chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yopikoの、たなばた日記 https://blog.goo.ne.jp/yopiko-ko88si

感動的な雲・花・鳥・移りゆく季節の風景などを撮りながらウォーキング。書道や幸せを運ぶフクロウグッズもいっぱい!

夫婦二人暮らし。近くに暮らす娘家族といい距離を保ちながら、毎日バタバタ〜結構忙しく暮らしています。日課はウォーキングとブログ更新。 拙いブログですが、どうぞ遊びに来てください!コメントもいただけたら嬉しいです♪

yopiko
フォロー
住所
日野市
出身
相模原市
ブログ村参加

2007/10/13

arrow_drop_down
  • 書道を学ぶ No.134

    成人毛筆部の3月号手本より楷書啼鳥春意深読み方・・・鳥啼き春意深し大意・・・鳥がさえずり、春の気配も深まってきた。行書信為万事本読み方・・・信を万事の本と為す大意・・・信こそは、物事すべての根本となるものである。草書深谷鳥聲(声)春読み方・・・深谷(しんこく)鳥聲(ちょうせい)の春なり大意・・・春が来て、深い谷にも鳥の声が聞こえてくるようになった。隷書弄花香満衣読み方・・・花を弄(ろう)すれば香は衣に満つ大意・・・花を手折ると、花の香りが衣いっぱいに染み込む。篆書子孫百年寶読み方・・・子孫百年の寶(宝)大意・・・子孫は永遠の宝である。今日で3月も終わり~桜も満開で、嬉しい春到来です明日から書道教室は新年度が始まります。新入会の生徒さんも増えると思いますので、気を引き締めて指導していきます!!書道を学ぶNo.134

  • 書道を学ぶ No.133

    学生部3月号の手本より3年生「竹を切る」竹という字のバランスが難しいです。4年生「赤い風船」風や船の書き方が難しかったです。5年生「丸太小屋」屋を除く3文字は画数が少ないけれどバランスを撮るのが難しい。中学1年「外国の友達」学年末の総仕上げ、形のまとめ方が難しい字ばかりでした。3月で中学生が2名、退会しました。後半2回は新学年の手本で稽古の為、3月の手本の復習を。最高位八段を取得した生徒さんには、隷書と篆書の書き方を教えました。それぞれの特徴と筆の使い方を知ってもらいたくて。高校生になったら是非再開してほしいと思います。書道を学ぶNo.133

  • 3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~後半♪♬

    3月22日(火曜日)可燃ごみ処理施設見学の後半です~日野市クリーンセンター内には、日野市・国分寺市・小金井市の三市合同の可燃ごみ処理施設と、プラスチック類資源化施設があります。今回見学したのは可燃ごみ処理施設。最初は展示ホールから。工事着工から竣工までのパネルが展示してあります。模型も中央に。そのうち数枚をピックアップ。2017年には更地だった建設地。多摩川と浅川に挟まれた三角地帯です。2019年には煙突もだいぶ高くなっています。2020年完成です。番号順に見学していきます。1番のプラットホームはゴミ収集車が集めたゴミをゴミ投入扉からごみピットへ投入する場所。出入り口のエアカーテンやスライド式扉によって外部に悪臭が漏れるのを防ぎます。(画像は前回アップ)2番は、ごみピット。約1週間分のごみをためる事が出来、クレ...3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~後半♪♬

  • 岡山の青空と朝焼け by 空倶楽部

    418回目参加の空倶楽部です~3月27日午前6時55分岡山のホテルにて立ち上る煙のような雲~3月27日午後3時過ぎおっとの実家近くで。青空に白い雲。何に見えるかな~と見上げていました。右の大きい雲は横顔、真ん中がうさぎ?3月28日午前5時38分うっすら朝焼けの空3月28日午前6時28分朝日が筋雲の間に昇って来ました。光芒も見えました。【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログをご覧くださいませ昨年8月15日が義母の七回忌でしたが、帰省出来ず延び延びになっていました。まん延防止等重点措置が3月21日に解除されたので、書道教室が1週間休みの週に急遽帰省することに。身内だけで簡素に且つ思いを込めて法要を済ませました。ハードスケジ...岡山の青空と朝焼けby空倶楽部

  • 3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~♪♬

    3月22日(火曜日)午後1時半に予約して可燃ごみ処理施設を見学しました。大粒のみぞれが降っていて、車は真っ白になっていました。雪を落とし、念の為チェーンを積んで、いざ出発~早めに到着~すぐに職員の男性がロビーに来てくれて、4階へ見学コースは4階と6階。案内用のタッチパネルを借用し、番号順に進みます。展示ホールへ模型が展示してあります。桜並木が続く根川方面からと、南の浅川側。着工から完成までのパネルが展示してありました。1番はプラットホーム収集車が一台入ってきました。ゴミを落としています。次は2番のごみピットゴミクレーンが動いて、ゴミを持ち上げて・・・落とします。またゴミが投入されました。緑の袋は日野市、ベージュが小金井市、黄色が国分寺市のゴミです。何度か掴んだり落としたり、ピットの中を移動したクレーンが焼却炉に...3月22日、日野市の可燃ごみ処理施設見学~♪♬

