中国大連に住む一人の名も無きおっさんが、浅学菲才ながら、自分の言葉と写真で、毎回一生懸命書いてます。
1件〜100件
[画像] 志村けんさんがお亡くなりになりました。私だけでなく、日本人全員が驚き、信じられず、泣きました。先月「野球の神様」ノムさんが亡くなり、今月は「笑いの神様」志村さんです。キ…
「武漢肺炎」蔓延の中、日本に戻るもすぐさま大連へ「とんぼ返り」する(2)
前回の続きです。日本へ「弾丸帰国」するも、すぐに「とんぼ返り」し、大連に戻った時の様子です。今日は「ソウル仁川→大連」の様子です。 [画像] バカチョン、いやインチョン空港の近く…
「武漢肺炎」蔓延の中、日本に戻るもすぐさま大連へ「とんぼ返り」する
先々週に日本へ「弾丸帰国」しました。今日のエントリーは、すぐに「とんぼ返り」し、大連に戻った時の様子です。「日本⇔大連」は近いですし、格安航空会社(LCC)を上手く使う事で、安く…
今日の気になったニュースは、「ダイヤモンド・プリンセス号」の80代の日本人乗客2人が亡くなったことですね。 多くの日本人がアメリカとカナダの違い、イギリスとフランスの違い、フラン…
今日の気になったニュースは、中国本土の死者が2000人超になったことですね。中国ですから数字は「追い風参考」程度に留めておくのが無難ですが、既に感染者はウン万人であることに加え、…
今日の気になったニュースは、現在の中国ナンバー2で中国共産党中央政治局常務委員でもある李克強首相が、中国外務省の王毅国務委員兼外相に続いて、新型肺炎の感染抑制で改善傾向の見解…
今日も始めは大連のニュースで、地元紙『大連晩報』から1つ取り上げます。 今日は朝8時よりマスクの購入予約が始まりました。ネットで予約し、薬局に身分証を持って行くと、お一人様5枚ま…
今日も始めは大連地元紙『半島晨報』の「Weibo」から、大連のニュースを1つ取り上げます。 マスク、アルコール、消毒液等、「自衛の武器」が手に入らない中で、大連のタクシー運転手は感…
今日の大連は強風と雪です。 [画像] 昨日、大連地元紙『半島晨報』が「Weibo」で、大連市の友好都市である京都府舞鶴市から届いた医療関係者向けのマスクや手袋などを紹介していました。 […
「武漢肺炎」ネタで久々の更新となります。 日に日に外出制限が厳しくなる大連(中国)です。時間に余裕があるので、2月に入って日本へ、韓国へと動きました。更新も再開しましょう。 [画…
[画像] 凄いショックを受け、泣きました。前回のエントリーでも触れたばかりだったのに・・・。 一部ですが、海を越え、大連の家にも持って来ていた本です。『論語』や『菜根譚』にも言及…
「新年」7日目です。今日で波乱の一月が終わりますね。お正月は日本で楽しく過ごしたんですけどねえ。どこかの国の人のせいで、こんな月末になるとは夢にも思わなかったですよ。 [画像] …
「新年」6日目です。まだ花火爆竹はブッ放されていますが、さすがに少なくなりました。買ってた連中もそろそろ「弾切れ」というのが実情でしょう。 今日の大連はこの冬でもトップクラスの…
「武漢肺炎」蔓延中の大連で「海水浴」と「雪遊び」(2)、あと公共バスの運行停止
「新年」5日目です。今日も時間帯によっては一際(ひときわ)、花火爆竹が凄かったですね。 理由ですが、旧正月(春節)5日目は「接財神」という「お金の神様」の誕生日なんですよ。こち…
「武漢肺炎」蔓延中の大連で「海水浴」と「雪遊び」(1)、あと鉄道縮小と日本人学校の休校
「新年」4日目です。今日も自分の足で歩き、自分の言葉と写真で、一生懸命書き上げたエントリーをお届け致します。 [画像] 今朝の大連は朝起きたらビックリ!雪が降っていて積もっていま…
「武漢肺炎」が広がる大連で「そして誰もいなくなった」、あと急に全バスターミナルが閉鎖
「新年」3日目です。今日も時間の融通が効くので更新を続けます。 [画像] 今朝も大気汚染の日です。今朝8時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。気温はマイナス1度、「新年…
「武漢肺炎」感染者が増える「年末年始」の大連の町中を歩く(3)
「新年」2日目です。大型連休中ですので多忙ではなく、日々、時間の融通が効くので更新を続けます。 [画像] 今朝も大気汚染の日です。花火と爆竹が主な原因です。大分減りましたが、今夜も…
