chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yopikoの、たなばた日記 https://blog.goo.ne.jp/yopiko-ko88si

感動的な雲・花・鳥・移りゆく季節の風景などを撮りながらウォーキング。書道や幸せを運ぶフクロウグッズもいっぱい!

夫婦二人暮らし。近くに暮らす娘家族といい距離を保ちながら、毎日バタバタ〜結構忙しく暮らしています。日課はウォーキングとブログ更新。 拙いブログですが、どうぞ遊びに来てください!コメントもいただけたら嬉しいです♪

yopiko
フォロー
住所
日野市
出身
相模原市
ブログ村参加

2007/10/13

arrow_drop_down
  • 書道を学ぶ No.142

    11月号手本より学生部4年生うで時計5年生特別な日6年生美の追求成人部の手本より楷書「空山野菊新」読み方・・・空山に野菊新たなり行書「葉落惜光陰」読み方・・・葉落ちて光陰を惜しむ草書「取琴為君弾」読み方・・・琴を取りて君の為に弾ず隷書「言温而気和」読み方・・・元温にして気和らぐ(和は異体字です)篆書「学而時習之」読み方・・・学びて時に之を習う11月も今日でおしまい~今年も残すところあと1ヶ月になりました。教室では大きな画仙紙に取り組んでいます。来月一週目で纏めて提出です。6年生で退会する生徒さんたちは今回が最後の画仙紙挑戦です。最後まで気を抜かず頑張ります~書道を学ぶNo.142

  • 飛行機雲が交差する夕暮れの空 by 空倶楽部

    442回め参加の空倶楽部です~晩秋になって、晴れると面白い雲が浮かびます~11月19日午後4時頃多摩川左岸関戸橋上流からの空長く続く飛行機雲。その飛行機雲は・・・聖蹟桜ヶ丘駅近く、多摩川右岸に新しく出来たマンションの上階部分に続きます。11月25日午後4時15分から22分までの空近所の淺川からシルエット富士山、上空には交差する飛行機雲が飛び交っています~クロスに交差する雲~グラデーションの空に面白いアクセントです。(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)(CANONPowerShotS120)【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログをご覧くださいませ昨日(11月28日)のトータル歩数15075...飛行機雲が交差する夕暮れの空by空倶楽部

  • 11月27日、紅富士とダイサギの群れ~♬♪

    11月27日(日曜日)快晴午前5時半から6時50分まで歩いて6881歩27日も26日と同じ様に、堤防へ出て右岸を下流へ歩き、一番橋から左岸を遡り、平山橋へ行くルートで歩きました。堤防へ出て西方向な富士山がうっすら見えていました~空は快晴、雲ひとつありませんでした。一番橋から南東方向は黄金色に輝き、光芒が広がっていました。富士山が気になります~左岸から見ると、うっすら紅色になり始めています。電線が邪魔なので、山頂に被らない場所へ急いで歩きます。一段と雪が深くなったようで、静岡側も真っ白です~ダイサギの群れがいて、とにかくすごい数。今まで見た中で一番多い感じ~カワウは少しだけ混ざっていますが、殆どがダイサギ~数え切れない~などど、ダイサギを撮って時間を費やしてしまいました~紅富士を撮りたかったのに・・・高圧送...11月27日、紅富士とダイサギの群れ~♬♪

  • 【はやとうり】2個めは煮物で食す~♪

    先日、絹の道の下見で、はやとうりを2個買いましたが・・・1個目は炒めもので食べました。2個めは、煮物にしてみました~半分に切って、こすり合わせると、白いものが出てきます。これがアクのよう。ネバ~ッと塊が出ています。手が荒れるので、手袋をしたほうが良いとのネット情報。ここで使い捨てのビニール手袋をして、洗って皮を剥きました。ひき肉と玉ねぎをごま油で炒めて、はやとうりを入れて、みりん・酒・醤油で20分くらい煮ました。味見をして醤油を足し、片栗粉でトロミを付けて完成~はやとうりはとろけるような柔らかさ。味付けは我ながら上手に出来たと自画自賛~代わり映えしないいつもの夕食メニューサラダはごまドレッシングをかけて、おっと手作りの白菜漬けを追加~美味しく食べました~【はやとうり】2個めは煮物で食す~♪

  • 11月26日、逆回りで歩く~鳥と河川工事現場~♪

    11月26日(土曜日)曇り空午前5時半から7時まで歩いて7394歩(朝だけで7000歩越え~)早朝は暗いので、逆回りで歩いて時間稼ぎ、いつもの橋へ行って富士山を撮りたくて望遠レンズを持って出ました。堤防へ出て、台地上のビル群を撮ります~真っ暗ですが、ビルは写っています~左岸の工事現場へ来ると、ダイサギが1羽いたので、カメラを向けた途端に逃げられてしまいました・・・入れないように閉められたフェンス上から下流方向。土日は工事が休みなので、ショベルカーはシャベルを地面に下ろして待機中。堰の右岸側にダイサギの群れ。右岸から北東の空を見ると、下の方には口を開けたワニが獲物を追いかけているような楽しい雲が浮かんでいました~(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)コンデジでも撮りました。一番橋から...11月26日、逆回りで歩く~鳥と河川工事現場~♪

