chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「吉川元春氏関連史跡を巡ろう」e-bikeツアー

    1年振りのブログ更新です。もうほとんどやり方を忘れています^^;6月4日に大朝町の「吉川元春氏関連史跡を巡ろう」e-bikeツアーがあり、Dさんに誘われて参加しました。企画は大朝町の大朝交通の方で、第13回角川春樹小説賞受賞作品「駆ける 少年騎馬遊隊」の作家・稲田幸久さんと吉川氏が駿河から大朝町に入ったとされる、「駿河丸城跡」、「小倉山城跡」、など国史跡をe-bikeで巡るツアー(6000円)でした。集...

  • 広島山草同好会「春の山野草展」in広島市植物公園

    4月24日から29日まで広島市植物公園・屋外展示場で所属の広島山草同好会の展示会があり初めて出品しました。鉢植えから地植えに変えているところだったので、鉢植えの良いのが無く3月に鉢植え替え勉強会でいただいた苗が花を咲かせたものも出しました。真ん中あたりのウズラタンポポ、ワニグチソウ、チョウジソウ、ヤブレガサ、ハッカクレンヒメカンゾウ、マイズルソウ、スズランの8種です 先生やベテランの方のは「...

  • 4月庭の山野草

    今年は庭の山野草もたくさん咲いてくれました。昨年11月と今年3月の鉢植え替え勉強会でたくさんの苗をいただいたのでヤマシャクヤクは15年前には咲いたこともありましたが、その後は自然といなくなっていました イワカラクサ ウズラタンポポ(葉がウズラの卵のような柄をしています) 斑入りナルコユリ ...

  • 光市 石城山下見

    4月山行の下見で光市の石城山へ行ってきました。登山口と下山口の確認です。登山口は伊賀というところのようで、今は廃館になっている三国志城記念館の50mくらい先にありました。駐車は4~5台可能です。登山道を少し行くと孟宗竹が倒れたままの荒れたほとんど整備されていない道が続き、尾根に出てからは少しマシな登山道になります。下山予定の三鍛冶屋登山口の分岐点には社がありました。分岐を過ぎてしばらく行くと神籠石の...

  • 日帰り・デイキャンプ

    先週平日に何十年ぶりかのデイキャンプをしました。ひろしのぼっちキャンプを見たり、YouTubeでいろいろ検索してタープと焚き火台を新しく買いました。その他の道具(テーブル、椅子、ガスバーナー等)は山用などがあるのでグッと、我慢です。タープは3m×3mで張るのに時間がかかってしまった^^;ロープの自在金具が付いてなかったのでこれは買うことに焚き火台の薪は家にあったDIYの廃材などで十分だった。お米はコッフェルの鍋...

  • あまり招きたくない野鳥 ヒヨドリ

    玉之浦に野鳥のヒヨドリです。中型の野鳥なので食い気があって花を無残に食ってしまいます。 メジロを追っ払らおうと、大きな声で鳴きます今日のメジロはそう簡単には逃げませんでした。 頼もしいメジロでした。あっぱれ…...

  • 庭にやってくるメジロとヒヨドリ

    先日、庭の玉之浦(やぶ椿の変異種で五島列島原産)の花を突っついている跡を見つけたので、八朔を刺しておいたら翌日さっそくメジロがやってきました。写真をクリックしてみてください。 きれいな写真が撮れました。メジロには玉之浦の花を食べても許すのですが、ヒヨは許しません…次はヒヨドリに続きます...

  • 比治山の野鳥

    ウォーキングをしている比治山で時々野鳥を目にします。スマホやコンデジだとどうしてもきれいに撮れなかったので一デジを持って行きました。 ヤマガラ鳥はジッとしてくれないので三脚なしでは無理なんでしょうね… シジュウガラ コゲラ ツグミ?町の中の72mの山ですが野鳥たちもいるんだな~と興味がわいてきましたが、名前が覚えれません^^;...

  • 3ケ月ぶりの高尾山

    春一番の吹いた20日の朝、思い立って府中町の高尾山を周遊しました。いつもは高尾山手前の岩場までなんですが、久しぶりに周遊してみました。高尾山山頂あたりからいつものところファミマで買ったおむすび🍙がおいしかった。3時間半のハイキングでした。...

  • 比治山ウオーキング

    今年からウオーキングは一日おきにしています。スタートも9時30分からに変更。今日は22回目(家内は12回目)帰りには先月近所のスーパーが道路拡張で1年後の新設オープンで閉店になったため、マックスバリュー段原店に寄っています。真ん中の銀色に光っている塔は仏舎利塔です。...

  • 初ハイキング

    武田山から火山のピストンをしました。登山口駐車場はほぼ、満車でした。 武田山山頂から市内南方向 火山山頂からサンフレッチ球場方面武田山へはコースタイムで歩けたので、お弁当を食べてから火山へ行こうってことになりました。火山へは一旦200m下りてから登るのでアップダンがあってきつかった^^;でも、コースタイムで歩けました。ウオーキングで体力はついていると思いますが、山のアップダウン...

  • 令和3年の初ウオーキング

    2日は今年初めてのウオーキングをしました。昨年8月4日から始めて大晦日で92回を記録しました。約17回/月平均です。 夏は5時30分、冬になってからは6時30分、12月からは流石に寒くて真っ暗なので9時30分に出発しています。基本コースは自宅から広大病院前をを通って段原南口の急坂からです。 カーブのコーナーは45度?傾斜はあります。息はゼイゼイ…ふくらはぎはパンパン…死の坂...

  • 新年あけましておめでとうございます。

    コロナウイルスの早い終息を願います。今年もよろしくお願いいたします。...