  • 2022年 庭の花だより~アンズ、ボケ、アジサイの新芽~♬

    3月21日撮影の庭です~ボケがほぼ満開になりました~きれいです~ピコ系ダブルのクリスマスローズクリーム4輪と、赤が1輪~乙女椿2階ベランダからアンズの開花~右と左に少しずつ。見下ろすと、Kmoriさんから頂いたウズアジサイガクアジサイ、隣にはボケ乙女椿。見下ろすと花が見えます~翌日22日にみぞれが降って・・・花たちは寒そうでした~2022年庭の花だより~アンズ、ボケ、アジサイの新芽~♬

  • 3月20日、甲州古道ウォーキング③完 小原宿~相模湖駅

    甲州道中の最終回~底沢から国道20号を歩きます。小原の郷で、やっとトイレ休憩・・・少し先に小原宿本陣があります。貴重して、スタンプを押して、外から見学します。本陣は大名の宿です。篭やひな壇飾りが展示してありました。庭から。入り口案内板道路際には高札場があります。道路の向かい側には相模湖から流れ出る川があり、弁天橋を渡って相模湖へ向かう道もあります。私達は国道20号を歩いていきます。酒まんじゅうのお店屋さんが有り、まんじゅう・甘酒・コーヒーのセットを注文。休憩します~歩きだすと、相模ダムが見えてきました。湖畔へ向かって下りて、交流センターでダムカードをもらいました。湖畔近くの高台に中学校がありましたが、甲州街道沿いに移転しました。その跡地はグラウンドになっていました。懐かしい~駅のロータリーに出てきて、電車で帰り...3月20日、甲州古道ウォーキング③完小原宿~相模湖駅

  • 今月の雑草倶楽部(156回目)

    毎月25日夜8時は雑草倶楽部の活動時間です~季節の花や雑草などを部員の皆さんが一斉にアップします~2月28日オオイヌノフグリ(星の瞳)3月4日京王百草園にてカンザキアヤメ元気に咲くフクジュソウ3月12日青梅にてフユシラズ。石垣の上に咲いていたので、横から。セツブンソウアズマイチゲスイセン3月20日旧甲州街道ヨゴレネコノメメンバーの皆さんのブログへは左サイドバーから訪問できます。今月の雑草倶楽部(156回目)

  • 3月20日、甲州古道ウォーキング②小仏峠~底沢

    甲州古道ウォーキングの続きです~小仏峠は548m。広場から北へ歩くと727.1mの景信山、南は670.3mの小仏城山です。私達は、西へ向かいます。「明治天皇小仏峠御小休所阯乃御野立所碑」があります。甲州道中の案内板。東海自然歩道甲州道中コースです。下りが続きます~細道は落ち葉が端の方に掃いてあり、整備されている感じがはっきりわかります。上からぐるっと回って下に。こんな道が続きます。あと2.9km~切通しの道が続きます~こんな細い急な道を、大名は籠に乗って通ったのでしょうから担ぎ手は大変だったでしょう。土方歳三も歩いたらしい。明るくなって開けた道に出たのでもうおしまいかと思いきや、まだ2.3kmもある・・・送電鉄塔があります。さらに下って・・・やっと舗装道路に出ました~ここまでは、JR中央本線小仏トンネルの上の山...3月20日、甲州古道ウォーキング②小仏峠~底沢

  • 3月20日、甲州古道ウォーキング①JR高尾~小仏峠

    3月20日(日曜日)三連休の中日で人混みを避けて山道を歩きました~甲州街道は、日本橋から調布・立川・八王子を通り、長野県の塩尻に向かう国道20号。江戸時代、金を産出していた甲州(現山梨県)を通る道は「金の道」として発達しました。又、西国の反乱から江戸を守る軍道として開かれ、幕府を支えた五街道の一つです。今回歩くのはその旧甲州街道で高尾駅から裏高尾、小仏峠を越えて相模湖までです。JR高尾駅から9時13分のバスで裏高尾を通って小仏バス停(終点)で下車。バス停には多くの人が待っていたので、臨時便も出て3台同時発車でした。青、白、ピンクのバス、どのバスに乗っても良いと言われ、3台目のピンク色に乗りました。終点・小仏バス停で乗ってきたバスを撮ります。増発臨時バス3台運行と張り紙が。高尾山の天狗も描かれています~途中、トイ...3月20日、甲州古道ウォーキング①JR高尾~小仏峠

