そぞろ歩き
八百万の神とともに、自然と人と関わりあって生きてゆこう。日本に生きた幸せを感じながら・ 「出来る人が、できることを、できる時に」 = 脚下照顧 =
御嶽山も伊吹山も、見えないことは分かっていたものの、上がってみた展望台。昨日の緑地公園風景。 名駅の高層ビル群も微かに見える程度。 緑地公園のカキツバタ(在原業平歌も・・)で、ワタクシが以前に買い求めたお棗。 仕舞ったまま何年も経ちますが(笑)、螺鈿蒔絵のカキツバタつながりで楽しんでいたあの頃のあの時間は・・?だんご三兄弟 三男君ちょっと興味を持ち出していたのですが、受験を控えそんな余裕の時間...
夏休みに入ったかと思われる暑さの昨日の緑地公園風景。 33度「緑のトンネル」その名の通り、強い日差しと、木漏れ日の対照。東屋から眺める池の、浮島と浮御堂。下草も随分伸びてきています。 日曜日、朝からサッカーの練習で汗を流す子ども達。ワタクシ、数分歩くだけで汗を流しています。(笑)梅雨を飛び越したような気候の昨日から、今日はちょっと低めのそれでも30度の夏日の名古屋。この先、何かあるかと期待と好奇...
蒲の穂も見えるようになってきた昨日の緑地公園風景。 矢印のところ♪が~~まの 穂綿にくるまればー兎はもとの白兎~~古事記に登場する大国主命(大黒様)がこの穂にくるまっていれば治りますよ・・兎に治療方法を伝授。(笑) 八つ橋のカキツバタ、ハナショウブの 場所に‥セリ(日本原産)このセリも万葉集に詠われ・あかねさす 昼は田賜びてぬばたまの 夜のいとまに摘める芹これ・・橘諸兄(葛城...
青梅が梅雨の季節を感じさせる(?)昨日の緑地公園風景。いずれもクリックで拡大できます タチアオイの花 遠くからでも赤い色が目立つブラシノキブラシの木・花 そのまんまの形です。これからの季節、コップを洗う時使いたくなる・?(笑)・一期一会 ・・行ってみなけりゃ出会えない、公園徘徊の日々先日、黒くなってきた桑の実昨日は、実を採っている人の姿を見かけました。食べられる野草なども、これからの食糧危機に...
お出かけ前にも、ちょっとだけ行った昨日の緑地公園風景。間もなく雨が降り出し、早めに切り上げましたが・・ザリガニの池にアオサギが来ていました。 ポツポツ雨が降り出した池。何時もはここにいるのですがアオサギも時には変化を求めるのか・?(笑)そして・・お昼前に名古屋駅まで出かけ、月一回のランチ会へ・・ 高層ビルの15階とは思えない中庭では、アジサイも咲きだし、ヤマボウシの白い花も咲いていました。...
大きな桑の木の下には、真っ黒な実が沢山落ちていました。 こちらも大きなタイサンボク昨日の緑地公園風景。 ↓ タイサンボクの花が咲き始めました。そして、池では・・昨日は珍しくコサギの姿も・・涼し気なスイレンUPしてみて・・アレレどれもこれも、爽やか気分盛り上げ写真。(笑)・・アレレなお姿の妹、昨日の写真。近づくと、なでなでをせがむので、素通りできません。(笑)...
スポーツセンター帰りの昨日 以前撮ったTV塔昨日の名駅 金時計辺り最近は栄に立ち寄ることも少なくなってきましたが夏が近づいてきて、ふと思い出した・・栄(以前撮った写真)↓TV塔の傍にあるこの蕉風発祥の地・行く春や鳥啼き魚の目は泪・草臥れて宿借るころや藤の花・夏草や兵どもが夢の跡・・芭蕉の句 旬の句(笑)...
