chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Take Me Out to・・・ https://xcr.blog.ss-blog.jp/

多摩サイを中心にMTBでふらふら走っている記録

自転車ブログ / ポタリング

自転車ブログ / MTB

※ランキングに参加していません

Brio
フォロー
住所
多摩区
出身
麻生区
ブログ村参加

2008/02/28

arrow_drop_down
  • 再び、blogのURL変更と、プロバイダの変更と。。。

    以前も、blogのURLが変わる〜と言ってたけれど、再び変更になります。 ちょうど、和田のオフの頃にこのblogの移行の連絡があったらしかったけれど、しばらく自分のblogを見ていなくて、気づいたら2021/1/31までに移行して、と。 引っ越しできなくなるところでした。 とは言え、住んでいる所に少し速い回線が入ったので、回線を変更。プロバイダは今まではso-netだったけれども、今回はケーブルテレビで有名なJ:COM(ケーブルテレビは契約していない)。 so-netの契約は月末に切れるので、その後、ID的に使ってたso-netのメアドはどうなるんだろう? blog部分は、移行にミスっても、記事は表示されるらしいけれど、それ以外の部分がちゃんと移行されたのか、良く分からない。「移行しました」的なメッセージも表示されなかったし。。。 しかし、ここまで頻繁にblog業者が減..

  • test

    test

  • 11年目の...

    ・・・という事で、一年ぶり?の投稿。 前回(昨年)の反省を生かして早めの出発。と言いつつナビ代わりのGarmin Edge様に誘導を頼る。最近、空間把握能力が自分でもビックリするほど低下しているので、無理は禁物。 で、誘導開始から、予想外のルートを指示して頂く事になり、恐る恐るガーミン様の指示に身を任せる。 ルートは、通常なら登戸近傍から多摩サイまたはその付近で西へ向かうが、最初から予想外の、津久井道(都内の方には世田谷通りという呼び名の方が分かりやすいか?)を西に。このままだと、どこかで尾根幹に登らなきゃイカンのか?と思ったけれど、ナビはひたすら津久井道→芝溝街道と西に走り、気づいたら尾根幹の西の終点の近くに到着。確かにアップダウンも少なくだけれど、多摩サイで良かった気がする(歩行者には注意)。あ、今更ですが行く先は「和田峠」。 それで速かったのか?というとそこまででもなく、..

  • 2020年もバタバタのスタート

    あんまり、忙しい忙しい、等と言っているのは良くないな、と思いながら生活しているのは良くないな、と思いつつ、ホントに「忙しい」と言い続けている、この半年以上。 いろいろと焦ってたり、自分の脳みそが不具合(?)があったり、というのもあります。いろいろと焦って、データストレージを間違えて上書きして、それまで溜まっていたデータの大半が消えたり。大事にしている写真データは、ほぼ回収できたのは不幸中の幸い。 年末に向かって少し落ち着いた、と思ったところで、年末だし年賀状を書こうと思ったら、消えたデータの中に、毎年使っている一部流用している年賀状データと、住所録データが消えていた事に気づいて完全に戦意喪失。 そんな訳で、年賀状は未だに出しておりません。多分、もう書かないかな。 それ以外にも何やら行事が続くので、多分正常運転ができるのは2月半ば過ぎかな、と思っている所。 まあ、バ..

  • 何やら慌ただしい日々と、オフ会と…

    今年も酷暑だ、と言いながら気づいたら、もう9月。昨年の事故以来、なかなか戻らぬ自転車に対するマインド。 事故の後、新車が届いたのが年末、それ以来どのくらいの距離を走ったか?(8月末まで)というと…800km弱。それなりに走っているじゃん、と一瞬思ったけれど、よくよく考えれば、月平均100km程度。月に一回100kmって少ないね、凄く。 そんな中の、9月7日。Team Uribozの10周年のオフ会が開かれた。思えば、小心者ながら誰一人直接あった事もない方々と、blogのコメント欄のみでやりとりをしていただけなのに、その自転車乗りの中に良く参加したなぁ、と今更ながら思う。 そして、何故か第一回のオフ会で行った先は「和田峠(表)」。 今では、明らかに酒を嗜んでいる事の方が多いような気がするけれど。 素敵な仲間たちと出会えて良かったと思う。 出会うきっかけを作っていただい..