  • 獅子柚子(鬼柚子)の砂糖煮

    D居さんから頂いた獅子柚子が黄色く熟れてきたので、ネットで砂糖煮を作ってみました。砂糖煮とは長崎のザボン漬けのようなものです。直径は20㎝位?四等分に割り、実と白いところを皮から6mmくらい残してカット1.5㎝位に切ってから、三回ほど15分煮込んで苦みを取ります。苦みが取れたら、獅子柚子の重さの半分ほどのお砂糖で約1時間どろどろになるまで煮ます。煮込んだ後はザルなどで天日干しをします。大きなざるがないの...

  • 岩国山へ

    5日にTちゃん達と久しぶりに山歩きをしました。約半年ぶりです。岩国城から見て反対側の山です。錦帯橋河原の駐車場に停めて、錦川に沿って山道を歩きます。岩国山は277.6mで200mの尾根に出れば緩やかな稜線歩きでアベマキの木がやたらと多いかったです。また、アベマキの木で気が付いたことがあります。ほぼ、7~8割の木が根元から2~4本股割れがしていることです。この時期なので紅葉も既に終わってて…山頂は…もぼ...

  • 比婆山の紅葉を撮りに

    もうすでに10日前になりましたが、3日は写真グループで比婆山の池の段から立烏帽子山を見る紅葉の写真を撮ることを目的に熊野神社~竜王山~立烏帽子~池の段を歩きました。毎年10月下旬に中国新聞やTVでここの紅葉が紹介されています。それで、やっとこの時期を目指して個人山行を計画しました。 池の段から立烏帽子の紅葉熊野神社には県内1の大杉があります。樹齢は1000年から800年くらいの杉が10数本あり...

  • 県緑化センターの紅葉

    31日に県緑化センターへ紅葉の様子を見に行きました。入口辺りから少し紅葉しているかな?朝は比治山へウオーキングしてたので午後からになりました。三本木山へピストンしてから帰り道に紅葉を撮ってみました。そして、一本だけ十月桜が咲いていました。16時近くだったので日差しがなかったので少し残念…いい写真が結構撮れました。...

  • JAC自然保護全国集会in吉野山

    24~25日は奈良の吉野山「太鼓判 歌夢・歌夢」で自然保護委員会の全国集会があり3名で参加しました。世界遺産の吉野山は初めて行くところで約3万本の桜(シロヤマザクラ)が山全体をピンクで覆い日本の原風景ですが、今は秋で紅葉もぼちぼちでした。近鉄吉野駅…黒門…仁王門…金峰山寺…吉水神社…勝手神社…竹林院…太鼓判 歌夢・歌夢 黒門(世界遺産 国宝・重文) 銅の鳥居(世界遺産 重文)...

  • 二年半ぶりの鈴ケ峰

    先日、2年半振りに鈴ケ峰を歩いてきました。昨年は🐻が出て歩くのを控えていました。 宮島・弥山東峰には今までになく親子ずれがたくさんいました。西峰までピストンしてから東峰でお弁🍙花はこの時期ほとんど見かけられませんが… アキチョウジ コウヤボウキ ヤマツツジ テングタケ?西峰山頂から比治山(中央のTV塔)、右中央の黄...

  • ホトトギスが咲きました

    今年の猛暑で花の蕾がなかなか付かなかったので心配していましたが、咲きだしましたよ… どれをトップに見てもらうか迷ったのですが…4種類のホトトギスは今までになくどのホトトギスも花はきれいです。でも、葉は夏の猛暑で茶枯れして醜いので取りました。 そして、シュウメイギクも今年はいっぱい咲きそうです。シュウメイギクは勢いが強くて他の花た...

  • 第75回 春の院展

    10月2日から12日までそごう広島で「第75回 春の院展」があり、うっかりしていてぎりぎりになって今日鑑賞に行ってきました。東京にいる姪っ子が頑張っています。今回は「春院展賞」をいただいたようです。 西岡 悠妃 ≪ 花トバ ≫作品解説文 花や木を日頃から見ていると、枯れて見えても中ではどんどん次に咲く準備をしていたり、 休むことなく先を見ている様に感動します。 ひまわりは夏が終わっても...

  • 秋吉台(西の西山~御鉢山~龍護峰)散策

    4日は写真グループで秋吉台の散策に行ってきました。パラパラと⛆が降ってきて心配しましたが、歩き始めるころにはあがっていました^^秋吉台家族旅行村から西の西山を目指します。西の西山三角点は標識のところからまだ少し北側にあるようです。三角点のある所へ行くはずだったのですが、すすきで道が見えず、結局、三角点は踏めず御鉢山迄背丈以上もあるススキの藪漕ぎとなりました。 ジンジソウ ...

  • 日本三百名山「吾妻山」へ

    先日の敬老の日に娘が一緒に山に行くと言ってくれたので5~6年前に監修した日本三百名山の「吾妻山」へ行ってきました。10時頃に国民休暇村・吾妻山ロッジの駐車場は満車でした^^;先ずは小坊主まで原池にはスイレンが咲き始めていました。草原にはマツムシソウが咲き乱れています。小坊主で小坊主から登山道に入ったところに リンドウ やまらっきょう アキノキリンソ...

  • 珍しい 斑入りキキョウ

    先日、吾妻山から帰って水遣りをしていたら…白いキキョウだと思ってたのが斑入りキキョウだった去年、広島野草同好会の展示会で白色のキキョウだったので買って帰ったもので今年は6月に咲くことなく葉っぱだけ出ていました。それが、1週間くらい前に蕾がついて咲いたのです。今度、勉強会で聞いてみようと思います。本当に驚きです。それにしても、ホトトギスが全然蕾がつかない😿...

