chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
シジュウカラF
フォロー
住所
宮前区
出身
旭区
ブログ村参加

2008/01/12

arrow_drop_down
  • 1/1(日)明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。2024年、本年もよろしくお願いいたします。今年も色々な野鳥に会いたいですね!マガンの群れ氷上のオオハクチョウと湖面のコハクチョウヒシクイコクガンハクガン(幼鳥でしょうか・・・)タゲリイスカオオマシコベニヒワ皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。1/1(日)明けましておめでとうございます。

  • 12/30(土)宮ヶ瀬

    年末最後の探鳥です。ここ数年は毎年、年末に訪れています。ミサゴ大きな魚を捕まえた直後でした。ウソ♀ウソ♂シメ次回はベニマシコ、カヤクグリ、クロジを見たいと思います。[確認した鳥]カルガモ、マガモ、カンムリカイツブリ、キジバト、アオバト、カワウ、ダイサギ、アオサギ、ミサゴ、トビ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、カワセミ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ミソサザイ、ムクドリ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、ルリビタキ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、アトリ、カワラヒワ、マヒワ、ウソ、シメ、カシラダカ、アオジ、ガビチョウ12/30(土)宮ヶ瀬

  • 12/29(金)冬鳥散策

    秩父方面に散策へ最低気温-3℃、曇りのち晴れ。風が無かったのが幸いでした。久しぶりに見ることができました。オオマシコオオマシコ♀15分ほどでしたが、6~7羽の群れをゆっくり見ることができました。キバシリ[確認した鳥]キジバト、アオバト、トビ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、カケス、ハシブトガラス、コガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラ、ゴジュウカラ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ゴジュウカラ、キバシリ、ムクドリ、ツグミ、ルリビタキ、ハクセキレイ、オオマシコ、アトリ、マヒワ、ウソ、カシラダカ、カワラヒワ12/29(金)冬鳥散策

  • 8/20(土)三番瀬

    今シーズン2回目の三番瀬。オオソリハシシギチュウシャクシギダイゼンとミユビシギオバシギソリハシシギシリチドリメダイチドリメダイチドリキアシシギミヤコドリその他、コアイジサシ、コチドリ、キョウジョシギ等々とても賑やかな干潟でした。[確認した鳥]カワウ、ウミネコ、セグロカモメ、ユリカモメ、コアジサシ、オバシギ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、トウネン、キアシシギ、ミユビシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、メダイチドリ、ダイゼン、シロチドリ、コチドリ、ミヤコドリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、ツバメ、ムクドリ、ハシブトガラス、スズメ8/20(土)三番瀬

  • 8/14(日)多摩川下流部

    干潮が12:00、36℃の猛暑の中を散策。セイタカシギカルガモと大きさ比較セイタカシギ(成鳥)セイタカシギ(幼鳥)アオアシシギムナグロ更に河口部では、メダイチドリやチュウシャクシギなど確認できました。[確認した鳥]カワウ、カイツブリ、トビ、ミサゴ、アオアシシギ、セイタカシギ、ムナグロ、コチドリ、キアシシギ、ウミネコ、セグロカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、カルガモ、ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス、ムクドリ、スズメ8/14(日)多摩川下流部

  • 8/11(祝)三番瀬

    シギチの渡りシーズンです。メダイチドリキアシシギダイゼンソリハシシギミユビシギキョウジョシギそろそろシギチシーズンです、これからが楽しみですね![確認した鳥]カワウ、コアジサシ、キアシシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、ソリハシシギ、トウネン、シロチドリ、コチドリ、ミヤコドリ、ウミネコ、セグロカモメ、オオセグロカモメ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、カルガモ、ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス、チョウゲンボウ、スズメ8/11(祝)三番瀬

  • 1/1(祝)明けましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。「ウィズ・コロナ」の新たな生活様式は何かと不自由ですが皆様が健やかにおすごしになれますようお祈りしています寅年「トラ」が付く野鳥と言えば・・・トラツグミそれからトラフズクでしょうか。今年こそはコロナも落ちついて探鳥が出来ればいいですね。2021年が皆さまにとって明るく希望に溢れる1年となりますように、本年もどうぞよろしくお願いいたします!1/1(祝)明けましておめでとうございます。

  • 5/9(日)三番瀬

    シギチ最盛期!干潟風景アジサシの群れ(コアジサシも少し混ざっています)オオソリハシシギの群れオオロシハシシギチュウシャクシギキョウジョシギ♂キョウジョシギ♀ハマシギとトウネンダイゼントウネンメダイチドリミユビシギ左からキアシシギ、キョウジョシギ、コアジサシこの日の干潟はとても賑やかでした![確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、アジサシ、コアジサシ、オバシギ、チュウシャクシギ、キアシシギ、トウネン、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ソリハシシギ、シロチドリ、ハマシギ、ミヤコドリ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、セッカ、ハシブトガラス、スズメ5/9(日)三番瀬

  • 5/8(土)横浜・寺家散策

    夏鳥散策里山ではヤブサメ、キビタキのみ確認。例年より種類が少ないようでした。新池では・・・カイツブリ家族シオカラトンボ♂シオヤトンボ♂シオヤトンボ♀ハラビロトンボ今年は夏鳥が少ないようです。特にセンダイムシクイの声は聞くことができませんでした。[確認した鳥]カルガモ、カイツブリ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、ヤブサメ、ヤマガラ、シジュウカラ、キビタキ、ヒヨドリ、ツバメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスなど5/8(土)横浜・寺家散策

  • 5/4(祝)山梨散策

    GW、2回目の夏鳥(春の渡り)探鳥へコルリゴジュウカラキバシリこの日も気温が高く、靄が出ています。その他、周辺ではイスカ、クロツグミ、クロジの目撃情報もありましたが、見ることは出来ませんでした。[確認した鳥]キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ツツドリ、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジ、ホオジロ、ヒヨドリ、ソウシチョウ、アカハラ、マミジロ、イカル、カケス、モズ、ツバメ、イワツバメ、スズメ、ハシブトガラスなど5/4(祝)山梨散策

  • 5/1(祝)山梨散策

    GW前半、夏鳥(春の渡り)探鳥へ早朝の気温は3.5℃と冷え込んだ朝でしたが・・・コマドリ鹿の食害で笹薮が減少しているようです。心配です。コガラオオアカゲラゴジュウカラキセキレイオオルリこの日、お昼前には24℃と暖かくなりオオルリ、ルリビタキもさえずる「小鳥日和」でした。[確認した鳥]キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、オオアカゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ツツドリ、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジ、ホオジロ、ヒヨドリ、ソウシチョウ、アカハラ、マミジロ、イカル、カケス、モズ、ツバメ、イワツバメ、スズメ、ハシブトガラスなど5/1(祝)山梨散策

  • 4/30(金)生田緑地

    近くの生田緑地へ春の渡りを確認へまだまだ続くコロナ禍ですが、早朝に訪問しました。今回は野鳥の森とつつじ山を観察キビタキは3か所で確認早朝で人が少ないためかコジュケイも歩いていました。野鳥の森でコルリの囀りを聞けたことはラッキーでした。(5/2も早朝訪れたが、同じような結果でした。)[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アオゲラ、ハクセキレイ、アカハラ、ツグミ、シメ、ツバメ、カルガモ、キビタキ、コルリ、サンショウクイ、ヤブサメ、センダイムシクイ、カワラヒワ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ、コジュケイ、ガビチョウ4/30(金)生田緑地

  • 4/25(日)三番瀬

    シギチシーズン到来!ホウロクシギチュウシャクシギオオソリハシシギダイゼンメダイチドリキョウジョシギミユビシギその他、シロチドリやソリハシシギ、オバシギととても賑やかな干潟でした。[確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、コアジサシ、スズガモ、ホウロクシギ、オバシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、キョウジョシギ、ソリハシシギ、シロチドリ、ハマシギ、ミヤコドリ、ダイサギ、アオサギ、ハクセキレイ、セッカ、ハシブトガラス、スズメ4/25(日)三番瀬

  • 4/24(日) 横浜・寺家散策

    冬鳥が北へ移動し、夏鳥が渡ってくる季節。夏鳥はツバメ、センダイムシクイを確認。普段は姿を見せないガビチョウは枝先で囀っています。シメ冬鳥はツグミ、タヒバリ、アオジを確認したが今週で最後でしょう。■見られた野鳥カイツブリ、アオサギ、キジバト、カワセミ、カルガモ、コゲラ、アカゲラ、キセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、シメ、ツグミ、センダイムシクイ、ムクドリ、コジュケイ、ツバメ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ガビチョウなど4/24(日)横浜・寺家散策

  • 2/28(日) 東高根森林公園

    毎年、この時期には・・・数珠つなぎ!この公園は毎年ヒレンジャクが飛来することで有名です。■見られた野鳥キジバト、カワセミ、カルガモ、コゲラ、アオゲラ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、シメ、ルリビタキ、ツグミ、シロハラ、トラツグミ、ムクドリ、ヒレンジャク、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ワカケホンセイインコなど2/28(日)東高根森林公園

  • 2/23(祝)神奈川・相模原

    湖畔の林道を散策ウソ♂ウソ♀ルリビタキ♂カヤクグリカワガラス2月にしては12℃と暖かい日でした。[確認した鳥]カワウ、カンムリカイツブリ、カワガラス、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、トビ、ウグイス、ミソサザイ、ツグミ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ウソ、ベニマシコ、カヤクグリ、エナガ、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウなど2/23(祝)神奈川・相模原