  • ウォシュレット・トラブル

    4/3(水) 近々お客様がいらっしゃる、という事でいつもより入念に片付けと掃除。 ウォシュレットも外して、掃除しづらい部分を清掃…してたら、どこからともなく水が出てきた。何だ、この水?ウォシュレット内部に残ってた水が漏れたのか? 床に垂れた水を拭いて、水は止まった(ように見えた)ので、そのまま就寝。 4/4(木) 朝、起床してトイレへ。足をマットに置いた瞬間にびしょ濡れになる足の裏。集合住宅なので水漏れがあれば下階に水が漏れて惨事になる可能性もあるので結構焦った(今のところ、苦情は来ていない)。 水はウォシュレットの本体から出続けている模様。溜まっていた水ではなく本体内部の流路が何らかで壊れたか、接続が緩んだかで、給水管からの洗浄用の水が漏れて止まらない模様。 分岐管についていた止水栓を回したところで水漏れは止まったので、取り敢えず仕事に出かける。 4/4(木..

  • 保険交渉(ようやく)完了 その7 自転車損害賠償 終わりに

    当初、ネット上等でいろいろと調べて、「耐用年数5年で価値ゼロ」という情報を得てお先真っ暗的な気分。ネット上では「耐用年数5年の式」で算出された価格以上の請求は不当、などという話も書かれていましたが、そもそも耐用年数の式が実際の感覚から離れすぎていたので、頑張ってみました。耐用年数方式も一つの算出の方法としか思えなかったし。 前回のほぼ比例したグラフを理解したのか、保険会社側に反論の根拠がなかったのか?理由は分からないけれど、とりあえずはこちらから提出した額で通った。頑張った意味は多少なりともあったかな。 実際には私自身が受け取った額は、ここで書いたよりもちょっと高くて、工賃込で新車価格の「54%」が自転車の損害賠償価格(責任割合を除く)となりました。 何やかんや言われて減額されるんだろうな、と思って、オークションのフレーム価格に対して変動項を増やしたら、結果は減額されなかった..

  • 保険交渉(ようやく)完了 その6 自転車損害賠償 耐用年数5年との対峙②奇跡

    「無理」と書いたのは、ネット上で既にイロイロと調べて、私の自転車と同年式、同モデルを見つけることが困難な事を既に知っていたから。もちろんこの後に出てくる可能性もあるけど。 とりあえず、再度検索をすると私のものと同じ2012年モデルは無いけれど、同モデルのフレームで2009年式と2013年式を某オークションと某中古通販屋で発見。先のオークションのものを入れると3ケース。しかし、同じ計算方法である程度の金額は出るけれど、1年あたりの価値の減損に関しては根拠がない。 なんとなく、横軸に年式、縦軸に前述の方式で計算した価格をグラフにしたら、ほぼ比例する予想以上に良いグラフとなった。 集められるだけの数少ない情報から、これだけ良いグラフになったのは奇跡。明確ではないけれど、これなら他の中古車の価格から大きく逸脱した数字ではない、という事くらいは通せそう。これを提出して通らなければ、..

  • 保険交渉ようやく完了 その5 自転車損害賠償 耐用年数5年との対峙①価値

    何をどう考えたら「耐用年数」の式が、実態に則していないと言えるのか。 「耐用年数」の式が、実態に則していないという根拠を示せばどうにかなるか? でもどうやって? ふと、保険会社が多く扱っている自動車の場合、中古価格はどうなっているんだろうと思ったので、とは言え、自動車の中古価格を見ても良く分からないので、参考になればと自転車の中古フレームの価格を調べてみる。 実際に売買される価格=購入または売却した人が価値と認めた金額、というのが普通なのではないか?と。 事例は少ないが私にとって非常に運の良い事に、事故に遭った私の自転車と同年式、同モデルのフレームセットを某オークションにて発見。オークション落札日も私の事故の半月後と近い。更に、そのフレームには重要部分に傷があるので、私の自転車の事故前はオークション品の物より価値よりは上(写真での判断なので正確には分からないけど)。私のフ..

