chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない https://blog.goo.ne.jp/silvergardens/

猫であって猫じゃない?お姫様めんま(オスだけど)とねえちゃん、にいちゃんの日常、カエルや植物など。

ジャパニーズボブテイルのポンポン尻尾のぷりけつ、坊ちゃん刈り模様のめんまが主役です。

めんまねえちゃん
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2008/01/24

arrow_drop_down
  • 甘えん坊主、めんま。

    ショートな予定です。「ねえちゃーん、よしよしして!!よしよし!!なでなで!!」はいはい。いつものことですが、今日もめんまは甘えん坊主。別のところにいても、だだだーっと走ってきて膝に飛び乗ったり、肩に飛び乗ったり、くっついてきたりとブレがありません。「よしよし...」隣の部屋にいても寂しいということがあり、(しっぽと瞬きの会話による)どんだけ甘えん坊なのか。底が知れません。前にスリングバッグに入れたら、その間何らかの家事とかできるんじゃないの?と思いついてバッグに入れてみたものの、中から手を出してがしがししてくるのでなんにもできなかったことを思い出しました...(遠い目)ぷりり。ところでその場所はめんまねえちゃんの寝る場所では...???でも、「あれ?」「いちゅのまに(いつのまに)」「びっくした(びっくりした)」...甘えん坊主、めんま。

  • 日光浴しないめんま。

    最近のお気に入り、黒いプラの棚(にんげん用)「たなたな」でくつろぐめんま。寝室はどちらかというと日が当たらぬ場所なのですが、めんまは猫にしては日向ぼっこが苦手というタイプなので、この部屋にいても逆にくつろげるようです。白っぽい部分が多い猫だと、日向ぼっこさせすぎると皮膚にトラブルが起こる場合もあるということですが、あまりにぼっこしないのはどうなのか。とも思うものの、無理に当てるのも...って感じで今に至ります。「いいんじゃないのかな、それぞれの好みで。」日光にあたることによってできるビタミンD...でしたっけ、は、実は非常に少ないという話もあり、食品からも摂取してるという部分もあり、めんまとて完全に日に当たらぬ訳でもないからいいのかなあ。ちびのときに落っこちたのかどうかは不明ですが、暗渠で暮らしていた猫が知り合...日光浴しないめんま。

  • 続・クッション猫めんま。

    昨日と同じ時の写真です。めんまが大変気に入ってる、クッションマッサージャー。といってもマッサージャー部分の電源は抜いてますし、クッション側の上部しか出してないのでマッサージをしてるわけではありません。なんか昔に、このマッサージャーが赤く光りながら動くものを猫がガン見してるっていう動画を見たことがあるんですが、ボタン1回押すとくるくる回るマッサージャー、2回押すと、赤く光って温熱式のマッサージャーとなるんですよね、これ。手前のクッションはもはやめんまのなので、(抱きついたり上に座ったり、枕にしたりと様々。)マッサージ機能は全く使ってません...動かなくなってたりして、ははは。まあそれはそれで。「だってこれ気持ちいいんだもん。」なんというか、めんまねえちゃんからみたら、首が高く立ち上がり過ぎじゃない?とも思うけど、...続・クッション猫めんま。

  • クッション猫めんま。

    最近はプラの衣装ケースの引き出し「はこはこ」、そして昨日も登場した黒いプラの棚「たなたな」などの登場率が高いですが、今日も割と高めな登場率の...クッションです。「ピンボケ写真が多いけどごめんねってねえちゃんが。」そんなに動き回ってなくて、しかも夜の暗い写真じゃないのになんでボケちゃったのか。まあそこは腕のゴニョゴニョなんでしょうが、かわいくって興奮しすぎてぶれたと思っててください。本当にそういう要素もあります、多分。ふふふ。「頭にはクッション、近くにはカエルちゃんたち。至福。」カエルのぬいぐるみたちがそばに、はべっております。毎日毎日、頻繁に使っている場所のひとつがこのクッション周りです。夜中もよくこれを枕にして、背中やお尻をめんまにいちゃんやめんまねえちゃんに預けてぴったりフィットしています。「...」もち...クッション猫めんま。