  • 11月24日、早朝の快晴の空 & 午前の冠雪した富士山~♬♪

    11月24日(木曜日)午前5時15分から6時25分まで歩いて3814歩シグマの明るいレンズで取ります~暗闇の中、遠くに白い富士山が見えました。星もキラキラと輝いています~東の空が赤く焼けたくらい。快晴の空東の空から光芒が出ています~富士山、真っ白~地球の影とビーナスベルト。(FUJIFILMX-S10SIGMA16mmF1.4)午前11時に望遠で撮ります~静岡側も真っ白~これで4度目くらい。いよいよ根雪になって白いままの富士山になるのかな~?蛇みたいにくねくねした飛行機雲。東から西の方へ長く続いていました~法肩注意ののぼりが撤去されています。カワセミハウスの裏側には水辺の50選のモニュメントがありました~(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)昨日(11月25日)のトータル歩数900...11月24日、早朝の快晴の空&午前の冠雪した富士山~♬♪

  • 今月の雑草倶楽部(164回目)

    毎月25日夜8時は雑草倶楽部の時間です~近所を歩いて撮った草花をアップします~晩秋だというのに、ヒメジョオンが咲いていました。ヒメツルソバ。白やピンク色が可愛らしい~中学校の校庭、フェンスの外に赤いコスモス~オシロイバナも元気~クリーム色のもありました。群生していたマリーゴールド。オレンジ色が鮮やかでした~今月の雑草倶楽部(164回目)

  • 【はやとうり】初めて食す~♬

    11月22日、八王子の遣水・絹の道を下見しましたが、その時、あちこちの道端で新鮮な野菜を販売していました。瑞々しい葉付き大根、赤株、八頭・・・手が出るほど欲しかったのですが、まだ下見をスタートしたばかり。諦めました・・・絹の道を通り過ぎ、小泉家屋敷の前に、台が置いてあり、「はやとうり」が置いてありました。これならリュックに入るしと、ピーマンも一緒に買いました。翌日、早速料理~直径が7~8センチ位。「はやとうり」は漢字で「隼人瓜」熱帯アメリカ原産のウリ科の植物です。ネット情報を参考にして、いざ挑戦。枝先から2センチくらいを輪切りにし、こすり合わせてアクを取ります。ピーラーで皮を剥くとのことですが、私は包丁で。5ミリ厚さくらいの食べやすい大きさに切って、ごま油で炒め、ポン酢と塩少々で味付け。出来上がり~此の日...【はやとうり】初めて食す~♬

  • 玉川上水に親しむ会・第29期12月分の再々下見~絹の道②完

    続きです~道了堂跡の石段を下ります。八王子駅糸商の文字。字が刻まれていますが読めません・・・道了堂跡のこの石段だけが残っているらしい。左に絹の道の石碑が建っていて、ここから先がいよいよ絹の道。竹林があります。8月と9月の下見では蚊に襲われました。9月は雨でしっかり蚊対策をしても追いかけられました。11月なので蚊はいないだろうと思いきや、いました・・・額を刺されました・・・来月の例会時にも蚊はいるかも。足元一面に落ち葉で、いい雰囲気の道です。1キロくらい続く未舗装の山道は、昔を偲ぶステキな場所です。一般道へ出ます。庚申塔、秋葉大権現、供養塔などの「石塔群」。この場所に纏められたのだと思われます。ピンクのサザンカや上の方には黄色い柑橘系の実が生っていて華やかでした。絹の道資料館で昼食を取ります。無料開放され、...玉川上水に親しむ会・第29期12月分の再々下見~絹の道②完

  • 玉川上水に親しむ会・第29期12月分の再々下見~絹の道①

    11月22日、玉川上水に親しむ会の下見に行ってきました。12月の例会は、八王子鑓水の絹の道を歩きます。8月6日、二人で分からないながら下見。9月2日に担当のmさんと下見に行くも、途中から本降りの雨になっていましました。雨が降れば、山の坂道である「絹の道」が川の様になるという貴重な体験が出来ました。山に上る為に150段の階段を上がる為に違うルートもあるようで、もう一度歩いてみることに。私たちは京王線京王片倉駅へホームから真っ白な富士山の山頂付近が見えていました~青空で良い天気です。mさんと10時にJR横浜線片倉駅に集合。9時過ぎ、早すぎるかなと思いつつ駅へ行くと、すでにいらしてました~少し打ち合わせをして、9時半出発~水神様。個人のお宅の敷地内のようですが、大事に守られています。曹洞宗白華山慈眼寺へ立派な山...玉川上水に親しむ会・第29期12月分の再々下見~絹の道①

  • 11月21日【メモリアルガーデン多摩】からのダイヤモンド富士(No.211)

    2022年後半シーズンダイヤ撮影は2回め。19日の関戸橋では撮れず、21日は朝は雨でした。しかし、午後は天気が回復、快晴の空が広がりました~おっとは撮影に行くと言い準備をしていました。私はギリギリまで迷いましたが・・・一緒に徒歩で丘陵地へ出かけました。場所は多摩テックがあった場所の更に奥、寂しい山道を上がって行った先の霊園です。高台の通路、柵に手を置いて手持ちで撮りました。太陽も富士山も見えていました。棚引く雲と、富士山の手前の雲がキラキラと輝いていました~まもなくです~山頂に接地しました~午後4時14分、ちょうど良い形のダイヤモンド富士完成です~最後は、白山岳の左窪みに沈みました。シルエット富士山と、山々を撮って、来た道を下って帰りました~一緒に出かけ、撮れて良かったです~2022年後半シーズン1個め、...11月21日【メモリアルガーデン多摩】からのダイヤモンド富士(No.211)