  • 保険交渉ようやく完了 その4 自転車損害賠償② 感情論は無意味

    判例の出ているものに立ち向かっていってもあまり意味はない。高裁まで頑張って勝てたところで利益は多分ない、時間もかかるだろうし、完全に赤字だろう。 ではどうするか、諦める?…簡単に諦める気もないので、保険会社から何の連絡もない事を良い事に、私側から賠償額を提出する事にした。 何か言った事で金額が今より下がる事もないだろうから何でもやってみるか、と。 事故による損傷で失われた価値をどのように算出するかは、一つの方法ではないはず。価値の考え方次第で、変わるもの…と思いたい。 まず、「損害賠償」。読んで字の如く損害の賠償。損害とは「事故などによって受ける不利益。失われた利益」これを賠償するもの、と私は理解した。 基本的には、受けた損害を金銭などで支払う事。なので事故で自転車を失ったのであれば、その自転車または同等の金銭の形で保障されるべきもの。誤解をしてはいけないのは、新..

  • 保険交渉ようやく完了 その3 自転車損害賠償① 耐用年数5年

    ◆自転車損害賠償 メインの自転車の損害賠償の話。この辺りの話が一番気になる人も多いかと。 事故に遭った自転車は購入から約6年半のもの。フレームセットで購入して部品を選択して組んでもらったモノ。 (※お金の話になりますが、金額表記すると生々しいので、各部品の価格の表示を含めて、自転車の新品での購入当時の価格を100%として、割合で表示します)。 通院終了後に連絡した最初の電話にて言われた自転車の物損は新車当時の価格の10%。電話で数字を聞いた時の最初の感想は「はぁ!?」というもの。まともな声すら出ない。 さすがにそれは安すぎだろう、と。ありえない。 何でそんな数値に?という事で、イロイロとネットで検索して調査。最近では保険会社にも依ると思うけど「耐用年数5年」を基準として算出するという方法が取られる事が多いらしい。 自転車の耐用年数は最大で5年(それより少な..

  • 保険交渉ようやく完了 その2 事故詳細と私見

    【事故詳細】 現現地に到着してR412を渡るべく信号待ち。私の前には初代シエンタ位の乗用車。私は2台目。3台目は小型のワンボックスカー(軽?)。 信号待ちの1台目が停止線を超えて停まっていた為に、道路を横断するグレーチングより前に停まれた。(発進時にグレーチングを超えるのは気を使うので、それを回避できたので良く覚えている)。 ↑写真は発進位置付近。赤矢印で指している道路の凹み部分にグレーチングが横断している。 青矢印は停止線位置。グレーチングと停止線の間で信号待ちをしていた。 青信号に変わった事を目視した直後に、私の前にいた1台目が間髪を入れず交差点を左折するため発進。 直後に私も発進。1台目の車の加速が良く、私が発進時に左にずれて止まっていたため、私は1台目とほぼ同タイミングで、特に前方に障害はないのと同様に加速。 私の直後で信号待ちしていた3台目の車は私..

  • 保険交渉ようやく完了 その1 事故概要

    最終的な賠償額が振り込まれて、保険会社とのやりとりも終わったので、blog更新します。 以前から書いているように、8月下旬に自転車で信号機のある交差点で自動車との事故。 ◆事故概要 場所は、R412の半原隧道の北側の信号機名のない交差点。中津川の馬渡のあたりからR412に登ったあたり。消防団倉庫の急坂を抜けたあたり、と言えば分かる人も多いかな。 ◆状況 信号待ちから、青信号に変わったと共に前のクルマが発進。私も続いてR412を渡るため直進方向に発進。 そして、道路を3/4ほど渡ったところで右前方から来た右折車に横から衝突される。 いわゆる、右直事故。私が直進側、相手方が右折側。 ◆身体ダメージ ・右足首三角靭帯損傷 ・左肘擦過傷 ・左胸強打による肋軟骨のヒビ? 幸いにも頭は打たず、脳震盪やムチウチ等の症状は無し(レントゲンは撮った)。 ◆自転車の状..

