chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごんた
フォロー
住所
鳥取県
出身
未設定
ブログ村参加

2008/02/15

arrow_drop_down
  • 秋の鹿野ええもん市

    早いもので、10月も今日で終わりですね。 街の木々も色づいてきました。 一昨日、鳥取市鹿野町で開催された「鹿野ええもん市」に行ってきました! 会場は、鹿野町総合支所駐車場でした。 地元の名物や特産品などが販売されていました。 とっとりふるさと大使のサンドとアローラサンドがいましたヨ!! シカ肉串カツ(150円) 5本購入!1本はこの場でいただき、4本は持ち帰りました。 アツアツでし...

  • 「スマイル工場」でお昼ご飯

    昨夜は、十三夜でした。十五夜は中国伝来の風習ですが、十三夜は日本独自の風習です。 満月から少し欠けた月で、十五夜の次に美しい月だと言われています。 雨の予報でしたが、午後9時過ぎに空を見上げたら、綺麗なお月様が見えましたヨ!良いタイミングでした~^^ ランチ備忘録です。 先々月、鳥取市弥生町のパレットとっとり内にある「スマイル工場」へ伺いました。 ランチタイムは、スパイスカレー専門店です。...

  • 但馬エリアへドライブ 後編

    柿の美味しい季節になりましたね! 輝太郎柿(鳥取県オリジナル品種)を食べましたヨ!初物です!! とっても甘くてジューシーでした~ヾ(≧∇≦)〃 今月の上旬、主人と兵庫県北部(但馬エリア)をドライブしました。(コスモス園の帰り道です。) 朝来市和田山町にある竹田地区にも立ち寄りました。 戦国時代を代表する山城・竹田城の城下町です。 竹田城跡の麓にある城下町を少しだけ散策しましたヨ! 午後5時過ぎなの...

  • 但馬エリアへドライブ 前編

    本日2つ目の記事です。 今月の上旬、主人と兵庫県北部(但馬エリア)をドライブしました。(コスモス園の帰り道です。) 黒川ダム 「黒川ダム」は、兵庫県朝来市生野町にある揚水発電のロックフィルダムです。 昭和49年(1974年)に建設されました。 国内最大の揚水発電所だそうです。 高さ98mのロックフィルダムは、迫力満点です! 堤頂通路 ダム湖 生憎の空模様でした・・・。 堤頂...

  • 今日の戦利品

    この秋は、カメムシが全国的に大量発生しているらしく、鳥取県にもカメムシ注意報が発令されています。 少し前から、わが家周辺にもカメムシが出没し始めました・・・。今日も朝からカメムシと戦いましたヨ!! 気持ちの良い秋晴れが続いているのに、ベランダに洗濯物が干せません~(>_...

  • 「ドトール」でティータイム

    今朝の鳥取市は今季一番の冷え込みでしたが、お天気が回復して、日中はぽかぽか陽気でしたね! 車の中は暑いくらいでしたヨ!!寒暖差で体調を崩しそうですね~(>_...

  • 清住コスモス園 ~兵庫県丹波市~

    今日は冷たい雨が降り、とても寒いです! 鳥取市の最高気温は、11月下旬並みの14.5度だったそうですヨ!! 一昨日は暑くて扇風機をつけていたのに、今日は湯たんぽを出しました・・・。 2週間前に、兵庫県丹波市氷上町にある「清住コスモス園」へ出かけました。 初めて訪れました。 駐車場は無料ですが、入園料は300円です。 コスモスまつりの1週間程前でしたが、綺麗に咲いていましたヨ!^^...

  • 玉造温泉旅行記 番外編

    買い物に出かけたら、クリスマス用品やお年玉袋が売り場に並んでいました! あっという間に年末が来そうですね・・・。 先月、主人と島根県松江市玉湯町にある玉造(たまつくり)温泉へ出かけました。 帰り道に、島根県仁多郡奥出雲町へ行きました。 蕎麦の花が、あちこちで咲いていましたヨ! 松葉屋 横田本店 昭和13年創業の老舗の和菓子屋さんです。 以前、鳥取で催事出店があり、主人が人気商品の生どらを買...

  • 夕方の秋の空

    秋の花粉にやられています~(>_...

