chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
yopikoの、たなばた日記 https://blog.goo.ne.jp/yopiko-ko88si

感動的な雲・花・鳥・移りゆく季節の風景などを撮りながらウォーキング。書道や幸せを運ぶフクロウグッズもいっぱい!

夫婦二人暮らし。近くに暮らす娘家族といい距離を保ちながら、毎日バタバタ〜結構忙しく暮らしています。日課はウォーキングとブログ更新。 拙いブログですが、どうぞ遊びに来てください!コメントもいただけたら嬉しいです♪

yopiko
フォロー
住所
日野市
出身
相模原市
ブログ村参加

2007/10/13

arrow_drop_down
  • 書道を学ぶ No.119

    1月号の手本より小学3年生の手本「大きな紙」中学2・3年の手本「読書感想文」成人手本楷書澄心得妙観読み方・・・澄心(ちょうしん)妙観(みょうかん)を得る大意・・・清く澄んだ心で物事を見れば、奥深い本質を明らかにすることができる行書松華伴鶴飛読み方・・・松華(しょうか)鶴に伴いて飛ぶ大意・・・松華の散る中を鶴は飛び舞っている※松華(花)は、千年に一度咲く吉兆のしるしと考えられている草書瑞気満梅花読み方・・・瑞気梅花に満つ大意・・・めでたい気が梅の花に満ちている隷書城外寒山寺読み方・・・城外(じょうがい)の寒山寺(かんざんじ)大意・・・(蘇州)城外の寒山寺篆書天開萬(万)國(国)歡(歓)読み方・・・天は開く万国の歓び大意・・・新年になり、この世は多くの国々の喜びをなす年が開けたと思ったら1月も今日でおしまい~明日か...書道を学ぶNo.119

  • 1月29日、高台からの沈む月と紅富士~♪♪♬

    1月29日(金曜日)朝、寒かったのですが赤い月が沈むのを撮りに行くぞ!!とのおっとの声に、急いで支度。息を切らしながら100段弱の階段を上がっていきます~超倍率のネオ一で撮りましたが黄色い月でした~(午前6時41分)右に月、左に富士山。地球の影とうっすらとビーナスベルト。真っ白に冠雪した富士山は、紅富士に(午前6時51分)数分で色は落ちていきます・・・右の山の方の雲が富士山もどき~近所で見られる美しい風景も、高さがあるマンションが建ち、景観が変わっていきます。農地も戸建てになり、住宅地になっていきます。長閑な地域でしたが・・・1月29日、高台からの沈む月と紅富士~♪♪♬

  • 1月26日、歩数稼ぎにイオンまで~

    1月26日(火曜日)早朝はまだ暗くて寒いので、早朝ウォーキングは休止中~歩数が増えないので、午前11時前に歩き出し、珈琲豆を挽いてもらいにイオンまで歩きます。空は曇り空~うっすら白くなった丹沢山系の山並み。右の大室山は見えていますが、富士山の姿は見えません~豊田用水の取水口。通る度に水の流れを確認~コーヒー豆を挽いてもらって昼を食べます~最近のお気に入りのお店美味しいです!!1月26日、歩数稼ぎにイオンまで~

  • 1月25日、京王百草園からの遠景~♬

    1月25日(月曜日)晴れ~雑草倶楽部用の花を撮りに京王百草園へ入園して、階段を上がり中央広場へ東側から遠景が望めます~右の塔がスカイタワー西東京。13km先で高さは195mその左手は国分寺のツインビル。このツインビルは2017年に完成しましたが、このビルが出来る前はこの辺りに90m先の高さ877mの筑波山が見えていました。(2016年2月22日、2月23日のブログ記事には筑波山を載せています)ちょうどこの方向に国分寺ツインビルが被ってしまうなんて、何ということでしょう~園内内は若山牧水の歌の碑もあります。散り紅葉の赤い絨毯が、まだ残っています~山に上がっていきます~晴れていましたが、新宿ビル群とスカイツリーは霞んでいました~百草園の木々の上辺りに、ビル群は見えます。西の方向には真っ白な富士山~小高い丘陵地の上な...1月25日、京王百草園からの遠景~♬

  • 青い空に薄っすらと白い雲 by 空倶楽部

    378回目参加の空倶楽部です~昨日は雨、八王子ではみぞれが降った時間もありました。その前日は暖かく、日替わりで天気がコロコロと変わります。花粉もチラチラと飛び始めているようですし、体調管理が難しいですね~今回の空倶楽部は1月25日の空模様です~午前10時41分、京王百草園で早咲きの梅と青空~11時1分。百草園の大きなイチョウの木。芽吹きの若草色も、黄葉も好きですが、真っ直ぐに上へ伸びた枝だけのイチョウも逞しくて好きです。12時39分。雲と間違えそうな真っ白に冠雪した富士山と空天気もよく、河川敷で遊ぶ人影が見えました~午後4時58分八王子の堰場で。交差する電線と青空にうっすらと白い雲。やはり晴れると気持ち良いですね~【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、ch...青い空に薄っすらと白い雲by空倶楽部

