ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
第1回レモン検定!
日販のサイトより新しい検定が登場しました。検定名は第1回「レモン検定」。サッポロホールディングス(株)のグループ企業である、ポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社は6月30日、2023年10月15日(日)に第1回「レモン検定」を開催するとプレスリリースにて発表しま
2023/06/30 23:59
一陸特試験、またもやあと一歩及ばず!
去る6月14日にリベンジ受験した、令和5年度6月期第一級陸上特殊無線技士(以下、一陸特試験)の試験結果通知書が予定通りメールにて到着しました。結果は写真の通りです。解答は既に公表されており、あらためて自己採点した結果、あと無線工学の方があと1問合格基準に達
2023/06/29 23:59
第15回京町家検定上級編合格認定書到着!
去る3月9日に合格した第15回京町家検定上級編の合格認定書カードが到着しました。べんちゃんは通算14期連続合格(14連覇)していますので、2024年度に京町家検定が実施されましたら、前人未到の15連覇目指してチャレンジしたいと思います。では!※裏面は毎年同じデザイ
2023/06/28 23:59
色彩福祉士更新資格証到着!
色彩福祉士の資格認定期限が2023年6月30日までであった為、更新手続きをしていましたが、本日、更新資格証が到着しました(3回目の更新)。次回の資格認定期限は2026年6月30日までとなっています。色彩福祉士になるためには、色彩福祉検定3級⇒2級⇒1級⇒1級合格後、指定講
2023/06/27 23:59
「シン・温泉検定」!
おんせん天国「シン・温泉検定」とは多くの方に『新温泉町が「おんせん天国のまち」であること』を、広く知っていただくことで、町民の方には「温泉」をより「誇り」に思っていただき、町外の方にはより「羨ましく・魅力あるもの」として感じていただけるように、「温泉」に
2023/06/26 23:59
2023年度「防災士養成講座」!
京都建築専門学校では2023防災士養成講座を開催することになりました。■ホーム 公開講座2023 防災士養成講座お待たせいたしました。2023年度防災士養成講座を下記内容で開催いたします。沢山のお申込みお待ちしております。防災士養成講座防災士とは“自助”“共助”
2023/06/25 23:59
中国名言名句の辞典!
漢検1級対策(特に四字熟語や故事・諺対策)として、「中国名言名句の辞典」(小学館)をメルカリにて格安で入手しました。Amazonによると、内容は以下の通り。●選びぬかれた名言名句6000を収録。春秋時代から現代の作家、政治家まで、中国数千年の知恵の結晶である名言
2023/06/24 20:02
「筋肉検定」「睡眠検定」合格証書到着!
先日ダブル合格した健康検定協会の新資格である「筋肉検定」と「睡眠検定」につきまして、合格証書代金をそれぞれ別の日に振り込んでいましたが、本日2枚の合格証書が一緒に到着しました。面白いことに「筋肉検定」の方がA4サイズ縦(文字は横書き)、「睡眠検定」の方がA4
2023/06/23 23:59
沖ノ島検定初級検定合格!
本日は、昨日紹介させていただいた「沖ノ島検定」の初級検定に挑戦してみました。結果は30問全問正解で合格しました。沖ノ島検定に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。では!※検定日が6月21日になっていますが、挑戦したのが日付が変わる直前で終了が
2023/06/22 20:22
第18回タオルソムリエ資格試験!
第18回タオルソムリエ資格試験の募集要項が発表されました。申込期間は7月1日~7月31日までとなっています。試験日時は2023年9月14日(木)14時~15時30分となっています。試験会場は今治・東京・大阪となります。択一方式/全50問(制限時間/1時間30分)であり、試験問題
2023/06/22 20:12
沖ノ島検定上級検定、初実施へ!
世界文化遺産に登録されている福岡県宗像市や福津市の「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」について、県などは7月、沖ノ島検定上級検定を初めて実施する。初級検定の合格者が対象で、上級検定に合格すると、宗像大社神宝館の入館料が1年間無料となる。県や宗像市など
2023/06/21 21:01
「2023磐田検定」解答完了!
