そぞろ歩き
八百万の神とともに、自然と人と関わりあって生きてゆこう。日本に生きた幸せを感じながら・ 「出来る人が、できることを、できる時に」 = 脚下照顧 =
何時ものランチ会、お馴染み(笑)名古屋駅高層ビルから、昨日の風景。 これまた何時もの15Fとは思えない ビルの中庭も、新緑(成長した葉?)が清々しい。ランチは、期待を裏切られる(?)ものだったので・・お口直しのお茶・ビルから外を見上げると、やっぱり梅雨明けの夏の空。出掛けてほぼ半日は(笑)、暑さしらずでしたが、家にたどり着く頃には、汗びっしょり。ところが・・・今日の予想最高気...
名駅で何時もの(笑)連呼。 ずら~~~と並んだ各政党の応援の人と旗は昨日風景。 写真左端からずーーと並んでいました。スポーツクラブ帰りは、寄り道せず(笑)、だんご三兄弟 妹預かり暑さで公園へは夕方5時過ぎに出かけたのですが、それでもかなり厚い!!! クーラーのお部屋へ戻って、やっとくつろぐ姿。・??今日も予想最高気温36度の名古屋。映画「今を生きる」より印象深い映画で、「生きる」という意味の捉え...
最速で梅雨明けした名古屋、昨日の緑地公園風景。展望台へは、その時の気分次第で行っているので、連なる山々が見えなくてもそれなりに達成感。?(笑)下ってきて、池の傍の木々を見ると、若芽の頃と違って、濃い緑一色。その後、昨日も車で送ってもらって、中々できなかった金シャチマネーPCもスマホもそれなりに使いこなしているので、当選倍率が低いネットにしたはずが・・何度やってみても・?ダウンロードのサポートに(予約...
池の外回りで歩こうと駐車場脇、今まで気づかなかった、こんなところにネムノキの大木。昨日の緑地公園風景。 段々狭くなる、「緑地の赤門」(笑) スポーツ少年、日曜日の風景。 先日、わざわざ自宅まで届けてくださったご近所のマダムからの頂き物。衰弱の捨て猫・?は、昨日見かけませんでしたが、どうなったのか気になります。今日の名古屋の予想気温34度。梅雨明けしないうちから、夏本番さながらの猛暑が今後しばら...
朝から日差しのきつさが分かる、昨日の緑地公園風景。木陰の多い左回りで徘徊。プール開きが待ち遠しい夏ですが、ここのプールは閉鎖になるようです。何時もの池まで来ると、捨て猫・?見慣れない弱り切った姿。かつては捨て猫の数もかなり多かったのですが、最近は少なめ・?それでも時々出会う猫は、人を(?)見かけると木陰に入って隠れてしまいます。今日も30度超えの名古屋ですが、この猫は・・?...
昨日は朝から車で送ってもらえることになったので、緑地公園徘徊は午後に、妹とほんの少しだけで・・。これは・・数年前に行った日泰寺 舎利殿の写真 ↓ ここに仏舎利が・・その近く、こちらも以前出かけた時に撮った写真放生池は埋め立てられ、この交差点の角の空き地だった所の例の高級車のお店。数年前までは、暇があるとかなり活発に街歩きをしていたのですが、ここ最近は、緑地公園徘徊だけに特化して(笑)これもコロナ禍...
天気予報通り蒸し暑い昨日の緑地公園風景。対岸には「孤高の人」が、頭なしで(笑)定位置で踏ん張っています。昨日公園で出会ったのは体重40キロ超という大型犬を連れたご老人。芝生の上に気持ちよさそうに寝っ転がり、「散歩の途中で休憩ばかりするんですよ」と・そりゃそうでしょう、この体重じゃね・と思った30度超えた昨日。ご近所さんらしい方(高齢のご婦人)のワンちゃんは、「休憩なんてほとんどしなくて歩くのがすき...
