chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小学生英検3級合格 https://blog.goo.ne.jp/kk1022mh

義務教育のシビルミニマムは、福祉として国が結果責任を負うべき分野である。義務教育NO教育格差!

朝日学習館、小5小6の英検3級合格、中3での英検2級と英会話ぺらぺらを目指します。 昨年の小学生英検3級合格者は2名です。英検5級には、小学2・3年生8名が合格しました。 幼児からの数・言葉・英会話の指導をしています。子供の脳は鍛えているとどこかで節目を作りグンとステージアップをしていきます。感動です。 一人は万人のために万人は一人のために。

ボギー
フォロー
住所
川口市
出身
富士河口湖町
ブログ村参加

2008/02/02

arrow_drop_down
  • 直方体生活から飛び出る!

    直方体の病院で生まれ直方体の部屋で育ち直方体の部屋で学びが進行したら四角のヒトに育ちはしないか「蟻の穴から堤も崩れる」と言います。昆虫と付き合うことは、それらが住まう植物と、植物が住まう大地とつながることになりはしないか。四季のドラマ豊かな森羅万象の中で五感を全開にして生きものと交流することは、養老孟子さんのいう「脳化社会」から抜け出す一歩になりはしないか。朝日学習館www.asa-g.net直方体生活から飛び出る!

  • 虫捕る子だけが生き残る!!

    子どもの成長の一つの入口として理解しています。「バカの壁」の著者の養老孟子さんの著作です。一匹の虫の向こうには、数えは切れないほどの多種の植物、そして、それらを寝床とし食料とする無数の環をなす生き物たちの食物連鎖へとつながっていきます。小さな庭、小さな川、そして、川は、下流から中流へそして、幾多の市町村を通り里山へとつながっていきます。小さな動植物を愛することが、それらと連なる日本中の山里を愛することに連なっていくような日常の学びにしたい。少子高齢化の中、世界に誇るこの国の美しい里山の光景を守る困難性は、筆舌に尽くしがたいものがあります。しかし、そこに眼を向け、ニュースに頻繁にのぼる、数々の団体の植林事業等に関心を向けることは、未来の入口と考えております。里山を守ることは、そこに住む人々の生活を豊かなままに維持...虫捕る子だけが生き残る!!

  • 子育てにとって「片付け」はおまけではない!

    本屋さんに行くと、子ども向けにそして、大人向けに、片付けの本に多々出会う。片付けは、人の生活の質を左右する。片付けの質は、学習の質と直結している。成績がいいとか悪いとかは、片付け力と直決しているのではないか。利用可能な片付けができていないと、何かをするときに、目的のものを探すのに時間がかかる。たどり着くまでに意欲を消耗してしまうこともある。「必要なものを、必要なときに、必要な数だけつくる」という、ジャストインタイムは、トヨタ自動車の傑出したモノづくりのる根幹である。ムリとムダとムラのないモノづくりだそうだ。それは、人の学習にもピッタリ当てはまるのではないか。学習に必要なものが、必要な場所に、必要なだけあったら、勉強も滑らかに進む大きな条件が整う。スピーディーにやるべきことをやり、自由時間を創出することは、豊かな...子育てにとって「片付け」はおまけではない!

  • 全国統一小学生テスト 全国一位5名

    子どもたちの考える力と生きる力を育むために!「早寝、早起き、朝ごはん」は、最も大切なこと。それから何だろう、きれいだね、どうしてかななどと日常を感じること。そして、調べること書くこと誰かに話すことが大切!詰め込んだものは、消え!掘り下げたものは、思い出すことが出来!そして、掘り方は、残る!片付け習慣は、生涯の宝。毎日の「読書の楽しみ」を育てたい!困った時も、子育ては「ゆっくり、じっくり、丁寧に!」朝日学習館www.asa-g.net全国統一小学生テスト全国一位5名