  • 蕎麦畑

    先日、植物観察会に行く途中八幡の蕎麦畑が満開で見ごろという新聞記事を見ていたので寄ってみました。白色の花も交じっていました。9時前だったので色鮮やかな写真が撮れました。場所は八幡のカキツバタ畑があるところです。...

  • 八幡湿原(霧が谷湿原)植物観察会に参加

    19日はNPO西中国自然史研究会の植物観察会がありました。霧が谷湿原は毎年4月、6月に共同して再生地の整備活動をしてるところです。今年は2回ともコロナウイルスの自粛で中止となり、そこがどうなってるか見ておきたかったこともあり参加しました。参加者は約30名講師は大竹さん、佐久間さんのお二人と自然館の前田さん湿原は草木がぼうぼうに生えていました。観察は上流部を一年以上でこんなに草木ぼうぼうで環境が悪くなっている...

  • 早朝ウオーキングスタート

    8月4日から早朝(5時起き、約5㎞、1時間)ウオーキングを始めました。5月ころからチョッと山を歩いても直ぐバテて、持続気力も失せてきてこれではもうここで山は終わってしまいそうな気がして、一転奮起してまず、3日坊主にはならないようにと歩き始めて、今日で17回目になりました。これは60m足らずの一応、比治山という山を歩いてて、見つけました。カラスウリの咲き始めみたいです。 歩き始めの1週間は広...

  • 庄原市・釜峰山(アベマキの巨木群生林)

    2日、4ケ月振りで写真GRのプライベート山行をしました。庄原市口釜が峰釜峰山森林浴公園でアベマキ巨木群生林(釜ケ峰林木遺伝資源保存林)となっています。 釜峰山(788.2m)山頂伊与谷集落から狭い、数日前の大雨で抉れた山道を通って大きな駐車場へ停めて登山口の山門跡から光明寺跡~釜峰神社へと歩きます。釜峰神社の前も流れた土砂で荒れていました。 釜峰神社 釜峰山城跡への途中の...

  • イヌビワ

    毎月1日は氏神さんの邇保姫神社へ一日参りをしています。家から歩いて25分足らず、往復2.5㎞くらいのところにあります。境内の手に届くところに見つけました。イヌビワです。まだ熟れていませんでしたが、種取の為採らせていただきました。イヌビワはイチジク属で実は無花果そのものです。黒紫色まで熟すと、甘くて無花果のようです。神社の高い石垣の隙間にも生えていたので鳥が運んだ種が育ったのだと思います。熟した種でないと...

  • 藤ケ丸山~呉娑々宇山

    よく行く県緑化センター内に登山口のある藤ケ丸山から呉娑々宇山を縦走してみました。尾根までの急坂が暑さと体力激減でくたくたでした。このキノコは下山で見つけたのですが、グーグルレンズで検索したらシロオニダケらしい。形がとてもキレイでゴルフボールの大きさでした。藤ケ丸山頂から呉娑々宇山までは稜線歩きの約1.6kmですが、ほぼ木陰で本当なら歩きやすいコースですね。 藤ケ丸山山頂 ...

  • 今年のブルーベリーの収穫

    13年前から育てていた5本のブルーベリーも2本しか残ってなくて枯れたうちの1本を根元からカットして様子を見ていたのが新しい枝が出てきて、今年花が咲き、そして実が生りました。数えるしかないのですが、実が今までにないくらい大きくて、本当のブルーベリーの味がしました。まだあとこの3倍くらいの実は収穫できると思います。...

  • 名前が分からなかった花『クサレダマ』

    先日、雲月山の帰りに見つけた花で、なかなか検索しても分からなかった花が『クサレダマ』とわかりました。 サクラソウ科オカトラノオ属の多年草です。クサレダマって名前がかわいそうな気がします。漢字では『草連玉』と書きます。あ~、これで安心。...

  • シロバナウツボグサ

    更新を忘れていました。雲月山で初めて見た シロバナウツボグサ ですが、検索してみるとウツボグサの品種で珍しくはなさそう^^;背が低くて小型のようです。 でも、咲いていたのはここだけでしたよ…皆さんは見られたことはありますか?...

  • 雲月山のササユリを見に

    2日くらい前の中国新聞の投稿欄に NPO西中国山地自然史研究会の方で色々お世話になっている 河野弥生さんが 北広島町の雲月山のササユリの記事を書かれていたので、今年は未だササユリを見ていないのでお天気も良さそうなので見に行ってきました。11:40頃着いた時には駐車場に車は4台位ありませんでしたが、山に登る人は無くササユリを楽しみにスタートウツボグサが沢山咲いて道案内をしてくれます。稜線に出るとすぐ、高倉山...

  • 新しい仲間…「キレンゲショウマ」・「ワニグチソウ」

    27日に今月2回目の「広島山草同好会 初夏の山草展」があり、行ってきました。珍しい「キレンゲショウマ」があったのでチョッと高かったけど、花の蕾が元気そうだったので迷わず買いました。これも種を2019年11月に植えられたものです。 背丈は50㎝くらいあって今年は鉢のまま咲くのを見守りたいです。水やりは結構神経を使わないといけなさそうです…キレンゲショウマは剣山や恐羅漢山辺りに見に行きましたが、庭...

  • 新しく我が家に来た「コケイラン」

    先日、広島山草同好会と西日本錦草会合同の山野草展があって買って帰った「コケイラン」が咲きました。 これでラン系の花が6種類?になりました。ランは花もちがいいので長く楽しめます。一緒に買った「斑入りチゴユリ」は来年が楽しみです。左のは普通のチゴユリでちっちゃい実ができています。チゴユリはたくさん増やしたいと思っています。...

