二分脊椎、アスペルガー、ボーダーのぺんぎん。留学もして、現在は子供に英語を教えつつ、カトリック生活。
昨日は京都は三条のギャラリーまで、学院のお姉さま(同窓会会長して下さっている)の個展を見に。以前、お友達のお誕生日プレゼントに絵を贈らせて頂いた頃から、この不思議なパターン、グラデーション、光どの関係…に惹かれてる。芦屋画廊っていうから、芦屋だ♡行こう、と思ったら京都。でも、FBに道順動画が上がったので、行ってきた。ほんとにギャラリー近くで迷っちゃって、3人に道を聞き、3人目のお兄さん、私と同じく地元の方でなかったのに、グーグルマップで調べて教えて下さいました♡(そこで、私のグーグルマップが嘘ばっかりついている事が判明。迷うはずだわ。方向音痴MAXの私なのに勘弁して)可愛いおうちみたいなギャラリー。好きな作品も見つけられて(グラデーションと光と、あと私の中のストーリーと)たっぷり味わい、何なら二階のブックカフェ...Reisui個展
今朝は①梅田阪急1Fの「ショーウィンドウがだーっとあるところ」で②10時に←母に10時開店なのに、どうやって梅田阪急1Fで10時に待ち合わせできるのか昨夜聞いて呆れられる待ち合せだったのだけど、地下鉄改札から1Fに上がるとき、開店前だったので、地上に出るエレベーターで1Fにでて、外から入店。そしたらブランド物のお店がたっくさんあるのだけど、ショーウィンドウがない。というかウィンドウしかない。ん?ショーウィンドウってどういう意味?ショーウィンドウは関係なく、店内で待ってればいいと言われたので、とりあえず入店。いたる角で恭しくされるご挨拶を返すのが面倒になり、見取り図的な現在地書いてあるところで壁に向かって待つ。ショーウィンドウってだいたいなに?Showwindow??ウインドウショッピングとか言うけど、ウインドウ...ショーウィンドウ
脊椎刺激装置の充電が昨日からできなくなった。最近、旅行時を除いて、薬だけでほぼ電圧を1くらいで流すのみだったので、充電が月に一度くらいで良かったので、先月まではできていたのに。。。朝から電極会社(?)に電話したりかかってきたり。結局トラブルシューティングに書いてあることでもなにもできず電子音が空しく鳴り。。。結局解決せず、次の外来で会社さんが来てくださり作業だそうで。電流ゼロになったら単なる金属の塊だから大丈夫かだけ心配だったのだけど、それは大丈夫。電池は9年もつはずで、今ほぼ4年だから、電池切れではないはず?mmm充電が・・・
石橋の稽古場で、2チームに分かれて踊る(1チームは見る)っていうのがある。最初の時は、私はそのチームに入らないと思い込んでいてグッパをやらなかった。「一人足らない」となって、それでも(だって奇数やん、先生入れたら偶数やけど)と思ってた。「なんでやらないの」と言われて、私もか!とびっくりしたのだけど「なんで入らないことになってるの」と言われ。。。体育や外遊びで入らない(カウントに入らない)のがデフォルトだった癖が抜けない。昨日初めて、「あら?健常の方でもこんないろいろなんだ?」と思った。←ほんとにいろいろだった!*舞台じゃみんな揃ってるから、健常の方は身体能力的に揃えられる(踊りの雰囲気みたいな)んだと思ってた。例:たぶん健常の方がみんな考えずにできるスキップって、楽しい動作だから、まじめにスキップとか、クールに...一人一人違う
「ブログリーダー」を活用して、ぺんぎんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。