  • 2022年 庭の花だより~ボケ、ピコ系ダブル赤クリロー、乙女椿~♪♬

    3月19日の庭の花です~ボケ・紅舞子が、かなり咲いてきました~枝は枝は横に出て、棘もあるし、撮りにくいです。苗を植えて、12年経ちました~成長は遅いですが、殺風景な庭に彩りを添えてくれます。大好きな花です~もう枯れてしまったかと思っていたプリムラが、1輪咲きました。岡山の叔母からもらってきた花です。もう14年。毎年咲いてます~ピコ系ダブルの赤いクリスマスローズ。2013年に開花、毎年少しだけ咲きます。手で茎を持って、顔を撮らせてもらいました~コンデジでフラッシュをつけて。今年も1輪、元気に咲いています~乙女椿は高いところに、南を向いているので撮りにくいです~枝を少なくしたので、花数は少ないです・・・日照時間が短くなった庭。東側は、乙女椿・シキミ・ハナカイドウ・金木犀・カボス・サンショがひしめき合っていますが、ど...2022年庭の花だより~ボケ、ピコ系ダブル赤クリロー、乙女椿~♪♬

  • 3月19日、濃霧の早朝と、4時間後の青空~♪♬

    (本日2回めの投稿)3月19日(土曜日)早朝、おっとが新聞を取りに出た時は月が出ていたそう。急いで月を撮りに行ったのでした。午前5時半、久しぶりに早朝散歩へ出かけました。気持ちよく歩けると思っていたら、空は急変。霧が立ち込めて・・・富士山方向も、多摩丘陵地も全く見えません・・・北西も、豊田方面のビル群も見えず、鉄塔も見えなくなりました。護岸工事の様子。丹沢山系も見えず。前日に降った雨で、川の水量が増えています。ダンプカーが通る道は水没しています。久しぶりの早朝散歩は、ただ歩いただけでした~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)4時間後の午前9時半、買い物へ出かけると・・・空はまた変化。青空が広がり、富士山はちらっと見えました。川は、ショベルカーが2台、水没した道を作り直しています。奥にいた...3月19日、濃霧の早朝と、4時間後の青空~♪♬

  • 3月16日、午後の川の様子と季節の花~♪

    3月16日(水曜日)午後、買い物がてらひと歩き~長閑な川の様子~いつもいるダイサギ。だいたいこの辺をあちこち移動してます~豊田用水取水口。菜の花がひとかたまり~黄色い花を咲かせています~周りには緑がだんだん増えています。遠いスーパーへ行く途中には豊田用水の親水路が続きます。ユキヤナギが咲き始めています。ネコヤナギだって、負けてませんよ~!!親水路際は季節の花が植えられていて、ずっと続いています。買い物の帰りは、ぐるっと遠回りして歩いていきます。空は青空~気持ち良い春です~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)3月16日、午後の川の様子と季節の花~♪

  • 3月17日、玉川上水に親しむ会・4月分の下見~②日野クリーンセンターから高幡不動まで

    続きです~浅川水再生センターから北東側に出て、根川沿いを歩きます。多摩川遊歩道です~水再生センターからの排水親水路からの合流胴吹き桜。今にも咲きそうです。ここは桜並木が続くステキな遊歩道ですが・・・例会時にはもう散ってしまうかも。クリーンセンターの煙突。国分寺市・小金井市・日野市、三市合同のごみ焼却場です。中の見学は土曜日は実施していないという事が分かり、平日の見学を申し込みました。堤防からの眺め~ここは多摩川と浅川が合流する三角州です。根川もこの先で多摩川に合流します。三角州の為、渡る橋がないので、浅川堤防を新井橋まで戻って、橋を渡って今度は対岸を戻ってくるのです。浅川の堰を渡ってくる人が見えました。今回の下見ではこのブロックを渡って対岸へ来ました。例会時には渡れない人もいるかもしれないし、もし怪我でもしたら...3月17日、玉川上水に親しむ会・4月分の下見~②日野クリーンセンターから高幡不動まで

  • 3月17日、玉川上水に親しむ会・4月分の下見~①日野浅川水再生センターまで

    玉川上水に親しむ会の4月分下見に行ってきました~4月は桜の開花を楽しみにコロナ禍で中止になったコースを歩きます。多摩モノレール万願寺駅~石田寺~北川原グラウンド~日野市クリーンセンター~多摩川・浅川合流~戻って、浅川・程久保川合流~程久保川沿いの桜並木~高幡不動駅という、7kmのコースです。高幡不動駅からモノレール乗車し、万願寺駅下車所々に親水路あり。グレーチングは日野のカワセミ~石田寺(せきでんじ)へ愛宕山が山号のようです。本堂ここには土方歳三の墓所があります。大きなカヤの木は天然記念物です。離れて、全体を撮ります。戻って、土方歳三の墓所へお参りします。北東へ少し歩くと、北川原公園があります。水琴窟。案内板ここは東京都下水道局の敷地内で、開放時間内に散策できます。こんな階段を上がっていくと・・・北川原グラウン...3月17日、玉川上水に親しむ会・4月分の下見~①日野浅川水再生センターまで

