ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
春野菜の準備
トマト、キュウリ、ナス、ピーマンを植える予定場所を耕耘し肥料の混ぜ込みを終了。 スイカを予定している畝に黒マルチを敷きました。 マザーリーフの花の終末。 撮り鉄 右に桜を入れて撮ってみました。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです!...
2023/03/31 05:48
ジャガイモ
一週間ほど行っていなかった第二菜園、ジャガイモが発芽してこの様に大ききなっています。そろそろ芽欠きの大きさに。まだ3月だというのに。 何ともうアスパラガスが出てきました。これもまだ3月だと言うのに。 3列のうち真ん中は大根ですが両サイドはサラダ水菜です。この...
2023/03/30 05:43
春の花は散る庭
雨続きで菜園に入り難い。そろそろ耕耘して春の植え付けの準備をしたいが。 今年の花木は咲くのが早かったが散るのも早く新芽で若草色に染まりかけた庭です。まだ3月だと言うのに。 街路樹の桜も満開近くになってきました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂...
2023/03/29 05:54
咲いた! 桜が咲いた!
前日の雨では散歩しなかったのですが1日おいての昨日は既に2~3分咲となっていました。 この他所の桜は満開状態。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/03/28 05:54
雨の菜園
まるで菜種梅雨のように毎日続く雨。菜園では作業が出来ず庭の草取りが続いています。しゃがみ込んでの作業なので腰が痛い! 長いトンネルは大根とサラダ水菜です。水菜は成長が早くもう直ぐ採れるかも。春大根はトンネルの中で夏のような状態を一か月ぐらい続ける予定。 ネギには坊主...
2023/03/27 05:46
スノーフレーク
スノーフレークが咲く始めました。可愛らしい変わった姿のスズランの様な花です。水仙の種ではなく彼岸花の種だそうです。 球根だと思いますが種が飛ぶのかあちこちで咲くムスカリ。 アジサイが目覚め梅雨時期に向かっているようです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリッ...
2023/03/26 05:50
街角の桜
散歩道の街路樹の桜は未だ咲きませんが街角には咲いた桜もありました。桜は老木ほど早いそうです。 我が家の花は散り盛り、毎日掃き掃除をしてもこの状態。 この椿は少し遅れていますが凄い花の密集。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ...
2023/03/25 05:51
バイモユリが咲きました
日当たりの良い場所に植えて勢いがなくなっていたので半日蔭の場所に植え替えましたが今年はこれぐらいで来年は増えそう。 菜の花の季節。食用の蕾は峠を過ぎています。 玉ねぎの畝です。今年は草の一本もないようにしています。手前が早生ですがですが1~2個大きくなっ...
2023/03/24 05:47
WBC、バンザイ!
昨日のWBC決勝戦の最中にいつも通りの時間に散歩すると人の影が極端に少ない。皆さんテレビを観ていたのでしょう。 少差のの接戦が続いたので勝った時の感激がひとしおで涙腺が少しゆるみました。 雪柳が満開となりました。 スナップエンドウ少し送れ気味で成長をはじ...
2023/03/23 05:51
三角点
散歩道にある三角点ですがメンテナンスが悪く昔のままの三角点ですがほとんどの人は存在を知らないでしょう。三角点には等級と種類があるらしい。例えば水準や位置などの。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点と...
2023/03/22 05:53
君子欄
君子欄は一部散り始めました。 ショッピングセンターの屋外ちびっこ広場でも大きなLEDスクリーンが。東京などでは遥かに大きい画面が交差点にはあったりしますが段々大きくなって、技術革新ですね。 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリ...
2023/03/21 05:52
山芋の失敗原因は?
花桃が満開となりました。 昨年の山芋は波板を斜面に敷き育てました。土の面積が広いので肥料が全般に効き過ぎたのでしょう。御覧の通り大きくならずに枝分かれしてしまいました。元は自然薯、肥えていない山土の中で育つものですから肥料は控えた方が良いのかも。 撮り鉄...
2023/03/20 05:51
春は花木
花木ばかりの北庭は今が盛り。 裾の低木でボケの花が面白い。 これもボケですがごく普通の枝ぶり スミレの花を見つけました。 遊歩道の桜はソメイヨシノですがまだ蕾は固い 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/03/19 06:17
椿
スイカを予定している2畝を整備しマルチを敷く前の状態にしました。 エンドウは花数が増えてきました。 この椿も咲き始めました。 この椿は昨年はほとんど咲かず、そこに徒長し過ぎているので大幅なカットをして今年は期待していなかったのですが沢山花を付けてくれました...
2023/03/18 05:48
咲く花、落ちる花
花桃が3分咲きぐらいになってきました。 モクレンは満開を過ぎソロソロ花弁が落ちるでしょう。 この椿は満開で毎朝鳥が蜜を吸いに来ます。 隣ののピンクの椿は落ち花弁に。 雪柳もかなり咲いてきました。 撮り鉄 珍しい!6両共...
2023/03/17 05:48
花の移り変わり
今朝の月です。 草が目立った箇所を耕耘で一時しのぎ。 もう散り初めを過ぎ終わりに近い我が家の桜。 夾竹桃も咲き始めました。 春咲きの水仙も咲き始めています。 撮り鉄 撮るタイミングが合わず後ろ姿です。 ご来訪の印にクリックを頂...