  • 枕カエルとめんまと思考。

    カエルカテゴリではありますが、生じゃなくてぬいぐるみのカエルです。最近よく登場する、黒いプラの棚「たなたな」。本来は普通ににんげん用の棚ですが、めんま家では上の2段はめんま用となっております。「ほら、まくらちゃん、あそこにねえちゃんがいるよ...」(枕というか、勝手に枕にされてるカエルのぬいぐるみです)じーーーーーーー...い、いいからねんねしなさい。「...」たぶん、ここで棚から飛んで、めんまねえちゃんのそばにいくかどうか思案してるのでしょう。「......」沈思黙考。ものすごい色々と考えてます。降りたときのメリットとデメリット、このまま「たなたな」で眠る快適さとか色々と比較検討してるんだと思われます。怖いほど真顔です。真剣です。このままどうなるのかとねえちゃんも息を詰めて観察していたら...ぽて。どうやら寝...枕カエルとめんまと思考。

  • 腕枕めんま。

    タイトルは「腕枕めんま。」ですが、めんまに腕枕をするわけでもなく、またもちろんめんまに腕枕をしてもらうわけでもありません。めんまが自分で腕枕をしている様子です。めんまねえちゃんのベッド横のテーブルに乗っかってビミョウにご不満なお顔のめんま。「...」むすーーーー。ご、ごめんね、あのう、なんかテーブルの上が狭いからなの?えーと、あとねえちゃんがまだねんねしないからなのかな?なんかご不満なのは...あっ、暑いから???(とりあえずよくわかってなくても謝る弱気なねえちゃん)「......」えーーーーと...あのう...ちらっ。オウ...眉間にシワが...(汗)と、とりあえずおやつあげようかしら...それともなでなでしようかな...(このテーブルに乗って手をブンブンふるときは、おやつとかがほしいときも多いのです)放置す...腕枕めんま。

  • 通年使える箱とめんま。

    まえは間の季節というか、そんな感じのときに使ってたと思うんだけれども、このところオールシーズン使用しているような気がする、プラの衣装ケースの引き出し、「はこはこ」。「ほんとにいいものだよ。このはこはこは。」今はめんまねえちゃんの足元、黒い棚の横というか、ベッドの上なんですが、そこに固定しておいてます。顔の横とかも喜んでるんですけども、めんまにいちゃんの近くに置くと邪魔とかうるさいし...。まあ邪魔ですけどね。確かに。でも邪魔度よりめんまが喜んでるから嬉しい度、のほうが遥かに高いねえちゃんとしては足にうちみが増えようと別にいいのです。「ねえちゃんのそば...」お互い、「はこはこ」越しに体温とか感じたりするとほんのり幸せ気分です。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ...通年使える箱とめんま。

  • 大あくびなめんま。

    ベリーショートな予定です。「ふあぁあああぁああああぁあああーーーー。」毎日の習慣、めんまねえちゃんを見張...いや見守るめんま。寝室の黒いプラの棚「たなたな」の上からねえちゃんウォッリングしてますが、目が合うとあくびをあーーーーん。なぜか猫なのにあくびを我慢して噛み殺してしまうこともあるけど、このときは割と全開。猫でも、大あくびのあと、目がうるうるしてたりしますよねえ。目をうるませながらものすごい真顔で、じーっとこのあと見つめられました。それも毎度のことです。仕事をさあ!!やるぞ!!みたいに、背伸びしたり顔をパンパン叩いて気合い入れてから見張...見守りをより頑張るって感じ、なのでしょうか。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳...大あくびなめんま。