また「武漢肺炎」感染者が出た「年末年始」の大連の町中を歩く(2)
火薬の臭いに包まれた「新春」の朝を迎えた大連です。「旧正月(春節)」です。 [画像] 日付が変わる深夜0時前後が爆竹、花火のピークで、あまりの爆音にまず寝られません。こちらの日系コ…
「武漢肺炎」感染者が出た「年末年始」の大連の町中を歩く(1)
今日は「大晦日(おおみそか)」です。 [画像] 大連の大気は良いとは言えませんがまずまずで、日中は海辺へ散歩するも誰も居ませんでしたね(笑)。夕方の帰宅時には良い黄昏時の姿が撮れ…
2020年最初の更新になります。今年も宜しくお願い申し上げます。 [画像] 今日の大連は酷い大気汚染でした。午後2時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。この後、PM2.5の数…
大連から酷寒の省都・瀋陽へ、日帰りで移動する(3)、あと大連のクリスマス風景
今日もまたメリークリスマス! [画像] 今朝も大連は酷い大気汚染でした。今朝8時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。気温はマイナス8度、PM2.5の数値は「183」と日本基準…
メリークリスマス! [画像] イブの今夜を中国語では「平安夜」と言い、中国語の「リンゴ」と同じ発音の箇所があるという事で、街中では「リンゴ商戦」が行われます。まあ子供や若者だけの…
昨日、一昨日と酷い大気汚染だった大連です。 [画像] 市中心部、労働公園「緑山」の電視塔です。昨日のお昼時の様子です。酷い大気汚染に加えて、各家々に供給する集中暖房(スチーム、中…
今日の大連はこの冬最初の積雪でした。 ちょうど成田からのJAL、ANAが大連空港に着陸する時間帯だったので、今日、このフライトで大連入りした方はかなり驚いたでしょうね。 [画像] 市中心…
今日は体感温度がマイナス16度で寒すぎの大連、そして忘年会シーズンへ
12月に入りました。クリスマスパーティー、忘年会、送別会、一時帰国など忙しい月ですね。 私は忘年会とクリスマスパーティーが1件ずつ、送別会は欠席する予定です。「義理出席」はせず、…
寒さが増している大連です。一昨日、昨日は風が強かったので素晴らしい大気でしたね。今朝は風も止んだので、大気汚染が始まりました。 [画像] 今朝の出勤時で朝7時頃の気温です。風が無い…
日本航空(JAL)が来年3月より「大連⇔東京羽田」線を新規開設
このところ良かった大気ですが、今日は夕方から一気に酷い汚染となりました。 [画像] 仕事を終え、帰宅時の夜8時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。PM2.5の数値は「153」…
11月も下旬に入りましたね。 ここ数日は大気の良い日が続きています。毎日ソコソコの風が吹いていて、汚染された「毒」が飛ばされているからです。 [画像] 今朝8時前の大連です。大気の状…
大連で始まったこの冬の「集中暖房」と大気汚染、あとソフトクリームの自販機
今日から大連では各家々に集中暖房(スチーム、中国語:暖気)の供給が始まりました。先月だったかな、私もしっかりとお金を払ってきましたよ。 [画像] 「お上の御触れ書」によりますと、…
焼け落ちる世界遺産・沖縄首里城を見て考えた事、あと中国の報道
11月に入りました。今日の大連は昨日ハロウィンの「PM2.5地獄」から抜け出して、まずまずの大気状況です。 [画像] 午後2時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。 さて、今…
日曜日から酷い大気汚染日が続たものの、昨日は風が吹き、今朝は素晴らしい朝となりました。 [画像] 日中も風があり、大気の状態はとても良かったです。お昼過ぎ午後1時の市中心部「青泥…
一週間ぶりの深呼吸、そして「敬老」と「老害」、更に「すき家」
前回のエントリーでも書きましたが、先週末から大連ではこの秋最初の「大型大気汚染」が続いていました。毎日霧で、風=大気の流動、は殆ど無く、汚染された大気が蓄積されていくのみとい…
大連で続くこの秋最初の「大型大気汚染」、一方で日本は新時代へ