水面がキラキラ輝いていた昨日の緑地公園風景。浮御堂の辺りの水面も、時々波紋が立っているのですが、正体はつかめず。(笑) 葉っぱの緑も、一層濃さを増してきているのは、お日さまの光の強さに対抗・?月曜日とあって・・早朝は高齢者貸し切り(笑)ちらほらとジョギング姿の若者達・・・それでもわしは学ぶぞ・・ゴヤ・それでもわしは・・歩くぞ・・by婆最近は、このようなノルディックウォーキング(?)姿の人も多く見か...
蒸し暑い日でしたが、妹と一緒に池までやってきて一休み。昨日の緑地公園風景。眩しそうな目で見つめる先には・・??野球場も マラソンも 妹は入りたがらない(笑)ドッグランも、日曜日とあって賑わい。賑わいも一休みの段階に入った・?テイカカヅラの落花。お洋服の文様に取り入れられそうな・・配置。(笑)サワフタギ(?)の花の白色は、この暑さで爽やかさを演出・?今日も28度の予報の名古屋。年々、「これぞ春っ!!...
ほんのちょっと降り始めた雨も上がったスキに(笑)出かけた昨日の緑地公園風景。木が傘代わりになっている場所だけ雨の降った場所とくっきり分けられていました。アオサギも、雨のやんでいた間の(?)餌探し。浮島 カワウも見かけた池。 多少の雨なんぞ、気にしない・?サッカーの練習の若者たち。土曜日あるある・・今日は一転・・雨も上がって気温28度と暑くなる名古屋。そろそろ徘徊の時間を早めに、と思う時期。だんご...
テイカカヅラがお墓ではなく木にまとわりついて(笑)いた、昨日の緑地公園風景。定家も添い遂げられなかった・?・恋の病。色男 業平さん カキツバタの八つ橋の傍の池では、アメンボ 気持ちよさそうに泳いでいました。時代を遡るに事欠かない(笑)花つながりで遊ぶ。展望台へ登り口の傍に、下るスロープ。ハコネウツギ紅白にピンクも加わって、可憐な花を咲かせています。...
左回りで徘徊の昨日。お日さまの陽も強くなってくるこれからの季節木陰の多い、左回りの人も増える緑地公園風景。 カキツバタも沢山咲いてきました。業平さんに倣って・から衣 きるときなくて つましく生き はれて着れる たびもなくなり・・by婆年々少なくなってきているような印象を受けるシラタマホシクサ。新芽も他の草に追いやられていそうな状態。「小さな旅」・・緑地の旅...
横に整列っ!!(笑)、ネジキの花が咲いていた、昨日の緑地公園風景。秋でもないのに真っ赤に紅葉するノムラモミジ池では、ヨシ(アシ)の新芽がでてきて、水の浄化も加速・?池の水の色は着色しているのではありません。(笑)愛知用水の水漏れで不足している水を分けてあげたいくらいたっぷりとあります。・・良し悪し(笑)で・・・難波潟みじかき芦のふしの間も あはでこの世を過ぐしてよとや・・伊勢・夕されば門田の稲葉お...
昨日の名駅 金時計辺と駅前風景スポーツセンター通いの昨日、スポ友と珍しく世の中の不条理を話し込んだ・莫妄想・・妄想することなかれ生死・善悪・是非・勝敗・・二つの相対的な分別する心そのものが妄想と禅語の解釈。現に生きていれば、現の世界から抜け出すことは困難でもあるし、抜け出すほど、浮世離れもしたくない・?「国連でも何ともならないなんて・・ネ」昨日のスポ友の言葉。世界中が最も関心もあり、話題にもなって...
滅多に入らない狭い道を進んだ昨日の緑地公園風景。小道を通り抜けた先で見つけたハクセキレイ。午前中に、もう一つ出掛けた先から、帰るのにバスの便が悪い。 ・・出かけた先の場所が分からず、バス停で待っていらしたご老人の方に お聞きしたら、周辺を歩いて探してくださって、・ありがとうございました。ただバスを待つにも30分以上待たなければいけないのだったら歩こうと思って時間を見計らいながら過ぎたバス停四...