  • 保険交渉ようやく完了 序

    前回の事故同様に、事故から半年以上経過してようやく保険会社との交渉が終了。後は賠償金が振り込まれるのを待っているだけです。 別に私が無理に長引かせた訳ではないです。例えば三ヶ月経過後に「病院からの書類の取り付けが済んでいない」とか、こちらから書類で質問したら、書類受領の連絡もなく2週間以上放置とか。 前回同様の期間が掛かったという事は、これが普通なのかとも思うけど、私より少し後に事故に遭った自転車仲間はとうの昔に終了している事を考えれば、やはり異常な状態のように思う。 今回の事故の保険会社とのやりとりに関する件は、現在、blogネタとして書いている最中ですが、元のメモに個人情報が入っていたりもするので、確認中しながらの作業。 ムダに長く、その1~その7となる予定なので、のんびりとお読み下さい。 写真は事故現場の交差点。黄色の矢印が私が発信から事故までの大体の経路。水色..

  • 約束の地2019

    長期出張のため記事アップ遅れ。今更ながら2月の記事を。 2/4(Sun) 最近は、別用があり、なかなか週末に終日自転車の予定を入れる事ができないのと、冬眠モードなので朝起きれず、という感じなので、走行時間がなかなか取れません。早起きすればいいのに、というのが正解ですが(←当たり前)。 という事で、午後に入っている予定まで6時間弱の走行可能時間。 目的地は、軽く登りたいな、と「小仏峠の駐車場」(峠までの舗装路はないので)。 思い出のある地でもあります。 尾根幹から町田街道へ抜けて、R20のJR高尾駅近辺に到着。左折して高尾山口駅方面へ。 以前は、高尾山口駅前を抜けて少し大垂水峠方面進まないとコンビニが無かったけれど(昔小さなコンビニはあった)、今は手前側にファミマと、セブンが並んであるのね。さすがのミシュラン効果。 手前側のファミマに自転車ラックがあっ..

  • 迷いすぎた日

    1月27日(日) この日も、夜に用事があるので帰り時間の決まっているライド。 早めに家を出る予定だったけれど、結局9時過ぎに出発。 行く先は、前回まともには行けなかった境川。 いつも通りに、黒須田川沿いから横浜上麻生道路。 市が尾の交差点まで行くとちょっとだけ無駄なのと、少しは走りやすい道はないかな、という事で谷本川を超えて抜けてみる。 この辺りは、鶴見川水系の谷本川と恩田川で削られてできた丘なので、結局の所、そんなに楽なルートはないなぁ、と。 で、タイトル通り道に迷いました。 後で確認したところ、もえぎ野あたりにいたけれど、その先が青葉台駅方面とは気づかず。 無駄に曲がってしまい、たどり着いたのは「ぷらっとパーク港北PA上り線」の駐車場。 パーキングエリアに高速道路を使わず入れる施設らしい。高速道路のSA/PAにはスタッフが出入りするためのルートがあり..

  • 精神的ダメージ

    1月13日(日) 自転車再開で、久しぶり&寒いので、のんびりと境川方面へ向かう。 ルートは、尻手黒川道路の川崎北部市場近くから黒須田川沿いに下り、桜台の坂を登る。直線のまあまあ厳しい坂。信号があるので途中で脚付き。 青信号で発進しようと思ったけれど、不安に駆られてクルマを先に進ませる。ノンビリとスタートして、青葉台方面へ。 青葉台からは環状4号で海軍道路を抜けて南下。 その後はタイミングを見て、右折すればどこかしらで境川に出られるはず、という事で進んでいたら、自分の感覚から遥かに離れていて、相鉄線を超える手前。全然進んでない。半年近いブランクは大きいな。 道に迷ったとは言え、この日は夜に予定があったので、少し南下した後に、そのまま折り返し。 R246の目黒交差点北側から再度境川沿いへ。大きい交差点だけど至って普通の交差点。歩道を押してた事もあるけど、交差点に入れる気が..