  • 父の日

    父の日に合わせて娘が宮城県宮古市から「瓶どん」という珍しいものを取り寄せてくれました。クール宅急便で届いたのですが、3種類の海鮮がセットです。僕はタコを選びました。タコとメカブとイクラだけですが、御飯に乗っけていただくだけだけど、美味しかったです。勿論、三陸産でした。...

  • 高尾山へトレーニング

    21日はお天気も良いので、高尾山へ行ってみることにしました。未だ、術後2週間しかたってないので無理はいけないのですが…センターの駐車場は99%満車でした。水分神社前の川には大勢の親子ずれが遊んでいました。やっと、活気が出てきつつあります。滝から尾根に出るコースを歩きました。山頂からの市内の写真です。53階建てが今月入居開始?先月の深入山、伊良谷山~毛無山に続き、体力がガタ落ちです。熱中症の症状の立...

  • 2年目の胡蝶蘭

    昨年5月の家内の古希祝に義理弟からプレゼンタされた胡蝶蘭が5月初めに咲いた後、現在こんなに見事に咲きました。 今までにも胡蝶蘭はいただいたことがあっても翌年咲かせたことが無かったのに説明書きをよく読んだお陰で咲かせることができて喜んでいます。...

  • 突然変異のツクバネソウ発見

    伊良谷山から毛無山迄約45分らしいので頑張って何とか行ってみることにイワカガミの群生があちこちにあります。こんなに良く咲いていたのかと驚きました。白色のイワカガミも咲いていました。薄ピンク色もありますが、これはれっきとしたホワイトです。突然、前を歩いていたTちゃんが「変わったツクバネソウがあるよ…」と大きな声で呼んでいます。 普通に見るツクバネソウは…花柄の外花被片が普通のは...

  • ミヤマヨメナの花道

    白樺林の続きです。ミヤマヨメナが出てくるのは尾根の手前辺りからです。 花の咲き具合は6分?ずっ~と花が続きます。写真を撮っても撮っても撮りたくなります。 ツクバネソウが群生しています。オトコヨウーゾメという花だそうです。Google Lensでもヒットします。男よー無しって覚えたらいいかも^^ ハクサンボク?牛曳山・三井野原分岐 ...

  • マイヅルソウの群生

    30日にチョッと遠出して伊良谷山~毛無山にミヤマヨメナを2年ぶりに見に行きました。高速も祭日割引がないからか、SAもPAも今までに見たことないほど車がいない。でも、六原センター前の駐車場は6割くらい車がいました。今まで何度も歩いたところなのに季節が違ってたのか、全く知らなかった^^;広さは200㎡くらいあるかもしれません。マイヅルソウは庭に5~6年前からありますが、鉢植えなので毎年5~6輪しか咲きませ...

  • ヤマグワ(マルベリー)の収穫

    もう、7年くらい前から鉢植えのヤマグワが今年もたわわに実りました。毎年凄く実るので今年は摘果したのですが、うまくいきませんでした。1回目の収穫は700gでした。今日も400g収穫したので既に1.1㎏…最初頃は桑酒を造ったのですが、あんまり飲まないので4~年物がまだあります。最近はジャムにしています。ヤマグワはアントシアニン、ポリフェノールが多くヨーグルトと一緒にいただくと美味しいです。これからまだ、...

  • ヒメハギ

    23日は広島県が自粛解除を発表したのでチョッと遠くの山へ行ってきました。 クリック→+拡大 こんなきれいなヒメハギは初めてかも?深入山は1997年10月10日(昔の体育の日)に山として初めて登った原点の山です。52才の時でした。東登山口から登ります。車は3~4台しか停まっていませんでした。いこいの村は現在温泉の改修中で6月30日まで休止で、食事も11:00~15:00までの時間限定...

  • 広島県緑化センターの様子&三本木山山歩

    20日は7~8週間ぶりに自然に出かけました。レストハウスも今日再開のようで車もたくさん停まっていました。また、途中の駐車場にも結構の車が停まっていました。第5P迄車が通れたのでそこから三本木山のピストンをし、管理センターの方へ資料を取りに行ってから、オオデマリ、シャクナゲの写真を撮って帰りました。 途中、3人ほど会いましたがマスクはしてなかったな~第3🄿手前の橋のところにオオデマリが...

  • セッコクの花

    3年くらい前にO塚さん家からきたセッコクがやっと咲きました。とても可愛い単子葉植物ラン科の花です。岩の上や大木に着生します。 株が少ないので同じ写真です。岩に着生させるのがこれでいいのかなと不安でした。...

  • 母の日&誕生日

    10日は相方の誕生日でもあり母の日でもありました。娘から花のプレゼントと夕食にテイクアウトでピザ料理を頂きました。 カサブランカ今朝から4つ花が開き始めています。 前菜1 広島県産らしい 前菜2 真鯛天然らしい 宮島カキのピザ マルゲリータ久しぶりに美味しいピザを堪能しました。17日の僕の誕生日と合同だとか?...

  • 山菜を探して

    5日はとうとう我慢できなくなって北広島町大朝の方へ山菜を探しに行きました。途中、どんぐり村へ寄ってトマト、ピーマン、オクラ、サニーレタス、パセリなどの苗を買いました。結構な人がいました。テングシデ群生地入り口から林道を車で上がって、登山道の合流するところから下ってみました。何とか、コシアブラ、ワラビ、タラの芽が採れました。 チゴユリ ガマズミ ...

  • オダマキ

    三種類のオダマキが咲きました。ピンク… イエロー…ホワイト…まだ他にもブルーもあったのですが、消えてしまいました...

  • ヤブレガサ

    ヤブレガサが大きくなりました。そして、花芽がありました。咲いたらアップします。...