先日紹介させていただいた「2023磐田検定」ですが、毎日数問ずつチャレンジし、ようやく全75問の解答を完了しました。史上最強の3択試験であり、現地に行かないと分からない問題も少なからずありました。そこは検索力と想像力?を働かせて、勘で解答しました。解答は9月30
2023/06/20 23:59
全国手話検定2級受験延期へ!
リベンジ受験を検討していた第18回全国手話検定試験2級ですが、2023年の試験日は10月15日(日)になります。ですが、この日は宅建士試験日が予定されているため、全国手話検定2級受験は来年を軸としてリベンジすることにしました。全国手話検定はオンライン試験も実施され
2023/06/19 23:59
漢検1級受検!
令和5年度第1回漢検1級を京都リサーチパーク1号館2階にてリベンジ受験してきました。いつもは4階なので、何も考えずにエレベーターに乗り込んで4階で降りたら、あれ?試験会場は2階になっているではありませんか。そのまま階段で降りて2階の試験教室へ。1級の受検者は20
2023/06/18 21:00
第14回上級認知症ケア指導管理士認定試験受験票到着!
令和5年7月2日(日)に実施される第14回上級認知症ケア指導管理士認定試験(一次試験)の受験票が到着しました。試験会場はいつもの大阪経済大学大隅キャンパスA館3階になります。以前より何度も申し上げておりますように、この試験は合格率が極めて低い試験です。合って
2023/06/17 23:59
「家康公検定2023」の受験申し込み受け付けを開始!
公益財団法人德川記念財団、一般社団法人徳川家康公に学ぶ会と岡崎商工会議所(愛知県、大林市郎会頭・岡﨑信用金庫)、静岡商工会議所(岸田裕之会頭・静岡ガス)、浜松商工会議所(静岡県、斉藤薫会頭・遠州鉄道)、会津若松商工会議所(福島県、渋川恵男会頭・渋川問屋)
2023/06/16 23:59
睡眠検定合格!
去る6月11日に解答を完了していた健康検定協会の「睡眠検定」の合否結果がメールにて届きました。結果は84点で合格しました。8問間違いですか、まあまあですね。結構専門的な難しい問題の連続であり、設問によっては解答が複数考えらえ、諸説ある中でなんとか健闘した方だ
2023/06/15 23:59
一陸特試験をリベンジ受験!
西沢学園関西テレビ電気専門学校(西3階教室)にて一陸特試験をリベンジ受験してきました。席は自由席となっていましたが、基本的に長椅子に1人、先頭の人が左端なら2列目の人は右端の席とクロス配置になっていました。西3階教室は受験番号的に61名が受験予定となっていま
2023/06/14 21:06
新検定「入医検R」!
医療事務や介護、保育、教育サービスを提供する株式会社ソラストのグループ会社「株式会社技能認定振興協会(JSMA)」は、2023年6月14日(水)より、医療機関で入院業務を担当している方を対象とした、日本で初めて入院医事業務に特化した技能検定<入医検R>の受付を開始すると
2023/06/14 19:58
筋肉検定合格!
去る6月7日に解答を完了していた健康検定協会の「筋肉検定」の合否結果がメールにて届きました。結果は86点で合格しました。7問間違い(配点14点)のうち、3問は連動した問題で1問間違えると3問とも不正解になります。数値を問われる問題で自信はあったのですが、残念なが
2023/06/13 23:59
住宅ローンアドバイザー資格認定書到着!
去る5月17日に合格が判明した金融検定協会の住宅ローンアドバイザー資格ですが、申請していた写真付きの合格証明書(資格認定書、名刺サイズのカード版)が到着しました。前回(前々回)も申し上げましたが、認定番号・氏名・生年月日が記載されるのは普通のことかと思いま
2023/06/12 23:59
睡眠検定解答完了!
本日は健康検定協会の「睡眠検定」を在宅試験しました。試験問題は全部で50問、4択試験でした。先日在宅受験した「筋肉検定」もそうでしたが、「睡眠検定」の方も参考書籍とされる本にも掲載されていない問題が多かったので、これまでに受験した筋肉・栄養・健康・衛生・医
2023/06/11 20:06
多言語版漢字学習アプリ:たふマルリン!
昨日は日本語検定の試験日であり(漢字の領域あり)、漢検の試験日も18日に迫っていますので、本日は「漢字」の話題を1つ。東京外国語大学は小学1年生から3年生までに習う漢字を学習するための無料アプリを開発しました。東京外国語大学のウェブサイトのなかでも、人気コン
2023/06/11 19:54
令和5年度第1回日本語検定1級受検!