  • 2/13(土) 東高根森林公園

    1/31、2/6、2/7、2/13MFをこの公園で越冬している冬鳥を散策。トラツグミこの公園はのらネコが多いので気を付けてね!アオゲラ3月にはドラミングも聞くことができます。今年も越冬にきてくれました。ヤマシギシロハラヒレンジャクワケキホンセイインコ(外来種)最近、この周辺でもよく見かけます。■見られた野鳥キジバト、カワセミ、カルガモ、オオタカ、ハイタカ、ヤマシギ、コゲラ、アオゲラ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、シメ、ルリビタキ、ツグミ、シロハラ、トラツグミ、ムクドリ、ヒレンジャク、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメ、ワカケホンセイインコ、ガビチョウなど2/13(土)東高根森林公園

  • 1/27(土)横浜・寺家周辺散策

    寺家ふるさと村を中心に早野聖地公園、奈良山公園を散策しました。この年はマヒワの当たり年でした。マヒワ近くの調整池では・・・オシドリ■見られた野鳥キジバト、カワセミ、オシドリ、カイツブリ、キジバト、トビ、オオタカ、ハイタカ、ノスリ、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ハクセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、アオジ、クロジ、カシラダカ、カワラヒワ、マヒワ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、メジロ、ウグイス、ツグミ、シロハラ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、スズメなど1/27(土)横浜・寺家周辺散策

  • 1/17、22「2021年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

    1/17、1/22の2日にわたり鴨居から鶴川までのガンカモ調査を実施しました。ガンカモ調査の番外編とまして、調査中に確認した野鳥をご紹介します。Sさん、Tさんご一緒いただきありがとうございました。鶴見川中流域(谷本川)バンとオオバンオナガガモタシギイソシギカワセミモズタヒバリオナガキセキレイジョウビタキセグロカモメ【全国ガンカモ一斉調査】とは環境省主催の【全国ガンカモ一斉調査】を日本野鳥の会が協力実施しています。ガンカモ一斉調査は、神奈川県下では約270箇所で実施されています。日本のガンカモ調査のデーターから、どの種が増加し、どの種が減少しているか環境変化についてデータを蓄積します。今回の担当場所は鶴見川(谷本川)です。結果は合計約300羽以上確認できます。人の暮らしの近くに多くのガンカモが暮らしているこ...1/17、22「2021年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

  • 1/16(土)新横・鶴見川/恩田川

    恩田川周辺を散策ゴイサギ(幼鳥:ホシゴイ)キセキレイこの時期にはたくさん見られます。この周辺では一番見かける鳥がモズかもしれません。カシラダカこの年、この周辺ではカササギも数日間見れました。[確認した鳥]カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、カイツブリ、バン、オオバン、トビ、カワセミ、イソシギ、タシギ、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、メジロ、シジュウガラ、カワラヒワ、エナガ、コゲラ、ツグミ、アオジ、カシラダカ、ホオアカ、ウグイス、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、ガビチョウなど1/16(土)新横・鶴見川/恩田川

  • 1/11(祝)鶴見川

    鶴見川中流域を散策場所により街中でもこんな場所もあります。遠くの河川敷の木に・・・ノスリカワラヒワの群れこんな鳥も・・・ハッカチョウ河原では・・・イカルチドリタシギその他、クイナ、タヒバリ、カシラダカ、オオジュリン、アカハラなども見られました。台風依頼、この周辺の河川敷も葦原がグランドなど整備工事が進み環境が変わっていきています。いつまで越冬している野鳥が見られるだろうか・・・[確認した鳥]カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カイツブリ、バン、オオバン、クイナ、トビ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、カワセミ、イソシギ、イカルチドリ、タシギ、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、ヒドリガモ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、タヒバリ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、...1/11(祝)鶴見川

  • 1/4(月)新横浜公園&鶴見川

    新横浜公園と鶴見川を散策公園の池では・・・いつものようにカモ類が見られます。ジョウビタキカワラヒワベニマシコ♂ノスリ[確認した鳥]カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、ゴイサギ、カイツブリ、バン、オオバン、トビ、ノスリ、ハイタカ、トラフズク、カワセミ、イソシギ、イカルチドリ、タシギ、カルガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、ヒドリガモ、オシドリ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、イソヒヨドリ、アリスイ、メジロ、シジュウガラ、カワラヒワ、エナガ、コゲラ、ツグミ、ホオジロ、アオジ、ベニマシコ、カシラダカ、オオジュリン、ウグイス、ムクドリ、オナガ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ、ガビチョウなど1/4(月)新横浜公園&鶴見川

  • 1/1(祝)あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。コロナ禍で生活も一変、自粛生活が続いておりますが、一日も早いコロナ収束を祈っています。新しい年が皆さまにとりまして良い一年になりますように、幸多き一年となりますようお祈りいたします。去年出会った猛禽たちオオタタノスリチョウゲンボウハヤブサタカ柱ハチクマサシバ最後に年末クマタカ今年も鳥に、人に出会える良い年にしたいと思います。1/1(祝)あけましておめでとうございます

  • 12/31(木)神奈川・相模原&座間

    年末の鳥納です。湖畔の林道では、ミソザザイやルリビタキ、カヤクグリが見られます。ウソカワガラス帰り道に座間の公園へ立ち寄りました。トモエガモトモエガモ♂トモエガモ♀[確認した鳥](林道)カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、カルガモ、オオバン、カワガラス、キジバト、コゲラ、アカゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、トビ、モズ、ウグイス、ミソサザイ、ツグミ、シロハラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、ウソ、ベニマシコ、エナガ、メジロ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウなど(公園)カイツブリ、マガモ、コガモ、ハシビロガモ、トモエガモ、オオタカ、キジバト、コゲラ、ハクセキレイ、ウグイス、ミソサザイ、ツグミ、ルリビタキ、エナガ、メジロ、ヤマガラ、シジュウカ...12/31(木)神奈川・相模原&座間

  • 12/29(火)新横浜公園&鶴見川

    新横浜公園を起点に鴨居までの鶴見川を散策公園の池では・・・カワセミ後頭部の「ハート」の模様が可愛いミコアイサ(左)は♂エクリプスのように思われます。ハシビロガモヒドリガモアリスイベニマシコ♂ベニマシコ♀トラフズクチョウゲンボウノスリこの季節はカモ類、猛禽類だけではなく、葦原では越冬する小鳥もたくさん見られます。この周辺では河川敷整備のため葦原が減少、河岸工事が進み、見られる鳥が年々少なくなっています。[確認した鳥]カワウ、アオサギ、コサギ、ダイサギ、カイツブリ、バン、オオバン、トビ、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、トラフズク、カワセミ、イソシギ、イカルチドリ、タシギ、カルガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、マガモ、ミコアイサ、ヒドリガモ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キ...12/29(火)新横浜公園&鶴見川

  • 12/27(日)神奈川・相模原(その2)

    林道沿いでは・・・ウソ♂”フィー・フィー”独特の鳴き声4~10羽ほどの群れで行動していました。ウソ♀[確認した鳥]カワウ、カンムリカイツブリ、カワガラス、キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、トビ、クマタカ、ウグイス、ミソサザイ、ツグミ、シロハラ、ルリビタキ、ジョウビタキ、マヒワ、ウソ、ベニマシコ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウなど12/27(日)神奈川・相模原(その2)

  • 12/27(日)神奈川・相模原(その1)

    年末最後の探鳥へミソサザイベニマシコ♀ホオジロ♂ルリビタキ♀最後にクマタカ鳥納としてはラッキーでした!12/27(日)神奈川・相模原(その1)

  • 12/13(日)横浜・こども自然公園

    「こども自然公園」は12月の日本野鳥の会の探鳥会予定でした。残念ながら探鳥会は中止となりましたが、どのような野鳥を見ることができたのかレポートしたいと思います。横浜市旭区では一番大きな横浜市立の都市公園です。大池と呼ばれる池が公園の中心にあり、キンクロハジロやカルガモ、オオバンが見られます。(奥)キンクロハジロ(手前)クビワキンクロ♀クビワキンクロ♀カワセミ比較的近くで見ることができます。ルリビタキ教育水田やホタルの湿地付近ではアオジや年によればクロジやミソサザイも観察できます。メジロツグミ自然観察の森からピクニック広場にかけて、柿の実を食べにアオゲラも来ます。その他、上空をサンショウクイが鳴きながら、またツミも飛翔しているのを確認。エナガ梅林近くでは、カシラダカ、運が良ければベニマシコも一番多く見かけるのは残...12/13(日)横浜・こども自然公園

  • 12/6(日)静岡・丸火自然公園

    都市公園では見ることが難しい冬鳥少し足をのばして散策へこの公園では例年、アトリやミヤマホオジロなど見ることができるとのこと。アカゲラコガラ、ヒガラ、ルリビタキなど確認できるものの、警戒心が強くなかなか目当ての野鳥を見つけることができませんでした。鳥の声は聞こえますが・・・この日は、ミヤマホオジロ、アトリをいち早く見たかったですが少し早かったようです。[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アカゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウガラ、ヒガラ、コガラ、ヤマガラ、アオジ、ホオジロ、カワラヒワ、エナガ、ツグミ、イカル、ガビチョウ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメなど12/6(日)静岡・丸火自然公園

  • 11/29(日)新横浜公園

    冬鳥と言えば、水鳥のカモもそうですね。基本手にカルガモ以外は全て渡り鳥、冬季に越冬のため日本に渡ってきます。今回は水鳥の散策です。オオバン※オオバンはカモ科ではありません。クイナ科早朝、人通りが少ない時に陸へ上がり草を食べています。ホシハジロ(手前)♀(奥)♂オカヨシガモ(後)♀です。ハシビロガモ♂その他、カルガモ、コガモも確認でしました。カワセミチョウゲンボウその他、ノスリやオオタカも確認できました。[確認した鳥]アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カイツブリ、バン、オオバン、オオタカ、ノスリ、チョウゲンボウ、カワセミ、カルガモ、オカヨシガモ、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウガラ、ホオジロ、カワラヒワ、エナガ、ツグミ、アオジ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、ス...11/29(日)新横浜公園