  • ハッカクレン

    お世話になっている『広島野草同好会』の展示会で昨年買って帰ったハッカクレンがちゃんと育ってくれました。まだポットのままなので来年は地植えにして花が咲くのか見てみたい。...

  • イカリソウ

    毎年のことですが、庭の山野草たちが咲き始めました。イカリソウがその中でも早い方ですが、この黄色が先に咲きます。次にちょっと遅れてピンクのイカリソウ白色のイカリソウもあったのですが、どこへ?...

  • 太田市三隅町の三隅大平桜を見に

    友人のD居さんから勧められてお天気も丁度30日が☀なので戸河内~R191で蕗の薹採りを兼ねて行ってきました。R191は芸北から益田への通り慣れた道です。道すがら結構の蕗の薹がありました。道案内もしっかりあって、迷うことはありませんでしたが、つい、駐車場を一番遠くにしてしまったと思いましたが、これが正解でした。今日予定の桜まつりはコロナウイルスの為中止とかかれていましたが凄い人出でした。この桜が三隅大平桜(...

  • 東広島市河内町 篁山

    28日は天気の合間を縫ってのプライベートハイキングJRを使って10年ぶり三度目の篁山へ行ってきました。里山講座で案内をしたところですが、ほとんど記憶がない^^;土曜日とあって乗客は少なく予防のためマスクをJR河内駅から登山口までは25日に続いてアスファルト道…10年前にはこんな石柱はなかった?サクラの開花もまだ…ツツジが見事でした。サクラはまだでしたが、タムシバが目に付くところで満開でした。 山...

  • 山口県・大将軍山~銭壷山ハイキング

    25日は岩国市由宇の大将軍山~銭壷山の例会がありました。地図でも舗装道がかなりあることはわかっていましたが、最悪でした^^;由宇駅から登山口までは約2㎞、舗装道登山口に入ったら… シャガ霧峰神社を過ぎて大将軍山からふれあいパークでお昼を食べて銭壷山へサクラはまだまだ銭壷山からは絶景が周防大島です。右端が大島大橋下山は神代と大畑方面に分かれて舗装道歩き約7㎞です。膝、足首、腰…...

  • 春です

    羅漢高原で春を見つけました。移植されたものですが…沢山咲き始めていました。春を感じていただけましたか?帰り道にミツマタの花が本郷に下りて、寂地峡のそばを通って、吉和冠の松の木峠を通って帰りました。帰り道では蕗の薹は見つけられませんでした^^;...

  • 蕗の薹を探しに

    昨日はお天気も良かったので、山口県錦方面に出かけました。スパ羅漢の先から羅漢高原に細い道をかけりました。と、その時…雪がありました。標高は830mくらいのところですが、4~5日前の雪みたいです。8~8年ぶりの羅漢山でした。山頂は記憶通りの展望塔があった。タッチして今まで気が付かなかった大きな建物が北側にあるので行ってみるとまだ雪が残ってる 建物の正体は… 元建設省の雨量測候所なんで今ま...

  • ホソバナコバイモ&ハイキング~

    11日に新聞に記事が載っていた安芸太田町津浪地区の津浪河内神社のホソバナコバイモを見に行ってきました。加計スマートで下り「ぷらっとホームつなみ」でお弁当と情報を得て河内神社へ…杉の巨樹がすぐ目につきました。神社の裏はロープが張られ綺麗に整備されていた。ここも、開花が1週間ほど早くホソバナコバイモもポツン、ポツンと咲いていた名前の通り細花(ホソバナ)で2㎝ほどの小さい花で写真は取り辛い?真ん中あたりに...

  • 今年初の黄金山へ

    サクラの開花が今年は2週間くらい早いのでは?ということなのでお天気の良かった9日に確かめに行ってきました。 コブクザクラ(子福桜)展望台はまだ今月中は工事中で遅れているようです。ソメイヨシノもまだ蕾も堅そうで25日ごろが見ごろ化も?これはカワズザクラでは?コブクザクラはもう既に遅く、おくてが咲いてた感じです。 黄金山(220m)はいつも標高110mのところから山に入り高...

  • 雪割草が咲きました。

    今日は暖かくなって庭の雪割草が咲きました。毎年咲いてくれますが、これ以上増えません^^;ユキワリソイウはサクラソウ科の多年草で高山植物で亜高帯から高山帯に咲く花で暖かい所に咲くのは珍しいのかも?赤色も咲きまました。何年か前にはブルーもあったのですが消えてしまいました。でも、毎年こうして咲いて春を感じさせてくれます。ありがとう...

  • 春の訪れ…

    27日は福岡のブロ友でもあり山ともでもあるN村さんから『庄原のセツブンソウを見に行きます』とラインを頂いたのでご一緒させていただきました。総領町の道の駅リストア・ステーションで待ち合わせ。ボランティアの方の話では今年の開花は2週間早いそうでした。例年行く八幡神社は南向きの場所なので既に花は終わっていました。少し離れた谷山宅東というところが見ごろと聞き入ってみました。 珍しい紫の...

  • 写真グループで岩山(城山)へハイキング

    25日はMさん、K森さんの地元である岩山(城山)を歩きました。この山は呉から黒瀬に行くときに左側にあって、山頂に『火の用心』と大きく字が書かれていて、ずっと気になっていた山でした。5年おきくらいに命綱を付けてペンキで書くそうです。これで安心…...

  • 萩城址(指月山・詰丸跡)

    笠山から萩城址へ回りました。子供が小学生2~3年生のころ連れてきた記憶がありますが、城内へは入らず待っていました。入場料がJAFカードで半額の120円になりました^^ 本丸門跡石垣の反りが美しい→天守閣のあったところ本丸のあった指月山(詰丸跡)へもせっかくなので行ってみることに結構の急坂もありましたが、この詰丸を攻めるのは大変だっただろうと思いました。山頂手前には土塀が指...