  • 11月20日、近所の秋を探す~

    11月20日、早朝歩かなかったので10時半頃歩きました~大名淵の前は土砂を積んで台地にしています。カラスが集まって土の上を歩いたり、水浴びしたりしています。鳥たちって、川の中が変化しているのがわかるのか、楽しんで遊んでいるような感じです。この日は堤防を歩かず、脇道を歩いて、初冬の足元を楽しみます~落ち葉の中、タンポポがまだ咲いていました~ヒメツルソバが一面に咲いています~柿も美味しそうに生っているし、紅葉したツタがユラユラと揺れて、学校のフェンスにドウダンツツジの赤い色が目立ちます。そこへヒラヒラとイチョウの葉が落ちてきます~コスモスも咲いて、色とりどりの実。オシロイバナは曇り空だったのでまだ咲いてました。紫色の花は菊の仲間かな~一際目立ちます。マリーゴールドはモコモコとして・・・違うルートを歩いて、色と...11月20日、近所の秋を探す~

  • 11月19日、関戸橋からのダイヤならず・・・(T_T)

    11月19日(土曜日)夕方はダイヤ撮影に出かけました。富士山方向は白くて見えませんでしたが、太陽は見えていました。京王線中河原駅下車、多摩川の堤防へ歩きます。すでに3人の男性がカメラをスタンバイ横で空を見ます~彩雲がチラッと見えました~太陽は見えても、富士山の形は全く見えず。やがて、滲んで消えてしまいました。多摩川右岸に出来た巨大マンション。聖蹟桜ヶ丘駅の堤防沿いで、「ブリリアタワー桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」です。屋上には湾曲した柵のようなものが見えていて、ここはライトアップされるらしい。川に近いので、洪水対策はバッチリで、電気系統の場所は2階にあるようです。西側の部屋なら富士山が良く見えそう。太陽が見えなくなり、ここまで見て帰ることにしました。今シーズン初参戦ダイヤはダメでした~(FUJIFILMX...11月19日、関戸橋からのダイヤならず・・・(T_T)

  • 11月19日、逆回りで歩く。富士山と鳥の群れ~♬

    (本日2回め投稿)11月19日(土曜日)午前5時半から6時48分まで歩いて7115歩この日は逆回りで歩いてみました~堤防へ出ましたが、真っ暗です~川向うのビル群だけが明るい。東の空が赤くなってきました~三日月~左岸を上流へ歩きます。工事現場へ。この現場も週休二日制導入で、土日は休み。日曜と月曜は雨の予報なので、ブルーシートで保護してありました。橋を渡って、上流側。富士山が見えています。うっすらピンク色。静岡側は雪が無くなっています。雲も焼けないし、鳥も飛んでないね~と言っていたら、カワウの群れが飛んできました。右を下にして目を細めて画像を見ると、人間の上半身みたいな形~おもしろい。(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)11月19日、逆回りで歩く。富士山と鳥の群れ~♬

  • 11月18日、暗い曇り・・・河川工事の様子。法肩って何?

    11月18日(金曜日)朝5時35分から6時半まで歩いて4000歩暗いし、空には雲もなくあまり撮らずに歩くだけでした。河川工事の様子。前日まではなかったのぼりが立っています。「法肩注意」と、赤い文字が書いてあります。法肩って何?「法肩注意」の旗が続いて、橋の近くは「頭上注意」橋の中央から下流方向。上空は雲がありませんでしたが、下の方には棚引く雲がありました。気になって帰宅後調べました。「法面(のりめん)」は、土木建築用語で、切土や盛土により作られる人工的な斜面のことだそうです。斜面の最上端を「法肩(のりかた)」といい、一番下が「法尻(のりじり)」つまり、ショベルカーなどが通れるように人工的に作った道路は、端が斜めになっているので、ロープを張って、そこから川に落ちないよう、「法肩注意」ののぼりを立てたようです...11月18日、暗い曇り・・・河川工事の様子。法肩って何?

  • 11月17日、快晴の空と富士山~♬♪

    11月17日(木曜日)朝5時35分から6時55分まで歩いて4225歩最近は朝暗いので30分遅く家を出るようになりました。南東の空、並ぶ鉄塔と赤紫色の空~陸橋の上から富士山~ここから見る工科大キャンパスの建物が好き~豊田用水の下流側に斜面があり、河川敷に下りられるようになっています。今は工事が始まって、道が造られ、豊田用水の余水は道の下にパイプが埋められた場所から本流に流れ出るようになっています。その池みたいになった場所にダイサギが一羽。周りの変化が分かるのでしょうか・・・佇んでいる感じ。パイプの上には土嚢が積んであります~余水近くにはアオサギもいました~川霧が少し出ています~近所の柿。オレンジ色に色づいて美味しそう~沢山生っています~白くて冷たい感じの富士山も、立体的になりました~うっすら紅富士に。雲がな...11月17日、快晴の空と富士山~♬♪

