chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
人と違っても、えーやんか。 http://ok2bdifferent.blog98.fc2.com/

自閉症のジョーイと、お調子者のジャックと共に、ゆっくり一緒に成長中!のアメリカ怪人日記。

だってだってだって〜だってなんだも〜ん♪ 長男は自閉症でアレルギーもてんこ盛りだし。 次男はわんぱくでお調子者で変人パワーアップ中だし。 怪人は胃痛・腰痛・顎関節症持ちだし。 そんでもって、アメリカだし。 怪人に明日はあるのか?の妙絶天然ファイアーなブログ。絶賛お届け中!

おうし座の怪人
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2008/01/29

arrow_drop_down
  • リンゴ狩り

    スペシャルオリンピック・ボウリング練習の後、近所のリンゴ農園にリンゴ狩りに行きました。甘酸っぱくておいしい「ハニークリスプ」が今収穫時だというので。ハニークリスプは、1960年代にミネソタ大学で「寒さに強いリンゴを」と交配されて作られた品種で、フジリンゴと比較される美味しさです。天気はいいし、散歩も兼ねられるしで、ジョーイはご機嫌。ワタシと子供たちは毎年来てたけど、ダンナは2度目の参加です。出かけ...

  • スペシャルオリンピックス・ボウリング再開

    2年ぶりに、ジョーイのスペシャルオリンピック・ボウリングの練習が始まりました。初回の9月10日は、何故かコズミック・ボウリングになってました。相変わらず、方向指示器のようなジョーイ。ボウルが進む方向に傾くのです。面白~いスコアは、1ゲーム目が83、2ゲーム目が103でした。もうちょっとコンスタントに100がとれるといいんだけどねーいつも応援ありがとうございます!↓にほんブログ村FC2お薦め日記ブロ...

  • MOAでエビス

    世間は9月も終わろうかというときになって、当ブログはやっと9月ネタに突入です。小学校勤務のワタクシの仕事始めが9月6日でしたが、夏の間は退屈するジョーイをあちこち連れて行ってました。仕事始めたら日中どこにも連れて行けなくて、家に籠りきりで機嫌が悪くなるのは目に見えてたしね。(現在その通りジョーイは退屈しまくって機嫌が悪い)なので夏最後の週末(レイバーデーで3連休)は、MOAに連れて行きましたよ。MOAの...

  • 夏を惜しんで

    8月も下旬になると、朝晩涼しくなるミネソタ。夏を惜しんで(そしてやがて来る冬を恐れて)ホームパーチー三昧です。ダンナのバド仲間たちと。ワタクシの仕事仲間と。そして親友アンジェラのお宅にお呼ばれした8月末・・・でっかい骨付きリブを焼いてくれました!ジュージュー何コレめっちゃ美味しい。表面がカリカリに程よく焦げてて、中はジューシー。デッキに座って、裏庭の湖を眺めながらワインで歓談。いやーエエっすねーウ...

  • 癌って怖い(今更)

    いつも突飛な帽子を被ってIDM(Interdistrict Mail=学区内郵便)とか届けてくれて、人手不足な時は手伝ってくれてたりした、面白いおっちゃん、Gさん。過去記事サーフ&ターフよりワタクシも張り合って可愛い帽子を被って応戦しておりましたが、いつも負けてました。↑このトナカイの帽子は、肉球を押すと耳がピコピコ動くヤツだった。9月初旬から新学期で仕事を再開して、いつも配達にくるGさんが来ないことに気づきました。今ま...

  • ブロメリア(ネオレゲリア属)

    フェイスブックで知り合った、蘭農家の友人が、ブロメリアを処分するので欲しい人取りに来て~とな。ハイ!ハイハイハイ!と飛びつき、8月下旬、車で40分ほどの蘭農家に出向きました。蘭だけじゃなくて、何故かアルパカも居る。可愛いじゃないのよ~~~温室のなかは、たくさんの蘭やその他の植物で一杯。よく見る普通の蘭から・・・ミネソタの州花、「Lady's Slippers =貴婦人のスリッパ」(花弁がスリッパみたいに見えるから...