  • 今日も今日とて「はこはこ」、めんま。

    今日もショート予定です。今日の記事もプラの衣装ケースの引き出し「はこはこ」です。一日何度も入ってるので、あとここにいるときは寝たりしてて写真が写しやすいとかかわいいとか(それはどこでもですが)色々ありまして、写真も多いかもです。すう。いやーん、お顔のところのお手々ばってんがかわいすぎです。変な声出そうです。奇声をあげぬように努力しつつの撮影。きゅううう。かわいい!!かわいい!!!鼻息が荒くなってしまうーーー。レンズが曇るー。鼻血が出るー。めんまねえちゃんの心めんま知らず。ただただ可愛くねんねです。「うーん。」いやだからかわいいって!!かわいすぎですって!!んふーーーーー。ヒーヒーフー。落ち着かねば。フーーーーー。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をし...今日も今日とて「はこはこ」、めんま。

  • 伸びてるの?めんま。

    ショート予定です。えー、毎度おなじみ、プラの衣装ケースの引き出し、「はこはこ」にいるめんま。「...」ふふふ、すみっちょに頭を限界まで押し付けてますね。すう。そして、お尻は対角線上に...。っていうかそれは、伸びてるの?それともぎゅっと縮んでる?はこはこのなかだからしょうがないとはいえ、よくわからない状態になっております。とはいえ心地よさ気なのは間違いないので、そのままで...こころなしか顔もちょっと笑ってるっぽいです。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での...伸びてるの?めんま。

  • 昨日のお返事と律儀なめんま。

    えー、きのうのフェルト玉ですが、いわゆるフェルトシート?布状フェルト?を、使って作られたボールで、カエルの顔を模しているものです。ブログ友達からのプレで、ちっちゃいミツバチの刺繍とかついてて凝ってるのです。ちょっと大きめなので、咥えて運ぶのと、蹴ったりして遊ぶのとどっちもできる絶妙サイズ、のようです。あと、めんまの顔を模した同じ大きさの白いボールもあるんですが、そっちは真っ白なので、ちょこっと親のところのもも姫よりかもしれません。刺繍とかニードルフェルトで、柄をつけようかとも思ったけど、遊ぶにはそのままのほうがいいかなーと思って(あといただきものなのでそのままいじらないほうがいいし)現状維持です。「うん、あれはいいものだよね。」なんか時々ツボに入って、蹴りまくっております。「はこはこ」のなかからスッポーンと飛び...昨日のお返事と律儀なめんま。

  • カエル玉をはぐはぐめんま。

    カエルカテゴリではありますが、生(物)ではなくフェルトのカエルのボールのお話です。はぐはぐ。いきなりピンぼけですみません。カエル型の丸いフェルトでできたボールをはぐはぐ中のめんま。両手両足と口を総動員してはぐはぐしています。あがあが。ふふふふふ。一生懸命ですね。めんまがハッスルしすぎると、ボールがスポーンとどこかにすっ飛んでいってしまいがちなので、「はこはこ」(ここではプラの衣装ケースの引き出し)の中で激しく遊ぶのは、おもちゃがどこかに行きにくくて別の楽しさがあるみたいです。「んんんんん!!」「えいやっ!!このっ!!」しんけん...(笑)「...」静止画だとわかりにくいですが、足もけりけりしてて、そりゃもう...。ちょっと蹴ったりするにはボールが小さめなんですけど、それを頑張るところがなんとも健気で一生懸命でか...カエル玉をはぐはぐめんま。

  • ちょこっと昨日と連動めんま。

    昨日のぼーっとしてるアップの写真、あれの直前の状態です。「顔のほうが明るいのは、ねえちゃんが読書灯をつけているから。」そうなんです。めんまに直接カーッと照らさぬようにしてますけど、LEDの電球でアルミの傘がついたクリップ式の枕元のライトがめんまを照らしています。うん、美人ですね。プリンセスですしね。(オスだけど)ぼーーーーー。「...」手足もだらーんと投げ出されてて実にリラックスしております。リラックスというか脱力というか。「ふぁーーーーああーーーぁーーーあ。」かわいいーーーん。めんまによく言う言葉の一つに、「めんまはなにやってもかわいいのね!!」っていうのがありますがまさにそのとおり。なにやってもかわいいです。まあ、ちょっとアレで、瞳孔開いて飛びかかってくるときは怖いけど、黒目がちなだけに野性的な美しさがある...ちょこっと昨日と連動めんま。

