蹴飛馬司屋人会(ひとえ)の毎日と馬スターの日常を綴るブログです!
人会では、「馬は、旨いッ!」が合言葉。 趣味の釣りやフットサルやバンドの話しも。 そこには、いつも、楽しい人達がいます。 そんな人達との毎日を書いています。
昨日の海上は午前中に細かい雨が降り続きました。視界が見えない程ではなく波も穏やかで木更津港までの航海となりました。東航路を出て12マイル片道約40分の航程でした。その間は操船とレーダー解析が主な訓練ですが、やはりレーダー解析らは最重要な任務で一筋縄には行きません。こればかりは経験を積んで機械を勉強しなければと実感しました。さて、木更津港に入港して昼飯タイムになりました。港らしく写真のような店が立ち並んでいました。レジャーで来てたら立ち寄ったでしょうが勤務となれば、ゆっくりと楽しむ気分にもなれず、近くのコンビニで缶コーヒーとサンドウィッチ🥪を買ってランチを済ませました。今度はレジャーで楽しみたいなと思いながら1時間の休憩を椰子の木🌴を眺めながら過ごしました。そうして1日の訓練を終え...大きな真っ赤な夕陽が出現!
昨夜からの雨がまだ残って寒い朝です。これから今年最初の海上訓練に出動します。風は2メートル程の予報なので遠出は可能かと思いますが現場に行って見なければ分かりません。意外と波が高い🌊事も多々あるのが海上ですので。先ずは防寒対策です。これから数ヶ月は寒さとの闘いになります。本当に寒いのは苦手です!徐々に天気は回復するようなのでまた富士山が姿を魅せてくれるとテンションが上がります。では、今日も船尾に日の丸を掲げて東京湾を疾走して来ます!海上訓練、頑張って来ます!そして、今年こそ念願の船舶免許を取ります!本年最初の海上訓練に出動します!
新年明けましておめでとう🌅ございます!なんとか昨年の大波を乗り越えて新年を迎えることが出来ました。やはり感謝しかありません。毎年、毎年が感謝の一年です。年末から正月にかけて両国で過ごしていまして、正月休みはありませんのでメンタル的にも疲れが出ています。暫くは休み無しの日々が続きますが頑張ります❗️正月休みで皆さんが地方からも来られて江戸博は大変な賑わいになっています。昨日まで無料開放でしたので大混雑で精神的にも疲れました。疲れようがやるしかないので今週末も気合い入れて乗り越えます!今月から月2回の海上訓練が始まりますので夢の島を目指してしっかりと舵を取ります❗️でも、正月らしく祝鯛㊗️を釣りてぇー❣️両国から新年明けましておめでとうございます!
「ブログリーダー」を活用して、馬スターさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。