日本ではこの秋、大型台風が続きましたが、こちら大連では先週末より、この秋最初の「大型大気汚染」が続いています。酷い霧の毎日ですね。「この秋最初の連チャン」という事で、大連生活…
今日の大連は暖かく、風もありません。ということで前々日、前日からの大気汚染は加速中です。 [画像] 朝はPM2.5の大気汚染が酷く、真っ白でした。今朝8時、市中心部「青泥窪橋(大連駅)…
令和元年を迎えた大連「旧常盤小学校」周辺、「越後町」、「能登町」を歩く
今日の大連は風が収まり「秋」でした。 [画像] が、風が無いと大気が動かないので、昼頃から汚染日になりましたね。午後2時、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。 さて、今…
令和元年を迎えた大連「常盤橋」周辺、そして「連鎖街」の三船敏郎の「家」
今日は早出、「冬モード」の大連です。 [画像] 今朝7時ちょっと前です。冷えますねえ。 [画像] 蛇足ながら、省都・瀋陽の同日同時刻です。 さて今日は市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の今…
省都は零下、大連も秋から冬へと移行中、あと「悪魔のおにぎり2」
まずは台風15号、19号による被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 [画像] [画像] [画像] 長野の北陸新幹線は水没し、かなり影響を受けたようですね。産経新聞の写真をお借…
大連で本物の「ナイキ・エアマックス」を安く買う、そして怪しいオヤジ
秋深まる大連です。「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」、「芸術の秋」ですね。 [画像] 秋の味覚と言えばこれ。中国での安さを利用して、ふんだんに使って作ったマツタケ御飯で…
2019年8月30日開始の新版人民元「全7種」を入手する、あと「ニセ札」(2)
夜の帰宅時間になって酷い大気汚染の大連です。 [画像] 夜7時、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。「健康に良くない」表示です。 [画像] 昨日は午後から大雨となり、夜にな…
2019年8月30日開始の新版人民元「全7種」を入手する、あと「ニセ札」(1)
先週末の8月30日(金)、新しいデザインとなった人民元が発行されました。 中国の銀行は日本と違って、土日も営業していますし、平日は夕方5時まで営業しているのが普通です。まあ店舗によ…
久々の更新です。8月も最終日、明日からは9月、中国の学生は新学年ですね。 私は「夏休み」を頂いておりました。日本にも帰国しましたが、美味しい空気、水、お米は本当に癒されます。「令…
今日のエントリーは予定を変更して猛暑ネタです。 今年は異常気象の続く大連ですが、昨日は凄かったですね。十数年、この地で生活していてこの気温は初めてかもしれません。 [画像] 最近は…
大連に来たベニテス監督、対戦相手は「ピクシー」ストイコビッチ監督(2)
今日の大連は昨日から一転、酷い大気汚染です。 [画像] 今朝7時、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。PM2.5の汚染度は日本基準の約5倍です。「夏休み」も始まったのですか…
大連に来たベニテス監督、対戦相手は「ピクシー」ストイコビッチ監督(1)
今日の大連は異常な暑さです。 [画像] 午前11時、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。お昼になって大気汚染は無くなりましたが、御覧のように気温は32度です。今年の大連は6…
今日は「海の日」、日本では祭日ですね。海辺で美味しい空気が吸いたい!!!こちら大連は一昨日から大気汚染で、今日も視界は良くなかったです。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」…
7月に入って、一昨日から素晴らしい天気と大気となっている大連です。 [画像] もう少しで仕事が終わる本日夕方5時の大連です。日中は30度まで上がったようですね。 [画像] 同日同時刻です…