  • 2022年 庭の花だより~白花沈丁花~♪

    玄関の沈丁花が咲きました~3月14日撮影一輪二輪と開花が始まりました~FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)3月15日撮影(NikonD750TAMRON90mmF2.8MACROVCUSD)3月17日撮影(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)満開です~赤い沈丁花よりも香りが弱く、鼻を近づけると微かに香っています。お隣のご主人から挿し木の白花沈丁花を入れ物ごと頂いて、9年経ちました。一時は枯れかかっていたのですが、狭い玄関の花壇で復活~枝は少しずつですが大きくなっています。アジサイ・ダンスパーティーとウズアジサイが大きく咲くので、白花沈丁花は右に傾いて、邪魔にならないよう控えめに枝を伸ばしています。小さいながらも季節が巡ってくると開花する花。生命力ってすごいなと感じます...2022年庭の花だより~白花沈丁花~♪

  • 春の空~ by 空倶楽部

    417回目参加の空倶楽部です~すっかり春らしくなってきた3月中旬の空です3月13日午後3時すぎ近所の駅南側にカワヅザクラ~年々大きく枝を伸ばしています~ヒヨドリが花をついばんでいました。(CANONPowerShotS120)3月14日、午後2時過ぎ奥高尾にて大きく枝を広げた梅の木と、澄んだ青空~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)3月16日午後1時50分浅川左岸から長閑な空を。中央に馬が走っているような雲がありましたが、すぐ消えてしまいました~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログをご覧くださいませ春の空~by空倶楽部

  • 2022年 庭の花だより~梅、ボケ、紫陽花の新芽~♬♪

    暖かい日が続き、4月の気温。すっかり春らしくなってきました~桜の開花も近く、今年は梅と桜の両方一度に楽しめそうです。3月15日の庭の様子です~タネツケバナがちらっと咲いてました~豊後系の実梅。うっすらピンク色です。今年は花数が少なく遅めですが、一度にパッと咲きました~アジサイも新芽が出てきて、茶色い枝の先端に緑色が映えます。ボケ“舞子”赤い色が鮮やかです~2022年庭の花だより~梅、ボケ、紫陽花の新芽~♬♪

  • 3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~蛇滝口から高尾駅まで~♬

    続きです~蛇滝から旧甲州街道へ向かって歩きます。紅梅が綺麗~圏央道の下に出てきました。満開で、春の香りに包まれます~ブルーキャッツアイも大きくて元気いっぱい咲いてました~川沿いの道、前回歩いた時は蕾だったアズマイチゲを探します~可憐な花を咲かせていました~スプリングエフェメラル。名前の通り、春の妖精です。地面の中でじっと地上に出るのを待っていて、春の声を聞くと、ス~~ッと現れて、美しい姿を見せてくれる、健気な花です。元気をもらって駅を目指します。この辺りから川の水は無くなっていました。駒木野庭園近く、畑の中にも満開の梅の木。高尾駅を目指して歩き、大光寺さんへ寄ります。入り口に若い枝垂れ桜の木がありますが、ずいぶん大きくなっていました。開花が楽しみです~クリスマスローズは赤と白が咲いていました。もう疲れてしゃがん...3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~蛇滝口から高尾駅まで~♬

  • 3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~霞台から蛇滝口~♬

    続きです~琵琶滝から山道を上がっていきます~足元に気をつけて慎重に登って・・・斜面下は崖なので、なるべく山側を歩くようにとの案内板があり。段差は高く、きつい~振り返って。木の根がむき出しの道~(まだ、写真を撮る余裕が残ってるぅ~)やっと分岐点へ。1号路方面へ歩き・・・霞台の展望台へ到着~高尾山駅手前でトイレ休憩。水分補給後、今度は奥高尾方面へ下っていきます~圏央道と中央道が見えています。ネコノメソウ。緑色です。蛇滝の水修行場を過ぎて・・・ユリワサビはあちこちに咲いています~ヨゴレネコノメも見つけました~川へ下りて・・・ハナネコノメも見つけました~蕾が開いて赤いシベがのぞいています~まだ、咲き始めです~やはりハナネコノメは可愛らしいし、見つけると嬉しいです~群生する頃もう一度撮りに来たいです!!旧甲州街道へ出て、...3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~霞台から蛇滝口~♬

  • 3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~6号路を琵琶滝まで~♬

    金曜土曜と青梅、日曜日はゆっくりとして、3月14日(月曜日)高尾山へ出かけました~お目当ては・・・3月になると撮りたくなるハナネコノメ京王線高尾山口駅から、高尾599ミュージアムへ立ち寄ります。開花場所をチェック。ケーブルカー乗り場の左側から、6号路を歩いていきます。琵琶滝の手前、岩屋大師へお参り。岩の中に祠があり、ロウソクが灯されています。沢へ下りて、ハナネコノメを探します。岩場にはハナネコノメソウの葉が沢山あり、チラホラと蕾が出てきています。ハナネコノメと同時期に咲くユリワサビも撮ります~マクロレンズを出して・・・夜に雨が降ったようで、水滴を付けたハナネコノメを発見~!!私のニコン用90mmマクロのオートフォーカスが壊れた為、おっとのマクロを借りています。手持ちだと、ピントがあっても直ぐにぶれて、なかなか上...3月14日、高尾山でハナネコノメ探し~6号路を琵琶滝まで~♬

