・庭の野菜畑だ。トマト、ナス、キュウリ、水菜、ピーマン、パプリカ、スイカ、ホウ...
・サトイモが連作障害が出てきたようなので少し休ませて土壌改善用イタリアンライ...
Redptaya+OpenHPSDR-PowerSDR mRX PSでインバータノイズをキャンセル
・RX2を使ったDiversity受信機能でインバータノイズをキャンセルしたとい...
・5月の連休に蒔いた水菜の試食です。15cmくらいになる、茎はΦ1~1.5mm...
・PTT Delay装置を設置しました。作者はJH1RFJ/横山さんです。箱...
・今では大変珍しい大麦です。減反の田圃に作ったものです。私が子供の頃はこの時...
7000DLE MKⅡのAudio CodecのMicジャック
・7000DLE MKⅡのAudio CodecのMicジャックが不調のよう...
・田圃の給水部である。調整が面倒なので写真を残して水位と田んぼ面の高さをメモ...
・私の田んぼの前の、お寺さんの入口にお地蔵さんがつくられました。よく見てみる...
夏つばき、の花が咲き出しました。淡い ピンクの色で上品な感じ...
OrionMKⅡ V2.7 ANAN 7000 DLE MKⅡ-波形
・改めて波形を見てみる。Singletoneは100W、TwoTone は...
・田植えが完了です。...
・急激に晴れた日の温度が上がってきました。木々や花も急に元気がでてきたよう...
・ANANの電源ケーブルですがヒューズ部の接続の圧着不良でバチバチ音が出ました...
・ジャガイモの芽カキと土寄せをする。なにもやらない人もいるようですが、収穫量に...
「ブログリーダー」を活用して、Yukioさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。