  • プラム収穫

    ジャックが大学に戻って行った翌日、裏庭のプラムを収穫しました。まだちょっと固めだったんだけど、残りは屋内で追熟させられるので。ジョーイに手伝ってもらいました。陽が当たると、十円ハゲが余計目立つ。その後、梯子を移動させるのが面倒くさくて、高い所のプラムを枝を引っ張って曲げながら収穫するジョーイ。梯子使いなよ・・・と言おうとしたその時、ボキッ!!という音がして、折れた!あああああ~~~~一番太くて実り...

  • コモの睡蓮

    コモ植物園は睡蓮が満開でした。これに興奮して写真を撮りまくるワタクシに、冷たい視線を寄こすボーイズ。だって綺麗じゃん~~~睡蓮も素敵だけど、この水草が気になったワタクシ。葉の形と広がり方が、幾何学模様のタイルみたい。いや~目の保養だわ~~~待ち受け画面にしてもいいくらいね。久しぶりのコモパークだったけど、やっぱり楽しかったな。コモパークは、植物園、動物園・遊園地がひとところに集まってて、しかも入場...

  • 久々のコモパーク

    世間は9月も下旬になろうかというのに、ブログはまだ1か月も前の話です。8月19日、ジャックが大学に戻る前日、親子3人でコモ動物園に出かけました。(ダンナは仕事だったのでおいてきた。)大変蒸し暑い日で、殆どの動物がバテていた・・・白熊のトコでは、まっすぐに水槽に向かったジョーイですが、白熊はそこに居なくて、こっちでバテてた。暑いなら水に入ればいいのに。リクガメも。こういうのを英語でSplooting(スプル...

  • ふぢさんから届いた!

    オーストラリアのブロ友(もうブログはやってないけど)ふぢさんから、小包が届いたー--恐竜の「人と違ってもえーやんか」なタンクトップ!そう、ワタクシは恐竜愛好家なのです。カラフルなパズルは自閉症のシンボルだし。ワタクシの為にカスタマイズしてくださったのね!!感動!ふぢさんの旦那様は、3Dプリンターを持ってるらしくて、色々作ってくれました!前の4頭がщ(゜ロ゜щ)オーマイガーッ!!ってやってるみたいにしか...

  • 24年目

    8月15日は、お盆で終戦記念日ですが、ウチでは結婚記念日です。24年目の記念日、ダンナとちょっとハイソなレストランに夕食に行きました。↑帰りしなに撮った写真なので暗いですが、行ったのは夕日が沈む前。Restoration Hardware Rooftop Restaurantココは、家の装飾やリフォームを請け負う会社で、1階と2階はモデルルームみたいになっており、屋上がレストランになっているのです。オンラインで予約するときに、結婚記念日...

  • 新顔のロバ

    夏の間、ジョーイが退屈しないように色々連れ出しましたが、近所の植木屋さんはワタクシが楽しい行き先です。屑野菜などを持って行って、家畜に餌をやれるのです。植木屋さんの飼い犬がパトロールしてました。植木屋さんはジョーイのアレルギー事情を知っているので、遠くに連れて行ってくれました。ロバだ~~~!去年はいなかったぞ!ジョーイは「ここに来たい」というクセに、動物が怖いので腰が引けてます。これ以上近づけず、...

  • 近況

    7月20日~8月2日までの日本帰省レポを書いてたら、世間はいつの間にか9月になっておりました。いやー引っ張った引っ張った。8月にあったことはもう回顧録気分でそのうち書きますが、今日は近況報告を。21歳になって学校のシステムから追い出された外れたジョーイ、州と郡のソーシャルワーカーとを通して(1)デイサービス(2)就職先(3)グループホームの3つを探してもらっていましたが、ソーシャルワーカーが急に辞...

  • 帰省だぜ(終了)お土産

    まだ続くんかい!とお叱りの声が聞こえてきそうですが、今日で最後なんで勘弁。日本から買って帰ってモノ~~~築地で買った和風な猫のエコバッグは、参謀とM奥へのお土産にしました。包装がウケて、買って帰ったチョコのお菓子。完璧にウケ狙いです。ジョーイには、マリオの塗り絵とピクサーのバッグ。どちらもダイソーで買ったのですが、大喜びでした。お得なやっちゃ。今学年、日本語クラスを履修するらしいジャックには、ひら...