  • 1月24日、豊田用水吐水口にシラサギ~♪♬

    最近、寒くて暗いので、早朝散歩は自粛中・・・しかし、人混みを避けて歩く事はしないと。1月24日は曇り、午後3時過ぎに遠回りして買い物へ行きました。コンデジを持って出ましたが全面曇りでは撮る気もなくなります・・・ダイサギが数羽、川の中に見えました。豊田用水の吐水口。一昨年の台風で流れてきた大木は、少しずつ朽ちながら横たわったまま。三羽のダイサギ、かと思いきや、旭が丘排水樋管からの流れのところにもダイサギがいます。豊田用水からも見ます~餌はゲット出来るのかしら~じっと佇むダイサギたちに癒やされつつも心配し。この場所にこんなにいることは珍しい~昨日(1月28日)のトータル歩数11855歩、脂肪燃焼量41.9g、総消費カロリー2126kcalマーク点灯昨日は雨で八王子ではみぞれの時間帯もありました。午後は、八王子の書道...1月24日、豊田用水吐水口にシラサギ~♪♬

  • 玉川上水に親しむ会・5月分の下見 野火止用水③完 九道の辻~萩山駅まで

    続きです~第二富士見橋を右岸へ渡ります。中宿橋流れはきれいです~西武国分寺線の線路を渡ります。野火止用水開渠の看板が見えます。水の流れ。レンガの橋脚が見えます。九道の辻公園速水史朗氏作のオブジェ私は「九道の辻」に因んで「九」の字に見えてしまいますが。。。その先、天王寺橋の角にある案内板「九道の辻」は①鎌倉街道、②江戸街道、③大山街道、④奥州街道、⑤引股道、⑥宮寺道、⑦秩父道、⑧清戸道、⑨三窪道の九本の道が交差していたことに由来しています。鎌倉まで72km、前橋まで72kmという鎌倉街道の中間地点にあたります。現在の「九道の辻」は交差点名が「八坂」七本の道が交差しています。交差点脇には現文5年造立の石橋供養塔、明治14年造立の馬頭観音が祀られています。後ろ側が野火止用水です。野火止用水を見ながら右岸を進みます~西...玉川上水に親しむ会・5月分の下見野火止用水③完九道の辻~萩山駅まで

  • 玉川上水に親しむ会・5月分の下見 野火止用水②~せせらぎの遊歩道から南台公園まで

    下見の続きです~玉川上水駅から野火止用水の暗渠部分を青梅橋まで歩いてきました。青梅橋交差点を渡って、北東方向へ斜めに進みます。暗渠で流れている道路の上に、循環式の親水路が出来ています。水はとてもきれいで、ホタルを育てています。浅い小川のような雰囲気です~右側の囲いの中にはホタルの幼虫がいるみたいです。遊歩道はここでおしまい。ここから南東へガクッと曲がります。その先に、野火止用水清流の復活と書かれた石碑があります。鈴木俊一元都知事の文字です。この右手に、暗渠だった部分から開渠になる方流口があります。覗き込んで見ましたがかなり激しく流れ出ていました。その先、野火止橋からの流れ~用水工夫の像こんな遊歩道が続きます~右のフェンスの中は野火止用水の流れです。市境になっていて、左岸側は東大和市、右岸が小平市です。ふれあい橋...玉川上水に親しむ会・5月分の下見野火止用水②~せせらぎの遊歩道から南台公園まで

  • 1月25日 真っ白な富士山 & 【八王子・堰場】からのダイヤモンド富士(No.165)

    1月25日(月曜日)晴れ~土日は雨で自粛していましたが、25日午前中に京王百草園へ行ってきました。目的は、スカイツリーと富士山とロウバイ~土日に雪が降ったようで、静岡側まで真っ白な富士山が見えました。去年から雪が少ない富士山だったので、こんなに雪深い富士山は久しぶりです~(FUJIFILMFinePixS135ミリ換算24-1200mm)登山道のジグザグも見えなくなりました。25日はダイヤも撮れそう~昼は高幡不動で下車して和風レストランへ行きました。時間も早かったので店内は空いていました。帰宅後少しのんびりして~家事を片付けて。この日のダイヤスポットは八王子の堰場、大栗川の堤防道路です。現地へ着くと、Kmoriさん、Yさんがスタンバイ。富士山も太陽もバッチリ見えています。モノレールを入れて。電線がかなり気になり...1月25日真っ白な富士山&【八王子・堰場】からのダイヤモンド富士(No.165)

  • 今月の雑草倶楽部(142回目)