白い小さな花と新緑がさわやかな昨日の緑地公園風景。いろはの小道 浮御堂への入り口 緑地の赤門(緑門)秋のなるとドウダンツツジが真っ赤になって赤門に変化します。(笑) ↓ クワの実・たらちねの母がそのなる桑すらに 願へば衣に着るといふものを・・万葉集蚕の繭の綺麗な絹糸で織られる布葉は、お蚕さんの餌、実は子どもたちのおやつ・?(笑)昭和の時代。...
雨上がり早速出かけた、昨日の緑地公園風景。浮島のツツジは終えましたヤマボウシ カキツバタ一輪だけ咲き始めましたが、業平さんまだ歌は詠めません・・よネ。ブラシの木にも赤の色が目立つようになってきました。もう少し経つと、名前の通りコップなどを洗うブラシの形そのまんまの花になります。ほんと不思議な進化という適応能力・??...
雨でも行かずにはいられない(笑)公園徘徊、昨日の緑地公園風景。ほんのちょっとだけ、雨が上がった時を見計らって、公園の端っこ(?)からナンキンhゼの並木通りへと回って、気分転換。自宅のオリーブの木も、ラベンダーも頭を垂れています。 ・実る程頭(こうべ)を垂れる稲穂かな・?こちらシランは・・・水も滴るいいしらん草木も、いささかうんざりしていると見た(笑)昨日の自宅庭の様子。...
プラタナスの大木、暑くなるこれからの季節には木陰の気持ち良い場所。・・昨日の緑地公園風景。だんご三兄弟 妹も、雨続きで外に出られないのはかわいそうと、一緒に・・。徘徊開始すると降り出し、お昼過ぎ再び雲が切れてきたので出かけると、やっぱりぽつぽつと・・。 こんなお天気ですから、公園で遊ぶ親子の姿も、ほとんど見られません。 こんな時期からこそのカキツバタ。 ↓ 一ヶ月ほど前、緑地公園の写真。色男 業...
根っこが踏ん張っている様子がハッキリ(笑)分かる昨日の緑地公園風景。徐々に雨で流される土に、しがみつく様子が愛おしい・?坂の面に立つ木々。こちら、池では何やら渦巻いて移動しているが・・正体は・?お魚の群れでした。ハルジオン ニワゼキショウ何れも帰化植物で、昔から見慣れた植物ですが、ニワゼキショウは最近、見かける数が減ってきているように感じます。いつの間にやら、幅を利かせて根を張っていく・・あれっ...
昨日の名駅 金時計辺りの様子。ゴールデンウィーク明けとコロナ過も解かれ賑わいも元に戻った・?名古屋駅。 何時も家で採れたて野菜なども頂くスポ友 昨日は特大の・?なものを頂いた街中で珍しい(?)JA加入者。週一回の里帰り(笑)・・古巣近くでも、新しくできたスポ友たちとのおしゃべりが楽しみすが、昨日は帰りに寄り道をしていた間に、だんご三兄弟 三男君から電話がかかっていても気付かず、家に...
今にも降り出しそうな曇天、早めの徘徊スタートは妹と・・。昨日の緑地公園風景。ムクドリも早めに(笑)餌を探して・。もういなくなったかと思ったアオサギは、ヨシの中に隠れていたみたい。対岸のキショウブ 休日にはスポーツ少年で賑わうこの場所も、学校が始まったので誰も居ません。この先、今日を除いて週末まではスッキリしないお天気続きとか・・早々と梅雨入りには早すぎますよ・・ネ。...
何時もの展望台より楽な(笑)高台から名古屋の街を見下ろす、昨日の緑地公園風景。高木のユリノキの花も咲きだしました。 ↓ 花をUPこれはヤマボウシ木の上で帽子のように連なって咲いていたヤマボウシの花。これがかつてアメリカ大統領の言葉だと発表したエスパー元国防長官「あいつらを撃てないのか「足を撃つとか、何か出来ないのか・・」2020年ホワイトハウス周辺のデモ隊に対してはなった言葉。物言わぬ花は慰めとなる...