  • 2019 Reboot

    年末年始はクルマの動きが読めないような運転をする方が多いので、あまり乗りたくなかったりします。特に今回は新車のシェイクダウンで、私自身も新車に慣れていないので、4日からスタート…のはずが急遽細々と予定が入り、休み期間なのに丸一日空く日がないまま。 それでも、スケジュールの隙間を縫って、1/5に出発。尾根幹往復。 先日も書いたように、事故の件は保険会社の対応は何も進んでいません。 実は事故に遭った自転車は、2019年モデルを買う頃には7年近くになる事も遭って、一年前くらいから新車購入を決めていて、新車と事故に遭ってしまった自転車をサブとして2台体制にする予定でした。何故、サブの自転車を欲しいと思っていたかと言えば、最初のロードバイクを事故で失って8ヶ月間全く乗れず、脚力が全くなくなったり、イベントに出られなかった事があったため。 結局、昨年の事故も参加予定のイベントの半月前に事故..

  • 年末トレイル2018

    2018年の締めは、お世話になっている方に誘われて、MTBでトレイルへ。 以前からMTBのトレイルに関しては、情報をblogやSNSなどで公開しない、というのがほぼ暗黙の了解ですが、最近は更に厳しくなっていて、特に自転車屋さんが入っているような集団が場所を特定できるような写真がblogにアップされると2ちゃんねる(最近は5ちゃんねる?)で、叩かれるらしい。なので、ちょっとでも特徴のあるような切り株が背景にあるだけで、画像アップは避けているとの事。 …という事で、何処とは書けないですが、12/29(土)にトレイルへ。 普通の山道で、ハイキングの方もいるようなルート。もちろんハイカー優先は基本です。 結構木の根にタイヤが取られるルートでした。 私に関しては、何年ぶり?というトレイル、かつ、高めの難易度。後半になって少しはブレーキの掛け方などは慣れて来ましたが、なかなか難しい。 ..

  • 2019新年

    今更ながらですが、明けましておめでとうございます。 年末年始の最大のトピックは、ロードバイク新車の納品でした。 保険会社との交渉とは全く関係なく、事故から丁度4ヶ月の12/25のクリスマスの日に納品でした。もっとも何年ぶりかの酷い風邪をひいて、全然走る余裕がしばらくなく、部屋に置いてある新車を毎日眺めて過ごす日々。 事故以降、自転車から離れた日々でしたが、ようやく自転車に乗る事ができます。 相変わらず、更新は遅いかと思いますが、今年もよろしくお願いいたします。 (新車の記事は、別途近いうちに。)

  • 3ヶ月ぶりの

    事故から三ヶ月。まるで進まない…というか始まらない保険の話し合い。精神的にも肉体的にも落ちてきているので、良くないな、という事で自転車に乗る事にしました。 走れる状態のロードバイクはないので、久しぶりのMTBで。 リアのサスペンションユニットのネガティブ側が壊れてはいるけれど、普通に乗れるので大丈夫。 このMTBも、もう少し活用したいと思いつつ、重量がロードバイクの2倍近くあるので、ラックから降ろそうとした瞬間に、やる気が削がれたりするのが…ヒトは楽をしたがる動物です。 乗ってしまえば、重さもそこまでは気にならないし、ロードに比べて当然スピードが遅いけれど、のんびりと舗装路を走っても楽しいのがMTBなので気にしない事にする。 のんびりと多摩サイを上流へ。いつもの通り京王閣を過ぎたところで、橋の下を通って更に上流へ。しばらく進んで府中のBBQの手前に着いた所で、元々..

  • 通院終了&戦闘開始?

    事故後の毎週の通院がようやく終わり、やや開放された感じ。長期に渡って、足にサポーターを巻いて、更に湿布を毎日貼ってだったけれどやっと解放。湿布を貼っていた足首あたりがかぶれたのか、細かいかさぶたができている、と思ったら、毎日湿布を貼ったり剥がしたりしていたら、その場所のすね毛が抜けて肌が弱ったっぽい。まあ、これも直ぐに治るだろう。 事故後一ヶ月半近くが経ち、いつになったら損害賠償の話が進むのか?というか連絡が来るのかという感じだったので、保険会社に一応挨拶を入れた。これは以前の事故の時は半年以上経っても、損保会社からほとんど連絡がなかったため。 しかし、挨拶といつ頃に話が進むのかを聞きたかっただけなのに、なぜか突然! 責任割合6:4という宣言をいただいた。 相手型の方が責任が大きいとは言え、これはアリエナイ(理由は聞いていますが、一方的な言い分で納得できない内容)。..