  • 生物誌からみた人の多様性

    今日、命あるものは、縄文・弥生・・・戦国・・・幾多のハヤリの病、またいくつもの大戦を超え、たくましくも、また幸運にも今日まで命をつないでいる。そのことを思うと一人一人の命は、奇跡の継続としか言いようがありません。大阪のJT生命誌研究館の館長、中村桂子氏の生物観は、継続する命の多様性を考えるうえで腑に落ちるものがあり、次のように著しています。「バクテリアのような、単細胞の場合、それ自体が生殖細胞といえるのですから、続くという性質を持っています。原則的には、死なない生きかたをしているのです。一方、「性」を持った生きものの固体は死にます。なぜこうなったのかはわかりませんが、一つ言えることは、「性」が生まれることによって、そこで生まれてくる固体は「唯一無二」、つまりオンリーワンのものになれるということです。多細胞生物に...生物誌からみた人の多様性

  • 野村克也氏の選手育成法は、すべてに通ず!

    野村克也氏の選手育成法は、すべてに通ず!マー君の楽天時代、開幕から2か月勝ち星から見放されたとき、野村監督は、2か月間何の言葉もかけなかったそうだ。「自分で悩み自分で考え自分で解決しなければ、育っていかない。」監督の言葉である。「監督の仕事とは何ですか?」の問いには、「9つのポジションがある中で、選手に持ち場を気付かせること」また、ある時は、監督業とはという質問に「気づかせること」と応えている。人は、伸びる力を内に秘めて誕生してくる。教えなくとも伸びる力さえ秘めている。子どもが、勝手に伸びる力が発揮できる環境を創りは、日々のテーマです。野村克也氏の選手育成法は、すべてに通ず!

  • 世界が軍事産業をすべて温暖化対策産業に向けたら

    のどかな温暖化報道1/1日(水)午後9時00分~10時15分NHK総合の温暖化対策の報道番組見ました。この番組の温暖化に関する報道は、昨年すでに千葉・茨城・長野県など多くの都府県ですでに分岐点を超え、新しい年の安らぐ場所もない人々が沢山いるのにも関わらず、10年後が分岐点というのには、違和感を覚えました。今年も巨大台風や豪雨・干ばつが世界に到来するのは、明らかです。もし、世界が軍事産業をすべて温暖化対策事業に向けたら、もし私たちが、ペットボトルの水産業を世界のきれいな水の維持産業に向けたとしたら、地球温暖化を阻止できるでしょうか。アンポンタンの初夢世界が軍事産業をすべて温暖化対策産業に向けたら

  • 花札の文化の楽しさ

    年末年始、小学生と幼稚園生の一部は「花札」を楽しんでいます。花札の中の四季の動植物、11月に出てくる小野道風は、書の基礎を築いたといわれる人、5月の「かきつばた」は、在原業平の和歌の五七五七七の最初の一音。その文化性・歴史性・デザイン性は、学びの宝庫として限りないように思えます。幼稚園生の一部は、花札の神経衰弱。梅と桜の区別など、戸惑うことが多々あります。12の植物は、四季の目印、楽しい遊び道具です。花札の世界の動植物との共存共栄が、永遠に続くように願っています。花札の文化の楽しさ

  • めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい

    みんなちがってそれでいい!金子みすゞの有名なフレーズ。さらに金子みすゞの「海の中では、何万のイワシの弔いするだろう」ここでは、人と魚を問わず、生き物の平等性を表現。宮沢賢治においては、どんぐりと山猫の中の一郎の一節「このなかでいちばんばかで、めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい」多様性の認知の極点。親鸞聖人の「善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや」もこれに通ずることだと思っていますが。年経ても学ばされること多く、びっくりしてしまい多様性の尊重は大昔から!子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pn...めちゃくちゃで、まるでなっていないようなのが、いちばんえらい

  • 人間は個性で出来ている。

    みんなちがってそれでいいお絵描きの好きな子ども早口言葉の得意な子ども百人一首に瞬間的に反応する子どもモノづくりにはまる子どもお話の得意な子ども他の人を引っ張って遊ぶ子ども鬼ごっこの得意な子どもダンゴムシの赤ちゃんが見える子ども人に愛されることが大切という子ども好きな事はないという子ども・・・・電車にはまっている子どもモノづくりにはまっている子どもキノコの分類にはまっている子ども仮面ライダーにはまっている子ども石ころにはまっている子どもジャングルジムにはまっている子どもはまっているものはないという子ども・・・・一人一人にそれぞれの個性それぞれのはまりものに好きなものに寄り添って子育てが出来たら一人一人の子どもは太古からの命を今日に伝えている驚くべき幸運の末裔子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育blog.goo...人間は個性で出来ている。

  • 全国1位 7年連続誕生!