  • 川霧と紅富士 & 米軍飛行機~ by 空倶楽部

    441回目参加の空倶楽部です~全部近所から朝撮った空です~11月13日午前6時20分ひとかたまりの雲が輝きました~飛行機みたい?11月14日午前5時51分中央の雲が面白い~ワンちゃんみたいにも見えますが・・・11月16日午前6時31分河川敷に幻想的な霧~こんなに広い範囲が霧に包まれたのを見たのは初めてです~11月17日午前6時25分冠雪しては解けを繰り返し、今シーズン3回目の冠雪です。前日に雨が降ると、翌日の朝は白くなっていることが多いです。まだ根雪にはなっていないようです。うっすら紅富士になりました。横田基地に向かう米軍のチャーター便。パリオットエキスプレス。アトラス航空のボーイング747だと思います。毎週木曜日朝にシアトルを出発、横田基地には金曜日の朝到着するらしい。まだ朝の6時半ですが、轟音を響かせ...川霧と紅富士&米軍飛行機~by空倶楽部

  • 11月16日、晴れの空~幻想的な川霧~♬

    11月16日(水曜日)午前5時半から6時50分まで歩いて4979歩15日(火曜日)は雨だったので早朝散歩は休み。翌日は快晴~冷え込みました。北東の空は少し赤い~陸橋の上から、富士山は見えているよう。その南側は面白い雲が浮かんでいます~橋の上からも富士山~左岸へ。上空はグラデーション。日が上る辺りは白く輝いてます~何処を整備するのかというと、豊田用水の導水・大名淵辺りから上流側を工事するようです。川に下りる道が無いため、橋の下流の堰付近から道路を造り、工事車両が通行できるようにしている様子です。フェンスまで行って、戻ります~橋の上から下流側。川霧が見えます~富士山が紅富士に変化~綺麗~右岸を歩きますが、すごい川霧が煙のように広がっています。河川敷の木々が見えてきました~すぐに薄くなって視界がハッキリしてきま...11月16日、晴れの空~幻想的な川霧~♬

  • 11月14日、全面曇~ちょっぴり青空~♪

    11月14日(月曜日)午前5時から6時40分まで、一番橋まで歩いて6430歩真っ暗な空、見上げると雲の切れ間から欠けた月が覗いていました~北東の空~少し青空が見えます~南東の空。雲が楽しい~だいぶ青空が見えてきました~一番橋から下流方向。うっすら焼けた雲が見えました~やがてどんよりしたグレーの雲が赤くなってきました~でもすぐに色は消えてしまいます~右岸へ富士山は雲の切れ間から稜線が少し見えました~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)11月14日、全面曇~ちょっぴり青空~♪

  • 11月13日、朝焼けの雲と鳥の群れ~♬

    11月13日(日曜日)午前5時20分から6時50分まで一番橋まで歩いて6018歩暗闇の中、月が輝いてます~上流方向。暗い・・・下流方向。青空が見えて、地平線近くが赤くなっています~河川敷にはショベルカーが3台と工事車両が1台。何処をどうしたいのか、わかりません・・・左岸を下流方向へ歩きます。赤くなった空が川に映ってきれい~南の方に、長い雲~その続き。月が白くポツンと見えます~右岸へ来て、上流方向へ歩いていくと、カワウの群れが飛んでいます~着水しました~後からシラサギも合流~カワウは潜ったり飛んだり忙しい。シラサギは潜れないので周りを飛んだり歩いたり。どんどん上流へ動いています。こんなに大量に鳥がいて小魚を食べると、カワセミは餌がなくなってしまうのではと心配です。最近、カワセミは全く見かけません・・・暗いう...11月13日、朝焼けの雲と鳥の群れ~♬

  • 玉川上水に親しむ会・第305回例会~五日市の秋を探す②♬♪

    続きです~五日市の広徳寺、黄葉はバッチリ綺麗でした~昼は駐車場側のベンチと大きな石の上で食べました。本堂前で、説明。駐車場側から大イチョウと手前に紅葉、山門もチラッと見えました。大イチョウを撮って、池のある庭の方に行ってみます。陽が当たって、こちらも立体的な紅葉が見られました~本堂裏側大きなタラヨウの木樹高が高い杉のような木があり、根本は1本になっていてそれが3本に分かれてまっすぐ伸びていました。ヒコバエた沢山出ていました。たぶん、コウヨウザン(広葉杉)だと思います。見事な山門と大イチョウ。赤い実がたわわに実っています~広徳寺を出て、小和田橋を渡り、阿伎留神社へ行くか、階段を上るのがキツかったら川沿いを歩くか、年長のMさんにお聞きすると、阿伎留神社は一度行って見たかったと言われて神社へ行くことに。急な階段...玉川上水に親しむ会・第305回例会~五日市の秋を探す②♬♪

  • 玉川上水に親しむ会・第305回例会~五日市の秋を探す① ♬♪

    11月12日(土曜日)晴れ~玉川上水に親しむ会・第305回例会を開催しました。「五日市の秋を探す」と題して、秋川沿いのコスモスと広徳寺の大イチョウの黄葉を楽しみます。私が担当。先月の円筒分水に続いて2回目です。午前10時、武蔵五日市駅集合私たちは車で駅前の駐車場まで。一日駐車しても500円なので、一人往復250円の計算+ガソリン代。人身事故の影響で電車が遅れましたが、皆さん集合時間前に到着です。今回は所用で不参加の方が多く、5人で歩きました。土曜日なので、山歩きの団体さんなど集合時間で賑わっていました~駅から少し離れた場所で、代表の挨拶。檜原街道を西へ歩いて、途中から北へ歩き、五日市憲法草案の碑を見学。五日市中学校の校庭内にあるので、そっと中へ入ります。説明板。隣接するあきる野市役所の五日市出張所内でトイ...玉川上水に親しむ会・第305回例会~五日市の秋を探す①♬♪