  • 玉川上水に親しむ会・第298回例会~吉野梅郷②完 梅の公園~

    続きです~梅や花木、お寺と神社を訪ねて、梅の公園正面口に来ました。中に入り、日本庭園を散策します~石垣の上にセツブンソウの群生回り道して階段を上がっていけば、この場所に行けますが・・・石垣をよじ登っておっとが撮影。数人の会員さんが挑戦して上に行き、近くで可愛いセツブンソウを見てきました。川の近くにはアズマイチゲが咲いていました。スプリングエフェメラル。春の妖精です~梅も紅白数本植えてありました。これから山の上から東口に行くコースと、階段を上がるのが苦手な人は一般道を回り道するコースを予定していましたが、心配だったMMさんも折角来たのだからゆっくり上がります、とのことで、全員で園内を散策します。吉野梅郷「梅の公園」は、1972年3月に開園、拡張工事を経て1993年に完成、面積は4.5ヘクタール。しかし、2009年...玉川上水に親しむ会・第298回例会~吉野梅郷②完梅の公園~

  • 玉川上水に親しむ会・第298回例会~吉野梅郷①

    3月12日(土曜日)玉川上水に親しむ会・第298回例会を開催しました~年間予定では昭島の多摩川水再生センターで講習を受ける予定でしたが、コロナ禍で講習中止中の為、急遽予定を変更して、吉野梅郷へ行くことにしました。吉野梅郷は日野のウォーキングでも歩いたことが有るので、ルートも分かります。2月28日に下見、前日の3月11日には青梅市観光協会のガイドツアーにも参加。もう歩くルートは覚えてしまいました~10時石神前駅集合。私達は1本早い電車に乗りましたが、現地到着は9時過ぎでした・・・駅横にあるモニュメントベンチが4つあり、資料の準備。おっとは三脚にセットしたカメラに、スマホをレリーズ代わりにシャッターを切るように予行練習。5分前の電車で皆さん一緒に到着。参加費を集め、資料・写真を配布。代表の挨拶から始めます。会のコー...玉川上水に親しむ会・第298回例会~吉野梅郷①

  • 3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー③完 即清寺と吉川英治記念館~

    続きです~岩割の梅跡とオープンガーデンへミツマタは沢山植えられていて、チラホラと開花しています。足元には福寿草が満開~奥の大きな岩。ここで案内の方から説明があり。この辺りは石灰岩が取れたので運ぶために線路が敷かれたとか、山々の説明や出城の説明もあり。口頭なのでメモしましたが後から見たらよく分からず・・・ロウバイは満開~次に即清寺へ鐘楼の奥のある大きな木はコウヤマキ。かなり巨木です。戻って、山門へ下りて、最後は、吉川英治記念館。ここで観光協会のガイドはおしまいでした。続きは、吉川英治記念館の方が館内を説明してくれました。樹齢600年のシイノキ。庭園。館内は撮影禁止。外観を撮って、帰ります~帰りは、バスで青梅駅へ行くか、歩いて二俣尾へ行くか・・・迷いましたが、二俣尾へ。電車の時間が気になったので、早足で。奥多摩橋を...3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー③完即清寺と吉川英治記念館~

  • 3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー②

    青梅の吉野梅郷梅まつりは、令和4年2月19日から3月21日まで開催されています。下見の時にもらってきたパンフレットのイベント案内の中に、観光協会主催のガイドツアーがありました。3月12日に玉川上水に親しむ会で吉野梅郷へ行くので、何か参考になるかもと、前日の3月11日のイベントを申し込みました。午前10時に梅の公園前集合。コースは「梅の公園~きもの博物館~下山八幡神社~岩割の梅~即清寺~吉川英治記念館」です。青梅線は青梅駅が終点で、その先の奥多摩行きは4両編成で1時間に1~2本しかありません。それに合わせて出かけるには家を午前7時15分には出て、豊田駅8時ちょっと前の電車に乗らないと間に合いません・・・集合時間より50分くらい早く到着しますが、それで出かけました。日向和田駅下車多摩川に架かる神代橋を渡ります。橋の...3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー②