  • 修正中

    事故で自転車が手元になく、やる事ないので筋トレやら。多分、自分の人生で一番腹筋があります(まあ、若い頃はほとんど運動していなかったですし)。 多分、お腹の脂肪が減れば多少なりとも割れているハズですが、筋トレと共に、身体動かしているんだからいいじゃん、と糖質を摂りまくっているので、きっと腹筋を見る事ができる日はないでしょう。 ふと以前から気になってた、自分のblogで自分の記事が見つからないのはどうなんだ?という反省を踏まえて、ちょこちょこと変更してます。 blogのシステム上でできる事は限られているし、一括変更なんてできないので、果てしなく時間かかりそうで、最終的には投げてしまうかもですが。。。 そんな訳で、フィードでこのblogを見ている方には内容変わらないし、急に古い記事見させられたりする事もあるかとは思いますが、ご了承ください。

  • 9年目の

    前回、書いたように先月、事故。 現在までの状況を簡単に書くと、意外にもムチウチはなし。 残りは咳をした時の胸の痛み(肋軟骨)と、右足首。 肋軟骨は何の処置もできないので、治す部分はあと右足首のみ。足首のくるぶしあたりにある三角靱帯の損傷との事で長引いてはいるけれど、平坦路なら普通に歩けるレベル。もう少ししたら身体は復活できそう。 自転車は、微妙な状態で現状は自転車屋に預かってもらっていて、状態の確認や、保険の損害賠償の意見をいただいているところ。 さて本題。 9月9日(日) 自転車で行きたいところがあるので、放置されつつあるMTBで出かけようか、と一瞬だけ思ったけれど、結構な峠なので断念。普通に歩けるとはいえ、今のタイミングで負荷を掛けるのはさすがに危険。 という事で、仕方なくクルマに乗って出発。 向かうは和田峠。。。とは思ったけど、あんまりクルマで登..

  • トレーニング&。。。

    8月25日。 9月中旬のイベントに4年ぶりに参加するので、トレーニング走。 いつもより負荷高め、距離長めの予定。今年の異常な暑さで全然走れていなかったので、私にしては珍しく朝6時ごろには家を出発。 最近は三浦方面が多かったけれど、久しぶりに尾根幹から橋本を抜けてる。いつもならR413の久保沢の交差点で津久井方面へ抜けるけれど、ふとオリンピックのコースが気になって、山王神社から県道510で小倉橋(旧)へ下る。 速いとは言えないけれど、最近の自分にしてはまあまあ走れている方かな、と思いながら宮ヶ瀬湖方面へ進んでいたつもりが、曲がらなくて良い交差点を曲がってたらしく、ルートを間違えていた。焦る事もないので、道を少し行ったり来たり。 まあ気にもせずに走っていたら、なんとか中津川沿いの知っている道に出たので、短いけれど急な坂道を登ってR412へ。 R412に出たところの交差点で、..

  • Vector 3 バッテリーカバーの取り替え [06/29]追記あり

    Garminからメールが届く。 タイトルは「Vector 3 に関する重要情報」。一部でトラブルが発生している模様。 内容の概要は ・Vector 3 の一部のお客様において、以下の問題が発生する可能性があることを確認している 1) スピンドルナットの締め付けが不十分なために、次回のライドまでに締め付けが必要 2) カートリッジとペダル本体の接続部に隙間が生じる 3) センサーの性能に関する問題 なぜかメールのリンクURLの「サービスアドバイザリー」の資料には、点検の方法と、使用する工具などが書かれている。 しかし、3)の項目の内容がないような… 一部でバッテリーカバーなどに、何らかの不具合が出ている模様。自主対応されるようで、申請すると、新しく設計されたバッテリーカバーを送付して戴けるとの事。 という事で後々で問題発生して泣かないように、新しいものを受け取..