  • 萩笠山&萩城址(指月山)

    三連休の間に山友と萩へ行ってきました。2/15日から椿祭りも開かれていますが、椿はすでに遅しの感…笠山・椿群生林は2度目ですが、10数年前の時もダメでした。入り口の明神池のギョッとする光景トンビが数十羽飛び交っています。電線に止ってるのが鳶です。又池には真鯛、クロダイ、メバルなどが泳いでいます。遊歩道を歩いてチョッと逸れて行くと風穴群があります。途中で我が家にもたくさん茂っているシダだと思うのですが、...

  • 八幡高原(臥龍山)スノーハイキング

    今年初めて見た雪です。17~18日に今年一番の積雪となった北広島町の八幡へ19日~20日でスノーハイキングに行きました。クラブ例会に合わせてくれた奇跡的積雪です。19日の宿泊の『ホモルーデンス 斎』別荘です。例年だと6~70㎝は積もっていますが、30㎝くらいです。刈尾茶屋も積雪は僅かです。千町原の臥龍登山口の道は誰も歩いていません。...

  • 呉市 天狗城山

    11日はマークだったので7~8年振りの天狗城山へ行ってきました。この辺りは一昨年の豪雨災害で大変だったところで山もあちこちに崩落の跡が見えました。 元ポートピアの駐車場に車を止めて、セーラ―万年筆の工場横を通って三百数十段の階段を上ります。 尾根に出てしばらく歩くと節理の岩があります。思い出しました。 そうそう、こんな岩もありました。 犬の顔に見える岩も山頂手前で...

  • 大野町『経小屋山』

    3日は会のグループ山行で経小屋山を歩きました。久しぶりにS村先生とご一緒しました。ここは、S村先生と里山ハイキング講座のアシスタント講師の時と里山ハイキング講座の講師の時に歩いたところで10年振りでした。妹背の滝から城山→経小屋山のコースです。城山は初めてで△265.1mの山城があったようです。260ピークからは少し緩やかな登山道ですが、400m辺りから急登でこんなにきつかったのかと思いました。もちろん、...

  • 笠戸島ハイキング

    今年は全く雪が降りません。28日は写真グループ個人山行で『しま山百選』の下松市笠戸島の摺鉢山ではない高壷山の方を歩いてきました。出発時間が50分遅れたので深浦登山口から117ピークの谷をショートカットして尻高山をパスしました。昔の生活道の跡が残っていて迷うことはありませんでした。尾根に出ると登山道がよく整備されていて、毎年トレイルランが開かれているみたいだ。高壷山手前辺りで巨木があると情報で見ていた...

  • 巨岩・奇岩シリーズで山口の白石山へ

    22日は例会で山口市徳地の白石山に行ってきました。昨年、9月のプライベートの山行が雨で中止になっていたのを例会に組みました。登山口に駐車場があるので楽です。夏焼コースを歩きます。尾根までは急登で大岩に出ます。馬の鞍山、龍駄の岩などが次々に現れ、名前を付けた人の想像力に感心する。 岩穴に石仏のある岩を回り込むと巨岩が重なり合った大きな洞窟のような岩の空間がある。接待岩と名前がついてい...

  • タマミズキを見に牛田山へ

    18日に約一年ぶりに牛田山を歩きました。去年同じコースを歩いた時尾長山を下ったところで真っ赤な実をつけるタマミズキのことをおばさんから聞いたので見たくなりました。登山道から2~30m離れているのでコンデジではここまで…広島駅から広島東照宮…急な階段を上ります。 金光稲荷神社二葉山・仏舎利塔から市内を撮ってみました。尾長山からは牛田山まで長い稜線を歩きます。この尾長山を下る...

  • 古鷹山~クマン岳縦走(江田島市)

    14日は前日PM5時では70%☂予報だったが15時ころから☂予報だったので山行決行。広島港から高速艇で小用港へ9年前の里山ハイキング講座でこのコースを歩いています。体力が落ちていることを感じながらヒイヒイ言いながら歩きました。古鷹山で集合写真を撮っているところを逆に撮られました(笑 クマン岳途中の帆立岩(D居さん無許可ですみません) クマン岳山頂 ここで霧雨になった...

  • とんど祭り

    今日は学区のとんど祭りがありました。お天気も良く250人くらい集まったようです。 今年は風もなく良く舞い上がりました。でも、周囲の道路の灰の掃除は例年通りしました。...

  • 互礼登山で弥山へ

    5日は互礼登山で宮島の弥山へ行きました。下山後は大聖院で安全登山の御祈祷をしていただき、新年会をしました。宮島口に9時集合し、紅葉谷コースと博奕尾コースに分かれて48名が参加しました。参道は思ったほの人出は無く、ザックを背負った登山者が目立ちます。岩惣の松明が毎年目立ちます。 霊火堂(消えずの火)消えずの火は8月6日の平和記念日の霊火の元火になっています。軽い昼食後に大聖院へ下...

  • 初詣 『邇保姫神社』

    2日は恒例の初詣に出かけました。今日はお天気が良くてお正月とは思えないほど温かい。そして、もう数年会ってなかった小学校の同級生に会いました。この写真を撮ってるときに…14~5年振りだと思います。近々連絡して☕でもしようという約束をしました。66段の階段を上がって お礼とお願いをして階段を下ります。往復約一時間のお参りです。...

  • 令和2年

    新年あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。...