  • 11/22(日)横浜青葉台・寺家探鳥会

    2週続けて近隣で冬鳥散策。本来であればこの日は、日本野鳥の会の探鳥会でしたがコロナ禍で中止になりました。探鳥会が開催されていれば、どの様な野鳥が確認できていたのでしょうか・・・ジョウビタキ♂ジョウビタキ♀集合場所の公園ではジョウビタキのほか、シメ、ツグミを確認。私自身はこのジョウビタキ、シメは今期初認でした。アオジ谷戸では、カシラダカ、シロハラ、コジュケイ、アオゲラを確認ヤマガラその他、上空をオオタカ、ノスリが飛翔しているのを確認池ではカワセミ、カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリなど観察できました。[確認した鳥]カルガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、カワセミ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、オオタカ、ノスリ、モズ、ハクセキレイ、アオジ、カシラダカ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、メ...11/22(日)横浜青葉台・寺家探鳥会

  • 11/15(日)横浜青葉台・寺家散歩

    冬鳥の到来を確認するため近隣の探鳥地を散策。10月末にはジョウビタキ、ツグミの初認が確認されています。今日は何が確認できるのでしょうか・・・少し秋らしくなってきました。カシラダカその他、アオジ、ツグミ、シロハラが確認できました。鶴見川(谷本川)では・・・マガモ、コガモを確認。※マガモはエクリプスキンクロハジロカイツブリ[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アオゲラ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、トビ、モズ、ハクセキレイ、アオジ、カシラダカ、ツグミ、シロハラ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス11/15(日)横浜青葉台・寺家散歩

  • 10/4(日)神奈川・秦野

    秋晴れの小鳥日和。エゾビタキ夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャツカ半島南部等で繁殖し、冬季はフィリピンやニューギニア等へ南下し越冬します。日本では「旅鳥」として春と秋の渡りの時期のみ見られる貴重な鳥です。あちらこちらで姿を現してくれました。モズアサギマダラ数は少ないですが、この日「タカの渡り」(サシバ、ハチクマ)を見ることができました。帰り道では・・・ノビタキ[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アオゲラ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、エゾビタキ、トビ、オオタカ、サシバ、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キビタキ、ヒメアマツバメ、ツバメ、イワツバメ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス10/4(日)神奈川・秦野

  • 9/19-20(日)乗鞍・白樺峠

    初日は乗鞍へイワヒバリホシガラスカヤクグリ5年ぶりに「タカ渡り」へ行ってきました。現地の天気ですが晴天。タカが飛んでくる方向(北陸方面や東北方面)が雨模様です。頭上にタカ柱・・・この日は何度もタカ柱を見ることができました。ハチクマハチクマサシバサシバ広場には、信州ワシタカ渡り研究グループの方々が建てた小屋が3軒、簡易トイレもあり、トラブルにならない様に管理してくれています。小屋の中には、タカの飛来数を表したグラフやガイドが貼ってあり、この資料はとても参考になります。■この日の結果サシバ:2000羽、ハチクマ:800羽、総計約3000羽タカ以外にも周囲で色々な野鳥が見られます。■研究グループの方と話した内容(下記は過去資料より抜粋)①サシバ/ハチクマの渡りルートについて・ハチクマは春ルートと秋ルートが違う・サシバ...9/19-20(日)乗鞍・白樺峠

  • 8/30(日)三番瀬

    今週もまた干潟へチュウシャクシギ(手前)シロチドリ(奥)ミユビシギトウネンオオソリシハシシギオオメダイチドリメダイチドリ[確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、コアジサシ、アジサシ、オバシギ、キアシシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、チュウシャクシギ、ミヤコドリ、アオサギ、ダイサギ、ハクセキレイ、シジュウガラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ8/30(日)三番瀬

  • 8/22(土)三番瀬

    賑やかになってきました。ソリハシシギオオソリハシシギオバシギメダイチドリミユビシギアジサシ[確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、ウミネコ、オオセグロカモメ、コアジサシ、アジサシ、オバシギ、キアシシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、チュウシャクシギ、ミヤコドリ、アオサギ、ダイサギ、ハクセキレイ、シジュウガラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ8/22(土)三番瀬

  • 8/13(木)三番瀬

    シギチが南に帰る季節、三番瀬の状況は・・・オオソリハシシギまだ残暑は厳しいですが、シギチの渡りは始まっています。ダイゼンダイゼンメダイチドリオバシギ(手前)ミヤコドリ(奥)オオセグロカモメミユビシギキアシシギウミネコ上記以外にも、トウネン、ハマシギも数は少なかったですが確認できました。8/13(木)三番瀬

  • 6/21(日)富士山麓

    野鳥の会でお世話になっているメンバーと富士山へ気持ちよくさえずっています。ホオアカコヨシキリノビタキノビタキ幼鳥ホトトギスコムクドリ草原はとても賑やかでした。その後、5合目へキクイタダキヒガラメボソムシクイルリビタキその他にウソやホシガラスも確認。[確認した鳥](草原)アオサギ、ダイサギ、キジバト、コゲラ、アカゲラ、トビ、ノスリ、カッコウ、ホトトギス、クロツグミ、ツバメ、イワツバメ、モズ、ヒバリ、セッカ、オオヨシキリ、コヨシキリ、ホオアカ、ホオジロ、アオジ、ノジタキ、キビタキ、エナガ、メジロ、コムクドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、カワラヒワ、スズメ、ガビチョウ(山間部)コゲラ、アカゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、メボソムシクイ、キクイタダキ、ミソサザイ、コルリ、ルリビタキ、キビタキ、ウソ、シジュウカラ、ヤマガラ...6/21(日)富士山麓

  • 5/5(祝)生田緑地

    実は自宅から車で10分程度という生田緑地です。コロナ禍で外出できないとうことで、GWは早朝に何度か運動兼ねて訪問しました。東口到着してすぐにキビタキのさえずりが・・・ゆっくり観察できました。夏鳥ではコルリ、アカハラ、ヤブサメ、サンショウクイ・・・特にコルリのさえずりを聞けたことには驚きでした。ホウチャクソウヤマツツジ[確認した鳥]アオサギ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、トビ、ツミ、ハクセキレイ、アカハラ、ツグミ、カルガモ、キビタキ、コルリ、サンショウクイ、ヤブサメ、カワラヒワ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ、コジュケイ、ガビチョウ5/5(祝)生田緑地

  • 5/2(土)宮ヶ瀬

    春、2度目の宮が瀬へオオルリ前回訪問より2週間が過ぎ、夏鳥の声もだいぶ賑やかになってきました。アカハラ遠くの梢のてっぺんでさえずっていました。こちらにも・・・クロツグミキセキレイもいい声で囀っていいました。今回はあちらこちらでオオルリを見ることができ満足でした。[確認した鳥]カワウ、アオサギ、カルガモ、キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、キセキレイ、ハクセキレイ、イワツバメ、ツバメ、トビ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、オオルリ、キビタキ、アカハラ、クロツグミ、ミソサザイ、サンショウクイ、エナガ、メジロ、ホオジロ、ヤマガラ、シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウなど5/2(土)宮ヶ瀬

  • 4/29(祝)新治の森

    夏鳥を求めて2回目の訪問です。新緑も濃くなってきました。キビタキ夏鳥ではヤブサメ、センダイムシクイ。また、ヒッ・ヒッとルリビタキのような声のムシクイSPも・・・巣材集めかなぁ?コゲラオナガアオサギフジシランカラスアゲハ、コジャノメ、ツマキチョウ、スジグロシロチョウ、ツバメシジミ・・・蝶もたくさん[確認した鳥]アオサギ、カルガモ、ハクセキレイ、コゲラ、アオゲラ、コジュケイ、ツバメ、イワツバメ、アオジ、キビタキ、ヤブサメ、センダイムシクイ、ムシクイSP、カワセミ、モズ、カワラヒワ、ウグイス、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、スズメ、オナガ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ガビチョウ4/29(祝)新治の森

  • 4/26(日)三番瀬(その2)

    過去の記事ですが、春の干潟のすばらしさを備忘録として記載しておきます。これほどの数の大型シギチがいると壮観です。オオソリハシシギ潮が引き、風が弱まると活発に動き始めました。チュウシャクシギ数は少ないですが見つけたときは嬉しいですね。こちらはダイゼンの小さな群こちらも綺麗な冬羽ですね。メダイチドリもいい色ですね。こちらも15~20羽ほどの群れでした。ミユビシギ冬羽、綺麗ですね。キョウジョシギ京都の女性の着物にたとえられ付けられた名前ですが、まだら模様がよく目立ちます!(中央)ミヤコドリ(周囲)ハマシギ[確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、コアジサシ、スズガモ、シロチドリ、ハマシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、キョウジョシギ、ミヤコドリ、アオサギ、ダイサギ、ハクセキレイ、シジ...4/26(日)三番瀬(その2)

  • 4/26(日)三番瀬(その1)

    シギチ最盛期の三番瀬、今年はどんな状況でしょうか。天気は良かったですが、少し風の強い日でした。潮が引くのを待っています。スズガモまだ数十羽が残っていました。シロチドリ久しぶりです。今日はこの1羽だけでした。干潟にシギチが集まってきます。大型のシギチがかなりいました。オオソリハシシギが約50羽以上です。これまでこれ程の数のオオソリハシシギを一度に観察したのは初めてです。4/26(日)三番瀬(その1)

  • 4/25(土)新治の森

    コロナ禍でリモートワークになり約2週間が経ちました。仕事前、早朝に夏鳥チェックへ行ってきました。平野部では、かなり緑も濃くなっていました。モズ春の花(ムラサキナバナ)も咲き、森も春らしくなってきていましたが、冬鳥のシロハラ、ツグミ、アオジもまだ残っていました。この日確認できた夏鳥は、「キビタキ」「ヤブサメ」「トケンSP(姿)」を見聞きすることができました。この時期は冬鳥、夏鳥、色々と観察でき楽しめると思います。[確認した鳥]アオサギ、カルガモ、モズ、カワラヒワ、ウグイス、ハクセキレイ、コゲラ、アオゲラ、シロハラ、ツグミ、アオジ、トビ、ツバメ、イワツバメ、キビタキ、ヤブサメ、ミソサザイ、カワセミ、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、キジバト、スズメ、オナガ、イソヒヨドリ、ハシボソガラス、ハ...4/25(土)新治の森