  • ウィンドウスナップのような、邪魔くさい機能にイライラさせられた3ヶ月 (DELL)

    会社のPCを新調してから早3ヶ月。イライラする謎の機能の正体がやっと判明、という事で。 新調したPCはDELL Precision 5520。OSはWindows10。 (会社で使用するPCは基本レンタルで、取扱説明書などもないのが、長引いた一因かも知れないが) 新調したPCでウィンドウをドラッグしようとすると、画面上にこんなアイコン??が表示される。 画像の周りの黒い部分はデスクトップの背景色 ウィンドウをドラッグした時に、このアイコンっぽいものの上でマウスボタンを離すと、ウィンドウが画面の上半分または下半分に勝手にリサイズされる。ノートPCなのもあるけど、画面の上下半分のウィンドウって上下に狭くて使えないので、発動してしまった場合は必ずリサイズをするハメになる。 Windows10の機能で、「ウィンドウスナップ」という機能があるけど、それに近い感じ。 「ウ..

  • Garmin Vector3 その2

    「その2」を書く気は無かったのですが、前回記事の訂正もあるので、書く事に。 最近、某大阪方面の良く分からない自転車部品通販サイトの広告が出るようになって気づきましたが、どうやら、Vector3の付属で付いているLOOK keoクリートは、どうやらExustarという台湾のメーカーのものですね。 参考→Exustar Replacement Cleats for Look Keo Pedals LOOK keo互換のクリートやペダルそのものを作ってるメーカーかと思って、サイトを覗いていたら『Exustar cooperates with Garmin to develop the Garmin Vector pedal based power meter.(ExustarはGarminと協力して、Garminベクトルペダルベースのパワーメータを開発しています。)』との事。どれ..

  • アプトの道

    (カテゴリーは、一応「山」にしましたが、登山感はないです) 2018年ゴールデンウィーク。 直前の業務で腰を軽く痛め⇨そこから更に2週間業務が続き、ギックリとは行かなかったものの、歩くのも、靴下履くのも、パンツ履くのも大変な状態でGWに突入。 5月1日、2日の平日も遊ぼうと思って休みを取っていたのに、残念ながら完全に腰の治療モード。接骨院に行って前半が終わる。 それでも何もしないより軽く動かした方が良いとの事で、軽く歩いたり自転車乗るのはOKとの事。 3日に朝から天気が荒れている事を承知の上で、ドライブへ。朝の渋滞情報で中央道の渋滞が少ないという情報で、とりあえず中央道で西へ。その後途中で高速を降りて一般道で適当に流す。 たどり着いたのは、「峠の釜飯」弁当でおなじみの、信越線横川駅。 ちょうどホームにはD51がいたので、入場券を買ってちょこっとスマホのカメ..

  • Garmin Vector3 [一部訂正]

    ※クリートのフローティング角度の推測が間違っていました。 昨年末に、少々のあぶく銭が湧いてきた事もあって、以前から検討していたパワーメーターを購入。 目的は、今のところは自分の客観的な数値とペダリングの可視化。 可視化だけならパイオニアの方が機能的には良いので悩んだけれど、Garmin Vector3に決定。 選択理由は、現在使っているコンポがUltegra6700とリア10速のものなので、パイオニアにする場合、ここをアップグレードしないといけないので。コンポ変更したら予算足りずに単にコンポが変悪だけなのでお金がなくなので。 お世話になっている自転車屋さんでは「クランクだけ変更するよ」とは言ってくれたのですが...今のタイミングで、一部とはいえコンポにお金を掛けるのもどうかな、という事が一番。 もう一つの理由は、Vector3なら、ペダルさえ取り付け変えればどのバイクでも使..

  • Garmin FENIX 5 メタルバンド購入 ( KaRtice for Garmin )

    ※記事を書いていて、あれ?と思ったら、一度もGarmin FENIXの記事を書いていなかったのに、いきなり『メタルバンド購入』という記事になってしまいました。すっかりと何か書いていたかと思ってたのですが・・・ Garmin FENIX 5 Sapphire Garmin FENIX 5、昨年6月に購入したもの。もう一年近く前ですね(汗) 以前使用していた、ライフログバンドのFitbit Charge HRのベルトが崩壊して使用できなくなった後、後継機として、私が山に入ったりもするようになっていたのでGPS付きかつバッテリーが保つもの、という事で突如FENIX 5を購入。完全なる予算オーバー。 そんな古い話は今回の主題ではなく。 先日、風呂からあがってFENIX 5を身に着けようと、ベルトを締めていたらぷちっと音がして、ベルトの遊革(ベルトを締めた後のベルトの先..