  • 11月9日と11日、暗い空を見ながら歩く~♬

    11月9日(水曜日)午前5時20分から6時15分まで歩いて3712歩8日の夜、皆既月食した月が、早朝はまだ見えています。これから北のほうに沈んでいきますが、まだ高い位置にあります。南東の空はほとんど雲が無し。左岸から東方向。上空は晴れ~また河川工事が始まっています~地球の影とビーナスベルトが出てきましたが、まだ月は見えています~川霧が出ていて幻想的です~11月11日(金曜日)午前5時15分から6時10分まで歩いて、3946歩。相変わらず変化の無い空です~月は少し欠けてきました~大名淵の上に月~川に月が揺れています~東の空は雲ひとつ無く、グラデーションの空が美しい~定番位置から。(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)朝のウォーキングは暗い空から明るい空へと変化する夜明けを楽しめます~元...11月9日と11日、暗い空を見ながら歩く~♬

  • 11月7日、マンホールカード~岐阜県飛騨市(完)~♬♪

    続きです~高山市から飛騨市へ向かいます。10か所目は飛騨市飛騨古川まつり会館でカードを貰いました。飛騨市は、古川町・神岡町・河合村・宮川村の2町2村が合併して、平静年に誕生しました。この蓋は旧・古川町の下水道で採用されたもので、花菖蒲と鯉を図案化して4つずつ配置。周りは「古川」の文字が図案化されています。午後2時半になったので開いていたお蕎麦屋さんで、飛騨牛のつけそばを食べました。11か所目も飛騨市の「道の駅スカイドーム神岡」へ蓋が展示してありました。平成6年に当時の神岡町の町民の公募により制作された、イメージキャラクター・ちんかぶが描かれています。ちんかぶとは、清流に住む淡水魚・カジカのことです。すでに3時半・・・ここで時間切れ、カーナビを自宅にセット。帰路につきます。中部縦貫道、長野道、中央道と走りま...11月7日、マンホールカード~岐阜県飛騨市(完)~♬♪

  • 11月7日、マンホールカード~岐阜県高山市~♬♪

    続きです~郡上市から高速を使って1時間ほど、高山市を巡ります~5ヶ所目は高山市役所の荘川支所カードのデザインは桜です。樹齢500年余の歴史を誇る旧・荘川村の大切なシンボル「荘川桜」が描かれています。御母衣ダム建設に伴い、光輪寺と照蓮寺と共に湖底に沈む運命にあった2本の巨桜は、多くの人の尽力により、重量合わせて73トン、移動距離600メートル、高低差50メートルという植樹史上例のない移植が行われました。移植により枝や根を切られましたが、翌年芽吹き、10年近い時を経て満開の花を咲かせたそうです。素晴らしい歴史のある桜の木のカードです!!広い駐車場。イチョウの木が黄葉していました~6ヶ所目は、高山市役所の久々野支所です。旧・久々野町の花「岩つつじ」が描かれています。豊かな自然と寒暖差のある気候に恵まれ、果樹つく...11月7日、マンホールカード~岐阜県高山市~♬♪

  • 11月7日、マンホールカード~岐阜県関市・美濃加茂市・郡上市~♬♪

    (連日マンホールカードの記事が続きます~)11月7日(月曜日)快晴の空が広がります~7日1ヶ所目はホテルの近く、関市の市役所で8時半から配布します。広い駐車場があり、早めに着いてしまったので周りを散策~石のオブジェも立派~市役所も大きい~下水道課でカードを貰いました。青と緑の色。関市が誇る伝統の技「刀鍛冶」と「小瀬鵜飼」を描いたステキなデザインです。関の刀鍛冶は鎌倉時代に始まりました。関の刀剣は「折れず曲がらずよく切れる」と称されたそうです。又、鵜飼は国重要無形民俗文化財「長良川の鵜飼漁の技術」に指定されています。2か所目は、美濃加茂市の「あじさいエコパーク蜂屋川クリーンセンター」です。9時配布開始ですが、数分早く到着。9時になって入り口へ行くと、蓋が展示してありました。中は靴を脱いでスリッパに履き替える...11月7日、マンホールカード~岐阜県関市・美濃加茂市・郡上市~♬♪

  • 11月6日、マンホールカード~岐阜県中津川市~♪

    11月6日、長野県大桑村から、岐阜県中津川市へ移動観光案内所へ前の歩道には蓋がありました。中津川で毎年8月13日に行われる「おいでん祭」で披露される「風流おどり」をモチーフにしたデザインです。ここですでに4時。次の場所までかなり距離があり、配布時間には間に合わないので、宿泊地へ直行~木曽川。このあたりの川は石がゴロゴロしています~カーナビ通りに進むと、山越え~山越え~でした・・・最近良く利用する系列のビジネスホテルに着いたのは6時15分。すでに真っ暗でした。コンビニで食べ物を買って、部屋で食べて休みました~翌朝は出雲通り5時起床。ビジネスホテルの良いところは、朝食時間が早いこと。少しだけチョイスして食べて、朝8時に出発~17日は岐阜県を回って蒐集します~11月6日、マンホールカード~岐阜県中津川市~♪