  • 第1回ゆうゆうクラブ『みんなの自慢の写真展』開催

    12月10日から1月10日まで支部ルームでゆうゆうクラブの写真展を開催することができました。写真グループだけでは出品が心細かったのでクラブ全員に出品をお願いして、ルームの会議室壁にピクチャーレールを新しく設置して準備しました。11人から28の作品と特別出品も2点ありました。 よっちゃんの写真は左上から4.5.6.7. 左下から4.5.6.皆さん悩...

  • 令和元年最後のボランテイア(高岳山頂整備)

    11月30日は高岳山頂整備の作業がありました。22名の参加がありました。9月の高岳~奥匹見中央分水嶺登山道整備、聖山山頂分岐~高岳聖分岐の整備に参加予定が実施4日前に交通事故に会い、参加できなかったので最後を飾れました。山頂はかなりのススキや笹で覆われていました。 作業終了後(匹見方向) 作業終了後(聖湖方向) 作業前作業は草刈り機3人、チェ...

  • 雲海の竹田城跡

    宿を4時起き、5時に立雲狭に向かって出発昨日、駐車場の確認をしていたのですが、すでに駐車場は9割り方停まっていた薄暗い中第1展望台へ向かう。そこにもすでに3~40人位がいました。寒い~~6時過ぎころから雲がかかり始めてきて、雲海が期待できそう^^一眼レフで2~30枚くらい撮った。コンデジでも撮った。スマホでも撮った。でも、これはといった写真が3~4枚しかなかった^^;来月開く『みんなの自慢の写真展』に...

  • 竹田城跡

    20日から21日にかけて例会で朝来市の竹田城跡と兵庫県の雪彦山に行ってきました。竹田城跡はずっと訪ねてみたかったみたかったところで今回実現しました。まずは登城です。表米神社登山道から登り駅裏登山道を下山しました。平日にも限らず観光客は多い…観光客が映らないように苦労しました。明日は5時出発で立雲狭第1展望台で雲海を期待して…...

  • 秋の写真教室

    13日に広島県緑化センターの秋の写真教室に初めて参加しました。20名の募集でしたが15人の参加でした。講師は二科会の宗岡先生です。緑化センター内を歩いて紅葉を写すポイント、構図など教わりました。こういった撮り方をするんです。紅葉が綺麗だから、ただ全体を撮ったのでは普通の情景参加者は常連のようで、カメラも相当なもの山ではできるだけ軽量にしたいからコンデジしか持たないが山岳写真など撮る写真家は凄いカメラ...

  • 毛無山(ケナシガセン)~白馬山(シロウマガセン)縦走

    10日は当初の計画の朝鍋鷲ケ山~金ノ谷山を変更して山の家のところが登山口となっている、毛無山~白馬山を縦走することにしました。まずは一押し写真を… 毛無山から白馬山縦走の尾根からスタートは昨晩泊まった毛無山山の家からよく整備された登山道です。この一帯は大山隠岐国立公園になっているのでスギ、ヒノキ、ブナなどの巨木が多い伐採が残されているんだと思います。巨岩がありました。毛無大岩と書か...

  • 真庭郡・新庄村へ

    仲間に誘われて9~10日は岡山の紅葉を見に行きました。新見のスーパーで食材を買い、『毛無山(ケナシガセン)山の家』へネットでは茅葺屋根だったのが…味気ない姿になっていました。公営なので情報は更新してほしいと思います。囲炉裏部屋と10.5畳間と7畳間ほか、炊事道具、お風呂などすべて整っています。古民家を移築して山の家にしたようです。木炭も十分ついていました。夕食は普通に鍋もの(つくね、とり、三枚肉、豆腐、やさい、...

  • 天狗石山自然観察会

    2日にNPO西中国自然史研究会の自然観察会に参加しました。天狗石山は7~8年ぶりかもしれません。参加者は21名(サポート含む)で来尾峠(800m)からスタートです。いきなりの急登です。ウリハダカエデが多いです。青空に紅葉が映えます。981.8m△点の展望地より高杉山をみると紅葉が少し見えます。今年の紅葉は天候の加減で鮮やかさがありません。リンドウもまだ可憐な花で皆を迎えてくれます。天狗石山山頂で昼食を...

  • でっかい…

    26日の事ですが、ニトリの帰りに宇品の10000tバースで見ました。ノルウェーの国旗が付いていました。 クリック+クリックすると驚くほどの大きさです。広島にお金を落としてくれたかな?...

  • シロホトトギス

    今年のシロホトトギスは今までで一番たくさん、綺麗に咲きました。シロホトトギスも2種類あります。 クリック+で拡大これもホトトギスですが、八重のように花弁が咲きます。 ホトトギスは2~3日で花が散ります。...

  • 武田山へトレーニング

    27日は8ケ月振りで武田山を歩いてきました。この時期は花はありません。キノコです。市内が良く見えました。往復でも約1時間半のハイキングですが、いいトレーニングになります。...

  • 干し柿用の渋柿採り

    28日に2年前にもいただいたHさんからメールがあり、「今年の柿は小さいけど採りに来たらいくらでも採って下さい」と言っていただいたので、家内と柿もぎに行ってきました。大きな柿の木でした。左側の辺りをもがしていただきました。←もがしてとは採るという意味です。 帰ってからと、29日に干し柿にしました。今年は自由に採らせていただいたので、約300個くらいありました。おすそ分けで100個、干し柿で約200...

  • ホトトギス

    毎年よく咲いてくれるホトトギス(ホンコンホトトギス?)が咲き始めました。アゲハチョウではないかと思いますが、一生懸命蜜を吸っています。明日は、シロジノホトトギスをアップします。...