  • 少し落ち着いてきました

    以前、他の記事中にチラッとだけ触れましたが、家には2頭の猫兄弟がおりました。 2016年6月に兄猫が、それから一年半後の今年2月に弟猫も天に召されてしまいました。 2頭が1頭になった時も、初めての愛猫の死という事もあって私のダメージは大きかったのですが、猫のいない一人暮らしの生活になって、今までやってきた生活から変わり、何をしたら良いのかも分からない日々が続いていましたが、ようやく落ち着いてきました。 猫たちと暮らし始めた時から、この日が来る事を、猫たちを見送る事を、当然のように思っていましたが、やはり現実を前にするとつらいものですね。 私自身は宗教も何もなく育ったので良く分からないですが、仏教で言うところの四十九日も済んだので、少しずつ活動範囲を広げようかな、と。なかなか気持ちは切り替えられないですが。 亡くなったときには、これほど悲しい事は他にはないんじゃないかと思う..

  • 2018初乗り

    あけましておめでとうございます(今更。。) 1/6(土)に初乗りを。骨折以来かなり乗る頻度も落ち、乗っても距離はまあまあだけどほぼ平坦だったりという状況で、真面目?に走るのは骨折前からの約半年ぶり。 久しぶりなので、尾根幹から津久井湖方面へ向かうルートに。 当然の事ながらブランクの影響は大きい訳で…私にしては珍しく尾根幹を最初から登り始める(連光寺側から登る事が多い)も、最初の坂でガソリンスタンドに行く手前から超スローペース。 南野セブンに行く手前で両方のふくらはぎが攣る寸前というダメぶり。 騙し騙しで進む事にしたので、あまり周りに自転車のいない環境へ、という事で、このあたりでのんびりと坂を登り下りする事に。 それなりにアップダウンはあるけど、歩行者にもクルマにも自転車にも、あまり会わないルートでお気楽に。 以前から気になりつつも行っていなかっ..

  • 10年

    2017年も終わってしまいました。あまり更新をしていませんが、気づいたら2017年はこのblogを初めてから10周年でした(4月に始めたので少ししたら11年目ですが…)。 元々はMTBを持っている、というだけで、ホノルルセンチュリーライドに誘われて、その練習から本番、旅行の記録を残すために始めたblogでした。 blogを通じて知り合えた方もいますので、やってきて良かったな、と。 始めた頃は、自転車の事をあまり知らず、する事全てが新鮮だったので勢いで書いていましたが、最近はルーチン的に走っているだけで、楽しさを忘れる事もあったりで、更新しなかったりする事も多いですが、まだまだ余裕があれば続けて行かないと。

  • 体重体組成計 オムロン HBF−228T 購入3(おまけ: CSV出力)

    ついでに。。。 買うかどうかは別としてかなり前から、体組成計のスマホ連携または他の手段での数値取得機能は欲しくて(項目が多いのでメモる気にならない)、時々調べてましたが…海外製のものは多かったけれど、国産ではほとんどなく。 スマホへシフトする中で、国産メーカーのアプリでは数値は取れるけど他のアプリとの連携する術もなく、という事で中途半端感しかない状態で、買うべきか悩んでいましたが、とりあえずは使える機器が出て来た感じだったりします。 オムロンも以前のサービス「ウェルウネスリンク」を潰す形?でOMRON connect対応機器に移行したようで、内容の詳細は不明ですが多分かなりの英断だったのではないかと思います(ウェルネスリンク対応機器用のアプリを出してフォローをちゃんとしているようです)。 ただ、私が今運動量を中心に記録をまとめているGarmin Connectもそうですが、スマ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Brioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Brioさん
ブログタイトル
Take Me Out to・・・
フォロー
Take Me Out to・・・

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用