  • たそがれめんま。

    「ねえちゃんの見守りはほんと疲れるよ。」こまめに、トイレとかお茶を汲みに行くとかまで付き合ってくれますからねえ。ほんとにお疲れ様でございます。ぼーーーーーーー...「まあ、しょうがないよね...ひとりでほっとけないしね...」「手がかかる子ほどかわいいとはこのことか。」すみません、ほんとすみません。いろいろと支えていただいております。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「多頭飼育の猫ちゃんたち」の2015年11月06日の記事にて。2015年時点での推定年齢、2.3歳です。●ぷりプリ~ヅ!!手ぬぐいできました。●1枚800円送料込み。で...たそがれめんま。

  • 秋の花とめんま。

    センニンソウです。原種とか、原種に近い花が好きだったりもします。薔薇とか、このクレマチス的なものだったりは。ただ、チューリップとかは改良された多弁のものが好きだったりするので、絶対的に原種が好き!というわけでもないみたいです。夜、虫の声が聞こえてきたり、気温が低めになってきたり、と、秋の気配を感じることも多くなりました。ただ、まだまだ暑い日もありますよね。あーすべきことをろくにしてないままに過ぎゆく季節はプレッシャーであります...イヌタデ。これが普通の蓼だったらタデ酢を作れるのか、とか考えてしまうことしばしば。鮎につけて食べる調味料、っていうので有名ですが、ほかの川魚につけて食べるのも好きなんですよねー。川魚はいつもあるわけじゃないし、あっても高い場合も多いしで、それほど食べてはいないのになぜかタデ酢は常備し...秋の花とめんま。

  • 黄水晶の六角柱とめんま。

    もっとちゃんと撮影できてからアップしようかなーと思っていたのですが...今日はシトリン(シトリントパーズ、黄水晶)の六角柱、のご紹介です。けっこう大きめなんですが(とはいえ片手でかる~く持てるくらい)、この写真より黄金色といいましょうか、色合いがもっと繊細というか...なのです。あと内包物とかクラック(ヒビ的な)などにより微妙な虹が入ったりするんですけども...なかなか色合いや風合いを伝えるのが難しいですねえ。「ビミョウなものは難しいんだよ。」めんまのおめめのなんとも微妙で美しい色合いも撮影、難しいですもんね。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマ...黄水晶の六角柱とめんま。

  • 熱視線めんま。

    いつもといえばいつもなんですが、なんか視線を感じるなあと思って見るとだいたいめんまがガン見しています。目が合うだけでもゴロゴロいってくれますし、別のところでくつろいでいても、定期的に様子を見に来てくれたりしますし、どんだけ好きでいてくれるのかと思うともう...これがにんげんなら盛大な惚気なんですが、いや猫でも惚気か。ふふふふ。すみません。「ねえちゃんが僕を見ている。というか僕が先にねえちゃんを見てたけども。」「ねえちゃん...僕の愛が伝わったんだね...」ここの「たなたな」(棚)はそれほど離れてないのでそうでもないんですが、ちょっと離れたところからめんまねえちゃんをガン見してるときは、首をかしげながら見つめてくるので、それもまた鼻血ブーしそうなほどの光景です。首を傾げてなくても、キラキラした目で(興奮して瞳孔が...熱視線めんま。

  • 足にフィットなめんま。

    昨日は足先スリッパ的なめんまをお送りしましたが、今日は別バージョン。足にピッタリフィット、くっついています。「ねえちゃん♡えへへへ。」足をキュッと手で持ってるところがまたかわいい。って、写真を丸く加工したのは足部分を減らすため。無論、半ズボンば履いてますが、めんまは美しくても足は...はは...まあめんまがかわいいので、とりあえずアップしますがその部分は不本意です。でも素足にくっつくとほんと気持ちいいんですよね。ふふふふ。すりー。すりすりん。「えへ♡」めんまは本当にくっつくのが好きねえ。くっつくのが好きなのと、めんまねえちゃんが好きなのと、撫でられるのが好きなのと、なんかもう様々な要因でこういう状態になってると思うと嬉し恥ずかし。このあと咬まれるとしても、本望であります。いや別に咬まれたくはないですが。なぜかポ...足にフィットなめんま。