京都駅八条口近くの京都JAビル地下2階にて令和5年度第1回日本語検定1級を受検してきました。べんちゃんはいろんな試験会場に出向いていますが、大抵は京都駅近くの専門学校が多いです。八条口側にはアバンティがありますが、こっち側まで行ったのは(プライベートで)久し
2023/06/10 20:43
終末期ケア上級専門士認定試験来年受験へ!
定員があるとは言え、7月31日(月)まで申込が可能であった第2回終末期ケア上級専門士認定試験ですが、フォローしているSNSに定員に達したため申し込みを終了しましたとの文言を発見しました。べんちゃんは受験予定でありましたが、公式テキストを一通り読み終えたのが先日
2023/06/10 20:00
漢検1級受検票到着!
令和5年6月18日(日)に受検する令和5年度第1回漢検1級の受検票が到着しました。試験会場は京都リサーチパークになります。最近は漢検の試験会場は京都リサーチパークに固定されているような気がします。さて、進捗状況なんですが、基本的には良いと思います。絶えず努力
2023/06/09 19:48
「郵政博物館検定」第1回の追加申込受付を開始!
「郵政博物館検定」は、郵政博物館が所蔵する多くの文化資源や日本郵政グループの歴史、サービスの魅力を幅広い世代に伝えるため、2023年5月に初めて実施いたしました。この度、第1回の郵政博物館検定がご好評だったことを受け、第1回の追加申込受付を6月8日(木)から開始
2023/06/08 20:12
筋肉検定解答完了!
本日は健康検定協会の「筋肉検定」を在宅受験しました。試験問題は全部で50問、解答目安時間は約50分と問題用紙の表紙に記載されていましたので、時間を守って解答しました。4択問題でしたが、結構難しい問題もありました。数字を問われる問題も多かったですが、様々な説
2023/06/07 23:59
筋肉検定・睡眠検定 試験問題到着!
先日紹介させていただいた健康検定協会の新資格「筋肉検定」と「睡眠検定」の試験問題が同時に届きました。連休の時にでも1つずつ解答していきたいと思います。両資格に関心をお持ちの方は挑戦してみてはいかがでしょうか。では!いつも応援ありがとうございます。
2023/06/06 19:41
カレーうどん検定!
日本カレーうどん協会は同協会実施のカレーうどん検定に合格した認定カレうどニストに対してカレうどニスト認定証の発行を6月5日から正式受付を開始すると発表しました。名称:カレーうどんの認定証発行(認定カレうどニスト認定証)日程:2023年6月5日より正式受付開始資
2023/06/05 23:59
終末期ケア上級専門士公式テキスト読破!
終末期ケア上級専門士公式テキストを一通り読み終えました。内容もかなり高度になっておりますが、何度も読み返して一次試験を撃破したいと思います。肝心の出願ですが、2023年7月31日(月)までが申請期間となっています。7月1日頃に正式に出願したいと思います。なお、
2023/06/04 19:50
日本遺産検定3級出願完了!
先日紹介させていただきました「日本遺産検定」ですが、早速3級の出願手続きを完了しました。7月7日の午後から受験予定です。3級は各ストーリーの最初のリード文の中から出題となります。HP等から推測して3択ではないかと思われます。「日本遺産 ポータルサイト」(日本
2023/06/03 20:38
「元素検定2023@大阪」!
「元素検定2023@大阪」が6月に大阪で開催されることとなりました。「元素検定2023@大阪」 https://x.gd/kspb1日時:2023年6月25日(日) 午前の部10:30~/午後の部14:00~場所:大阪市立科学館実施級:3級・2級・1級参加費:500円 (資料代として。当日、受
2023/06/02 19:40
2023磐田検定!
毎年この時期に紹介させていただいております「磐田検定」ですが、「2023磐田検定」として本日6月1日より始まりました。テーマを歴史に限定せず、民俗・自然・産業・文化など幅広い分野から出題。解くだけで磐田の魅力をまるごと感じていただけるような設問を詰め込んでい
2023/06/01 20:47
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、べんちゃんさんをフォローしませんか?