  • 11月6日、マンホールカード~長野県駒ヶ根市・高森町・飯田市・大桑村~♬♪

    続きです~南箕輪村から153号を18km南下、5ヶ所目は駒ヶ根市へ駒ヶ根駅の市民サービスコーナーでカードを貰いました。青色のカードで、市章を中心に、市の花「すずらん」と市の木「赤松の葉」が描かれています。どの方向から見ても綺麗に見えるデザインが特徴です。6ヶ所目はさらぶ26km南下した高森町。町役場で貰いました。高森町の名物「市田柿」がデザインされたマンホール蓋のカードです。干し柿だけの絵柄ですが印象深いデザインです~7ヶ所目は6.6km先の飯田市。市役所で貰いました。カードのデザインはりんごです。飯田市は1947年に市街地の大半を焼失する大火に見舞われました。その大火から復興の過程でつくられたのがりんご並木です。約300mの道路に13種26本のりんごの木が植えられ、飯田市のシンボルとして市民に親しまれて...11月6日、マンホールカード~長野県駒ヶ根市・高森町・飯田市・大桑村~♬♪

  • 11月6日、マンホールカード~長野県伊那市・南箕輪村~♬♪

    続きです~諏訪市から152号枝突街道を南下~2箇所目は伊那市の「道の駅南アルプスむら」カードを貰いました。伊那市と合併する前の旧・長谷村で使用されていたもので、雄大な南アルプスを背景に、村の花「クロユリ」と村の木「カエデ」が描かれたデザインです。次は15分くらい車で移動。3箇所目は伊那市の高遠さくらホテルです。イベントがあるようで、入り口には多くの関係者が要人を迎える準備中でした。急いでその場所を離れます。旧高遠町の頭文字「タ」の字が中央にあり、周りには「タカトオコヒガンザクラ」が描かれたシンプルだけれど存在感があるデザインです。伊那市のもう一箇所は在庫切れで配布無し。4箇所目は、13km離れた、南箕輪村の「道の駅大芝高原味工房」へ緑深い田園地帯と畑作地帯が広がる伊那谷の空を飛び交うトンボ、大泉川と天竜川...11月6日、マンホールカード~長野県伊那市・南箕輪村~♬♪

  • 11月6日、マンホールカード~長野県諏訪市~♬♪

    11月6日(日曜日)~7日(月曜日)に、マンホールカード蒐集ドライブに行ってきました。6日は朝5時50分出発~中央道に乗って諏訪ICで下ります。八ヶ岳PAで朝食、蕎麦を食べました。八ヶ岳連峰は青空にくっきり見えていました。途中は、朝霧の中、周りの風景は一変しますが、しばらくして霧は晴れて青空に。諏訪ICを下りたのが午前7時37分。1ヶ所目は、長野県流域下水道・諏訪市の豊田終末処理場(クリーンレイク諏訪)です。入り口から。紅葉がきれい~カードをもらいました。カードのデザインは、7年に1度開催される信州諏訪・御柱祭です。諏訪湖流域下水道事業は、流域内7市町村からの下水を集約して処理している為、カードの黒い部分には、「諏訪湖流域」と明記して、他の蓋とは区別しています。長野県のマンホールカードは、7月26日に青春...11月6日、マンホールカード~長野県諏訪市~♬♪

  • 11月8日、皆既月食~(部分食から皆既月食の最大まで)♬♪

    11月8日、天体ショーを撮りました~夕食を早めに済ませ、5時過ぎにダイヤモンド富士を撮る望遠と三脚を自転車に積んで、いざ出発~何処で撮ろうかと迷いましたが、いつも歩く淺川左岸の堤防道路へ。月はバッチリ見えていました~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)午後6時8分満月がくっきり~6時9分に部分食の始まりです~6時18分6時28分6時48分半分以上欠けました~7時ちょうど。午後7時16分皆既食の始まりですが、まだ右上が白くなっています。午後7時59分食の最大です。月の周りには星が光っています。(NikonD750TAMRON150-600mm)三脚・ビデオ雲台使用昨日、天王星だと思っていたのは違うようです。左下にあった星が少しずつ月に近づいて、やがて見えなくなったのでそうかなと思いま...11月8日、皆既月食~(部分食から皆既月食の最大まで)♬♪

  • 「夕焼け空」&皆既月食 by 空倶楽部

    440回目参加の空倶楽部です。毎月9日はお題のある日で、今回は「夕焼け空」朝焼けは撮るチャンスがあるのですが・・・夕焼けはなかなか出合えず・・・かろうじて夕方の空をアップします。11月6日午後5時23分。岐阜県関市へ移動中、車内から。前方の空が赤くなってきました。左に見えた雲もうっすら紅くなって・・・車のライトが続きます~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)この日はぎふ信長まつりでキムタクが登場したのでした。あ、祭りに行ったのではないですよ~おまけ~11月8日午後7時58分。近所の堤防にて。皆既月食、食の最大時間です~かなりブレてしまいましたが、証拠写真として。皆既月食中に惑星食(天王星食)が起きるのは極めて珍しく、1580年以来約442年ぶりとか。後日アップしますが、天王星らしき...「夕焼け空」&皆既月食by空倶楽部