    学力と嗜好の相互作用による化学変化の世界へ!可変性と柔軟性豊かな幼少期にペーパーレスのポリシーを中心に折り紙・粘土・モノづくり・切り紙等を通して粘り強い考える力を育みたいと実践してきました。10年以上前に、幼小一貫の学習塾を始めて以来、その蓄積をどのように確認するか思案していたところで出会ったのが「四ツ谷大塚全国統一小学生テスト」です。幸運にも7年連続で全国1位の生徒さんを輩出するに至りました。子どもたちの成長の目安として四ツ谷大塚全国統一小学生テストは、民間においては、規模と内容において他には類を見ないテストであると思います。その一方、勉強を始めたばかりの子どもさんもおります。また、多様で伸びる時期も異なるお子さんもおります。これらのすべての子どもさんの可能性をこのテストで判断することは出来ません。好結果を出...全国1位7年連続誕生!

  • CO2一人当たり排出量の実態!?

    STOP温暖化、西日本豪雨のニュースを見るたび被災なさった方には、お見舞いの言葉もありません。この15年、CO2の排出量は、日本・アメリカ・EUにおいて大きく変わっていない。大きく排出し続けたのが,中国であり、その排出量は、ここ数年横ばいになっているのは、安堵させられる。中国は、世界の工場であり、中国の製品を消費したのが、日米とEUであったと言える。中国の製品を購買した場合、それを作るのに排出したCO2は、購買国の国民の排出量ではないか。CO2の排出量に関しては、インドが急上昇する可能性がある、技術的に協力できるのが日本だ。資源保護の観点から秋刀魚の漁獲量の制限がテーマとなっているが、多くの問題において、14億中国が関わっている。多くのことが世界とリンクしている。国際理解は、子どもの学習の視野と質を拡大する。情...CO2一人当たり排出量の実態!?

  • サスティナブルな学習へ

    ほんとにヤバイ未曽有の連続豪雨の最中、朝日学習館のワールドクルージング先の日本科学未来館は二回目。コナンのイベントを除いて常設の会場は、サスティナブル一色の出し物。この日本科学未来館からの環境への危機感は、恐怖感を伴って伝わってくる。21世紀の恐竜に残された時間は、少ないことを伝えている。ティピングポイント(環境の突然急激に変化する時点)は、既に超えたと思いたい。これから超えるとすると、その先は、見たくない。西日本と北海道の、無残な未曽有の豪雨は、サスティナブルをあらゆるものごとの中心にするしか、この世界の継続はあり得ないことを示している。学びも同様だ。この100年間に、日本の近海の海水温は1.11℃上昇している。堅固な堤防を作ることもサスティナブルであろうが、豪雨を阻むには、100年かかって上昇させたこの巨大...サスティナブルな学習へ

  • 生きるということ…それは

    生きるということそれは、美しいものに出会うということ・・・谷川俊太郎さんの素敵な詩です。授業前の音読の時、美しいもの大会をやっている。紙の上に、美しいものを出来るだけたくさん書き出し、交代で発表する。語彙の種類や数において大変興味深いものが観られる。恐ろしいもの大会もやってみた。これも、語彙の種類や数において大変興味深いものが観られる。世界が子どもたちにどのように見えているか伝わってくる。生きるということ「それは、みにくいものを避けるということ」に近づきたい。子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14考える力と...生きるということ…それは

  • すごい人には三種あるそうだ。

    すごい人には三種あるそうだ。生まれた時からすごい人、努力してすごい人になった人、すごい人になることを強いられた人。作者不詳四谷大塚全国統一小学生テスト、算数、小1・小2全国一位誕生しました!「趣味を持たなければ、天才も高等な馬鹿にすぎない」というフランスの諺がある。もし彼らが、好きな事を人生のエンジンにできたら、持てる才能を生かして、人生を豊かに愉しく生きていくことが出来る可能性は大きい。逆もある、趣味の豊かな子どもは、それを愉しみながら伸ばしていくことで、人生が豊かになっていくだろう。子どもが何か好きな事に熱中している姿は実に幸せそうで賢明にみえる。脳が活動しているのが感じられる。孔子の言葉にこんな言葉があります。子曰く、これを知る者は、これを好む者に如(し)かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。この言...すごい人には三種あるそうだ。

  • アダムスミスの国富論を読んでいたら....