  • スリッパなめんま。

    真夏でもべったりなめんま。「ねえちゃん!」にんげんのほうが体温が低いですから、ゆるやかな天然のひんやりシートみたいなものなのかもしれません。当然、めんま家の人々が大好きなめんまなので、あとくっつくのも大好きなめんまですから、たとえ暑かろうがくっつくには違いないのでしょうが。ちょこん。今回の写真はスリッパ的なめんまとなります。要するに、なぜかつま先の部分にくっつくということなんですが、時々やるんですよね。ご存じの方はご存知なのですが、めんまは布団から足を出していると咬みにくるタイプなので、リスキーな行為ではあるんですが、まだ寝てない等で布団をかぶってないことも当然あり、そういうときにぴったりフィットしてきます。ぷり。あーこのスリッパ、毛もの100%だし、具が入ってるしで、暖かいことこの上ないです...頭寒足熱を地...スリッパなめんま。

  • 気を抜くめんま。

    ショートな予定です。いつも美人(猫)なめんまですが、ときに気を抜いてどすこいな顔になってることもあります。それでもかわいいのはさすが。むーん。これは、めんまねえちゃん部屋のスチール棚越しに、いつもの黒いプラの「たなたな」の上のめんまを撮影した様子です。ねえちゃん部屋の方にねえちゃんがいるので、そっち側を向いてるわけですね。いつもと逆方向なのです。「ねえちゃん、どっかいくなら報告してね。あっ、顔が美形に戻った...。トイレでも、お茶を汲みに行くとしても、ちゃんとホウレンソウはします。相談、は、えーと、もうちょっとあとで行ったほうがいいかな?とかそういう...(ついてきちゃうので、へろへろになってすごく眠そうなときは、ボーコーとか破裂しそう!!等の切羽詰まり状態でなければ用件をやや先送りにすることもあり)はたから見...気を抜くめんま。

  • スチール棚の上のめんま。

    最近、寝室にある黒いプラの棚、「たなたな」の上のめんまを結構アップしてますが、そこと互い違いにして置いている、めんまねえちゃん部屋のスチール棚があると言う話もちらっと書いています。そのスチール棚の上のめんまが今日の記事なのですが、ご存知のかたはご存知の、「ねえちゃん至上主義」なめんまのことなので、スチール棚にもめんま用のスペースをとっています。「そりゃ、ねえちゃんの部屋に僕スポットが少ないわけないよね!」めんまは、ちょっと見おろすくらいの感じが好きなので、そういう位置に...座ってパソの前にいると、肩に飛び乗ってこれるような位置関係なんですよ。ただ、いきなり飛ぶこともないではないけれど、どっちかというと、左手でちょいちょいと招いて、「ちょっとこっちに」って呼ばれて接近したところにぴょい!と飛び乗るってことが多い...スチール棚の上のめんま。

  • 鳥瞰めんま。

    最近の写真はここばっかりだなーって感じなんですが、今日もプラの黒い棚「たなたな」でお送りいたします。枕元にカメラがあって、ここで撮影するのが一番多いんですよね...ここのところ...タイトルは「鳥瞰」になってて、ちょっと「睥睨」と迷いました。眼光が鋭いし、あるいみ「見下されてる」感じもあるしで...でも高いところから見おろされてるわけなので、鳥瞰にしてみましたよ。「ここから下を見るのは楽しい。」この「たなたな」は、4段なのですが、めんまがいる場所は一番上。なので、ここから飛び降りられると大変なことになります。ボディーに来られると...(遠い目)3段目、4段目がめんま用のスペースなんですが、3段目にはベッド上やベッド脇のテーブルから、4段目にいくには一旦3段目に行って、となりのめんまねえちゃん部屋のメタルシェルフ...鳥瞰めんま。