  • 4/18(土)宮ヶ瀬

    夏鳥の到着を確認するため宮が瀬へ日差しが温かくなってきた4月中旬キセキレイ雄のキセキレイがあちらこちらで囀っていいました。キセキレイ(雌タイプ)センダイムシクイ遠くにオオルリの声が・・・しかし姿はなかなか見ることができませんでした。オオルリやキビタキの数はまだ少ないようでしたが、日々その数は増えてくるものと思います。谷筋では、ミソサザイも囀っていいました。まだ少し肌寒いですが、もう春ですね。これからが楽しみです。[確認した鳥]カワウ、アオサギ、カスガモ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キセキレイ、ハクセキレイ、イワツバメ、ツバメ、トビ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、エナガ、メジロ、ホオジロ、カワラヒワ、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラス、ガビチョウなど4/18(土)宮ヶ瀬

  • 4/11(土)三番瀬(その2)

    少し早い三番瀬でしたが・・・ユリカモメ顔の白い冬羽の中、顔の黒い夏羽も・・・そろそろ来たへ飛びたっていきます。アジサシこの時期では珍しいと思います。たくさんいるスズガモの中、ウミアイサ確認綺麗ですね。雌タイプと思っていましたが、若い雄のようです。ミヤコドリもう2週間ほどすれば、最盛期になると思いますが、少しずつ数、種類は増えているようです。[確認した鳥]カワウ、ユリカモメ、アジサシ、スズガモ、ウミアイサ、ハマシギ、ミユビシギ、ダイゼン、メダイチドリ、オオソリハシシギ、トウネン、ハジロカイツブリ、カンムリカイツブリ、ダイサギ、ツグミ、ジョウビタキ、ハクセキレイ、シジュウガラ、メジロ、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、スズメ4/11(土)三番瀬(その2)

  • 4/11(土)三番瀬(その1)

    ご無沙汰しております。コロナ禍にてブログを控えておりましたが、探鳥記録として掲載いたします。春のシギチに期待の三番瀬へ鳥の姿が少ないようです。シギチシーズンには少し早かったかもしれません。近づいてみると・・・ハマシギの群れとそれに交じり数種類のシギチが!(手前)ハマシギ(奥)ミユビシギまだ冬羽の個体が多かったです。ハマシギミユビシギ少数ですが、オオソリハシシギ、ダイゼンを確認少し時期早い三番瀬でしたが、これから期待できそうです。4/11(土)三番瀬(その1)

  • 2/29(土)東高根森林公園

    この日開催される予定の日本野鳥の会神奈川の探鳥会が、新型コロナウィルス感染症対策として中止になったため、個人で探鳥を行いました。公園に到着すると既にヒレンジャクが・・・周辺で4羽確認久々にゆっくり観察できました。ヤドリギの実も少なくなってきているため、あちらこちらを鳴きながら飛びまわっていました。数珠玉のような糞粘り気のあるヤドリギの果実が原因です。レンジャクなど鳥類に種子を運ばせ、ヤドリギは他の場所で寄生することができます。他にアオゲラ、ルリビタキ、ミソサザイなど確認今日が探鳥会であれば、皆さんレンジャクを見れたのに残念です。[確認した鳥]アオサギ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、トビ、ヒレンジャク、ハクセキレイ、シロハラ、ツグミ、カルガモ、マガモ、ルリビタキ、ミソサザイ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、...2/29(土)東高根森林公園

  • 2/16(日)東高根森林公園

    東高根森林公園探鳥会の下見結果です。くもり時々雨、午前8:00~9:30の時間帯に1羽でしたが、鳴きながら周囲のヤドリギを転々としていました。ヒレンジャクヒレンジャク前日(2/15)はキレンジャク含め3-4羽2/24(祝)には10羽ほど姿を見せたらしいです。2/16(日)東高根森林公園

  • 2/23(日)【夕暮れ探鳥会】 横浜・舞岡公園探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の【夕暮れ探鳥会】バードウォッチングイベント夕暮れ時に活動する鳥たちを観察します。久しぶりの舞岡公園でした。少し早く到着して、事前にゆっくり公園を散策しました。やはりこの公園の人気者から・・・居ました!ヤマシギは日中は薄暗い藪などに隠れ、夕方から夜間に活動する夜行性の鳥類だということですが・・・ここでは日中でも行動するようですね。本州中部以北、北海道で繁殖し、北海道では夏鳥、本州では冬にもみられるため、漂鳥もしくは留鳥で、本州西南部以南では冬鳥として渡来するそうです。これからも毎年、見られるといいですね。もう1種この公園の人気者アリスイこちらも運良く、すぐに見つけることができました。その他にはバン、クイナ、カシラダカ、アカハラ等々公園の管理、公園の周囲環境、色々な条件でこれほど鳥が多彩のでし...2/23(日)【夕暮れ探鳥会】横浜・舞岡公園探鳥会

  • 【お知らせ】2/29(土)東高根森林公園バードウォッチング(初心者向け)

    日本野鳥の会/神奈川支部が主催します初心者向けバードウォッチングのお知らせです。【初心者向けバードウォッチングin県立東高根森林公園のご案内】----------------------------------------私もスタッフとして参加いたします!■開催場所:県立東高根森林公園(川崎市宮前区)■開催日:2020年2月29日(土)■集合(時間):AM9:30公園内パークセンター前■解散:AM11:30ころ現地解散■交通:JR南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線「溝の口駅」南口より、川崎市営バス1番、2番のりば(溝15・16・17・18・19系統)または小田急線「向ヶ丘遊園駅」東口より川崎市営バスでは(溝19系統溝口駅南口行き)に乗車、「森林公園前」で下車徒歩約3分。バス進行方向に約200m先(徒歩約3分...【お知らせ】2/29(土)東高根森林公園バードウォッチング(初心者向け)

  • 2/2(日)【横浜川崎探鳥地めぐり】 横浜・こども自然公園探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向け【横浜川崎探鳥地めぐり】バードウォッチングイベントゴルフ場も隣接していて、都市公園では広い緑地を有しています。キンクロハジロ池にはカルガモ、オオバン、カワセミカワセミその他にはシメ、ルリビタキ、ベニマシコ、コジュケイも枝にとまる等々休日は家族連れなどたくさんの人が居ますが、野鳥も多くの種類を見ることができ楽しめたと思います。恐るべし、都市公園!冬季はぜひお勧めです。[確認した鳥]カワウ、オオバン、カルガモ、キンクロハジロ、トビ、ノスリ、カワセミ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハクセキレイ、キセキレイ、ルリビタキ、ベニマシコ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、アオジ、カワラヒワ、ウグイス、シメ、カケス、ムクドリ、ヒヨドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、...2/2(日)【横浜川崎探鳥地めぐり】横浜・こども自然公園探鳥会

  • 2/15(日)新横浜公園 初心者探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向けバードウォッチングイベント天気も良く、2月とは思えないほど暖かい「小鳥日和」の一日でした。公園内の大池オオバン御一行様ランナーが走っていてお構いなしカンムリカイツブリハシビロガモ黒いパンツオカヨシガモミコアイサミコアイサ(左)ミコアイサ(メス)(右)ミコアイサ(オス)求愛ディスプレイ(左)ミコアイサ(メス)(右)1年目冬のミコアイサ(オス)メスは嘴や顔が短く見える。また目先が黒い。1年目冬のミコアイサ(オス)は、メスよりも嘴や顔が長く見え、胸部が白い(頭部や肩羽にも白が混じることがある)今後も野鳥へ少しでも興味をもっていただけると嬉しいです。また機会があれば、探鳥会へご参加ください![確認した鳥]アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、バン、オオバン、...2/15(日)新横浜公園初心者探鳥会

  • 2/11(祝) 「2020年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

    ガンカモ調査の番外編とまして、調査中に確認した野鳥をご紹介します。イカルチドリ(左)ヒドリガモのペア(右)オカヨシガモ(前半2/1)は、ヒドリガモ、イカルチドリ、イソヒヨドリ・・・と穏やかな天候で小鳥もたくさん見られました。(前半2/11)は、市が尾駅から鶴川駅までの田園地帯コガモスズガモこの鶴見川中流域(谷本川)では珍しいです。谷本川(鶴見川)風景河川周辺の緑地から猛禽類(ノスリ、チョウゲンボウ、ハイタカ、オオタカなど)もしばしば確認でき、この日は中流域でベニマシコ、シメも確認できました。カモ類以外にも、いろいろと観察できますよ(^^)ご興味のある方、来年ぜひご一緒しませんか。調査に参加、ご協力いただきましたSさん、ありがとうございました。■見られた野鳥カワウ、カイツブリ、コサギ、アオサギ、キジバト、トビ、ユ...2/11(祝)「2020年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

  • 1/19(日)ビギナー探鳥会 in ポートサイド公園

    横浜駅から徒歩5分のポートサイド公園で探鳥です。このような環境です。河川にはたくさんのカモ類が居ます。こんなに広い空き地もありました。探鳥会風景河川では、スズガモ、ホオジロガモも居てビックリ!お手軽で初心者の方にはお勧めの探鳥地です。[確認した鳥]カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、コサギ、アオサギ、カワセミ、オオバン、カルガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ、スズガモ、ホオジロガモ、トビ、モズ、アオジ、ホオジロ、ハクセキレイ、イソシギ、ツグミ、ジョウビタキ、メジロ、シジュウカラ、イソヒヨドリ、キジバト、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、ハシボソガラス、ハシブトガラスほか1/19(日)ビギナー探鳥会inポートサイド公園