ミシシッピアカミミガメは餌をもらったことがあると見えて人が近づくと寄ってくる昨日の緑地公園風景。午後も予定があってお出かけするのですが、やっぱり公園徘徊は午前中の必須の行事(笑)柳の枝の枝垂れ具合も夏に向けて・? 「緑のトンネル」お日さまの光もだんだん強くなってきてこれからは、影を選んで歩きたくなる。そして午後の予定大層な人出だった「玉三郎公演」の人込みを(笑)すり抜けます。これは明治三十年当時の...
「こもれびの小径」の森へと入った昨日、緑地公園風景。昨日も妹と一緒に・・こもれびも、風の揺らぎと共に微妙に移動する光と影。 アジサイの花の蕾その時期ごとの野生の花や、植栽された花も楽しみの一つ。あちこちで同類を(笑)見かけるので気になる様子。・・みんな違って みんないい!・・??違っていても善悪は誰も承知何もできず、ただ黙って経過を見ているだけのもどかしさ。...
「いろはの小道」妹と一緒に出掛けた緑地公園昨日の風景。 「緑地の赤門」入り口浮御堂から眺める池と対岸の風景。浮御堂での妹。朝から気温も上がり、鯉のぼりも威勢よく上がった「こどもの日」ところが日本の子ども出生率は下がり続け、団塊の世代生まれの世代からは隔世の感・・一クラス50人以上もざらにあって、学校建設も追いつかないので、プレハブ校舎で授業と言う時代もあった昭和の時代。度々登場の・・梁塵秘抄から...
「孤高の人」連休も、いつもと変わらず池の守・?昨日の緑地公園風景。キショウブと野ばら 新旧交代(笑) ツツジもそろそろ終わりに近づき、隣でセンダンの木に花が・・高いのでちょっと見ずらいのですが、↓ こんな花が咲いていました。センダン花 UPの写真。加工して使われていたセンダンも、プラスチックにとってかわられて・・そして、今後は出来るだけ少なくするというプラスチック製品。時代の移り変わり...
此処東山動植物園も 名古屋駅も大変な人出だった昨日の風景。名古屋駅 金時計辺りははこんな混雑でした。気温もやや低めだった春から、一気に予想最高気温25度以上の夏日の予報のゴールデンウィーク後半につれ、26,7度と高くなる一方の名古屋。・春すぎて夏来にけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山・・持統天皇 因みに万葉集では・春すぎて夏来たるらし白妙の 衣ほしたり天の香具山・張る過ぎて肩こらしたり冬衣 ...
展望台への道の桜並木。 昨日の緑地公園風景。やっぱり?御岳山は見えめせん。 緑のトンネルを抜けると、そこには眩しいまでのお日様が・・。池の水も、朝陽でキラキラ輝いて、寄り添う緑も皆同じような濃さとなってきました。学校からそのまま我が家にやってきた、だんご三兄弟 三男君何時もよりまして(笑)、注文の多い料理屋さんとなって、ワタクシお台所を往ったり来たり。食後は、何時も通りのお抹茶で締め‥。(笑...
雨が今にも振り出しそうで、傘を持って出かけた昨日の緑地公園風景。雪が積もったように真っ白になっていたなんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)花をUPにするとこんな糸状の花びらです。水に浮かんでいたなんじゃもんじゃの花びら。 なんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の木日曜日のあるある・・サッカーの練習・?子どもたちの姿もあちらこちらで見かけるゴールデンウィーク、休日の様子。ゴールデンウィークの楽しみ。だんご三兄弟家...
カヅラカタ20周年記念ガラコンサート行ってきました。・・ところが・・肝心の写真は・トホホな状態数少ないまともな(笑)写真UPします。ガラコンは、ロミジュリコンビの「エメ」再び聞けるとは・やっぱり矢木、近藤君コンビ最高でした!!!響君の「ひとかけらの勇気」医大生となった彼は会場から登場。OBの「明日へのエナジー」舞台の踊りの場面が思い起こされます。ドイツからはビデオ出演もあり・・休憩をはさんで「EXCITER...
「ブログリーダー」を活用して、式子内さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。