  • ピンクの肉球、めんま。

    今日はベリベリショート!!予定です。「...」ねんねしてるのかと思いきや、実は目が開いていてこっちをじーーっと見てるという、めんまの通常仕様となっております。ふふふ。この棚、もともとはめんまねえちゃんの部屋で色々と乗っける予定で購入したものの、安っちいし、プラだからしょうがないけども、安物買いの銭失いをしてしまったかなあ、と思ったりもしていました。が、安物で、安っちいテイストは変化なしなんですけど、こうやってもう、ないのが考えられない!!ってほどに、めんまがヘビーユーズしてるのを見ますと、ああ、やっぱり購入してよかったなあ、と思います。ピークよりは痩せたとはいえ、小柄な猫ってわけでもないので、普通のキャットタワーの乗っかるスペースだと落っこちやすいかもしれません。この棚、そういう予定ではまったく考えてなかったけ...ピンクの肉球、めんま。

  • 視線とめんま。

    今日もベッド上のめんまです。ころん。時々書いていますが、めんまはカメラを嫌がりません。といってもめんま家のひとが撮影するの限定なのでしょうが。ぷりり。「...」じーーーーーっ。見てます、見てますよめんま。自分のことを撮影している、すなわち構われている、自分のことを見ている、ということになるからなんじゃないかと思いますが、なにかしてほしいとき、たとえば1階にいて、ウエ(2階)に行きたいのにまたせてるとかそういうときは、撮影を嫌がるので、いつでもどこでもってわけではないみたいです。まあそりゃ仕方ないですよね。機嫌が悪い時にも、カメラ向けられたらにっこり。なんてプロモデルじゃないわけですし。「ねえちゃんのところに走り寄りたいけど、実はそのままのポーズのほうが喜んだりすることを僕は知ってる。」そうなんですよ...えへへ...視線とめんま。

  • かわいさアピールめんま2。

    昨日の続きです。ベッドの上で、目を合わせてじーーーーっと見つめ合いつつ、ゴロゴロいいだして喜びに満ち溢れているめんま。といっても眠いからごろごろしてるということもあり...「ふぁああーーーぁあーーーぁ。」あくびくらい出ますとも。まあ猫のあくびの場合、いやこれじゃだめだよね、しっかり目を覚まさなきゃね、って意味であくびしてる感じのほうが多いと思いますが。こてん。じーーーーーーっ。いやーんなにその可愛い顔。いやいつもかわいいけども。こてんってなってるし!!!かわいいし!!!じーーーーーーーーーーーーーーっ...ゴロゴロいいながら見つめ合うめんまとめんまねえちゃん。いや、ねえちゃんのほうはゴロゴロは言ってませんけどね(当たり前)。お耳とお鼻が真っ赤なので、まだまだ眠いには違いなく、そのため、写真は一応ここで終了しまし...かわいさアピールめんま2。

  • かわいさアピールめんま。

    可愛さアピールと言ってもいつもかわいいんですけども、(めんまばか)ベッドの上でころんころんしてるめんまをどうぞ。目が合うと、ころんころんすることってありますよね。座ってても、目が合うとぱたーんと倒れて、ころんころんするあれ。やりすぎてベッドから落ちることもありますが...じーーーーっ。ベッドで寝てためんまの目線に合わせて転がって撮影してても、目をそらさずにガン見してるめんまです。普通は、目を合わせてそらさないと敵対してるとか、喧嘩売ってるみたいに思われるので目をそらしましょうといいますが、長年家族をしていると、そのまま見つめ合うとゴロゴロ言い出す、という状態になってるため、逆に目をそらさぬほうが喜ばれたりもします...よね?「ねえちゃん...」「ねえちゃんが僕を見てる...」大した内容じゃないけど、明日に持ち越...かわいさアピールめんま。