  • 1/13(祝)横浜・戸塚 柏尾川

    横浜市戸塚区の柏尾川へ下見ですが、はじめて訪れました。街中でもあり、野鳥と人のと距離が近く、たいへん面白い探鳥地です。また、遊水地まではカモ類などたくさんの鳥を見ることができお勧めです。ハッカチョウ横浜では有名な外来生物であり、古くは江戸時代から日本で飼育されていた記録があります。籠抜け鳥が野生化したものと思われ、神奈川では1980年代に繁殖が記録されています。戸塚駅前がハッカチョウとムクドリのねぐらになっています。ノスリダイサギタヒバリカワセミオオジュリン本番は天気が悪く、中止となってしまいましたが、次に探鳥会があればぜひ参加してみてください。お勧めの探鳥地です。[確認した鳥]カワウ、カイツブリ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カワセミ、バン、オオバン、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、コガモ、ノスリ、トビ、モズ、...1/13(祝)横浜・戸塚柏尾川

  • 【お知らせ】2020年度「全国ガンカモ一斉調査」のお誘い

    【全国ガンカモ一斉調査】とは環境省主催の【全国ガンカモ一斉調査】を日本野鳥の会が協力実施しています。ガンカモ一斉調査は、神奈川県下では約270箇所で実施されています。日本のガンカモ調査のデーターから、どの種が増加し、どの種が減少しているか環境変化についてデータを蓄積します。今回の担当場所は鶴見川(谷本川)です。結果は合計約300羽以上確認できます。人の暮らしの近くに多くのガンカモが暮らしていることを再認識できます。■お誘いご興味のある方、ぜひご一緒に調査にご参加いただけませんか。(調査といいましても、探鳥しながらカモのカウントを行っていきます。)本ブログの左欄の「メッセージを送る」にて直接こちらへ連絡が可能です。こちらよりお願いいたします。■調査日①2020年2月1日8:00~JR鴨居駅集合。(JR鴨居駅→東急...【お知らせ】2020年度「全国ガンカモ一斉調査」のお誘い

  • 【お知らせ】2/2(日)こども自然公園 探鳥会(横浜川崎探鳥地めぐり)

    日本野鳥の会/神奈川支部が主催しますバードウォッチングのお知らせです。【横浜川崎探鳥地めぐりこども自然公園探鳥会のご案内】----------------------------------------私もスタッフとして参加いたします!■開催場所:こども自然公園(横浜市緑区)■開催日:200年2月2日(日)■集合(時間):AM9:00相鉄線二俣川駅南口から相鉄バス「万騎ヶ原中央」バス停下車徒歩5分■解散:正午ころ現地解散■持ち物:防寒具、筆記用具、双眼鏡をお持ちください。■主催:日本野鳥の会神奈川支部(日本野鳥の会/神奈川支部の紹介HP)http://k-tancyoukai.blogspot.com/2016/12/blog-post.html■みどころ:林や水辺にいる冬鳥をじっくり観察しましょう!皆さまのご...【お知らせ】2/2(日)こども自然公園探鳥会(横浜川崎探鳥地めぐり)

  • 【お知らせ】1/18(土)横浜・新治市民の森探鳥会(初心者向け)

    日本野鳥の会/神奈川支部が主催します初心者向けバードウォッチングのお知らせです。【初心者向け新治市民の森探鳥会のご案内】----------------------------------------私もスタッフとして参加いたします!■開催場所:新治市民の森(横浜市緑区)■開催日:200年1月18日(土)■集合(時間):AM9:00JR横浜線十日市場駅南口改札■解散:AM11:45ころ現地解散■持ち物:防寒具、筆記用具、双眼鏡をお持ちください。■主催:日本野鳥の会神奈川支部(日本野鳥の会/神奈川支部の紹介HP)http://k-tancyoukai.blogspot.com/2016/12/blog-post.html■見られる野鳥アオゲラ、ルリビタキ、カシラダカ、カワセミ、シメ、シロハラ、ツグミなどカワセミ(...【お知らせ】1/18(土)横浜・新治市民の森探鳥会(初心者向け)

  • 1/2(木)静岡・麻機遊水地(その2)

    あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。野鳥お年玉第二弾ベニマシコマシコを漢字で「猿子」と書きます。「まし」はサルの古名で、ニホンザルの顔のように、羽が赤い鳥だからカシラダカ「頭高」緊張すると冠羽が逆立ち、高くなるといいます。ユーラシア大陸北部で繁殖し、その南で越冬します。日本では北海道と本州北部で繁殖しています。冬には関東以南の本州、四国、九州などのヨシ原に好んで生息し、越冬します。オオジュリンホオジロ(オス)ホオジロ(メス)年々、遊水地も大きな範囲で宅地化され、それに伴い野鳥も減少しています。人の暮らしに近いこの場所の開発が進んでいくことは仕方ないですが、自然公園化など環境維持・管理を早く行っていただきたいと思います。[確認した鳥]カワウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、コサギ、ダイ...1/2(木)静岡・麻機遊水地(その2)

  • 1/2(木)静岡・麻機遊水地

    【小鳥日和】をご覧いただいている皆さま、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。年明け妻の実家へ、いつものように早朝はバードウォッチングへ。ここ数年はここ静岡で鳥初めしています。さて、今年は鳥運は・・・・遊水地風景天候は晴れ「小鳥日和」スタートしてすぐに「キー・キー・キーッ!」の鳴き声が・・・アリスイ今年の鳥運は良さそうです(笑)ダイサギオオバンその他、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、ホシナジロ、コガモを確認。カンムリカイツブリの幼鳥のようです。ツグミこの遊水地では、ヒヨドリよりツグミの方がたくさん見かけたほどです。ジョウビタキこのジョウビタキも今年の地元(川崎)では少なく感じています。この後、遊水地の奥、葦原へ(その2)へ続く。1/2(木)静岡・麻機遊水地

  • 12/28(土)【脱!初心者探鳥会】 横浜・三ツ池公園探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川支部の新企画【脱!初心者探鳥会】『自分で鳥を見つけられるようになりたい!』というのは、初心者の方々の共通の願いにお応えして、鳥の見つけ方、見分け方の“コツ”を一緒に勉強しましょう!という企画をスタート。シジュウカラキジバト、ヒヨドリ、ヤマガラ・・・参加者の方々に「図鑑」を片手に種類やオスメスの判定をしていただきました。”これはクイズ?”というような画像ですが・・・オスメス両方居ましたが、皆さん見ることができましたか?探鳥風景みなさんの視線の先には・・・ジョウビタキ(メス)池にはどんなカモがいるのか?また、シルエット・クイズや鳥ビア(トリビア)も織り交ぜ、鳥の勉強も・・・ホシハジロ(オス)キンクrハジロ(オス)キンクロハジロ(メス)ミコアイサ(メス)この他に、オカヨシガモ、カスガモ、コガモもい...12/28(土)【脱!初心者探鳥会】横浜・三ツ池公園探鳥会

  • 12/21(日)横浜・山下公園

    日本野鳥の会主催の初心者バードウォッチングにスタッフ参加。今回は午前中に2回、午後から1回、計3回探鳥を実施でした。年末でしたが、約40名以上の参加者がありました。スズガモ(オス)スズガモ(メス)この場所では間近でスズガモが潜水してアサリなど捕って食べるところも見られます。初心者の方に限らず、皆さん楽しめますよ!氷川丸の鎖にも・・・ユリカモメ(成鳥)こちらは、ユリカモメ(幼鳥)です。脚やくちばしはオレンジ色(赤色ではない)、背中にも褐色の羽が多数見られます。その他、セグロセキレイ、カンムリカイツブリ、オオバン、カワウなども観察。スズメこの日はトビ、ハナブサ、日によりミサゴも見られます。都会の公園でも、野鳥はたくましく生きているんですね。1時間ちょっとの探鳥でしたが、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。...12/21(日)横浜・山下公園

  • 11/16(土)【横浜川崎探鳥地めぐり】 横浜・新治の森探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向け【横浜川崎探鳥地めぐり】バードウォッチングイベント過去の初心者探鳥会に来ていただいた方々も多く参加されており、皆さん声を掛けていただき嬉しく思いました。駅から森へ入る場所では、モズ、リュウキュウサンショウクイの群れに遭遇。またルリビタキ、ウソ(声)もあり、序盤に多くの野鳥を見聞きできました。「アオゲラ」「アカゲラ」と両方が・・・この場所では珍しく、アカゲラが現れ、こちらもじっくり観察できました。探鳥風景その他、アオジ、シロハラ、ツグミなど冬鳥を探します。カワセミ(去年の画像)いつもの谷戸で姿を現してくさました。森の中では、カケス、カラ類など声を頼りに散策します。今年もキクイタダキ、ミソサザイに期待しましたが・・・残念ながら見つけることはできませんでした。キセキレイこのほか、カシラ...11/16(土)【横浜川崎探鳥地めぐり】横浜・新治の森探鳥会

  • 7/6(土)北海道・根室(その2)

    落石ネイチャークルーズの続き(左)ケイマフリ(右)ウミガラスウミガラスケイマフリ(手前)ウミガラス(奥)ウトウエトピリカ(幼鳥)エトリリカ(成鳥)船が揺れて、かなりピンボケではありますが・・・フルマカモメその他には、ウミスズメ、ウミウ、ヒメウ、トウゾクカモメなども見ることができました。出発前まで、霧で何も見えませんでしたが、出発直前に快晴。しかも海も静かで、エトピリカの成鳥・幼鳥を3~4回見られることはめったにないとの話で、とてもラッキーでした。7/6(土)北海道・根室(その2)