  • 3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー① ゆめうめちゃんのマンホール~♪♬

    3月11日(金曜日)吉野梅郷のガイドツアーに参加してきました。神代橋の上から多摩川を。梅の公園入り口ゆめうめちゃんのマンホール蓋このマンホール蓋は2020年設置された新しいマンホールのデザインです。昨年6月24日、青梅駅前の観光案内所で頂き、駅前の歩道に設置されていたマンホールを撮りました。市内の観光スポット9箇所に設置されていますが、この「梅の公園」にもあるということで・・・外の道を探しましたが見当たらず、中に入ってすぐの場所にありました。階段を上がった広場にありました~ゆめうめちゃんのマンホール蓋は2箇所撮れました~ゆめうめちゃんは青梅市の公式キャラクターです。篠原ともえさんがデザインされています。ガイドツアーを終えて、昼は豊田のイオンで食べ、そのまま書道教室でした。かなり疲れたのでとりあえずここまでアップ...3月11日、青梅・吉野梅郷のガイドツアー①ゆめうめちゃんのマンホール~♪♬

  • 鉄写同好会(No.106) 中央線と京王線

    毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です今日は東日本大震災から11年・・・犠牲になられた方々のご冥福をお祈りいたします。11年前の2月に長く勤めていた会社を退職、3月11日に地震があり、4月に孫が生まれました。前日の10日に書道講師の面接があり即採用決定で、翌週から八王子で書道講師の仕事が始まりました。書道講師は曜日が変更し、週1~3回、曜日も火曜~金曜と変化し、現在は週2回、水曜・金曜になりました。毎年3月11日になるとその時のことがはっきり思い出されます。今回は車両をバッチリ撮ったとは言えず、風景に溶け込んだ車両をアップします。裏高尾を走る中央線普通電車。満開になると梅の香りに包まれて電車が走ります。高尾山口駅近く。かろうじて京王線の車両~新型特急京王ライナーの車両。ボックスになっていない時...鉄写同好会(No.106)中央線と京王線

  • 3月7日、裏高尾散策~梅を見ながら川沿い散策~♬♪

    続きです~川向うの天神梅林はまだ赤い色が少し見える程度。今年は遅いです。どんどん歩いて・・・圏央道の下、地区センターでロウバイを撮ります~もう終わりですが、まだまだ楽しめるロウバイでした。梅はまだつぼみが沢山~山間の裏高尾に高速道路の橋脚が目立ちます。午後に予定があったので、木下沢梅林まで足を延ばす時間がなく、ここで引き返します。帰りは川沿いの道を。見えている橋を対岸へ渡ります。振り返って、圏央道を。歩きながら、圏央道ジャンクションと中央道を。天神梅林の中を歩きますが、まだチラホラしか咲いていませんでした。今年は遅いです。川沿いでスプリングエフェメラルを探します。アズマイチゲの蕾を数輪見つけました。橋を渡って左岸側へ。以前来たときは水の流れがありませんでしたが、今回は少し流れています。下流方向。公園の梅もまだ寂...3月7日、裏高尾散策~梅を見ながら川沿い散策~♬♪

  • 3月7日、裏高尾散策~観梅~♬♪

    3月7日(月曜日)青空が広がるいい天気~毎年3月になると、高尾へ出かけます。梅を見たり、ハナネコノメを探したり~今年は遅いようですが、下見のつもりで。京王線の高尾駅から連絡改札を通ってJR高尾駅の北口へ甲州街道の1本南側の細道を歩いていきます~ここにはオオイヌノフグリやムラサキハナナが咲くはずですが、今年はほとんど咲いていませんでした。甲州街道を渡って、北へ歩きます。南浅川を挟んで紅白の梅~裏道を歩きます~民家の前に大きな椿の木赤い椿にピンクの班入りが混ざっています~大木で豪華~中央線の踏切を渡って線路際を西へ向かっていくと、民家の裏に大きな梅の木。毎年気になって撮る梅です。今年は花数が少ないように見えます。駒木野の関所梅林でお茶休憩~甲州街道駒木野宿跡。リュックからマクロを出して、梅を撮ります~まだつぼみが沢...3月7日、裏高尾散策~観梅~♬♪

  • 「日没後の空」by 空倶楽部

    416回目参加の空倶楽部です~毎月9日はお題のある日で、今回は「日没後の空」ダイヤモンド富士を撮っていたときは夕景を撮る機会がありましたが・・・最近は夕方はほとんど外に出ず・・・やっと撮れた1枚は、2月28日、17:24近所の橋から。夕焼けが綺麗でした~おまけの2枚3月7日9:43裏高尾にて。まだ梅がチラホラ咲いてきた所、ねじれたような白い雲が楽しい~同じく3月7日10:13一本の飛行機雲と並ぶ電線~【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログをご覧くださいませ「日没後の空」by空倶楽部

