chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
不動産のツボ http://fudousan-eigyouman.seesaa.net

土地・建物・新築工事など、不動産全般に関する知識と、方位方角・地相家相などのおもしろ体験満載!

不動産の営業マン時代の日記を読み返して、思い出した事を書いていきます。 これからマイホームを買おうと思っている人、これから不動産業界で働くつもりの人、既に働き始めた人、ぜひ読んでみてね! きっと役に立つことが書いてあると思います!

不動産営業マン
フォロー
住所
枚方市
出身
吹田市
ブログ村参加

2007/12/30

arrow_drop_down
  • 「不動産のキモ」になります

    先週、お知らせした通り、新ブログ「不動産のキモ」がスタートしました。 今後は新ブログを宜しくお願いします。 ちなみに、新ブログの今週の記事は 「現在の不動産・住宅市況のご報告」と題しています。 最近の不動産・住宅市場の状況を調べ、 住宅購入を検討中の方へのアドバイス記事となっています。 …

  • 洋室のフローリングについても

    フローリングはタタミ表と違い、 色落ちする事はありません。 *粗悪品なら可能性はありますが が、 あまり水拭きでゴシゴシやると、 表面のワックス皮膜が剥がれてしまいます。 新築の場合、 引渡し前の洗い(ハウスクリーニング)工程で、 フロアにはワックスを塗るのが普通です。 ですから、入…

  • タタミの汚れ?

    入居数日後のお客さんから 「タタミが汚いんですけど・・・」 と、電話がありました。 *他の用件のついで、ではありましたが メインの用件のついでに、 お客さんの言う”タタミの汚れ”を見せてもらいました。 「拭いても拭いても、…

  • ドアが下がって開閉が固くなったら

    各室のドアが下がって傾き、 ドアを閉める際に枠に干渉して引っかかる、 という場合は、ヒンジの調整をすれば直ります。 最近のメーカー品のドアには 兆番(ちょうばん=ちょうつがい)に 調整用のネジがついていますので、 素人でも調整することができます。 (ドア等の建具は、既製品の方が概ね高品質です) ドアが傾きはじめたからと言って、 手抜き工事だとか、欠陥住宅とは…

  • 分譲現場の工具泥棒

    大工道具はかなり高価で、 1台10万円以上する機械もザラです。 バブル崩壊後の不景気のせいか、 90年代後半頃から、 分譲現場で工具類の盗難が相次ぎました。 大規模分譲地で、まだ入居者が少ない時期は 泥棒たちが仕事をしやすいため、 頻繁に荒されました。 基礎と大引きの間(床下)に置いておき、 上からベニヤ板などを乗せて隠していても、 泥棒もプロですから、 す…

  • マンション敷地権の例外

    通常、マンションの敷地は 建物の各区分所有権に付属した ”敷地権”として登記され、 土地の所有権を個別に移転することは通常、ありません。 しかし、例外があります。 マンションが完成した後に、 隣接地を追加取得した場合など、 区分所有権に追加分の土地が 登記されていない事もあります。 よって、追加取得した土地は別途、 共有という形態で、区分所有権の移転の際に …

  • 杉を使うと。補強するには。確定申告。

    木造建築で使う材木は、 ・檜(ヒノキ。) ・栂(ツガ。トガとも呼びます) ・米松(べいまつ。北米産の松ですね) などが主流です。 が、たまに杉を使う場合もあります。 特に、田舎の注文建築ではよく使います。 杉の欠点は柔らかいことです。 水分を多く含んでいるため、柔らかいのです。 そのため、どんどん木が痩せていきます。 梁に杉を使った場合、 少し重量が…

  • 厳密に言えば、確かに木と金具は相性が悪いですが・・・

    先週に続き、情熱大陸で紹介された 「宮内建築」関連の話題です。 番組では次に、 釘などの金具を使わない家を紹介していました。 これは、ある面では理に適っています。 木造建築の主材料である木と、 釘などの金属は、 厳密に言うと相性がよくないです。 しかし、コストパフォーマンスを追求すると、 どうしても金具を使わざるを得ないのです。 釘はもちろん、鎹(か…

  • 理想の家造りより、人生のバランスを

    日曜日の「情熱大陸」で 凄腕の大工を取材していました。 あれを見ていて思うところがあったので、 数回に渡って書いてみます。 宮内建築という滋賀県の有名な大工さん。 すばらしく腕のいい大工さんらしいです。 また、新しい工法を編み出したり、 理想を求める姿勢もすばらしい人でした。 番組では先ず、 彼の手がけた物件の映像がいくつか紹介されました。 「理想の…

  • 水回りのトラブル時には

    新築一戸建分譲の引渡し数日後、 「床下浸水している」 と、お客さんから電話がありました。 すぐに見に行き、床下収納を外してみると、 かなり水位が高くなっていました。 お客さんが青くなっていたのも頷けます。 明らかにどこかが水漏れしているので、 まず、水道の栓を止めました。 (栓は水道メーターに付いています。 一戸建ての場合、庭の境界付近にあります) 次い…

  • 団信 その2

    それと、飽くまで 事例として紹介するだけなのですが・・・ 保険の加入の際、「告知書」というものを書かされます。 ”過去から現在に至るまで、 裏面記載の病気にかかって居ません” と申告するものです。 この告知書に、病気であることを隠して、 つまり嘘の告知をして保険に加入しても、 2年で…

  • 団信 その1

    団信とは「団体信用生命保険」の略です。 住宅ローンを組む場合は、 ほぼ必須条件になっています。 住宅ローン借入れ人に万一の事があった場合、 生命保険がおりて住宅ローンの残を払ってくれるシステムです。 ただ、保険金が支払われるのは、 死亡または重度の障害の場合のみですから、 別途、入院保険付きのような生命保険にも加入しておく…

  • ペイオフ

    銀行の「ペイオフ」はほとんどの方がご存知でしょう。 不動産業者にも似たシステムがあります。 万一、 不動産業者との不動産取引で損害を被った際などには 1000万円まで補償されるというものです。 *業者が本店の1店舗のみで営業している場合。 ただし、金融機関との違いは・・・ 金融機関の場合、各預金者に1000万円までで…

  • 手付金等の保全措置

    不動産業者が売主である場合の売買契約にあたって、 一定額(*)以上の手付金を受領する場合には 「手付金等の保全措置」を講じなければなりません。 *完成物件の場合、物件価格の10%超。 未完成物件なら、物件価格の5%超。 但、1000万円以下で上記…

  • 建築費は30年で20倍

    人類の歴史はインフレの歴史です。 戦後、土地の値段が高騰したのは 誰もがご存知ですが、 建築費もかなり値上がりしたのです。 私の父は小作人で、借地に自分の家を建てていました。 昭和30年代後半に一念発起、 坪9000円で85坪買い、 私が幼稚園に上がる時に家を建てて引越しました。 バブル崩壊を経た今は、 ピークより値下がりしたとはいえ、 30年で30倍以…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、不動産営業マンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
不動産営業マンさん
ブログタイトル
不動産のツボ
フォロー
不動産のツボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用