chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Blue Wing Olive
フォロー
住所
高山市
出身
高山市
ブログ村参加

2007/11/25

arrow_drop_down
  • 朝のオムライス

    今日は釣りに行く予定なので、ちょっと早めに起床。(休日にしては)残ったご飯があったので、朝食はオムライスにしよっと!具材は玉ねぎとショルダーベーコン。この不揃いのショルダーベーコン、近所のスーパーに売ってあるのだけど、しっかり肉の味がして美味しいから、いつも買ってます。包むための薄く焼いた玉子を作る段になって、それがちょっと面倒くさくなって、目玉焼きを作ってのせることにしました。自分が食べるだけだから、これでいいです。玉子はSサイズなので2個にしました。両面焼きが好みです。ケチャップのかけ方とか、雑過ぎ!にほんブログ村応援クリックお願い致します朝のオムライス

  • ハンバーグ

    所用で出かけた先での夕食。久しぶりの家族での外食。偶々見つけたお店。熱々のコンソメスープ、期待以上。丁寧に作られたハンバーグ。パリッと焼けた表面の中は肉汁たっぷり。肉は松阪牛とのこと。とても美味しかった。にほんブログ村応援クリックお願い致しますハンバーグ

  • レモンケーキ(大久保製菓舗)飛騨市古川町

    形状は画像の通り。堅めのスポンジ生地に、ほのかなレモンフレーバーのホワイトチョコ?のコーティング。昭和の時代によく見かけたタイプのお菓子ですが、最近は少なくなって懐かしさすら感じさせます。こちらのお菓子屋では、今でも定番の商品です。日常使いのお安いレギュラーコーヒーを合わせるのが良い感じ。にほんブログ村応援クリックお願い致しますレモンケーキ(大久保製菓舗)飛騨市古川町

  • シラスパターンでセイゴ Mar.4

    先日釣れたチビシーバスのことが気になって、もう一度行ってきました。ワームを投げながら日が暮れるのを待ちます。想定内ですが、明るいうちはアタりません。18:30頃、最初のアタリは、フックアップせず。その後はどんどん活性が上がって、投げる度に、反応がありますが、うまく針掛かりしないことも多かったですけど。回って来たのは狙った通りのセイゴです。群で入ってきたみたい。20:00頃になると、急に沈静化。群が去ったのか、全くアタらなくなりました。居合わせた地元の方(先日も一緒になった)によると、日によってムラがあってこの日は良かったみたい。数えてみたら、全部で21匹。前回持ち帰った1匹は、ムニエルにしたのですが、美味しかったので、今回も持ち帰って無駄無く美味しく食べようと思います。捌いてみたら、胃の中にはシラスが多く...シラスパターンでセイゴMar.4

  • 極寒本流ルアー Mar.2

    解禁2日目は本流のルアー釣行。一発大物狙いです。宮川下流漁協管内へ。この地域に詳しいOZ-akiさんにご案内いただきました。昨日とは打って変わって、とても寒いです。北に行くほど天気は悪くなり、雪が降って来ました。ダムの放水を開始したから気をつけてと、ダム関係の方がやって来て注意喚起。なかなか思うようにいきません。結局、放水の影響が無いダム上のC&R区間でじっくり攻めることに。粘ってなんとか1匹キャッチ。30cmほどのニジマス、本流では小物ですが、それでも嬉しい1匹です。その後も数ヶ所行きました。良さげな場所もありましたが、本流の釣り、甘くはないですね。でも楽しくはありました。1日を通してガイドが凍りついたので、いわゆる真冬日だったようです。にほんブログ村応援クリックお願い致します極寒本流ルアーMar.2

  • シロハラコカゲロウ流下(2024解禁初日蒲田川) Mar.1

    解禁日の蒲田川に行ってきました。休暇が重なったOZ-akiさんと同行です。遅めの出発。高山の朝はベタベタの雪が積もっていました。(ただし、今年は積雪量が少なく、この日の雪もすぐに解けてしまうでしょう。川までのアクセスは容易です。)入渓点を探して何ヶ所かまわってみましたが、結局は11時頃、C&R区間に入りました。幸運なことに、程なくシロハラコカゲロウ亜成虫の流下が始まりました。ライズも頻発。CDCダンがよく効きました。1匹目は銀ピカのヤマメ。次はパーマークがハッキリしたヤマメ。28cmの良型も。OZ-akiさんもたくさんキャッチされていました。大きなニジマスも!13時を過ぎたら、流下も終わったようで、ライズも止まりました。今度はニンフに替えて、釣り上ります。ニンフでも綺麗なヤマメ。黄色っぽいホウライマス(無...シロハラコカゲロウ流下(2024解禁初日蒲田川)Mar.1

  • メバルはいなくてチビシーバスと・・・ Feb.28-29

    貴重な平日の休暇。メバル狙いで某漁港へ。夕まずめに釣り開始。メバルはお留守だったけど、チビシーバスが釣れました。25cmほど。これより大きいのも掛かって姿も見えたのだけど、バラしてしまった。群で入ってきたみたい。ちょっといい型が掛かって、ルアー負荷MAX7gのメバル用ロッドでラインもPE#0.3だったからランディングネットを使って上げました。シーバスが釣れてる流れからして、シーバスのサイズアップだと思ったら、ウグイでした。このタイミングで掛かるなんで、外道として秀逸だと思います。(ウグイは悪くない。スリリングなファイトをありがとう😭)その後、ぱったりアタリが止まってしまった。車内で睡眠です。翌朝は、サゴシポイントへ移動。平日なのに人がたくさん。土日だったら大変だなぁ。この日は渋かったみたいで、釣った人もい...メバルはいなくてチビシーバスと・・・Feb.28-29

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Blue Wing Oliveさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Blue Wing Oliveさん
ブログタイトル
水と光と渓魚たち
フォロー
水と光と渓魚たち

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用