chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
くろすおーばー http://crossover-trompa.seesaa.net/

子ども達と関わっている中で、感じたことや大切だと思ったこと感じたことをつづっているプログです。

とぅろんぱ
フォロー
住所
北海道
出身
北海道
ブログ村参加

2007/12/01

arrow_drop_down
  • 噛むことの重要性

    久々にブログを書きます<img src=

  • どんどん歩こうぉ~

    15日金曜日に遠足がありました。 遠足のために長い距離を歩く練習をしてきました。といっても2回しか練習できませんでしたが・・・。 養護学校では、遠足のために歩くことも学習に入れます! 遠足当日は、天気<img src=

  • 作業体験

    今日の作業学習で小学部6年生が作業体験ということで一緒に作業学習に取り組みました。 うちの学校は児童生徒数が多くてなかなか他の学部の子どもと関わることが少ないのでいい機会でした<img src=

  • これだけは食べるんだよ!!!

    みなさん偏食はありますか??? 自分が小学校のときは、好き嫌いしないで食べなさいと言われ、昼休みになっても牛乳を飲んでいた記憶があります。 あの頃は、母親が乳製品が苦手だったので牛乳を飲むことがなかったかもしれないです。 すぐに飲めるようになりました<img src=

  • これ持ってきて~!

    最近、作業学習の準備で台車を使って荷物を運んでいます。 台車をBくんに数回取りに行ってもらっています。 最初は自分と一緒にある場所を教え、教室まで持ってくるように教えました。 2回目は「台車持ってきて」と伝えて、覚えてるかな??? 心配しながら待っていると、ちゃんともってくるではないですか! すご〜〜〜〜〜〜〜〜い!えらい! 今日も頼むとちゃんと取りに行くことができました◎ 教室の中まで台車をもってきて欲しいけど、なぜか教室前の廊下で止まってしまうので、今後は、教室の中までもってくるように教えなくては・・・ そこは覚えていないようです(笑)

  • やりたい!やりたい!

    今日紙すきではがきを作った<img src=

  • 検査

    今受け持っている学年は知能検査を受けることになっている。 最近検査を始めている。 検査は田中ビネーを使っていますが、昨日検査した子どもは、表出言語がないので、語彙を問われるところはすべてだめになってしまう・・・ しかし、そのこは筆談のように文字で伝えることができるので、聞かれているときにすべて文字で答えてあっていた。 しかし、検査では・・・ いつも検査をすると、主観的に子どもの実態をとらえているので再確認や発見ができる! やっぱりここが弱いんだよね〜 ここはしっかり理解できているんだ! と確認できIQをだすだけではなく、検査の過程がとっても指導に生かすヒントにな..

  • スキー学習

    今年の北海道は昨年より雪が降っているということですが、雪<img src=

  • 三学期スタートしました

    19日から三学期スタートしました<img src=

  • 苦手なのかな・・・???

    2学期に転校してきたPくん。 体育や体力つくりのときにスムーズに行動しないことがある。 今日も体育館まではスムーズに行ったが、しかし、始まるときに介護等体験で来ていた学生の手を握って横になっていた。 「勉強始まるから並ぶよ」と言ってもだらだら・・・ Pくんは「横になる!」と言っていた。 もしかすると午前中校外に出たので疲れたのかも・・・ その後授業は参加していたけど、終わる寸前に友達を叩いて注意されてしまった・・・ Pくんは日々の疲れをうまく解消できていないのかも? 登校してきたときにあくびをよくしていた。 家庭のほうでは睡眠不足ということがないと言ってい..

  • 小規模校の小学校へ視察研修

    今日はある町の小学校へ視察研修として行きました。 この小学校は児童数が30数名しかいなく、複式学級で子ども達は学習しています。 1・2年、3・4年、5・6年生の3学級で編成されています。 授業を見せてもらいました。 5・6年生は6年生の教科書を使って同じ課題に取り組んでいました。 2学年一緒の学習をするため、漢字も自分の学年より一つ上の学年の漢字も学習しないとついていけないため漢字にも力を入れているとのこと。 この点では中高一貫の学校と取り組み方が似ているかもしてませんね。 3つの授業を見せてもたいましたが、一番驚いたのは、教師が1名で2学年を教えているので、一方..

  • 転校生!

    先週の月曜日から転校生が来た。 以前は特別支援学級にいましたが、思い通りに行かないときなど暴れたり、ものを投げたりしてなかなか授業に集中できなかったようです。 うちの学校に教育相談で来たときも、ちょっと納得しないと手や足がでたりしていた。また、その子のそばにいないと落ち着かない様子だった。 転校してきて1日目は玄関からすぐに教室へ行かずに、他のところへうろうろしていた。教室に入ってもなかなか行動に移らずどうなるかな???と思いながら対応しました。 しかし、ゆっくりではありますが、一つずつ自分でやりなんとか朝の会まで進んだ! 初日は、手や足などがでて、そういうことを..

  • 2学期スタート!

    今日19日2学期がスタートしました。 北海道は夏休み25日、冬休み25日にしているので、本州より早いです。 学校によっては受験や学校行事によって多少日にちが違ってくることがあります。 夏休みが終わってどんな様子で登校してくるかな??? と思って玄関で待っていました。 学級のみんなは、良い表情をしていたので、夏休み落ち着いて過ごしていたのかな?と感じました。 この2学期は3学期ある中で一番長い学期であり、いろいろな行事もあるのでまた子どもの成長をたくさん見られると思うと大変だけど、楽しみです!

  • イメージできるんだね!

    国語の時間文字を書く勉強をしていました。 Oくんが「かさ」の絵をみると、「雨!雨!雨!」と言ってそのかさの絵に縦線を書いていた。 雨を表現していました。 自閉症と診断されている子どもだったので、日常生活でもなかなか連想したりイメージを持つことが難しい面があるので、かさを見て雨を連想できるというのはなかなか難しいと思います。 それなのに「雨」と言って縦線を書いていたのでびっくり! また、日頃かさを使って雨の中歩くことはほとんどないのにイメージできることも驚きでした。 自閉症は想像することが難しいと言われることがありますがそう思いこまず、いろいろな手だてをして苦手な面も..

  • 大分教員汚職事件

    今よくニュースで取り上げていますね。 不正で教師になった人が教師を辞めることになるということです。 不正で教師になったので当然の処分なのかもしれない! しかし、本当にそれでいいのか??? 子どもに影響がないのか? 不正で教師になった人でも子どものために頑張って仕事をしている人はいるのかもしれない。 本人の意思で辞めるのであればしょうがないが・・・ 今後も続けたい場合には、本当に教師の力があるのか見てみて判断することも考えてみたらどうか? 例えば、 1年間と決めて、その期間レポートや専門の教科の研究授業を数回行い 今後続けてもいいか判断をする と..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とぅろんぱさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とぅろんぱさん
ブログタイトル
くろすおーばー
フォロー
くろすおーばー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用