ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
7/20 トリプル世界戦+那須川天心/中谷潤人・田中恒成・加納陸
次の日本人のお祭りはこの日でしょうか、AmazonPrimeでしょうか、もはやこれが一番観易い番組です。ちょっとややこしいので整理してみました。
2024/05/31 17:39
バンタムという相剋
バンタム級、スーパーバンタム級を日本人が牛耳っています。武居の次は比嘉とも言われています。西田があんなに強かったので比嘉の敗北の価値も上がったというものです。誰もいなそうですが、注目している選手はいま
2024/05/28 10:18
井上尚弥を巡る冒険/強すぎて相手がいないよ
ボクシングオタク歴も峠を過ぎ、史上最高の井上尚弥を見届けて終わりでいいと考えているがそんな彼も31歳、27勝24KOで4階級王者、2階級で統一王者というのはアンビリーバブルな実績で現役にして殿堂入りだ
2024/05/24 09:21
ラウル・クリエルと佐々木尽/ウェルター級の近未来
ジョー・コルディナVSアンソニー・カカーチェで、シャブカッツ・ラヒモフとの無敗対決を制し再び戴冠とか書きながら、ラヒモフはもう一敗してるなぁなんて思い出し、その相手がこんな奴だった。
2024/05/22 10:35
伏兵/ジョー・コルディナVSアンソニー・カカーチェ
こんな試合もありました。英国では今年最大のアップセットともいわれています。
2024/05/21 12:32
偉業/オレクサンドル・ウシクVSタイソン・フューリー
最近、話題にはなってないですがウクライナ勢の奮闘が素晴らしいです。 ワシル・ロマチェンコが王者に返り咲き オレクサンドル・ウシクが2階級で4団体統一王者 同じ日にデニス・ベリンチクも世界王者になりまし
2024/05/20 11:43
エマニュエル・ナバレッテVSデニス・ベリンチク
ナバレッテ4階級目、ここでも体格とフィジカルと変則が機能して結果を残すのだろうか?まだ29歳と今が旬だ。38勝31KO1敗1分の3階級王者という実績はすごい。 デニス・ベリンチクはロンドン五輪の銀です
2024/05/19 11:55
日本版WBSS(みたいな)バンタム級
井上尚弥がいる限り、Sバンタム級で日本人が台頭してくることはないだろう。もしかしたらいくつか返上しちゃって空きを作るかもしれないが、2番手といえる選手はいない、かまだ未知数の村田昴という選手くらいか
2024/05/17 16:55
驚愕のプロスペクト 吉良大弥
なんとなくニュースでみかけたやつ トップアマ吉良大弥が6/27プロデビュー 井岡一翔所属ジムからプロ転向
2024/05/16 21:55
ワシル・ロマチェンコVSジョージ・カンボソス
空位のIBFライト級タイトルマッチだそうです。
2024/05/12 12:46
フィジカル野郎/ルイス・アルベルト・ロペスVSアンジェロ・レオ
フェザー級で井上尚弥との対戦を煽っているIBF王者のルイス・アルベルト・ロペスさんです。自分を信じ試したい、ビッグマネーと栄誉が欲しいからであって、そんなに口汚く挑発しているわけではありません。
2024/05/10 10:17
井上尚弥/無人の荒野を行くが如く
ネリがグッバイSバンタム級宣言して引退じゃなくフェザー級に転級を示唆しました。フルトンも6/15にフェザーで再起します。井上の次戦はIBF/WBO1位のサム・グッドマンらしくリングで握手もしてましたが
2024/05/08 16:05
そして虚脱/井上尚弥VSルイス・ネリ 他
2024/05/07 13:39
楽しみにしていただけに、その後の虚脱感が半端ないのが井上尚弥の試合後です。もう書いたけど自分の頭の中を整理
決着/井上尚弥VSルイス・ネリ・ジェイソン・モロニーVS武居由樹 他
2024/05/05 12:31
過去最強の相手とはおもわないが、規模と注目度は過去最高か。ネリの因縁、強気な発言、本来のアグレッシブなスタイルはKO決着を予感させる。井上には容赦なく不動心で臨んでもらいたい。
シンコ・デ・マヨ/カネロ・アルバレスVSハイメ・ムンギア
2024/05/05 09:21
西田の快挙には驚かされましたが、強い王者に打ち勝っての戴冠で文句のつけようがありません。これでバンタム級は日本人がベルトを3本独占、明日は武居の挑戦もあります。さらに人気ナンバーワンの那須川はじめ、プ
再起の壁/スティーブン・フルトンVSルイス・ヌニェス
2024/05/01 12:43
井上にとり過去一番の敵と言われたスティーブン・フルトンが6月15日(日本時間同16日)に再起します。井上戦の前にフェザー級でブランドン・フィゲロアと再戦の話もあったフルトンは元々階級アップを示唆してい
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、プクーさんをフォローしませんか?