この土日のんびりと過ごして明日は月曜日。 祭輝は春休みなのでお休み。 ちょっとうらやましい。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々2019年03月31日 明日も休み 昨晩の様子。 妖怪ウオッチのエンディングに合わせて自由ダンス。
今日は土曜日なのでばあちゃん家。晩御飯はじいちゃんのおごりで「とんでん」 到着するまえからハイテンション。祭耀はすき焼き定食を食べました。 母さんはお家で留守番。寂しさをまぎらわすための明るい態度とおもわれる。 家を出るときにとっさに「かえるさん持って行く」とぬいぐみを抱えたのも、夜の寝床の寂しさ対策だろう。 なかなか読みが…
今日はデイサービスのプレイズから帰ってきてテレビを見ていました。 プレイズで食事が出たので晩御飯はいらないという。 テレビではEダンスアカデミーをやっていました。 子供がこの1年間でダンスレッスンをするという番組で、今日は6代目アカデミー生の卒業でファイナルステージでした。 それぞれの生徒から挨拶があり、そのたびに祭輝も拍手。 感極まって涙する子供たちもいましたが、ふと祭輝の顔を見ると目が赤い…
今朝、祭輝が言いました。 「お誕生日、おめでとう。かんぱーい。」 今日は3月28日です。 えっ!誰の誕生日? 祭輝は5月 母さんは8月 父さんは10月生まれ 誰の? と聞けば 「みんなの。」 と謎の返事。 そのほか、春休みで学校がないことなどぽつぽつと話しておりました。 で、昨日は教えてくれませんでしたが 昨日は児童館に行ったとのこと。 母さんと一緒に児童館デビュー ひまわり…
職場から帰宅して、祭輝に 「今日何してた?」 と聞いたら昼に食べたものをおしえてくれました。
昨日の修了式を経て、今日から冬休み。春休み。 祭輝は朝の食卓で 「6年生?」 と謎の質問を投げかける。 「次学校へ行くときは6年生ですか?」 という意味であれば答えは 「Yes」 そうなのかな? 祭輝にとって6年生になるという期待があるらしい。 親は期待半分、不安半分。 最上級生、頑張ってね
昨日はよさこいチーム「あっぱれ!!!」の練習とダンススクールの「ラブジャンクス」のレッスンがありました。 午前中はよさこい。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々2019年03月25日 独特 よさこいとはかけ離れた振り付けです。(オリジナル=勝手)
先日のダウン症の日イベントでティッシュ配りをしていたら、 何人か声をかけてくれる方がいらっしゃいました。 とってもありがたいことです。 でも、言われても「?」というようなことがあり、なかなか興味深く思いました。 「募金はないんですか?」 「署名とかあるの?」 答え どちらもやってません。 個人的に、特に募金してもらう必要は感じておりません。 署名も・・・。何に署名してもらうんだろう。 …
ばあちゃん家。晩御飯はとんかつ 父さんはビール〓
先日の卒業式で、ひまわり学級からは3人の6年生が卒業しました。 今日からは6年生はいません。 多分、教室も広くなったように感じられたことでしょう。 祭輝に 「今日、学校、寂しかった?」 と聞いたら、 耳元で小さな声で 今日・・・ 中の島小学校で・・・ 寂しくね・・・ 泣いた。 と言いました。 いつ? と聞いたら 「昼休み」 と言いました。 へえ、そんな感性があるんだね
地下歩行空間で世界ダウン症の日啓発イベントがありました。 祭輝はティッシュ配りなどしました。 でも、仕事してたのはほんの一瞬で、あとはずっとさぼっていました…
明日は世界ダウン症の日 今年も地下歩行空間でイベントがあります。 通る予定の方がいらっしゃいましたら、ぜひお立ち寄りいただきたい。です。 もしかしたら、祭輝がティッシュ配りでもしているかもしれません。 因みに昨年はテレビに映りました。(ははは)
今日は学校どうだったかな? なんてことを思いながら帰宅。 特に問題はなかったようです。 晩御飯の後はアルプスの少女ハイジの最終回を見て(何十回目か?) みかんを食べて 寝ました。 明日もこうして過ごせますように。
今日はテレビ禁止日だったので、お風呂上りに折り紙遊び。 折り紙といっても白いコピー用紙ですが・・・ ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々ちょうちょ、ソフトクリーム、バナナ、カバ。 ちょうちょやソフトクリームやバナナやカバを作っているみたいです。 かなり斬新。 …
あとは歯を磨いてトイレに行って寝る時間だななんて思っていたら、 「エルサ女王だよ」 どこで見つけてたのか青い軍手をはいて「アナ雪」のエルサ女王になりすましています。
今日はスキーに行きました。 毎度おなじみ、フッズスノーエリア。 もうこの時期だし、ゲレンデの状態は期待できませんでしたが、雪が降ったので新雪を楽しむことができました。 さすがに、深雪やパウダーというわけにはいきませんが。 朝9時のリフト一番乗りでした。 ダウン…
今日は学校ではダメダメだったらしい。 うーん、来年の今頃は中学校進学。 待ったなし。 いままで甘やかせてきたツケが来た。 もう、今日からは心を鬼にしていこう。
昨日のひまわり学級の休み時間のようす。 これだったのか。 家でも野球遊びをしたがるんですが、父さんも母さんも野球をやったり、見たりする習慣はなし。 ここで覚えてきたのか。 初めのうちは憧れの上級生がやっているのをじっとみていましたが、交代して打たせてもらってました。
今日は参観日。 ひまわり学級は6年生の卒業を祝う会をしました。 5年生の祭輝は会の準備や進行など役割をこなしていました。 来年は送られる側か、きっとあっという間なんだろうな。 「最上級生の立派なお兄さん」として見送られるのはという希望はムリっぽいので、 祭輝は祭輝らしく胸を張って次のステップに進んでほしいと思いました。 気が早いか?