「大連一方」に来た「ナポリの象徴」、ハムシクを見に行く(2)
昨日の続きで、6月22日(日)に行われた、2019年中国サッカー・スーパーリーグ公式戦、第14節「大連一方」vs「天津天海」の生観戦記です。 [画像] この日の大連は30度こそ越えなかったもの…
「大連一方」に来た「ナポリの象徴」、ハムシクを見に行く(1)
一昨日は久しぶりにサッカーを見に行きました。 [画像] ということで、6月22日(日)に行われた、2019年中国サッカー・スーパーリーグ公式戦、第14節「大連一方」vs「天津天海」の生観戦記…
早めに出勤して今朝のサッカー、コパアメリカ「ウルグアイvs日本」戦を見ながら書いています。日本はまさかの先取点ですね。頑張れ! [画像] 昨日の朝の市中心部「労働公園緑山とテレビ塔…
昨日も今日も時折、霧でひんやりとしている大連です。 [画像] 昨日も郊外の開発区、保税区方面へ行きました。霧と大気汚染にまみれるライトレールの窓から撮った「開発区」のランドマーク…
大連ローソンによる「悪魔のおにぎり」と「支那人」による「悪魔のドリンク」
最近は大気の状態もまあまあで、涼しい日が続く大連です。逆に香港は100万人のデモで凄い「熱さ」ですね。誰も指摘しませんが、日本人には馴染み深い「香港人」、ジャッキーチェン(65)とア…
今日は6月4日、六四天安門事件の日ですね。今年で30年です。「お上」はダンマリですね。そして日本人でも中国好きの人たちは、こちらではこぞって口を慎んでいますよ。「類は友を呼ぶ」…
今朝は雷の音で起こされました。 [画像] 雨の少ない大連では年に数回の珍事ですねえ。 さて、今日も大連市郊外である開発区、保税区の話題で、「令和新時代開始の月」に行った「植物公園」…
今日も「キチガイ」による痛ましい事件が起きましたね。子供を持つ親の一人としては決して許せない事件です。死者となっても悪いものは悪いと鞭打つのが儒教、即ち中韓の基本的な考え方で…
令和元年を迎えた大連「早苗高等小学校」、そして異常気象の満州主要都市
今日の大連は暑かったですね。ちょっと異常を感じました。 [画像] 午後2時前には34度ですよ・・・。もう15年超、大連で生活していますが、こんな5月は初めてです。自然環境の破壊っぷりが…
令和元年を迎えた大連「昭和高等女学校」、そして5月で気温40度
久しぶりの更新です。今日の大連は気温がかなり上がりました。 [画像] 夕方5時になり、帰りの支度を始めると気温は27度でした。5月下旬ですが今年の大連は例年より暑いですね。 [画像] 同…
今日の大連は酷い大気汚染でした。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の午後2時の大気データです。「健康に良くない」です。気温は26度ですが、こうPM2.5の数値が高いと気軽に窓を開…
日本の「10連休」は今日が最終日ですね。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の午後3時の大気データです。午後から大気が一気に良くなったので洗濯をしました。ソコソコ風があって湿度…
今日のエントリーも「時代の節目」ということもあって、前回のエントリーの最後に書いた予告を変更します。 今日は「こどもの日」ですね。中国は労働節4連休が終わり、今日、日曜日は「法…
今日も大連は大気汚染日です。続きますねえ。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の朝9時の大気データです。「健康に良くない」表示です。 [画像] 昨日は一日中、在宅だったので、今日…
日本の10連休に対して、こちら中国では今日から労働節4連休に入りました。 日本は本日より徳仁天皇の新時代「令和」へと入りました。昨晩、私は23時前には就寝していましたが、0時になった…
平成最後の日を迎えました。今日のエントリーは「時代の節目」ということもあって、前回のエントリーの最後に書いた予告を変更します。 [画像] 今日の大連は朝から酷い大気汚染でした。市…
朝からの大気汚染に加えて夕方からは小雨の大連です。大型連休に入りました。平成最後の週末ですね。 「桜が綺麗ですよ」と読者の方からのコメントを頂いたので、今週の月曜日(22日)、仕…