    毎月25日夜8時は雑草倶楽部の活動時間です~全く撮れて無くて・・・本日、京王百草園に行って早春の香りと花を撮ってきました~朝一で行ったので入園者はカメラを持った女性がひとり。私達はその次でした~誰もいない園内をゆっくり散策出来ました。水仙今年はまだ早いのか少ししか咲いていませんでした~お目当てはロウバイソシンロウバイに水滴~こちらの蕾には青空が映る水滴~ソシンロウバイが多い中、やっとみつけたロウバイ。中心部に赤い色があると、華やかです~数日前に撮っていた花鮮やかなサザンカか、ツバキ。足元には、枯れた葉の間に紅白の花。芝桜かな~寒いし、コロナ禍だし、外出もままなりませんが・・・生き生きとした花を見ると元気がもらえます~メンバーのみなさんのブログへは左サイドバーから訪問できます。どうぞ遊びにいらしてくださいね~今月の雑草倶楽部(142回目)

  • 玉川上水に親しむ会・5月分の下見① 野火止用水~青梅橋まで

    玉川上水に親しむ会の5月例会は、「小平の歴史を訪ねて」の3回目で野火止用水を歩きます。1月20日、下見に行ってきました。玉川上水駅からスタートいつもは右岸を歩きますが、今回は左岸を歩きます~小平監視所分配塔(コントロールタワー)再生水を玉川上水と野火止用水に分けています。昭和38年(1963)に、淀橋浄水場の機能が東村山浄水場に移転することで小平監視所が造られ、羽村で取水した原水は、ここから地下に埋没された水道管を通して東村山浄水場に流されています。水道管の埋設(直径2m)は、野火止用水の敷地が使われることになり、野火止用水の上流部は同時に暗渠化されました。東村山浄水場に送る水道管と、清流復活事業により再生水が流されている野火止用水の管が、埋設されている用地は「野火止緑道」として整備され、赤松やカツラ並木のレン...玉川上水に親しむ会・5月分の下見①野火止用水~青梅橋まで

  • 玉川上水に親しむ会・4月分の下見③終 回田水門~花小金井駅まで

    本日2回目の投稿です~喜平町分岐水門を見てから、喜平橋手前を玉川上水に沿って歩き、途中から北へ向かいます。喜平図書館でトイレをお借りして小休止。その先、スーパーでおにぎりとパンを買い、公園で食べました。本番もここで昼食かなと思います。道路の脇に水路が見えますが立ち入ることは出来ません。細い道へ入ると、探していた、回田(めぐりた)水門緑道でした。水門を見るのが大好きな私~ワクワクします。右が鈴木用水、左に曲がっているのが北へ流れていく大沼田用水です。大沼田用水の流れは道路の下を流れ、歩いていくと流れが見えました。北東へ歩いていくと、神社の中に小さな橋があり、流れが見えました。多分、鈴木用水。立派な神社は、鈴木稲荷神社。鈴木稲荷神社の説明板。鈴木町一丁目の交差点。新小金井街道が南北に続いている、大きな交差点です。鈴...玉川上水に親しむ会・4月分の下見③終回田水門~花小金井駅まで

  • 玉川上水に親しむ会・4月分の下見② 喜平橋分岐水門まで

    玉川上水に親しむ会・4月分の下見続きです~玉川上水の商大橋を南へ渡り、砂川用水の水路へ行きます。暫く、水路沿いを歩きます~桜橋を渡って、神社へ寄り道。神社の手前に、また砂川用水の流れが見えます。ここも稲荷神社です。玉川上水に架かる八左衛門橋を渡ります。橋の脇に説明の石柱があります。新堀用水は桜橋の下を暗渠で北東方向へ流れ、開渠になりますが、立ち入ることが出来ず、道路から流れを確認出来るだけです。うろうろと迷って、見つけました~分岐水門です。喜平町分岐水門。右が新堀用水、巻上機が付いているのが鈴木用水だと思います。鈴木・大沼田用水はここから暗渠となって団地東側へ小平の分水は、下流へいくと複雑に分岐されていて、保全されている部分・道路に転用・親水路として転用など、古い資料を元に辿るのは大変ですが、楽しくもあります~...玉川上水に親しむ会・4月分の下見②喜平橋分岐水門まで

  • 1月19日【七曲り】からのダイヤモンド富士(No.164)

    1月19日(火曜日)風は強いけれど快晴~ダイヤスポットは地元にきているのに・・・16日の平山橋河川敷、17日の平山陸橋、18日のかたらいの路、全部駄目でした~・・・水曜から金曜は絶対撮りに行けないので、19日はどうしても撮りたい~用事は済ませて、高台へ歩きます~七曲りへ行くと、すでにYさんとKmoriさんがスタンバイ。適度に離れて三脚を立てます。(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)ダイヤの時刻が近づいてくると、近所の方が数人、見物に来ました~太陽はバッチリ見えていますが、富士山が見えてきません~カラスがねぐらに帰ってきます~16:38着いたぞ~と、おっとの声。撮りましたが、まだ富士山はうっすらしか見えません~16:41かなり右寄りの大きめダイヤになりました~キャッツアイは撮れず。やっと富...1月19日【七曲り】からのダイヤモンド富士(No.164)