  • 10/26(土)【横浜川崎探鳥地めぐり】生田緑地・登戸探鳥会

    10/26(土)、日本野鳥の会/神奈川支部の主催の生田緑地・登戸探鳥会。渡り途中の夏鳥、またこれからわたってくる冬鳥を観察。駅前では、ツバメ、コシアカツバメ、公園ではキビタキ、ツツドリを確認。姿は見られませんでしたがマミチャジナイも居たそうです。この日、目立ったのたツミでした。2か所でオス、メスそれぞれじっくり観察できました。ツミその他、冬鳥ではアオジ、ツグミ、ジョウビタキ、シメが観察できました。昼食後、登戸へ移動。「台風の爪痕」と言っても過言ではありません。葦原や、河岸林がことごとく流され、カワセミやバンがいた小さな池も無くなっていました。少し時間が掛かるかもしれませんが、元通りに野鳥が住める環境になってほしいですね。(右)コサギ、(中)アオサギ、(左)白化個体のアオサギアオサギその他、ダイサギ、マガモ、カル...10/26(土)【横浜川崎探鳥地めぐり】生田緑地・登戸探鳥会

  • 5/4(祝)山梨散策(その3)

    この季節、一番聞きたいのがこの鳥のさえずりです。コマドリ天気が良くて、気分がいいのか・・・この場所が気に入ったようです。沢の奥でも・・・この日は、これまでになくたくさんのコマドリを見ることができ、とてもラッキーな一日でした![確認した鳥]キジバト、アオバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、ハクセキレイ、ハイタカ、ツツドリ、キバシリ、ゴジュウカラ、コガラ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、コサメビタキ、クロジ、アオジ、ホオジロ、ヒヨドリ、ソウシチョウ、アカハラ、カケス、モズ、ハシブトガラスなど5/4(祝)山梨散策(その3)

  • 5/4(祝)山梨散策(その2)

    山梨散策の続きひとひときわ目立っていました。「チャッ、チャッ」と鳴きながらちょこまかと動き回っています。いい場所を見つけたようです。よっ!みそっち!!ゴジュウカラこちらも大音量のさえずりが特徴的ですね。5/4(祝)山梨散策(その2)

  • 9/28(土)神奈川・秦野

    久しぶりの探鳥。富士山少し靄が掛かっていますが、秋晴れの小鳥日和。エゾビタキ早速、姿を現してくれました。あちらこちらに、今年生まれの幼鳥がたくさん見られました。夏季にシベリア南部、サハリン、カムチャツカ半島南部等で繁殖し、冬季はフィリピンやニューギニア等へ南下し越冬します。日本では「旅鳥」として春と秋の渡りの時期のみ見られる貴重な鳥です。水浴びで身体をキレイしてくださいね!3羽も一緒に!オオタカ数は少ないですが、この日「タカの渡り」(サシバ、ハチクマ)を見ることができました。遠くに「江の島」ももう少し時期が早めれば、オオルリやコサメビタキなど夏鳥もたくさん見ることができます。[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アオゲラ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラ、エゾビタキ、トビ、オオタカ、サシバ、モズ、ハクセキレイ、セグロセ...9/28(土)神奈川・秦野

  • 9/8(日)鎌倉・源氏山探鳥会

    鎌倉市の「源氏山公園」日本野鳥の会神奈川支部では、毎月第2日曜日に定例探鳥会を開催しています。鎌倉駅からも近く、春には桜、秋には紅葉が楽しめる緑豊な自然に囲まれた公園です。また、近くには、鎌倉大仏、銭洗弁天、鎌倉の七切通しの一つ化粧坂(けわいざか)、園内広場には頼朝像などがあり歴史を感じます。(探鳥コース)鎌倉駅西口広場集合→諏訪神社→佐助稲荷神社→銭洗弁天→鎌倉源氏山公園(現地解散)※長距離を歩きませんが、歩きやすい靴がおすすめです。おすすめの時期は、・冬季(12月~2月)・春の渡りシーズン・観光も兼ねて出かけるのであれば、6月紫陽花シーズンや紅葉のシーズンもおすすめです鎌倉駅から5分ほどで緑が現れ、鳥の声が聞こえてきます。シジュウカラやメジロ、コゲラなど・・・9月は秋の渡りも期待できるため、上空や稜線をチェ...9/8(日)鎌倉・源氏山探鳥会

  • 7/27(土)多摩川・六郷土手「ツバメのねぐら入り観察会」

    日本野鳥の会の企画「ツバメのねぐら入り観察会」へリーダー参加18時00分~19時30分まで夕方に実施。駅から歩くこと15分ここまで、カワセミ、ハヤブサなど見ながら観察ポイントへ探鳥風景ツバメの話をしながら「ねぐら入り」を待ちます。観察ポイント前の干潟(右)セイタカシギ、(左)アオアシシギなど待ち時間はシギチ観察昨年は、メダイチドリ、シロチドリ、キアシシギ、コチドリなども見られました。この日は千葉支部も開催しており、懐かしい方にもお会いできました。上記は去年の画像今年は遠い場所にツバメが集まっており、画像は撮れませんでしたがこの場所では、2000~3000羽のツバメの塒になっています。上空やヨシ原の近くを群れとなり飛ぶ様子が数回見られ、初めて参加された方々も盛り上がっていました。お近くの方がいらしたら、来年はぜひ...7/27(土)多摩川・六郷土手「ツバメのねぐら入り観察会」

  • 7/7(日)北海道・厚岸

    最終日、春国岱、厚岸に立ち寄りました。オジロワシタンチョウルリビタキカッコウコムクドリ(幼鳥)根室から釧路まで移動タンチョウの親子※一番左はアオサギノゴマノゴマオオアカゲラ地面に何かあるのかな?ヤマゲラエゾジカキタキツネここでも・・・7/7(日)北海道・厚岸

  • 7/6(土)北海道・根室(その3)

    野付半島へ北海道の知床半島と根室半島のあいだに位置する、全長約26kmの日本最大の砂の半島、砂嘴(さし)です。海に突き出たかぎ針状で、独特の形をしています。中には砂浜、干潟、草原、高層湿原、森林、があり、立ち枯れの風景『トドワラ』や『ナラワラ』といった景勝地があります。ハマナスセンダイハギ・エゾカンゾウ・ハマナス・ノハナショウブなど色鮮やかな花々が咲き、一面埋め尽くされていました。シマセンニュウコヨシキリシマセンニュウとよく似ていますが、眉斑の上に黒い頭側線があります。マキノセンニュウカッコウその他、エゾセンニュウ、ノビタキ、コジュリンなどネイチャーセンター鳥の話や情報はこちらで確認するのがおすすめです。次回はのんびりトラクターバスでで観光もいいかもしれませんね。7/6(土)北海道・根室(その3)

  • 7/6(土)北海道・根室

    落石ネイチャーツアーへ参加落石港防波堤の上では・・・オオセグロカモメの雛この辺りで営巣しているオオセグロカモメユルリ・モユルリ島の風景島までの途中で様々な海鳥が見られます。クロアシアホウドリコアホウドリその他、ハイイロミズナグドリ、ハシボソミズナグドリなどもたくさんいました。ゼニガタアザラシの群れ何やらプカプカ浮いているが・・・ラッコこの小島(岩礁)にはウミウに混じりチシマウガラスも3~4羽いました。後半に続く!7/6(土)北海道・根室

  • 7/5(金)北海道・知床(その2)

    この日はラッキーなことに霧が少ない1日でした。ギンザンマシコ♀ギンザンマシコ♂アオジ知床岳エゾシカキタキツネ子供でしょうか。起こしてごめんね。7/5(金)北海道・知床(その2)

  • 7/5(金)北海道・知床

    レンタカーで釧路から知床へ知床岳知床から見た「国後島」ギンザンマシコこの辺りはいつも霧が発生していて、一瞬の晴れ間に鳥を探すかたちになります。ウソビンズイ眼下に見えるハイマツ時間が経つにつれ、霧が薄れてきました。7/5(金)北海道・知床

  • 7/4(木)北海道・釧路(その2)

    釧路湿原へ温根内ビジターセンター湿原を散策木道を散策しますノビタキノビタキ(幼鳥)親鳥が給餌どこまでも続く湿原に圧巻!釧路湿原で見られる留鳥昆虫好きにも、魅力的な場所なんんでしょうね。たんちょう家族湿原でなくても、あちらこちらでたんちょうを見かけることができます。7/4(木)北海道・釧路(その2)

  • 7/4(木)北海道・釧路

    鳥友4名で北海道へたんちょう釧路空港釧路空港では、シマフクロウも歓迎してくれます。レンタカーでめぐる予定ですが、空港周辺でも・・・ベニマシコオオジュリンノビタキノビタキシメ営巣しているのでしょか。その他、オオジシギやオオルリ、キビタキ、エゾビタキ・・・と空港周辺でも充分楽しめます。7/4(木)北海道・釧路

  • 5/4(祝)山梨散策

    GW前半は仕事でしたが、久しぶりに夏鳥(春の渡り)探鳥へ例年より暖かいGWでした。ホオジロ」ルリビタキオオルリヒガラクロジコルリコガラ山桜この日、お昼前には汗ばむほどの気温でオオルリ、ルリビタキもさえずる「小鳥日和」でした。5/4(祝)山梨散策

  • 3/9(土)東高根森林公園

    先日(2/24)は、寄生木(ヤドリギ)の実もたくさん残っていたので、レンジャクを確認に行ってきました。そろそろ冬鳥も北へ帰るころです。ツグミシロハラシメ寄生木(ヤドリギ)まだ実は食べられていないようでした。今シーズンはレンジャクは来ないのでしょうか。ヒヨドリコゲラカワラヒワ春になり色合いも良くなってきています。[確認した鳥]カルガモ、ツミ、オオタカ、キジバト、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、カワラヒワ、シメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラスなど3/9(土)東高根森林公園