GWです。 [画像] 今年はこちら中国でも日本の10連休が話題になっていました。 中国では翌年まで一か月を切った、師走の初めになってようやく国務院から来年の「祝祭日カレンダー」が発表さ…
[画像] 小出義雄先生は我が家の先々代が夫婦揃って、親しくお付き合いさせていただいていました。私の生まれる前の話です。時が過ぎ、オリンピックで有森裕子さん、高橋尚子さんが日本を背…
格安航空会社(LCC)「ジェットスター」(関空→成田)搭乗記と「禁断の果実」
先日、春秋航空の「羊頭狗肉」を指摘しましたが、今日はジェットスターの搭乗記に加えて、エアライン2社の「禁断の果実=それ、やっちゃいけないだろ」ネタも書きたいと思います。 セール…
満州にも春本番が訪れました。まずは最南端に位置する都市である大連(旅順)からで、桜が見頃を迎えています。地元紙も大きく報道しているので、この週末はどこもかなりの人出となるでし…
今日の大連は大気汚染日です。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の朝7時の大気データです。「中国国旗色」で「健康に良くない」表示です。PM2.5対応マスクをして出勤です。 さて、ち…
昼頃にお湿り程度の雨が降って、日中も10度をちょっと超えた程度、というひんやりとした大連です。 [画像] 本日夕方4時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。一昨日、昨日、…
「清明節(祖先の墓参りをする日)」三連休に入った中国です。皆様も年度が変わって忙しい時期でしょう。今日は二度寝してしまいました。 [画像] 今日の大連ですが、朝からほこりっぽく、…
新元号が発表されましたね。 [画像] 「令和(れいわ)」ですか。耳に優しさを感じる良い響きですね〜。この写真は中国のニュースサイトからの転載です。 今日の大連は大気の状態が良いです…
今日の大連はなんとビックリ、降雪でした。もう大連にかな〜り長く居ますが、3月も終わりというのに降雪とは初めての経験ですね。「労働公園」ではもう梅が咲いていますよ。桜の開花はあ…
前回のエントリーをアップした後、連日、酷い大気汚染が続いていましたが、昨日のお昼過ぎから風が吹き、また一気に大気汚染は解消されつつあります。本当に風頼りです・・・。 [画像] 本…
3月も下旬に入り、寒さが収まってきたせいか、石炭の消費量も落ち着いてきて、「酷い」大気汚染日が少なくなってきました。 [画像] 先週末の22日金曜日に「和平広場」に行く用事があった…
久しぶりの好天で大連の港を歩く、そして「冬眠中」の「偽」ヨーロッパ世界遺産風景区
一昨日から大気の良い日が続く大連です。 [画像] 一昨日朝7時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。風がありましたね。ハルビンは降雪でした。 [画像] 昨日の同所朝8時です…
大連は先週の木曜日(7日)、アベマTV『ドラゴン堀江』のホリエモンの言葉ではないですけど「神風」が吹いて、一日だけ素晴らしい青空になりました。 [画像] この日も郊外の「保税区」に行…
大気汚染で山の姿が消えた大連 日本ではお手頃フランス料理を堪能する
連日、酷い大気汚染が続く大連です。 [画像] 今朝7時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データで、「健康に良くない」です。太陽、青空、風、水溜りが出来る降雨、いつになったら来る…
株主優待券を使って食事を楽しむ、そして「チハラトーク」を観に行く
今日も酷い大気汚染の大連です。風が吹くのを待つしかありません・・・。まとまった雨なんて最後に降ったのはいつのことですかねえ・・・。 この大気汚染、PM2.5濃度に対して、誰一人、疑…
昨日今日の大連はかなりの大気汚染=PM2.5地獄、です。 中国ですから元々酷い大気汚染に加えて、日本で報道されているように(下記「参考記事」参照)、中国北部からロシア極東の大規模な…
今日で2月も終わりですか。今週末は「ひなまつり」ですね。早咲き桜を見ながら、ちょっと早い春の訪れを感じたいものです。 先日、東京「お台場」を散歩してきましたので、その時の様子で…