    虚偽だらけの安部政権と日大に自然に重なった。「一国を最低の野蛮状態から最高の富裕状態に導くためには、平和、軽い税、及び正義(法)の寛大な執行の他はほとんど何も必要としない。その他一切は事物の自然の経過によってもたらされるからである。この自然の経過を妨げたり、事物を他の水路に無理に向けたり、あるいは、ある一点で社会の進歩を停止させようとするすべての政府は反自然的であり、自己をささえるために圧政的かつ暴政的であらざるをえない」人心一新で未来を明るくしたいものだ。子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/golf2406/?pnum=0_14考える力と気...アダムスミスの国富論を読んでいたら....

  • 四谷テスト全国一位延べ10回目(6名)達成!

    2017年11月実施全国統一小学生テスト小1算国全国1位達成!全国1位レベルの学力に加えてオタク度と一般教教養を育てたい。全国1位レベルの学力は骨格、一般教養は土台、一般教養は、骨格を安定的に、逞しく育てるための土台だ。偏差値そのものは、仕事をしない。子どもの興味関心に便乗し、子どものオタク度を深く広く育てることが、豊かな成長の核。その達成のために、首都圏の博物館、科学館を目的地とした遠足は、年3回~6回実施、それらを自塾のコンテンツとしている。感じてつかむ、持つ必要はない。好奇心と行動力が子どもの興味・関心を伸ばし子どものオタク度を伸ばす。子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育blog.goo.ne.jp/kk1022mh/e/8c2dae6eb3840f644dba810bade418f4k1.fc2.c...四谷テスト全国一位延べ10回目(6名)達成!

  • 蜂の巣から江戸切子へ

    学芸大竹早中の文化祭に行った。行きがけに、隣にある竹早幼稚園の「切り絵」の作品群を観た。園生の作品の自由自在かつ多様な表現は痛快だった。竹早中では、点描写、切り絵等の作品を見た。鉛筆お絵描きを原点とする創作だった。これらの作品の中には、正六角形をモチーフとする作品もあり、お絵描きの可能性を痛感。やはり、鉛筆で描くことは、豊穣な可能性の原点であることを確認した。線でつないだり、当てはまるものを選んだりしては、鉛筆の可能性を引き出せない。当館では、小学生低学年のクラスで、蜂の巣(正六角形)の6分割18分割をお絵描きし、数の変化を調べたり、クラスによっては色を塗っている。偶然か、江戸切子に似た美しい文様になる。そのデザインの幾何学的な文様は、子どもたちには、どう映っているのか。子育てはゆっくりじっくり丁寧に!情操教育...蜂の巣から江戸切子へ

  • 四谷大塚全国統一小学生テスト6人目の全国一位誕生

    当館で朗読している名文に、福沢諭吉の学問の勧めの一説がある。天は人の上に人を造らず・・・万物の霊たる身と心との働きをもって天地の間にある万の物を資り、もって衣食住の用を達し、自由自在、互いに人の妨げをなさずして各々安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。・・・万人このようであれば、いいと願うが、自らを含めてこれを首尾一貫やり通すことは、容易でない。日々の精進なくして、この自主独立・自己責任型の生き方は、身に着かない。どんなに社会が進もうとも、自らの頭で考え自らの足で立つ、これが当館の子育ての基本。学習スタイルも自学自習を目指している。今年も、四谷大塚全国統一小学生テストで小1算数全国一位(二科全国四位)が誕生した。脚光を浴びている卓球同様、毎日の練習を着実に続けることが全国一位への道だ。学ぶ力を身につける、そして...四谷大塚全国統一小学生テスト6人目の全国一位誕生

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ボギーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ボギーさん
ブログタイトル
小学生英検3級合格
フォロー
小学生英検3級合格

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用