  • 3月6日、青空の下 堤防をひと歩き~♬

    3月6日(日曜日)午前9時15分家を出て、堤防道路を一周り~途中で川向うのスーパーにも立ち寄ります。青い空が気持ち良い~前日はどんより霞んでいて見えなかった富士山と丹沢山系。6日はくっきりと山々が見えています~橋の下流側には、ダイサギのお気に入りの場所にカワウが占領。ダイサギは端っこへ追いやられています。豊田用水の取水口と、余水吐水口。珍しくダイサギがいました。左岸へ回り込んで取水口の脇からダイサギを撮ります。口を開けてる~!!ここにいても餌は取れそうもないけれど、堂々と佇んでます。買い物後、一番橋から上流方向を見ます。川の周りは活気がなく静かな場所ですが・・・富士山が見える事が支えです。右岸には中学校の自噴井戸から流れ出た水がワンドになって、橋の下流側から本流へ合流します。ワンドは蛇行していて、まさに大蛇が這...3月6日、青空の下堤防をひと歩き~♬

  • 2022年 庭の花だより~ピコ系ダブルクリスマスローズ(3月6日)~♬

    3月6日(日曜日)午前9時15分、遠いスーパーまで歩いて買い出し~米と水をおっとが持ってくれて・・・一周りして帰りました。午前11時、庭に目をやると、白いクリスマスローズが開花していました~白いピコ系ダブルは、2010年に植えて、2012年に開花しました。今年も2株咲いてます~手で茎を持って少し斜めにして中心部を撮りました~開花したばかりなので中心部はまだぎっしり詰まっています。ダンボールを敷いて、膝をついて下から撮りますが・・・撮りにくい・・・赤のクリスマスローズは満開~午後2時半、おっとが撮りました赤のクリスマスローズは白っぽいのと、この赤いのと2種類咲いてます~ボケ、蕾が膨らんできて、開花が近そう~極狭の庭にも、春が訪れています~花は心に安らぎと暖かさを運んでくれますね~(FUJIFILMX-S1015-...2022年庭の花だより~ピコ系ダブルクリスマスローズ(3月6日)~♬

  • 3月4日、京王百草園 マクロで春の花を~♬

    続きです~久しぶりに花を愛でに出かけたので、たくさん撮ってしまいました~(ひっぱりま~す・・・)オートフォーカスが作動しなくなったマクロレンズ、マニュアルで撮ります~ニコンでのマクロはしばらく使っていなかったので、ヤキモチ焼いたのかな~アセビスズランに似た小さな花が可愛らしい~階段の途中に咲いているカンザキアヤメ。(帰る頃には蕾だった右の1輪が開花していました)中央の寿昌梅を囲んでいる柵の中に咲いている福寿草。毎年ここには咲いています~古木の梅も精一杯、小さな花を沢山咲かせました~すごい生命力です。山に上る途中にも福寿草。こちらのは大きくて元気で綺麗~黄色い花から元気を沢山もらいました~!!見下ろして紅白の梅を。下りてきて、しだれ梅。マンサクの花~これも黄色ですね~池の向こう側にいたおっとをパチリ~撮るのは慣れ...3月4日、京王百草園マクロで春の花を~♬

  • 3月4日、京王百草園の雛人形とつるし雛~♬

    京王百草園の松連庵にひな人形が飾ってありました~以前は奥の建物が会場になっていましたが、今年は松連庵でした。マクロで、左側のおひなさまを。つるし雛は色とりどりで華やか~細かい細工に驚きます。マンサクを入れて~入園したときはまだ人が少なかったのですが、だんだん増えてきました。見る人・撮る人で賑わっていました。私達は午前中には退場して、ラーメンを食べて帰宅。3月の声を聞くと、春めいてきて、心も軽くなって・・・梅やスプリングエフェメラルを撮りたくなってきます~(NikonD750TAMRON90mmF2.8MACROVCUSDF004モデル)(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)3月4日、京王百草園の雛人形とつるし雛~♬

  • 3月4日、京王百草園の梅まつり~♪♬

    3月4日(金曜日)雲が多い青空~午後は書道教室がありましたが、梅まつり開催中の京王百草園へ午前中に行ってきました~坂道を上がっていきます~最初のカーブから先がかなり急勾配。毎回、汗をかきかき、何度も休んで入り口までたどり着いています・・・京王パスポートカード提示で2割引です~入園して石段を上がって左手へ梅はチラホラ咲いています~ロウバイはまだ咲いていました~中央の広場へ古い梅ですが、今年も咲いています~紅白の花が咲く“思いのまま”はまだ全然咲いていませんでした~階段を上がって、池を見ます。ベンチで小休止持参したマクロレンズのオートフォーカスが作動しなくなり、マニュアルで撮りました・・・山の一番上へ。根がむき出しの木。いつもここへ来ると撮っています~松連庵の屋根と梅~遠くにはスカイツリーや都庁がうっすら見えていま...3月4日、京王百草園の梅まつり~♪♬