  • ひつまぶし弁当

    ここ数日、ずっと鳴き続けていたカネタタキが静かになりました! どこかに移動してくれたようです!! 結局、カネタタキの姿は見つけられなかったけど、家の外で鳴いていたのだと思いたいです・・・。 今日の午前中に、近くのスーパーで全国駅弁大会が開催されていたので、名古屋駅のひつまぶし弁当(1781円)を買ってきました!(1店舗目は売り切れていて、2店舗目でゲットしました!) 大正11年(1922年)創...

  • 玉造温泉旅行記 その8

    今日は、町内の一斉清掃で朝7時から草むしりをしました! 1時間20分も作業をしたので、足腰が痛いです!!疲れました~(>_...

  • 玉造温泉旅行記 その7

    数日前から、わが家では夜になると何処からともなく謎の電子音が聞こえてきます。「ピッピッピッ」という音です。 音のする場所へ近寄ってみますが、思い当たる物は無く・・・。 ネットで調べてみると、カネタタキという虫の鳴き声のようです。(コオロギの仲間だそうです。) 窓際付近から聞こえてくるのですが、外にいるのか室内にいるのか・・・。結構大きな音色で、迷惑しています~(>_...

  • 玉造温泉旅行記 その6

    キンモクセイの香りが漂い始めましたね~^^ 秋本番です!! 先月、主人と島根県松江市玉湯町にある出雲・玉造温泉「白石家」へ宿泊しました。 お楽しみのお食事編です。 夕食は、お食事処『ダイニングMAGATAMA』でいただきました。 おしながきです。 料理長厳選の地元食材を使用した会席料理です。 まずは、生ビール(800円)で乾杯!ヽ(〃∀〃)ノ 前菜の秋の彩り二種盛り...

  • 玉造温泉旅行記 その5

    本日2つ目の記事です。 先月、主人と島根県松江市玉湯町にある玉造(たまつくり)温泉へ出かけました。 旅館のチェックイン後に、また温泉街の散策をしましたヨ! 温泉街には足湯スポットが3ヵ所あり、2ヵ所はお湯が熱すぎて入れませんでしたが、やっと浸かれる足湯がありました!^^ 玉湯川河原の足湯です。 ちょうど良い湯加減でした~(*^^*) 陽が傾いてきて、建物などの影になり...

  • わかさ氷ノ山・山フェス2023

    3連休で、どこも混んでますね~(>_...

  • 玉造温泉旅行記 その4

    日中でも、空気がひんやりしていますね! 本格的な秋の到来です!! 先月、主人と島根県松江市玉湯町にある玉造(たまつくり)温泉へ出かけました。 旅館のチェックイン後に、また温泉街の散策をしましたヨ! 楽しいスポットがいっぱいです! 「地酒と器のひとしずく」 島根の地酒専門店です。 15蔵150種類以上の選りすぐりの純米酒やクラフトビールがそろっています。 店内で、...

  • アーニャ祭り

    数日前まで半袖を着ていたのに、今日は七分袖の服でも寒くて長袖を引っ張り出しました! 温かいお茶が美味しい季節になりましたね~^^ もうすぐ『スパイファミリー』のアニメ新シリーズが始まるので、いろいろなコラボ商品が発売されています。 可愛らしくて、買ってしまいましたヨ!^^ ナッツボン 懐かしいです。ピーナッツ入りのキャラメルキャンディです。 ザクザク食感で美味しいです~(≧∪...

  • 玉造温泉旅行記 その3

    今朝は、涼しいを通り越して寒かったですね!一気に気温が下がりました~(>_...

  • 早松茸

    わが家のプランター栽培のミョウガを収穫しました!穂紫蘇も収穫できそうです!! 何を作って食べようかなぁ?^^ 主人が、早松茸(サマツタケ)を買ってきましたヨ! 1パック1480円が1200円になっていたようです。 松茸よりも早く生えるので「早松茸」と呼ばれているそうです。 松茸よりもやや赤褐色気味で、ブナ科の広葉樹林に発生します。 今回のは、ちょっと小ぶ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんたさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんたさん
ブログタイトル
鳥取のほほ〜ん日和♪
フォロー
鳥取のほほ〜ん日和♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用