一時帰国しました。 [画像] 今日の東京は19度まで上がりました。春の始まりですね。暑いです(笑)。静岡県南伊豆町の河津桜は満開との事でニュースでも報道されています。行きたいですね…
今日の大連はなかなか良い天気となりました。 [画像] 夜9時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。日本基準ではアウトですが、こちら中国では「平常値」です。 伊藤忠商事の…
旧正月(春節)の七連休が終わって、昨日から「仕事始め」となった大連(中国)です。 [画像] で、「仕事始め」にまた花火爆竹です。爆竹は凄まじい音です。 [画像] 花火は連発式です。 […
一年に一回だけ! ガラガラの大連ライトレールと大連駅を楽しむ
旧正月(春節)五日目です。 一昨日から三日連続で好天が続いています。強風なので酷寒ですが、良い天気と綺麗な空気で深呼吸が出来るレベルです。 [画像] 今朝8時半の大連です。気温はマ…
旧正月(春節)の三日目です。 [画像] ようやく強風が吹いて汚染された大気は吹き飛びました。今朝7時過ぎの気温はマイナス11度です。この冬は暖冬ですが、この数字が例年の大連の旧正月の…
旧正月の二日目です。 [画像] 今朝の大連はマイナス6度でした。 [画像] が、風があったので体感温度はマイナス12度です。例年ですと旧正月は大体マイナス二桁気温ですが、この冬は暖冬のた…
新年快楽! 日本(世界)の人々とは違って、旧正月(春節)を新年として本格的に祝う中国です。今年は今日2月5日が「元日」です。蛇足ながら東京オリンピックの年となる来年2020年の旧正月…
旧正月(春節、今年は2月5日)が近づいてきました。中華系の方たちにとっては一年で最大の祝祭日である旧正月ですが、日本人なら旧正月は特に思い入れやなじみがあるわけでもなく、毎年日…
久しぶりに搭乗記を書きます。先月末に乗ったJAL(日本航空)の「大連→成田」ですね。 [画像] いつものように地下鉄で空港へ。市中心部「青泥窪橋(大連駅)」からは乗り換え無しで約30分…
昨日はスーパームーンということでしたが見るのを忘れ、今朝になって見ました。 [画像] 市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の朝6時の大気データです。気温は1度、PM2.5は日本基準(35μg以下…
年も変わって約一か月ぶりの更新になります。 昨日今日と大学入試センター試験ですか、四半世紀前、自分の経験を思い出しますねえ。 [画像] で、漫画『ドラゴン桜』にかけて作られ、アベマ…
来週はクリスマスですね。 [画像] 今夜19時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。暖かくて5度もあります。手袋&マフラーは不要です。 [画像] 昨晩、「27路」バスのバス停「…
「支那人」にとっての「iPhone&スタバ」、そしてアメリカ
今月も半分が終わり、年末年始を日本で迎える方は、そろそろ気分が高揚し始める頃ですね。ガキの頃の遠足や修学旅行を待つ心境です。 [画像] 今朝9時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大…
今日の大連は大気の状態が良好で、日中は日差しも強かったです。 [画像] 今朝の8時ちょっと前です。マイナス8度ですが、風が無かったので寒くはないです。 [画像] 同時刻の省都・瀋陽です…
今朝の大連は風が無く、寒くありません。 [画像] 朝8時の市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気データです。御覧のようにPM2.5の数値は「137」、気温はマイナス4度です。雪が降ったのに、…
大連は大雪で、この冬初の「本格的な積雪」で〜す(1) あと「旧 性風俗街」
今日も前回同様、雪ネタですが、今日の大連は「大雪」でした。 [画像] 夕べから降り続いていた雪で、今朝は素晴らしい「銀世界」となりました。この冬初めての本格的な積雪です。風が無い…
「ブログリーダー」を活用して、おっさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。