  • 11月5日、グラデの雲~♪

    (本日3回目)11月5日(土曜日)午前5時15分から6時40まで歩いて6661歩曇りでしたが、一番橋まで歩いたので歩数が増えました。雲が多く、暗い空ですが、チラッと青空が見えています。(コンデジ)左岸にはショベルカーが待機。また河川工事が始まります。何処をどんなふうに作業するのか全く不明です・・・(コンデジ)グラデーションの雲が空一面に広がっています~ただ、黙々と歩いて、一番橋の上から上流方向。(コンデジ)上空にぽっかり穴が空いたように青空が見えました~上流方向。富士山は全く見えず、カワセミも見つからず・・・下流方向。毎日歩く川沿い、青空の次は曇り空、日替わりの空模様です~11月5日、グラデの雲~♪

  • 11月4日、朝の富士山と鳥の様子~♪

    (本日2回め投稿)11月4日(金曜日)朝は5時20分から6時半まで歩いて4074歩早朝はまだ暗く・・・八王子サザンタワーだけが赤く輝いています。南東の方向に雲が棚引いています~左岸に行く頃には雲が赤く焼けてきて、川面にも映っています~ダイサギが一羽、動き回っていました~赤くなるのはこれでおしまい。。。北東側がうっすら赤くなりましたが、これで色はおしまい~シラサギが盛んに飛んでいますが、この高圧電線がネックのよう。サギによっては何本もある線の上を飛んだり、線の間をそっと飛んで行ったりと、個体によってまちまちです。頭上を飛んでいくサギを撮りました~このサギは間を抜けていきました。このサギも間を。見ていると面白い~富士山が少し立体的に見えてきました。カワウ軍団。この子達は線の上を飛んでいきます~定番位置から富士...11月4日、朝の富士山と鳥の様子~♪

  • 11月2日、久しぶりに四谷の蕎麦と防衛省のアンテナ~♪

    最近、毎日持ち歩くカメラはFUJIFILMX-S1015-45広角レンズです。軽いし、レンズの厚みも少なくて、斜めがけにしても邪魔にならず。画像もとてもきれいだし、気に入ってます。11月2日はおっとが会社に用事があり都心へ行くというので、一緒に出かけました~その時はFUJIFILMX-S10ではなく、コンデジ(CANONPowerShotS120)をリュックに入れていきました。出かけたのは昼前。昼食が目的~四谷のお蕎麦屋さんです。昼時は満席になり入れないので、近くで開催している写真展を見てからお店へ十割そばが有名で、おっとはミニマグロ丼とざるそば、私はおろしそばにしました。辛めの大根と、野菜がたっぷりでとても美味しく頂きました。おっとが会社に会社に行っている間、私は行きつけのコーヒーショップへ先に向かいま...11月2日、久しぶりに四谷の蕎麦と防衛省のアンテナ~♪

  • 玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市③完 阿伎留神社と下田の田んぼ

    続きです~昼食後は秋川に向かって坂道を下ります~小和田橋を渡って、右へ進むと、坂道があり、狭い階段を上がります。眼下に秋川と紅葉した木々~秋らしい雰囲気です。上りきると、阿伎留神社があります。本殿右側には山車の格納庫がありますが、チラッと覗いてみたら大小7~8台ありました。大切に保管してあるようです。さらに東側の出口あたりに胸像が。岸忠左衛門翁は、電灯を灯し、汽車を走らせ、水道をひき、五日市の発展の為に尽力されました。生誕百年を記念して胸像を設置されたのが昭和43年。もう半世紀も前の設置です。神社を出て、進むと・・・わ~~っと驚くような風景に出合えました~下田の田んぼ。稲刈りが済んで稲架掛けがあちこちに見られました。坂道を下って、見えていた白い橋の方向へ向かいます。あゆみ橋を渡り、橋の上からの風景~秋川の...玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市③完阿伎留神社と下田の田んぼ

  • 玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市②広徳寺

    続きです~裏庭にまわってみます。都指定天然記念物のタラヨウの木幹まわり2.45m、樹高は19.09mもある巨木です。タラヨウの葉に釘先などで傷をつけると黒く変色し、落葉しても消えないそうです。池の辺りは紅葉していました。とても綺麗でした~本堂前に戻って・・・大イチョウを撮ります。部分的に黄葉が始まっていました。山門を入れて。正面。山門は立派で荘厳、歴史を感じさせる建物です。臨済宗龍角山広徳寺は、1373年(応安)開基、鎌倉建長寺70世心源希徹禅師を請じて開山したと伝えられています。境内は五日市盆地西縁の秋川右岸の山麓にあり、秋川左岸の真言宗大悲願寺と対峙する位置にあります。総門脇を抜けて、道路際にちょうどよい石を見つけたので、昼食にしました。続く~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6...玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市②広徳寺

  • 玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市①

    玉川上水に親しむ会、29期11月分の下見に行ってきました~「五日市の秋を探す」と題して、武蔵五日市駅から歩いて広徳寺のイチョウを見て、秋川沿いから駅に戻るという5.5kmの探索です。今回も私が言い出しっぺで担当になりました。五日市の広徳寺といえば大イチョウの黄葉が有名です。もう何度となく訪れている場所ですが、イチョウの紅葉時期が難しく、散っていたりまだ青かったりとなかなか見事な黄葉が見られません・・・今年こそと期待して、進み具合のチェックとルートの確認です。11月3日、車で武蔵五日市駅まで出かけ、駅近くのコインパーキングに止めます。祭日で良い天気となると、人出が多く、賑わっていました~あきる野市のデザインマンホール蓋です。檜原街道を歩いて右へ曲がります。広い五日市中学校の校舎校庭の西端に「五日市憲法草案の...玉川上水に親しむ会・第29期・11月分の下見~五日市①