  • 3/2(土)新横浜公園 初心者探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向けバードウォッチングイベント「新横浜公園」へ行ってきました。天気も良く暖かい一日、50名ほどの参加者がありました。公園内の大池ハシビロガモハシビロガモのペアオカヨシガモコガモ(オス)コガモ(メス)ミコアイサ(メス)残念ながら、この日はオスの姿を見ることができませんでした。カワセミモズアオサギ観察会へ参加いていただきありがとうございました。今後も野鳥へ少しでも興味をもっていただけると嬉しいです。また機会があれば、探鳥会へご参加ください![確認した鳥]アオサギ、コサギ、ダイサギ、カワウ、カイツブリ、オオバン、トビ、ハイタカ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シジュウガラ、ホオジロ、カワラヒワ、エナガ、ツグミ、カワセミ、カルガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、オカヨシガモ、コガモ、ハ...3/2(土)新横浜公園初心者探鳥会

  • 2/24(日)東高根森林公園 初心者探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向けバードウォッチングイベント「東高根森林公園」へ行ってきました。レンジャクの飛来に期待して、40名弱の参加者がありました。アオジメジロアオゲラカワセミシメ寄生木(ヤドリギ)ヤドリギの実まだ実がたくさん実っておりレンジャクはまだ来ていないようでした。残念ながら、レンジャクは見ることができませんでした。フクジュソウ春一番に咲く花のらちゃん一号のらちゃん二号トラツグミなど野鳥を襲わないでくださいね![確認した鳥]コサギ、カルガモ、オオタカ、キジバト、カワセミ、コゲラ、アオゲラ、モズ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、エナガ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ウグイス、シメ、ムクドリ、ハシブトガラス、ハシボソガラスなど2/24(日)東高根森林公園初心者探鳥会

  • 2/23(土)小田急主催「冬の野鳥観察会 in 江の島」

    2月、小田急電鉄様主催の「冬の野鳥観察会in江の島」にお手伝いで参加しました。観光地ではありますが、身近に多くの野鳥を見ることができました。バードウォッチングが初めての方がも多く参加されており、うまく説明できたかどうか、楽しんでいただけたかどうか不安でしたが、帰り際に「面白かった」等々と声を掛けてくださり嬉しく思いました。このような機会を与えてくれた小田急電鉄にも感謝いたします。駅前を出発。イソヒヨドリ♂さすが湘南ですね。ウインドサーフィンやヨットなど沖合は賑やかでした。ユリカモメ、イソヒヨドリ、ウミウ、カワウ、トビなど運が良ければハヤブサ(猛禽)も現れます。上空には観光客の食べ物を狙いトビが・・・気を付けてくださいね。トビ(猛禽類で爪が鋭いため要注意です)片瀬漁港では、ユリカモメ、ウミネコ、セグロカモメといっ...2/23(土)小田急主催「冬の野鳥観察会in江の島」

  • 2/3(日)横浜・舞岡公園

    毎年、話題の絶えない横浜・舞岡公園へ今年もニシオジロビタキ、アリスイ、そしてこの公園で有名なヤマシギです。想像以上に『谷戸』の地形を活かした里山環境を残した公園でした。シメ冬鳥はアオジ、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキを確認しましたが、鳥の数は少ない一日でした。モズ留鳥のキジバト、シジュウカラ、メジロやエナガなどは身近な鳥は近い距離で見られます。20分ほど探してやっと見つけました。ヤマシギくちばしを湿った土の中に差し込み、ミミズや昆虫を捕っていました。横浜/ヤマシギ(2019.02.03)※周囲のシャッター音が大きいため、音声は消してご覧ください。ガビチョウヒヨドリタイワンリス可愛いリスなのですが、色々と問題もあるようですね。[確認した鳥]トビ、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ツグミ、シロハラ、コゲラ、アオゲラ、カル...2/3(日)横浜・舞岡公園

  • 1/19(土)横浜・新治の森 初心者探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川の初心者向けバードウォッチングイベント横浜市緑区の「新治市民の森」へ行ってきました。集合場所の様子昨年参加いただいた方々のリピーターが多く、皆さん声を掛けていただき嬉しく思いました。探鳥風景ツグミ、アオジ、ジョウビタキ、モズなど冬鳥を探します。カワセミいつもの谷戸で姿を現してくさました。皆の前でエビを捕まえて食べる様子など、じっくり観察森の中では・・・キクイタダキ、カケス、カラ類、アオゲラなど声を頼りに散策します。ルリビタキこのほか、ツグミ、カシラダカ、シメなど観察。人数が多いため、説明など聞こえなかったり、いき届かない点も多くありましたが探鳥会へ参加いただきありがとうございました。今後も色々な探鳥会へ参加いただきたいと思います。[確認した鳥]コサギ、オオタカ、ハイタカ、カワセミ、キジバト、...1/19(土)横浜・新治の森初心者探鳥会

  • 1/19、26 「2019年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

    ガンカモ調査の番外編とまして、調査中に確認した野鳥をご紹介します。はじめに、調査に参加、協力いただきました皆さまへこの場をおかりしてお礼申し上げます。(前半1/19)は、ヨシガモ、オオジュリン、タシギ、イカルチドリ・・・と穏やかな天候で小鳥もたくさん見られました。(後半(前半1/26)は、市が尾駅から鶴川駅までの田園地帯でしたが、風が強く小鳥の出現が少なかったです。イソシギあちらこちらでたくさん見ることができます。カワセミ小魚を捕獲して満足な様子ツグミ年末まで少なかったツグミもここでは、モズやアオジについでたくさん見かけました。谷本川(鶴見川)でのガンカモマガモオカヨシガモ(ペア)オナガガモ尾羽を広げて・・・次は、背筋を大きく伸ばして・・・・キセキレイ市が尾より上流では、見かけるセキレイの半分はキセキレイでした...1/19、26「2019年度全国ガンカモ一斉調査」(番外編)

  • 1/14(祝)静岡・麻機遊水地

    年明け妻の実家へ、いつものように早朝はバードウォッチングへ。今年の鳥初めでした。天候は晴れ、気温も比較的高くまさに「小鳥日和」でした。遊水地風景今年はミコアイサ、トモエガモには会えませんでした。カシラダカオオジュリンモズ♂メジロジョウビタキ♂アオジ♂現地でお会いする方々から『野鳥の種類、数ともに減少傾向にある』と皆さん口をそろえておっしゃいます。私自身もこの麻機遊水地へ訪れて5年ほどですが、アリスイやアカゲラなど大型キツツキ類を見かけなくなりました。また、ルリビタキやベニマシコ、カシラダカ、イカル・・・と冬鳥の激減。さらに葦原も大きな範囲で、刈り取られ草原で越冬する冬鳥も激減しています。人の暮らしに近いこの場所の開発が進んでいくことは仕方ないですが、自然公園化など環境維持、都市と調和できないものか・・・と考えて...1/14(祝)静岡・麻機遊水地

  • 【お知らせ】3/2(土)新横浜公園(初心者向け)

    日本野鳥の会/神奈川主催の初心者向けバードウォッチングのお知らせです。運動不足解消にぜひいかがですか!【初心者向けバードウォッチング新横浜公園のご案内】----------------------------------------■開催場所:新横浜公園(横浜市港北区)■開催日:2019年3月2日(土)※雨天中止(朝から雨が落ちているようでしたら中止です。)■集合(時間):9:00JR横浜線小机駅改札出口■解散:11:30頃現地解散■交通:JR横浜線小机駅から徒歩15分の公園■持ち物:防寒対策、筆記用具、あれば図鑑や双眼鏡■主催:日本野鳥の会神奈川支部、(日本野鳥の会紹介HPにて詳細情報をご確認ください。)http://k-tancyoukai.blogspot.com/2016/12/blog-post.ht...【お知らせ】3/2(土)新横浜公園(初心者向け)

  • 【お知らせ】2/24(日)東高根森林公園バードウォッチング(初心者向け)

    日本野鳥の会/神奈川支部が主催します初心者向けバードウォッチングのお知らせです。【初心者向けバードウォッチングin県立東高根森林公園のご案内】----------------------------------------私もスタッフとして参加いたします!■開催場所:県立東高根森林公園(川崎市宮前区)■開催日:2019年2月24日(日)■集合(時間):AM9:00公園内パークセンター前■解散:AM11:30ころ現地解散■交通:JR南武線「武蔵溝ノ口駅」、東急田園都市線「溝の口駅」南口より、川崎市営バス1番、2番のりば(溝15・16・17・18・19系統)または小田急線「向ヶ丘遊園駅」東口より川崎市営バスでは(溝19系統溝口駅南口行き)に乗車、「森林公園前」で下車徒歩約3分。バス進行方向に約200m先(徒歩約3分...【お知らせ】2/24(日)東高根森林公園バードウォッチング(初心者向け)

  • 【お知らせ】1/19(土)横浜・新治の森(初心者探鳥会)

    日本野鳥の会/神奈川主催の初心者向けバードウォッチングのお知らせです。運動不足解消にぜひいかがですか!【初心者向けバードウォッチング新治市民の森のご案内】----------------------------------------■開催場所:新治の森(横浜市緑区新治町)■開催日:2019年1月19日(土)※雨天中止(朝から雨が落ちているようでしたら中止です。)■集合(時間):9:00JR横浜線十日市場駅南口改札出口■解散:11:30頃現地解散■交通:JR横浜線十日市場駅から徒歩15分の公園■持ち物:防寒対策、筆記用具、あれば図鑑や双眼鏡■主催:日本野鳥の会神奈川支部、(日本野鳥の会紹介HPにて詳細情報をご確認ください。)http://k-tancyoukai.blogspot.com/2016/12/blo...【お知らせ】1/19(土)横浜・新治の森(初心者探鳥会)