  • 久しぶりの例会山行(新高山・高山城址探訪)

    25日に三原市本郷の新高山城址と高山城址を歩きました。今回は本郷町観光協会のガイド(有償)をお願いされていました。本郷駅周辺はすごく変わっていました。沼田川沿いを約1.5㎞歩いて登山口到着です。 ↑ 新高山城址 ↑ 高山城址昨年7月の豪雨被災水位が書かれていました。旧水道局の施設は被災して使えなくなっていました。 写真中央の青い字で被災水位1....

  • 5ケ月振りの高尾山(岩屋の観音さん)

    31日に☀マークになったので高尾山に5ケ月振りに行ってきました。昨年7月の豪雨災害で復旧中で水分神社手前のトイレのある先の登山口から登りました。尾根までが急登ですが、10分も歩けば尾根に出ます。6月に膝を切創してから山を歩いていないので、息が切れしんどい^^;尾根道は中国遊歩道で緩やか花は咲いていませんが、オレンジ色のキノコが帰ってからキノコの名前を調べてみましたが、種類が多くて不明枯れ木ではなくて地...

  • 遅い墓参り

    25日に4年ぶりで周防大島・沖神室の墓参りをしました。2号線を久しぶりに走りました。昨年大型船がぶつかり生活ラインが止まった大島大橋を渡って、道の駅サザン瀬戸で買い物と向かいの「かわい寿司」でお昼を済ませてから、レジャーランド、片添いが浜を通り、沖間室大橋を渡ります。【沖家室大橋】沖家室島と、周防大島の最南部を結ぶ全長590mの、白いきれいな橋。昭和58年に完成された。沖家室島は、周防大島周辺の離島...

  • 雲月山の山野草・オオナンバンギセル(blog)

    雲月山でこんなに綺麗でたくさん咲いているオオナンバンギセルを見たのは初めてなので、特集しました。カメラが一デジなので一眼レフを持った上がればと後悔しました。クリック、クリックして見てください。...

  • 雲月山の自然観察(blog)

    千町原の草刈りが1時過ぎに終わったので、4月に山焼きした雲月山のその後の様子を見に行きました。2か月ちょっとで山は一面緑です。ススキ、笹などが背高く茂ってて、山野草はなかなか見つけられません。登山道わきを注意深く探します。H谷川さんがちいちゃな蝶を見つけました。ゴマシジミかと思っていましたが、下山後に鳥類博士のU野先生にお聞きしたらゴイシシジミだそうでした。 ゴイシシジミ ...

  • NPO西中国山地自然史研究会『2019 千町原の草刈り 夏』

    3日に臥龍山山麓の千町原の草原の草刈りのボランテイアに参加しました。集合時間が8時と早いのでちょっときつい?場所は、牧野富太郎碑の向側の一帯です。小低木と草を刈り茅原(ススキ草原)の範囲を広げました。機械班の草刈り機と手刈り班は低木をノコギリで切り、また、霧が谷湿原の時にも使われる『ハンマーナイフモア』の運転もさせてもらいました。この日も猛烈な暑さで30分ごとの休憩を取り、9時から11時半まで作業しまし...

  • 大洲城と冨士山と今治城(blog)

    佐多岬灯台から大洲市へ戻り大洲城へ 大天守と台所櫓大洲城のあと行ってみる冨士山(トミスヤマ)とクスノキのような切株天守閣へはもう時間が無いのでパス…冨士山へで移動展望台駐車場へ車を置いて山頂まで約15分…炎天下でくたびれたので顔をカット春のツツジが良いらしいです。そして、最後の今治城へ17時を5分過ぎたので閉門でした。立派なお城のようです。今治城は1602年に藤堂高虎が築城したお城。今...

  • 城巡りの前に、四国最西端 佐多岬灯台へ(blog)

    28日は早立ちをし四国最西端の佐多岬へ佐多岬は独身だった52年前に友達4人(家内を含む)とキャンプに訪れたところで結局は台風でテントが張れず、急遽無理をお願いして民宿に泊まったところです。ほとんど記憶はありませんが… 佐多岬灯台(大正7年) 結構の距離でしかも狭い道だったのでパレットで来てよかった。現在地が灯台への駐車場ここから片道40~50分かかるようだ舗装された観光道のアップ...

  • 現存12天守閣…宇和島城

    27~28日に四国の現存4天守閣の最後の宇和島城他の城巡りに出かけました。まずはその雄姿から家を7時20分スタート…今回はパレットでパレットでの遠出は2回目。高速の追い越しや、坂はエンジンはしんどい^^;でも、90㎞くらいで走るには問題ないですね。また、四国は対面走行が多いいから運転は楽^^宇和島城(鶴島城)は天守が重要文化財で、藤堂高虎の築城。唐破風、千鳥破風が調和していてみごと。登城は桑折家武家長屋...

  • 庭の山野草(オニユリ)(blog)

    今年は花芽が出そうなときに虫が付いたので、花は無理かと諦めていましたが、1輪だけ立派に咲いてくれました。咲き始めの6時ごろには…まだ、花弁が反り返っていません7時ころにはもうこんなに咲きました。オニユリはムカゴが沢山つきます。今年はこれも取っておいて来年育ててみよっと…...

  • 足慣らしで…(blog)

    天気の合間に広島市青少年野外活動センターのある牛頭山(681m)へ行ってきました。ジュニアクラブをやってる時にはいつもここを訪ねてリーフレットを置かせてもらっていました。行く途中に咲いていたヤブカンゾウです体育館駐車場に車を置いて農場の一番上に登山口があります。登り始めは歩きやすい登山道で… 真っ白いキノコなんかを写したりしていたが鞍部に出るまでに結構な急坂があり、膝が踏ん張れずまだ、完治...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんさん
ブログタイトル
よっちゃんの趣味悠々
フォロー
よっちゃんの趣味悠々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用