  • 3月3日、空と福寿草~春の香り~♪

    3月3日(木曜日)晴れ~午前中はPC、資料のチェック~午後、一回り~陸橋の上から北東方向~青い空が春っぽい。左岸を歩いて・・・横でも撮って。川向うの遠いスーパーまで。近所の一番近いスーパーが店内大改修で3月下旬まで休みになります。店内のポスターには休業中は近隣の店で購入くださいとのこと。川向うのスーパーは距離があり、重い荷物を持って帰るには抵抗がありますが、仕方ないです・・・親水路にはスイセン。春の気配が漂っています~福寿草発見~スーパーで買い物して、太陽が厚い雲に隠れました~ぐるっと戻ってきて、いつものように帰ります~(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)昨日(3月4日)のトータル歩数11804歩、脂肪燃焼量33g、総消費カロリー1910kcalマーク点灯昨日は午後書道教室でしたが、午前...3月3日、空と福寿草~春の香り~♪

  • 2022年 庭の花だより~クリスマスローズ~(3月3日)♬♪

    3月になり、だいぶ暖かくなってきました~厚手のダウンコートからキルトコートに。昨日は3月3日庭に出て落ち葉を片付けてスッキリと。午後になると庭いっぱいに日が当たるようになってきました。短時間でも有り難い日差しです~サルスベリ、八重クチナシ、ボケ、アジサイ、ロウバイに囲まれた場所に我が家のクリスマスローズは咲きます。2006年に元会社の先輩から種を頂いて庭に蒔きました。3年後に開花~13年経った今でも、毎年咲いてくれます~(掘りおこして植え替えたのは一度・・・)木と木の間からぐるぐる回って撮ってみます~ボケの後ろ側から。今年は寒かったので心配でしたが、暖かくなれば咲くのですね~今年の秋には植え替えをしようかな~と思いますが・・・東側、アジサイの間に植え替えたクリスマスローズ。咲き始めました~もうしゃがめなくなって...2022年庭の花だより~クリスマスローズ~(3月3日)♬♪

  • 2月28日、玉川上水に親しむ会3月分の下見 青梅②

    続きです~岩割りの梅跡から歩いて吉野街道へ出ます。もう午後1時45分・・・エネルギー切れです~やっとコンビニに辿り着き、おにぎりとサンドイッチを買ってイートインコーナーで小休止。吉野街道際にこんな石を無造作に置いてある場所があります。大正12年9月1日の関東大震災で倒壊した旧鳥居の石材です。現在の鳥居。鳥居の建立は元文2年(1737年)で、その後寛政10年(1798年)修理されています。現在の鳥居は大震災の翌年・大正13年に建て直されました。この長い道が参道で、突き当りに下山八幡神社本殿があります。今回は奥には行かず、次の場所を目指して進みます。蕾を沢山付けた、しだれ梅がある広い公園に着きました~中道梅園です。例会時にはトイレ休憩と、開花している梅をゆっくり見られそうです~天澤院(てんたくいん)に立ち寄ります。...2月28日、玉川上水に親しむ会3月分の下見青梅②

  • 2月28日、玉川上水に親しむ会3月分の下見 青梅①

    2月28日、玉川上水に親しむ会の3月分、下見に行ってきました~年間予定では、多摩川の浄水路探索で、昭島の水再生センター見学し、連絡通路を通って対岸の八王子水再生センターへ行くというコースでした。しかしコロナ禍で見学会は中止中。急遽、役員で相談し、おっとが市のウォーキングで案内したコースなら要領がわかるので、3月なので青梅梅郷散策に決めました。地図は出来ましたが、現状確認と資料に載せる写真も撮りたいと、28日急に出かけることにしました。近所の橋からの富士山はバッチリ、青空で下見にはちょうどよい天気です。JR豊田駅~立川~青梅線で青梅。その先の奥多摩行きは本数が少ないのでそれに合わせて出発。石神前駅には11時55分ころ着きました。石神社へ立ち寄ります。ここには大銀杏があります。太い幹の前には水が流れ出ています。汲み...2月28日、玉川上水に親しむ会3月分の下見青梅①

  • 2月27日、夕方の富士山見ながら堤防歩き~♪

    2月27日(日曜日)快晴の一日~午前中は用事があり、午後は家事とパソコンで資料作り。歩いていなかったので午後3時過ぎ、望遠レンズを持って歩きはじめました。今年は寒い日が多かったので・・・花壇の花も元気がありません。見上げる桜は、夕日を浴びて開花の準備~橋の上から富士山~日曜日なので工事は休み。ペースは遅い気がしますが少しづつ変化しています。左岸へ渡って、下流方向。花も無く、茶色い枯れ枝ばかりの河川敷を見ながら、次の一番橋まで歩いて、橋の南詰からワンドを見ます。蛇行して流れて、本流へと排出されています。堤防道路際からのワンドへの排水樋管。川沿いの中学校の地下水自噴井から流出。「水辺のある風景日野50選」に選ばれています。逆光が眩しい~川もキラキラ輝く~振り返って、下流側~ぐるっとひと回りしてスーパーへ行ったので、...2月27日、夕方の富士山見ながら堤防歩き~♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yopikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yopikoさん
ブログタイトル
yopikoの、たなばた日記
フォロー
yopikoの、たなばた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用