  • 2019年度「全国ガンカモ一斉調査」のお誘い

    【全国ガンカモ一斉調査】とは環境省主催の【全国ガンカモ一斉調査】を日本野鳥の会が実施しています。今年度で50回目。ガンカモ一斉調査は、神奈川県下では約270箇所で実施されています。日本のガンカモ調査のデーターから、どの種が増加し、どの種が減少しているか環境変化についてデータを蓄積します。私の担当場所は鶴見川(谷本川)です。結果は合計約300羽以上確認できます。人の暮らしの近くに多くのガンカモが暮らしていることを再認識できます。■お誘いご興味のある方、ぜひご一緒に調査にご参加いただけませんか。(調査といいましても、探鳥しながらカモのカウントを行っていきます。)本ブログの左欄の「メッセージを送る」にて直接こちらへ連絡が可能です。こちらよりお願いいたします。■調査日2019年1月20日、もしくは1月26日を予定してい...2019年度「全国ガンカモ一斉調査」のお誘い

  • 11/24(土)宮城・蕪栗沼

    明けましておめでとございます本年もよろしくお願い申しあげます。朝日に向かう雁行日の出とともに飛び立っていきます。蕪栗沼の風景(塒立ち)宮城/蕪栗沼(2018.11.24)頭上を鳴きながら飛んでいきます。近い場合、羽音が聞こえることもあります。それでも、湖面にはまだまだたくさんのマガンが・・・この中から亜種オオヒシクイ、カリガネ、シジュウカラガン、ハクガンを探すのは楽しいですよ!亜種オオヒシクイシジュウカラガンヘラサギいつも数羽は見張り役をしています。やはりオオハクチョウは大きいですね!マガンタゲリノスリオジロワシこの日は天気も良くこの時期にしては比較的暖かい、まさに「小鳥日和」でした。[確認した鳥]アオサギ、コサギ、ダイサギ、ヘラサギ、バン、オオバン、カイツブリ、カンムリカイツブリ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヒ...11/24(土)宮城・蕪栗沼

  • 9/24(祝)茨城・浮島(その2)

    (茨城探鳥の続き)とてもいい風景ですね。蓮田の風景トウネンエリマキシギエリマキシギアカアシシギオジロトウネン8~9羽のオジロトウネンの群れでした。オグロシギ[確認した鳥]カワウ、コサギ、チュウサギ、ダイサギ、アオサギ、バン、オオバン、カワセミ、トビ、ミサゴ、ノスリ、チョウゲンボウ、チュウヒ、カルガモ、コガモ、キジバト、オグロシギ、エリマキシギ、イソシギ、クサシギ、キアシシギ、アオアシシギ、ウズラシギ、アカアシシギ、ツルシギ、タカブシギ、セイタカシギ、ムナグロ、コチドリ、ハマシギ、セッカ、ヒバリ、モズ、ショウドウツバメ、ツバメ、カワラヒワ、ハクセキレイ、ムクドリ、ハシボソガラス、ハシブトガラス9/24(祝)茨城・浮島(その2)

  • 9/24(祝)茨城・浮島

    日本野鳥の会の友人に誘われ内陸性のシギチ観察へここ浮島はみんさんもご存じの通り、春から夏にかけ草原では、オオセッカ、コジュリン、コヨシキリなど観察することが出来ます。また霞ヶ浦と利根川に囲まれた水田地帯には多くのシギチドリが渡りの中継基地として利用します。ムナグロ、ツルシギ、トウネン、タカブシギ、オグロシギなどが観察できます。夏から秋にかけては収穫済みの蓮田にオオハシシギ・エリマキシギ・オジロトウネンなどが越冬します。冬はチュウヒやハイイロチュウヒ・コチョウゲンボウなどが塒で有名な場所です。チュウサギムナグロムナグロの幼鳥でしょうか。蓮田へ移動オグロシギセイタカシギその他、ウズラシギ、クサシギ、タカブシギなどあちらこちらで観察できました。9/24(祝)茨城・浮島

  • 8/5(日)多摩川・六郷土手「ツバメのねぐら入り観察会」

    日本野鳥の会(普及室)企画の「ツバメのねぐら入り観察会」に手伝いで参加。18時00分~19時30分まで夕方に実施。多摩川河川敷(東京都大田区)風景少し分かりにくいですが、葦の枝先にツバメがとまっています。この場所では、3000~4000羽のツバメの塒になっています。探鳥風景アオアシシギ(奥)、メダイチドリ(手前)アオアシシギ葦の周辺に小さな干潟がありシギチがたくさんいました。上空やヨシ原の近くを群れとなり飛ぶ様子が数回見られ、初めて参加された方々も盛り上がっていました。[確認した鳥]カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、トビ、ツバメ、アオアシシギ、イソシギ、キアシシギ、メダイチドリ、コチドリ、シロチドリ、セッカ、キジバト、オオヨシキリ、ハクセキレイ、カワラヒワ、シジュウカラ、メジロ、スズメ、ムク...8/5(日)多摩川・六郷土手「ツバメのねぐら入り観察会」

  • 6/9(日)恩田川お散歩探鳥会

    日本野鳥の会/神奈川支部の主催の探鳥会の様子です。探鳥した後に、参加者の希望者で昼食をとりながら鳥の話をしよう!という企画です。東急/田奈駅集合、恩田川を上流へ、JR横浜線/成瀬駅までを散策します。恩田川の風景駅から恩田川までは、モズやハクセキレイ、オナガを観察。探鳥風景イワツバメ、ツバメ、アオサギ、カワウ、コゲラやメジロなど観察。カルガモ親子こちらの雛は少し大きいですね。最後にカワセミ小学生や小さなお子さんが多く参加、昼食をとりながら鳥の話については、たくさん質問をいただき時間が足りませんでした。探鳥後にあらためて鳥談義するのもいいものですね。[確認した鳥]カワウ、コサギ、アオサギ、カルガモ、ツバメ、イワツバメ、カワセミ、キジバト、モズ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、コゲラ、シジュウカラ、メジロ、...6/9(日)恩田川お散歩探鳥会

  • 5/27(日)宮が瀬(全国繁殖調査)

    全国繁殖調査にて相模原市/宮が瀬へ宮が瀬と言っても湖側ではなく、その付近の根無沢林道が調査値でした。小さな川沿いの林道ですが、人の出入りが少ないため比較的多くの種類の野鳥が観察されました。キビタキ、センダイムシクイ、クロツグミ、ヤブサメ・・・しかし声はすますが姿はなかなか見ることができませんでした。久しぶりに観察することができました。この辺りの林道は人があまり入らないため、場所によれば「道」が荒廃しています。危険な場所もあるので、ご注意ください。[確認した鳥]キジバト、コゲラ、アカゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キセキレイ、ハクセキレイ、ホトトギス、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウカラ、オオルリ、ミソサザイ、キビタキ、クロツグミ、イカル、エナガ、メジロ、ホオジロ、イワツバメ、ツバメ、トビ、ヒヨド...5/27(日)宮が瀬(全国繁殖調査)

  • 5/26(土)西丹沢_檜洞丸(全国繁殖調査)

    全国繁殖調査にて、西丹沢の檜洞丸(標高1601m)へ西丹沢ビジターセンターを起点に調査(AM5:00到着)あたりではホオジロ、キビタキ、ミソサザイ、ヒガラのさえずり。それに混じりジュウイチもさえずっていました。登山口(標高約400m)オオルリやクロツグミのさえずりをききながら山頂を目指します。コーラ沢キセキレイ、キビタキ、アオゲラ、イカル、オオルリ、トラツグミなどセンダイムシクイ、エゾムシクイ、遠くからツツドリ、ホトトギス、オオルリが聞こえてきます。富士山自衛隊の富士演習場から砲弾音も聞こえてくることを知りビックリでした。山頂近く鹿よけのフェンスのため下草が多く茂っています。この辺りでは、コルリがたくさんさえずっていました。ホトトギス山頂の様子標高400m付近から1600mまでと高い山ではありませんが、かなりの...5/26(土)西丹沢_檜洞丸(全国繁殖調査)

  • 5/13(日)登戸初心者探鳥会

    5/13(日)、日本野鳥の会/神奈川支部の主催の多摩川・登戸探鳥会の様子です。毎年、大勢の方(約60名以上)が参加されます。オオヨシキリ多摩川でオオバンやカルガモ、カワウ、カイツブリ、カワセミなど観察。また川沿いの林ではシジュウカラの巣立ち雛(幼鳥)を探します。探鳥会風景街中で交通アクセスも良いせいか、若い方も多いです。堰に遡上するアユの稚魚を狙い、たくさんの鳥がやってきます。ダイサギもちろん!コアジサシもたくさんいました。堰の上では営巣しています。ダイビングして捕った魚を、雌へプレゼントしていました。ぜひ、みなさんも観察にお越しください。[確認した鳥]カワウ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、トビ、ツバメ、コアジサシ、イソシギ、キアシシギ、コチドリ、カワセミ、セッカ、キジバト、オオヨシ...5/13(日)登戸初心者探鳥会

  • 5/12(土)沖縄(その2)

    今回の社員旅行では自由時間が無かったためジックリと探鳥はできませんでしたが、移動中にであった野鳥を紹介します。シロガシライソヒヨドリやアジサシ類も確認できました。キアシシギやチュウシャクシギ、コアジサシ類を確認。クロサギ辺野古の海普天間基地移設問題で揺れる辺野古の海です。もう既に工事が始まり、海岸が埋め立てられているのが確認でしました。沖合には監視船も・・・自然保護、地元住民の居住環境を考えると、とても複雑な思いでした。東村のマングローブでは慶佐次川河口から上流に向かってマングローブをカヌーで散策。山の方からはリュウキュウアカショウビン、リュウキュウサンヨウクイの鳴き声がして、気になって仕方ありませんでした(笑)[確認した鳥]コサギ、ダイサギ、アオサギ、アマサギ、コアジサシ、アジサシ、キアシシギ、コチドリ、リュ...5/12(土)沖縄(その2)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シジュウカラFさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シジュウカラFさん
ブログタイトル
小鳥日和
フォロー
小鳥日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用