雨も小振りだったので出かけた緑地公園昨日の風景。ところがしばらくして大降りとなって途中引き返しました。(笑)池下界隈のブログの続きで・・こちらは ↓ かつて出かけた八事 料亭八勝館の門・・を入るとマンション・(笑) 切り売りされていく、昭和の時代は会社経費の(笑)接待でよく使われていた料亭も、・・今は昔ワタクシも、お茶会でよく出かけていたところですが、最近はとんとご無沙汰。 こちらはネットからお借...
スポーツクラブ帰り、久しぶりにに立ち寄ってみた弘法さん縁日、曇天から、雨も降りだした、昨日の覚王山 日泰寺風景。 これぞ本物の(笑)代用品でない蓮の花。 緑地公園のスイレンさんごめんなさい。(笑)日泰寺参道で見かけたお馴染みの老舗和菓子店。新栄のお店には度々買いに出かけていたのですが、最近(?)こちらへお引越し。おちょぼで有名です。ここから古巣池下へと向かったのです...
蒸し暑い梅雨の最中、昨日の緑地公園風景。シャシャンボの花 落ちていた柿の実今年、特大(笑)の自宅で咲いたアジサイ(オタクサ)やっぱり今年の植物の育ち方は、明らかに変化が見られます。夏至の今日、さっき撮ってきた半夏生(ハンゲショウ)と ↓ 6月7日UPしたハンゲショウ。夏至の前後一週間ほどで葉の上部が真っ白になり、その後元の緑色に戻ります。昼間の時間が一番長いと言っても、今日はお日様が見られそうにな...
「緑のトンネル」朝陽がまるで後光が差しているような、昨日の緑地公園風景。早々と萩の花が咲きだしていました。此処で見る限り野球人口減少なさそうな休日ごとの野球場何ヶ月ぶりかで「孤高の人」頭担当のアオサギが定位置(?)に鎮座。(笑)アオサギにリモート考えられない。(笑)この位置・場所にいてこその役割。NTTは在宅が常勤となるようで、人と人の対面の重要さを年を取っている高齢者だからこそ身に染みて感じている...
因幡の白兎のお話に出てくる治療薬、ガマの穂が出てきていた昨日の緑地公園風景。自然にある植物が命を絶つことができたり、治療にも使われるという、・・これもまたSDGs。自然のサイクルの生物の成り立ち。昨日のアオサギの 池の鯉・カメ?に餌をやっていた親子。 ネムノキの花は、だんご三兄弟 妹と二度目のお散歩中に見つけました。遠くに見える大きい木がネムノキ。 帰ってきて、ワタクシはソファーで、妹と同じような...
やっぱり梅雨に入ったと実感する(笑)曇天、昨日の緑地公園風景。 細かい白い花が連なる木 ♪クチナシの白い花 お前のような~~はな~~だった・・ 昭和歌謡 シラタマホシクサを見に行ったが、はやっぱり他の植物に占領されつつあって、年々減少の様子。(花は、9月ごろ(?)から見頃)その近くで咲いていたスイレン。スイレンと言えば蓮華・蓮華の上で鎮座する・お釈迦様が、睡蓮のように生きよと諭された、仏教とは...
雨露に覆われた蜘蛛の巣、昨日の緑地公園風景。但し、ここのクモの糸は天上には繋がっていないものばかりで(笑)カンダタのようによじ登ることはできません。ぼけていますが葉の上で一休みするトンボ 青々とした木々の間から、赤い色が目立つノムラモミジ唯一の?日課、公園徘徊から始まる一日。仕事に就いていた時から、お休みの日は付近を徘徊するのも楽しみで、古巣近くの日泰寺周辺のアップダウンの多い道をよく歩いたもの...
雨が上がったと思ったら、再びポツポツと降り出した、昨日の緑地公園風景。池にいたのはバン ポツポツふぃり出してすぐに止んだのですが、午後には霧雨でした。雨と言えば思い出す昭和の流行り歌カスケーズ「悲しき雨音」 ↓ youtubeよりhttps://www.youtube.com/watch?v=VtjgD9QaFJc戦後生まれの、昭和を生きてきたワタクシには、TVでアメリカのドラマと欧米のポップス。昭和の団塊世代には、欧米文化であふれかえっていた時...
