chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅は哲学ソクラテス https://furonavi.blog.jp/

興味があるのは風呂屋めぐりとベイスターズです。それ以外のことにはあまり興味がありません。n日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。

興味があるのは風呂めぐりとベイスターズです。日帰り温泉・スーパー銭湯・町の銭湯・共同浴場・サウナ・健康ランド・野湯など守備範囲は広めです。行動範囲は神奈川を中心とした1都3県と静岡、山梨です。

シダトモヒロ
フォロー
住所
秦野市
出身
平塚市
ブログ村参加

2007/10/22

arrow_drop_down
  • 養老温泉ゆせんの里(岐阜県養老町押越)

    大垣市の南に隣接する養老町。地名や古くは元号の由来にもなった養老の滝があることでも知られている。老いを養う霊泉との言い伝えは、ゆせんの里にも共通するのかもしれない。田園風景のど真ん中に突如現る洋風の建物は、田舎ならではの大きさ。本館と温熱療養館の2棟に分か

  • COCOFURO たかの湯(東京都大田区仲六郷) ※2022/3/10オープン

    雑色の地名は鎌倉時代までさかのぼり、宮中の雑事を担う職業に由来するという。現在は六郷地区となり、雑色の名は駅や商店街に残すのみ。その六郷も明治時代、雑色村を含む6村合併(実際は5村)によって、新たに名付けられた地名だとか。雑色駅は高架化で駅前広場はがらーん

  • 3S HOTEL HIRATSUKA(神奈川県平塚市明石町)

    湘南スターモールは旧東海道に面し、平塚を代表する商店街。老舗もつらなる商店街に、昨年10月リブランドオープンしたのが「3S HOTEL HIRASTSUKA」だ。11階建のビジネスホテルにサウナ付きの大浴場を設け、近隣ホテルとの差別化を図っている。ショートステイは客室も利用可で

  • 長島温泉 湯あみの島(三重県桑名市長島町)

    名古屋近郊の巨大テーマパークといえばナガシマスパーランド。絶叫系アトラクションの人気では「東の富士急、西のナガシマ」と並び称されるとか。富士急ハイランドのふじやま温泉と同様、こちらも遊園地に温泉施設が隣接している。全体の敷地が広すぎるため、駐車場からは無

  • 大垣天然温泉 湯の城(岐阜県大垣市外野)

    サウナ好きにとっての大垣サウナの人気は言うまでもないが、大垣市内にはコロナの湯、湯の城という、東海地方では実力派のチェーン店も進出している。どちらもパチンコ店を経営母体とし、安くて気軽さが売り。そして、どちらもイオンモールに併設または隣接という共通点もあ

  • 伊豆高原の湯(静岡県伊東市八幡野)

    伊東市街地から国道135号線を南にひた走る。あちこちの観光スポットの看板を見かけるが、ひときわ目を惹くのが泥パックした女性を映した看板。伊豆半島で温泉というだけで宣伝効果はありそうなのに、泥パックは集客に輪をかけるのか、そもそも泥パックを全面に打ち出す施設は

  • もりのいずみ(静岡県川根本町奥泉)

    静岡市街地よりものすごい山道を1時間半走らせ、やって来たのは大井川の上流。接阻峡や寸又峡など奥大井の玄関口にあるのが、時之栖が運営する「もりのくに」。広大な敷地には、もりのいずみ(温泉棟)、もりのコテージ(宿泊棟)、BBQハウスがある。時之栖といえば大型施設

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、シダトモヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
シダトモヒロさん
ブログタイトル
旅は哲学ソクラテス
フォロー
旅は哲学ソクラテス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用