  • 頭と柱と、めんま。

    今日はベリーショートで行く予定です。昨日の記事でも登場したプラの黒い棚。もうこれはほとんどめんまのものと化しています。めんまが乗らない下の段には、電話の複合機とかが置いてあるため、下に重心があるので、多少激しく飛び乗ってぐらついても安定はしています。ポールというか、周りに4本の柱的なものがあるんですが、これによくめんまが頭を強く押し付けてるところを見かけます。ぎゅぎゅぎゅーーー。「...」なんでそんなに押し付けてるのか。まあなんとなく落ち着く気持ちはわからぬでもないですが。視界も一部遮られて、自分も落ち着くし、相手から見えないような気持ちにもなるのかも。「ね、寝てないから!!」めんまは、猫なのになぜか「寝てない」アピールが多いのです。寝たらさぼってる(?)と思うんでしょうか。なにを?多分それはめんまねえちゃんを...頭と柱と、めんま。

  • 棚でぼーっ、めんま。

    今日は、最近よく登場するプラの棚の上のめんまです。寝室にあるんですけど、向こう側にはめんまねえちゃんの部屋があり、そこの境目にあるメタルシェルフとの組み合わせで、2段を使い分けてくつろいでいます。これは、うーん、使えるうちの下の側の棚かな?「たなたな」と読んでおりますが、めんま用語(めんまのものや行動に対して使う言葉)は、だいたい言葉を2度繰り返して使うものが多いんですよね...たなたな、とか、はこはこ、とか、ラブラブ、とかそういうやつですね。ほんと、なんとなくなんですけどね。幼児言語みたいなものでしょうか。めんま用の。そのほうが理解しやすいような気がするのかもしれません。「ねえちゃんが寝室側にいるから、僕こっちを向いてるよ。」「ちなみに、ねえちゃん部屋にねえちゃんがいるときは逆を向くよ。」そうなんですよー。も...棚でぼーっ、めんま。

  • 脚長めんま。

    めんま、お気に入りのプラの棚にてねんね中です。夜間も、この棚、アルミのひんやりボード「てっぱん」、あとはめんまにいちゃんやめんまねえちゃんの足元とか体の横、プラの衣装ケースの引き出し「はこはこ」などを行き来します。めんまは基本足を深く折りたたんで飛び跳ねるように歩くので(ジャパニーズボブテイルの特徴らしいです)、伸ばすとけっこう足が長いです。ただ、普段はものすごくショートに見えたりもします。今日は、伸び切ったながーーーーーーーい足のめんまをどうぞ。すらー。すらららららーーーー。「だから僕、ほんとは足が長いっていってるし。」そうですよね。そうですよね。でも、ときたま「あれ?実はあの、みじか、あの、コンパクト...?」って思うときもあるんですよ。伸縮自在すぎます。なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてし...脚長めんま。

  • カエル玉を温めるめんま。

    昨日の記事と同じ時の写真です。「カエル」カテゴリにしていますが生ガエルではありません。フェルトのカエルフォルムの玉を大切そうにぎゅっとしてるめんま。ぎゅ。そっと肉球を添えてる感じがたまりません。「だって大事なんだもん。」ふふふ、まるで母ガエルのようですね。って、カエルは別に卵温めませんが。「温めたら、カエル玉が増えるといいんだけども。」増えるといいですよね。無限にだと困るけど。「うーーーーん。」伸びをしたら肉球がカエル玉をそれました。「...」こんどはペンギンみたいに、両足とお腹の間に...(笑)なぜかポッポの里親募集記事リンクが不正とはじかれてしまうので、こちらにあらためて。後ろ足の大手術をした猫、ポッポ(5.6歳、雄、キジ白、エイズキャリア)の里親さんも引き続き募集中です。詳細はブログブックマークの一番上「...カエル玉を温めるめんま。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めんまねえちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めんまねえちゃんさん
ブログタイトル
ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない
フォロー
ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用