梅雨入りした名古屋、昨日の緑地公園風景。小雨だったので傘をさして徘徊。やっぱりいつもより来ている人は断然少なく、・・・我ときて遊べや親のないスズメ 梅雨入りの日の(笑)アジサイ 銀杏の青い実5年前の出来事が、もう何十年も前の出来事のように、はるか彼方へと霞んでしまっていたが、昨今の世界情勢で、ふと思い出しました。東京芸術大学へ出かけた時、開催中の展示物。バベルの塔世界中を混乱の渦に巻き込んで、彼...
昨日の浮島、浮御堂・・緑地公園風景。上池にはアオサギもいたのですが・・・頭隠して尻隠さず・(笑)遠くからでも撮っているのが分かったのか、隠れてしまいました。恥ずかしがりや‥(笑)今日は雨の予報の名古屋。気温は23度と低めの予報。徘徊を思案中。...
展望台への道。 昨日の緑地公園風景。少し降った雨粒が・ 展望台から山は見えず・・下ってきた道端で見つけたもぢずり(ネジバナ)小さな花がらせん状に咲く、これまた進化の不思議。(笑)横に穂が出ていたツバナ。もぢずりといえば・・この歌・陸奥のしのぶもぢずり誰ゆゑに 乱れそめにし我ならなくに・・河原左大臣・・あなたのせいで私の心は思い乱れ初め・・ワタクシ、もぢずりで連想するは 名古屋の絞り、有松絞り・鳴海...
緑のトンネルを抜けると・・そこは犬の遊び場だった。(笑)昨日の緑地公園風景。昨日は池にバンが数羽 土曜日あるあるマラソン過ぎに過ぎ逝くものは・・の問いに帆をかけた舟人の齢春 夏 秋 冬夏は夜 月のころはさらなり闇もなほ 蛍の多く飛びちがひたる また ただ一つ二つなどほのかにうち光りて 行くもをかし 雨など降るもをかし・・枕草子より人の齢(笑)・・あっという間に過ぎ逝くも外に出て、季節を感じ、心穏や...
ポツポツと雨が和風庭園の水面に‥昨日の緑地公園風景。名古屋の梅雨入り宣言は?雨に紫陽花(笑)いろんな種類の緑地公園のアジサイ、昨日撮った写真。そしてだんご三兄弟 妹 久しぶりに来て興奮(笑)リビングを何周も全速力で走り回って疲れた後(?)の一休み。 お迎えに来る前から、人には聞こえない音で察知・?玄関先でお待ちかね。...
新旧交代(笑)、 ハナショウブも終わりに近づき、アジサイが咲きだしてきた、昨日の緑地公園風景。「孤高の人」健在 ハナショウブ 可憐な黄色い花が咲いていますが、名前はブタナ(笑) ↓ そのUPした写真にチョウチョ。ワタクシより大先輩(笑)昭和初期に入ってきたこのヨーロッパ原産の植物今や世界中に範囲を広げているようです。見た目と世界征服の(?)ギャップ。・綺麗な花にはとげがある・小さな花には・・ザ・...
吹く風が爽やかで心地よかった昨日の緑地公園風景。浮御堂への狭き門。秋になるとドウダンツツジで見事な「赤門」となります。「いろはの小道」イロハモミジが照り輝いています。珍しくここだけ赤土(はに)がむき出しになっている場所。埴(はに)輪の語源・・はに・・は、赤や黄色の粘土のこと水を加えてこねれば綺麗な器ができそう・?(笑)帰り際、家庭菜園の殿方にお会いし、新鮮とれたて野菜を頂戴しました。瑞々しさが何よ...
これは先月、名駅で撮った写真ですが、いよいよ飛翔の撤去工事が始まったというニュース。昨日は地上ではそのままの姿で残っています。最近は、乗り換え電車の時間もパターン化・・?栄のデパートで時間調整の(?)立ち寄りついでのお買い物と言ったことも無くなってきて、スポーツクラブからサウナ、そしてお買い物というこのパターン。(笑)骨折後も、帯状疱疹もスッキリしないまま、常に体に何かしらの負荷がかかる(笑)これ...