今日はこれといってなにもなく無事過ごせたようです。 晩御飯のあとに、 宿題をして、 録画してあった「おさるのジョージ」を見て、 トイレに行き、 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々 2019年03月12日 平和 歯を磨いて、 寝ます。
昨日は札幌シネマフロンティアへ映画を見に行きました。 『映画ドラえもん のび太の月面探査記』 楽しく見ることができました。 今改めて予告編を見ましたが、本編の方が面白かったです。 良かった…
昨日は桑園のおばちゃんの家に行きました。 東京で働いている、大好きないとこのちいちゃんがちょっとだけ帰って来るからです。 おいしいごちそうをたくさん食べて、ちいちゃんにたくさん話を聞いてもらって幸せな時間を過ごしました。
今日はお出かけの途中でイオン桑園に寄り ゲームセンターで遊びました。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々 2019年03月09日 イオン桑園 釣りゲームなどしました。
金曜日なので祭輝の好きなアニメがいっぱい放送されます。 晩御飯の時間とカブるのでリアルタイムでは見られません。 録画して、ご飯の後で見ます でも8時が就寝時間なので全部は見られません。 続きは明日。 休日のお楽しみ。 おやすみなさい
3月21日は世界ダウン症の日です。 今年も北海道小鳩会はチカホでイベントを行います。 展示してもらうアピールカードが、まだできてません。 締め切りまであと3日。 慌てなきゃ!!
今日はアニメ、アンパンマンのオープニングに合わせて「弾き語って」います。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々 2019年03月06日 今日はアンパンマン 声も、楽器も音程が無い。 楽しそうではある。 因みに祭輝はウクレレのことをギターと呼んでいます。
今日の宿題はひっ算の足し算でした。 41+7=? ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々 2019年03月05日 今日の宿題 これでも随分と早くできるようになりました。
昨日の道新に「新出生前診断 施設拡大へ」という記事が出ていました。 この話題は大好物でついつい目に止まってしまいます。 結構な分量で紙面も割かれていました。 新生前診断の施設要件が緩和され、実施施設が増える見通しとなったという記事ですが、 この要件緩和について大学教授のコメントが載っていて、 今までモヤモヤと思っていたことがちょっとスッキリしました。 「スピード違反が多いから制限速度を上げ…
昨日に引き続き、2019 北海道障がい者スキー普及講習会でした。 ぽかぽか陽気の暖かい日で、スキーよりビールとジンギスカンでもという気分でした。 そのせいか、スキー場は結構すいていて、思ったより滑りやすかったです。 昨日に引き続き、ガンガン滑ってずいぶん上手になった気がします。
今日明日と2日間にわたって開催する「2019 北海道障がい者スキー普及講習会 」 参加してまいりました。 去年見ていただいたコーチに今年も見ていただくことができました。 ダウン症「祭輝(さいき)」の普通の日々 2019年03月02日 一日目 「去年より上手になったね」な…
上の前の方の歯をさわりながら、 「グラグラ、もう少し」 と嬉しそうに言いました。 そろそろ歯が抜けそうで新しい歯が生えてくることに期待しているらしい。 一方、父さんは、初めての部分入れ歯を今日装着。 口の中の違和感、いつになったら慣れるのかな。 歯が抜けることを喜ぶなんて・・・、若さっていいねえ。
「ブログリーダー」を活用して、pegamiさんをフォローしませんか?