メールマガジン「情報教育宝探し(小学校編)」を発行して紹介しています。  本を読んで学ぶことが多くなり少し紹介しています。

okkuu1960
フォロー
住所
海南市
出身
海南市
ブログ村参加

2008/03/13

arrow_drop_down
  • 畑の作業(4月)

    【4月30日(日)】 ☆さつまいも植えの準備・・植える1週間前に草木灰、堆肥、化学肥料をまき、耕しました。 ☆ニンニクのトウを切りました。 ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304230000/​

  • 畑の作業(4月)

    【4月30日(日)】 ☆さつまいも植えの準備・・植える1週間前に草木灰、堆肥、化学肥料をまき、耕しました。 ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304200000/​ ☆ニンニクのトウを切りました。 ​

  • さつまいもを植える準備

    さつまいもを植える準備をしました。 【4月20日(木)】 さつまいもを植える日を5月6日(土)くらいと決めて、作業を始めました。 草を引いた後、0,6m×2mの畑に 120gの苦土石灰をまき、 耕

  • アヤメの花が33本咲いていました。

    アヤメの花が全部で33本咲いていました。

  • ニンニクのトウを切りました

    朝、きがつかなかったけれど、夕方、ニンニクのトウを見つけました。↑ トウを37こ切りました。↓ 明日、家内が料理に使ってくれるかな?楽しみです。 その後、トウを切った数を記録することにします。 4/24

  • 豆の収穫

    豆を収穫しました。 収穫後、豆のつるを抜いて、草置き場に置きました。 豆のつるも、雑草といっしょに 雑草堆肥にする予定です。

  • 雑草堆肥づくり(4月下旬)

    雑草堆肥づくり 4月下旬に、抜いた草をポリバケツに入れていました。↓ 油粕を入れて、水をかけ、足で踏みつぶしました。(4月29日)↓ その後、土をかぶせました。↓

  • 4月の花

    4月に咲いていた花を撮影して、掲載していきます。 花を仕事場に持っていき、花瓶に入れてもらいました。(2023.4/25) ​https://plaza.rakuten.co.jp/printsoft/diary/202304250000/​ アヤメ(2023.4/23)

  • アヤメの花が 朝 17本咲いています。

    アヤメの花が 朝 17本咲いていました。(4月27日) 庭に植えたアヤメ・・6本さいています。 畑の西側に6本咲いていました。 畑の東側に 5本咲いていました。 花畑の中央部分のアヤメは、1本

  • グラジオラスの球根を植えました。

    グラジオラスの球根を植えました。 花壇にグラジオラスの球根を植えている途中で撮影しました。↓ 植木鉢に植える前に、どんな花が咲くのかわかるように、撮影しました。↓ 植木鉢に植えた後で撮影しました

  • 野菜中心の夕食ー最高

    野菜中心の夕食でした。体によさそう。 畑で収穫した豆、ネギが入っていました。 また、ニンニクのトウも使ってもらいました。

  • 花を仕事場に持っていき、花瓶に入れてもらいました。

    花を仕事場に持っていき、花瓶に入れてもらいました。 パソコンを使って仕事をしているとき、時々花を見ると、疲れがとれますね。

  • コンクリートブロックを埋めました。

    コンクリートブロックを埋めました。 駐車場と玄関の間に段差があったので、ブロックを埋めて通りやすくなるように しました。次男が埋めるのを私が少し手伝いました。

  • アヤメの花が咲き始めました

    アヤメの花が咲き始めました。 明日は、何本咲くのでしょうか?

  • ナルコユリの花が咲いていました。

    ナルコユリの花が咲いていました。

  • ガザニアの花が咲いていました。

    朝、お出かけをして帰宅すると、ガザニアの花が咲いていました。(11時30分頃)↓ 夕方、4時30分頃には、花が閉じ始めていました。↓ 夕方、5時30分頃見ると、白い花が閉じていました。↓

  • 豆が実ってきました。 今日、収穫しました。↓

  • アヤメの花がもうすぐ咲きます

    アヤメの花がもうすぐ咲きます。 昨年は、4月24日に咲きました。さて、今年はどうでしょう?

  • ダッチアイリスの花が2輪咲きました。

    ダッチアイリスの花が今朝、2輪咲きました。

  • ニンニク畑にも ダッチアイリスの花が咲きました。

    ニンニク畑にも ダッチアイリスの花が咲きました。

  • きんせんかの花が咲き、スターチスにつぼみが・・。

    きんせんかの花が咲き、スターチスにつぼみが・・。

  • ねぎを収穫

    ねぎを収穫しました。 早速、夕食で使いました。 使わなかったねぎを、きざんで、水を切ってから、冷凍保存しました。

  • 久しぶりにガザニアの花が、3種類咲きました。

    教材作成を中心にブログを書いています

  • カレーとサラダ

    4月6日(木)の昼食はカレーとサラダでした。 どちらも、コンビニエンスストアーで買ったものです。 ごはんは、自宅から持っていきました。 器は、家にあるものを使いました。

  • ダッチアイリスの花が咲いていた

    昨日、帰宅すると、ダッチアイリスの花が咲いていました。 朝、出かけるとき、もうすぐ咲くのかな?と思いながら、撮影しました。↓ 花が咲くのは、明日かな?明後日かな?と思っていたら、その日のうちに

  • うどんと寿司のセット、みそ汁

    うどんと寿司のセット、みそ汁を買ってきて食べました。

  • 畑を撮影

    畑を撮影しました。 ① 令和5年4月 1日(土) じゃがいもを7こ植えました。 ② 令和5年3月30日(木) じゃがいもを7こ植えました。 令和4年6月? ねぎを植えました。( ) ③④⑤ 令和4

  • 草引き・・とった草を雑草堆肥に

    ★作業前に撮影しました。↓ ★約40分で、ひいた草が10cmほどの高さになりました。 ★油粕をまき、水をまいた後、足で踏んでかためました。その後、土をかぶせました。↓ (この作業の途中で2枚写真撮

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okkuu1960さんをフォローしませんか?

ハンドル名
okkuu1960さん
ブログタイトル
おっくう教材作成日記
フォロー
おっくう教材作成日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用