雨の月曜日、公園徘徊にも何処へも出かけず過ごした昨日。本棚を眺めていて中央公論の世界文学全集から連想・?中々終わらないウクライナ侵攻決断のあの方。 ・・因みに一冊の値段は昭和の時代のお金で390円です。ドストエフスキーの「罪と罰」特別の存在だと自己優越に浸る主人公、ラスコーリニコフ悪を倒すと勝手の解釈正反対の生き方の自己犠牲を貫く恋人。当時の書籍の字が小さすぎて、再度読む気にならなかったのですが、...
日曜日の昨日、朝早くから子どもたちの姿も見られる緑地公園風景。ハルジョオンのお花畑 篠竹この篠竹もそうですが・・緑地公園、春になるとタケノコ堀の無料開放があるように、竹の種類も色々。プラスチックに変わって、成長も早く色々日用品として利用していた昭和の時代のように、今後もっと利用を高められるのでは、ふとストローが最近、プラスチックから変化していることに、この細さの竹を見て(笑)思う。そして今月21...
日差しも強くなってきた昨日の緑地公園風景。若者たちがサッカーなどに汗を流す場所に日陰の設置 良し(悪し)(笑)の背丈も伸びてきました。日課の公園徘徊で一日の始まりとする日々。最小の生活で事足りるようになってきて、ふと・・鴨長明の「方丈の庵」の生活が、快適だと気付く年寄りの日常。寝て起きて、赤ちゃんの時の生活範囲に戻るのが理想とさえ(笑)あらゆる欲を捨て・・・??...
昨日もザリガニの池で見かけたアオサギ。昨日の緑地公園風景。 しだれ柳の傍に、昨日発見・?湧水・鉄分を多く含んでいるようで鮮やかな茶色の水が・・。緑地には今も湧水の湧き出るところが数か所ありますが、徐々に水量も 減ってきているようです。 ↑ は、ツバナ(茅花)=チガヤの花穂万葉集にも多く歌われているようです。・茅花抜く浅茅が原のつぼすみれ 今盛りなり吾が恋ふらくは・・田村大嬢・戯奴がため我が...
枝分かれも根元からで、見事な大木となっている、昨日の緑地公園風景。左回りの木陰 階段(怪談) 天上から(笑)下界を見下ろす緑地版「楢の小川」・・といえば・・風そよぐならの小川の夕ぐれは みそぎぞ夏のしるしなりける・・従二位家隆 百人一首季節の先取り(笑)秋の気配感じる様を詠んでいますが・今は初夏。・みそぎするならの小川の河風に 祈りぞわたる下にたえじと・新古今集上賀茂神社 糺の森を流れ...
「緑地の赤門」・緑門(笑)が、覆いかぶさった木の陰になって見えづらい昨日の緑地公園風景。行きなれた人ならば、入り口がすぐわかるのですが、傍の道を通っただけでは気付かない浮御堂の入り口、新緑の勢い。浮御堂 ハナショウブの鮮やかな紫写真左端が浮御堂。 池の周りをぐるっと一周。アジサイもポツポツ咲きだしました。・紫陽花の八重咲くごとく八つ代に をいませ我が背子見つつ偲はむ・・橘諸兄・言問はぬ木すら...
お昼ごろでも曇天だったスポーツセンター帰り、昨日の名駅の様子。スポ友と何時もにも増して(笑)盛り上がったおしゃべりで、懐かしい昭和の思い出。家族や人と人の関係も今よりずっと濃厚だった(・)時代。で・関係が深ければ、プラスもマイナスも時代が遡れば一層・怨念・人の恨み・なども、深みも増す??菅原道真政権転覆をはかったと左遷させられた大宰府で、嘆きの言葉を書き連ねクリックで拡大できます怨霊となって京の都...
「ブログリーダー」を活用して、式子内さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。