2023/03/16 05:52
里芋の植え付け
里芋の植え付けをしました。今年は収穫が悪くやっと種芋を確保できました。特に失敗の原因は思いつかないのですが。この場所は失敗のなかった場所なので今年は豊作となりますように。 白の小桜は大きくなり過ぎたのでピンクがあれば十分と思い伐採していましたが根から伸びてきた細い幹か...
2023/03/15 05:46
黄砂の跡
雨上がりのデッキに雨で寄せtられた黄砂がくっきり。今年はひどい黄砂です。 桜は散り始めました。 代わりに花桃が咲き始めました。 知り合いの家のモクレン、見事です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ ...
2023/03/14 05:49
太い大根
草山(草捨て場)の裾が草だらけで気になっていましたが綺麗になりました。 大きい大根は不要と引き抜きました。すごい太さ 草山に廃棄 暖かくなったので北庭の花木がそろって咲き始めました。毎日メジロがツガイで来ています。奥の花桃も咲き始めていますのでもう...
2023/03/13 05:49
花盛り
暖かくなると草の伸びも早い。イチゴ畝の横の草が目立つ。 草取りをすると綺麗になりました。 この椿は満開状態。毎日メジロが蜜を吸いに来ます。 桜も満開 モクレンも咲き始めました。 何と、例年4月に咲く花の花桃が今にも咲きそう。 ...
2023/03/12 05:38
ヒヤシンス
桜はもう八分咲き ヒヤシンスが咲き始めましたが球根を育てないと大きな花の塊にはならないでしょう。 球根の時に植え替えて1~2年育てればよいのでしょうが取り敢えずこのまま植え替えてみます。 根がかなり無くなったのでうまくいくかどうかわかりませんが植え...
2023/03/11 05:47
もう春本番
桜は開花からまだ3日なのに5分咲き以上の咲き方。この分だと開花の寿命は短いかも。 この暖かさはもう春本番、モクレンももう咲くでしょう。 変わった風情のボケの花。 雪柳も咲き始めました。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いで...
2023/03/10 05:46
ヒヨドリは去った
開花二日目の桜ですが花数が増えています。 この椿がやっと咲き始めまいした。花が小ぶりで花弁が少なく花弁が開き切らないので侘助でしょう。 ヒヨドリに赤い実をすべて採り去られた万両。15℃以上の暖かさになるとヒヨドリは北国に去ったようです。実という実はすべて...
2023/03/09 05:38
桜が咲いた!
ピンクの小桜が咲き始めました。早咲きの品種ですが昨年より1週間ほど早いです。 君子欄が3株の花が見えてきました。株は5株ですが咲くのはこの3株のようです。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励み...
2023/03/08 05:44
トウモロコシの早や植え
この隅っこの草を取ると第一菜園の草取りは終わり。 久しぶりに草のない菜園となりました。 トウモロコシの早や植えです。3月に蒔いてうまく発芽したことはないのですが今年はどうかな。 マザーリーフ、室内では例年ほどの魅力を感じなくなったので表に出したらこ...
2023/03/07 05:53
春大根
草取りは予定通り 春大根はマルチをしておくとトウ立ちせず育てられるとの情報だったので早速種蒔きをしました。 ボケの花が咲き始めました。 裾にはたくさんの蕾が。根からでた茎に付いた蕾です。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです...
2023/03/06 05:46
草取りは順調に進んでいます。 大根の畝にはまだ10本ぐらい残っています。 残っている大根は太くなっていますがこれは特に太い。もう直ぐトウ立ちが始まりダメになるでしょう。 草取りをしていたら土の中からビー玉が出てきました。最近は見かけないものです...
2023/03/05 05:51
また、草取り
耕耘機で草を誤魔化していましたがもう目立っているので草取り 1畝ほどやっただけですが2時間半ぐらいかかりました。続きはまた今日。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回のクリックが得点となり励みになります。 ありがとう!
2023/03/04 05:48
美術鑑賞
蝋梅が満開で 桜はもう数日で開花の様で冬と春の混在となりそう。 名古屋市立美術館が改装中で所蔵の展示品が来ていました。6~7割がモノクロの小さなリトグラフで絵画は数十点でした。 帰りに寄ったアウトレットは閑古鳥うが鳴いていました。 ご来訪の...
2023/03/03 05:52
名も知らぬ観葉植物
草取りは続いていますが日差しがあると暑い。 名前を知らずに10年以上育てている観葉植物ですがグーグルアイで調べるとサンセベリア・パルバとなっていますが不確か。名前が合っているとすると水やりは控えた方が良いらしい。 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸...
2023/03/02 05:50
春になると草取りが
まだ疎らな草ですが今のうちに取っておかないと草も春の目覚めです。 草取りの跡 椿が花数を増してきましたがヒヨドリが蜜を取りに来ています。ピーピー鳴いてうるさい鳥め! 撮り鉄 ご来訪の印にクリックを頂ければ幸いです! ↓ 一日、一回の...
2023/03/01 05:49
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、teruさんをフォローしませんか?