  • 11月3日、快晴の空

    11月3日(木曜祭日・文化の日)朝は5時20分からいつものコースを歩いて3795歩丘陵の上に横にたなびく雲~その左側。サザンタワーは赤く、鉄塔は空に伸びて・・・左岸へ行くと、柵で囲まれて川には下りられないようになっていました。活発に動くダイサギが一羽。橋から見ると富士山は雲で隠れてしまいましたが・・・右岸から振り返ると、山頂がチラッと見えました。(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)昨日(11月3日)のトータル歩数16101歩、脂肪燃焼量29.4g、総消費カロリー1800kcal昨日は天気が良く、日中は青空が広がりました。気になっていた、「玉川上水に親しむ会」11月分の下見に車で出かけました。五日市に大イチョウの黄葉を見に行く予定ですが、黄葉の進み具合が心配で・・・後日アップします~11月3日、快晴の空

  • 11月2日、快晴の空 二度目の真っ白富士山~♬♪

    11月2日(水曜日)午前5時15分から6時半まで歩いて6344歩雲ひとつ無い南東の空八王子サザンタワーが輝きだして・・・東は真っ赤~左岸はまた河川工事が始まるよう真っ白な富士山~前日曇りや雨のところがあり、富士山にも降雪があったようで、朝は真っ白になっていました~続く~11月2日、快晴の空二度目の真っ白富士山~♬♪

  • 11月1日、模様がある曇り空と脱穀が終わった田んぼの様子~♬

    11月1日(火曜日)午前5時半から6時20分まで歩いて3888歩雲が多い空は5時半でも暗く、東の地平線近くだけが赤くなっていました。左岸から北東の空。横にたなびく雲の上は赤く焼け、更に上も色が変わってきました~戻って、右岸から北の空。面白い模様の雲~上空はうろこ雲模様~定番位置から西の方向。富士山は見えず・・・田んぼへ立ち寄ります~脱穀が終わっていました。作業は土曜日なので、10月29日に脱穀したようです。稲刈り後に、またかなり伸びて、一面緑色になっています。藁は脇に積まれています。正月飾り、しめ縄などのイベントに使われると思います。これで今年の田んぼもおしまいです。(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)昨日(11月1日)のトータル歩数14255歩、脂肪燃焼量27.5g、総消費カロ...11月1日、模様がある曇り空と脱穀が終わった田んぼの様子~♬

  • 10月31日、滝合橋~平山橋を富士山見ながら歩く~♬

    10月31日(月曜日)いつも同じルートなので、この日はちょっと違う道を。いつもの橋より上流の橋へ午前5時20分から6時半まで歩いて5267歩南東の空。雲ひとつ無い空です~八王子のサザンタワーが輝きます~富士山もチラッと。手前は平山用水の導水路です。橋の上から、富士山が微かに。滝合橋から下流方向。左は豊田用水の導水路です。左岸から滝合橋を撮ります~団地内。イチョウが黄葉してきれいです~ランタナがこんもりと沢山咲いています~台地の上を歩いて、いつもの橋へ戻ってきました。カワセミの欄干が可愛らしい平山橋から、紅富士を。右岸を歩いて、いつもの場所を歩きます。早朝なのに、米軍の基地へ大型飛行機が飛んでいきます~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)10月31日、滝合橋~平山橋を富士山見ながら歩く~♬

  • 10月30日、焼けた雲と紅富士~♬♪

    (本日2回め投稿)10月30日(日曜日)午前5時半から6時25分まで歩いて3380歩。この日も望遠レンズを付けたカメラを持って。東の空。雲があって期待、大~!!八王子サザンタワー、下の方が赤く染まってる~富士山はうっすら見えています。川の左岸から東南方向。最初に見た雲が赤く染まってきました~南方向。望遠だと全体が撮れないのが悔しい~南西方向。ポワ~ッと浮かんだ雲がうっすら赤い色に。富士山も紅富士に染まります。静岡側は雪がなくなったので一部分だけ紅色に。右岸を下流方向へ。ネズミモチの実。まだ緑色です。サザンタワーが赤から金色に輝きます~(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)昨日(10月31日)のトータル歩数10572歩、脂肪燃焼量23.5g、総消費カロリー1783kcal昨日は月末~...10月30日、焼けた雲と紅富士~♬♪

  • 10月29日、快晴の空に富士山とサギの群れ~♬

    10月29日(土曜日)午前5時半から7時まで、一番橋回りで6585歩25日の朝は真っ白な富士山でしたが、29日は雪が解けて青い富士山に逆戻り~橋の上流側にサギの群れ。大きいのでダイサギかな~・・・さらに望遠で。高圧線の電線の隙間を起用に抜けていきます。左岸から振り返って。紅富士とサギの群れ~サギの大群、時々アオサギも。アオサギはいつもひとりぼっち~でも堂々としてカッコいい~富士山はいつもの富士山になりました。(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)10月29日、快晴の空に富士山とサギの群れ~♬

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yopikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yopikoさん
ブログタイトル
yopikoの、たなばた日記
フォロー
yopikoの、たなばた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用