  • 帰省だぜ(26)モントリオールからミネソタへ

    高松羽田成田モントリオールと来ました。カナダの国際空港には、アメリカ入国管理局があります。カナダで乗り換えてアメリカに向かう乗客は、ここでアメリカ入国手続きをするので、アメリカの空港では普通に国内線ターミナルに到着します。ここでワタクシ、グローバルエントリーという、事前入国審査プログラムの面接を受けました。アメリカ市民・永住権保持者が申請できるもので、認可されれば今後の入国がめっちゃスムーズになっ...

  • 帰省だぜ(25)成田からモントリオールへ

    成田に到着して、カナダ航空にチェックイン。いや、チェックインは事前にオンラインでやってたので、キオスクで発券してもらうだけなんだけど。何故かキオスクで預け荷物につけるタグがプリントアウトされず、乗務員に問い合わせたら、窓口に誘導されました。そこで、ワタクシがアメリカパスポートなのを見て、英語は大丈夫ですよね?と言われ、ハイと答えました。そしたら、非常口補助席に変わってもらえないかと頼まれました。非...

  • 帰省だぜ(24)高松から羽田へ

    さあ離陸です。高松空港の隣にある、さぬきこどもの国が見えます。屋内には博物館のような展示もあるし、屋外には変わり自転車やアスレチックコースもあるし、発着する飛行機も間近で見られる。子供連れにはありがたい、色々充実した施設です。子供が小さかった頃は、帰省するたび連れてきてもらってた。高松上空を北東に抜けて・・・瀬戸内海に出ました。小さな島々が浮かぶ瀬戸内海。ANAは鬼滅の刃とコラボしていた模様です。猪...

  • 帰省だぜ(23)さらば高松

    本日9月6日、ワタクシ仕事始めでございます~ガッコ勤めなんで3か月夏休みだったんだけど、準マネ代理としてイキナリ6時から2時の8時間勤務。体持つかしら・・・2週間の日本帰省を終えて、8月2日朝、母に空港まで送ってもらいました。いつぞや粘土で作って送ったじーちゃんばーちゃんを、玄関に飾ってくれていた(恥)ところがこの日乗るはずのジェットスター便がキャンセルになっているではありませんか!窓口で「夕べ連...

  • 帰省だぜ(22)オマケ(昆虫注意)

    帰省中の記事に入りきらなかった、オマケの写真&ネタ。我ながら引っ張るなーだって日本帰省っていう非日常ネタは貴重だもの。カブトムシとクマゼミの写真が出ますので、昆虫嫌いな方はご注意を。イオンモール散策してたら、恐竜シリーズの売り場がありました。ジュラシックワールド・ドミニオンの映画公開にあわせたプロモかな?(日本公開は7月29日だったらしい)恐竜と一緒に記念撮影しよう!・・・というので撮っちゃうよね...

  • 帰省だぜ(21)おそとごはん

    ミネソタに戻ってきてから既に1か月が経っておりますが、ブログはまだ寄生虫帰省中日記が続いております。ええ加減にせい!と思われるかもしれませんが、もうかなり終盤ですのでもうちょっとお付き合い願います。「おうちごはん」の後は、必然的に「おそとごはん」。帰省中、お外で食べたモノ!(うどんとかは既出の物は割愛)「おいしいラーメンが食べたい」との希望にこたえて、母が連れて行ってくれた中華料理屋さん。ワタクシ...

  • もう9月!?

    帰省中日記を書いているうちに、世間は8月が終わってしまったではあーりませんか。8月中にあった事が全くブログネタにされてませんが、それは帰省中日記が終わってから順次更新していきたいと思います。え?帰省中日記いつ終わるんだって??まだまだ、日本のスペース活用術張りに引き延ばす!朝晩肌寒いくらいにまで冷え込むようになると、池から湯気が立ちます。アメリカの冷凍庫ミネソタは、8月下旬現在セイタカアワダチソウ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おうし座の怪人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おうし座の怪人さん
ブログタイトル
人と違っても、えーやんか。
フォロー
人と違っても、えーやんか。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用