  • 1月18日、かたらいの路からのダイヤも撮れず・・・(T_T)

    1月18日(月曜日)この日のダイヤ撮影はどこにしようかなと迷っていると、のぞむさんが日野に来られるようなので、私達も同じ場所へ行くことにしました。最近の空模様は、晴れれば快晴で雲は全く無く、曇りの日は全面雲。日替わりです・・・18日は上空は晴れていましたが、西には雲がありました。間際まで雲の動きはわからないので、とにかく現地へ出かけることが大事~かたらいの路は、見晴らしが良いのですが、富士山方向には厚い雲・・・富士山は何処に見えたかな~確か工科大の上辺りだったはず・・・太陽がだいぶ沈んできましたが、富士山は全く見えず。太陽のど真ん中に、雲が踊ります~雲に沈み始めます。富士山らしき雲の、右の稜線が見えて、太陽は転がっていきます。この日はかなり右だったようです。なんとなく、グリーンフラッシュが見えて、ダイヤはおしま...1月18日、かたらいの路からのダイヤも撮れず・・・(T_T)

  • 1月17日、平山陸橋からダイヤ撮れず・・・(T_T)

    1月17日(日曜日)空一面の雲でしたが、とりあえずダイヤスポットへ出かけました。陸橋の上で、一番撮りたい場所でしたが、大室山は見えるけれど富士山も太陽も見えず。ダメ元で来たけれど、やはりダメそう・・・陸橋なのでとりあえず京王線を撮ります~流し撮りは難しい~下り車両の一番後ろの車両~空を撮って・・・八王子のサザンタワーを撮って、また、京王線~今度は上りの車両~橋へ移動して一枚~右岸より橋を撮って。諦めて帰ります~昨日(1月20日)のトータル歩数20017歩、脂肪燃焼量47.4g、総消費カロリー2084kcalマーク点灯昨日は玉川上水に親しむ会の、5月分の下見に行き、野火止用水を歩きました。昼過ぎに終わり、イオンで昼食後帰宅。自転車で書道教室へ行きました。歩数は2万歩超え。疲れましたが、段々歩くことに慣れてきました...1月17日、平山陸橋からダイヤ撮れず・・・(T_T)

  • 玉川上水に親しむ会・4月分の下見①鷹の台駅~桜橋まで

    玉川上水に親しむ会は1月2月は休会にしていますが、3月からの例会の準備を進めています。どうなるか分かりませんが、ルート図はおっとしか作成出来ないので、下見をしないと作れません。三密にはならないので、二人で歩きます。3月から「小平の歴史を訪ねて」と題して小平市を歩きます。3月は玉川上水駅から小川用水を歩きました。4月は南側の砂川用水の一部、新堀用水から、メインは鈴木用水を歩きます。鷹の台駅から南に出ると東鷹の橋(新堀用水に架かる)と、鷹の橋(玉川上水に架かる)を渡っていきます。西武線の電車は水路の上を走ります~玉川上水橋梁を渡って、玉川上水は素掘り。堀はかなり深いです。並行して流れる新堀用水。明治3年に開通しています。九右衛門橋を渡って南へ歩き、ふれあい下水道館。例会時は立ち寄るかも。その先、二ツ塚緑道を東へ進み...玉川上水に親しむ会・4月分の下見①鷹の台駅~桜橋まで

  • 晴れと曇りの夕方の空 by 空倶楽部

    377回目参加の空倶楽部です~近所から夕方の空です1月16日ダイヤが撮れなかった日ですが、雲が楽しくて・・・また違う感じをアップします~16:35富士山を隠すように湧いた雲ですが、頭から湯気を出す怪獣(目がありますよ~)と、その左側に耳の長いワンちゃんが飛び跳ねているような雲も。楽しい雲でした~16:52陸橋の上から。左側の焼けた雲が楽しい~16:55形を変えた雲と空をもう一枚~1月17日(日曜日)翌日は空全面に雲。もちろんダイヤは撮れませんでした。気に入っている平山陸橋なのに、今年も残念賞・・・16:25撮れないとわかっていてもカメラを持って空を撮りました。16:39右側は濃い色の雲。色違いの雲が段々になっています~16:49雲の隙間がチョッピリ焼けました~【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真を...晴れと曇りの夕方の空by空倶楽部

  • 1月16日、平山橋下流河川敷から 面白い雲の動き~

    1月16日のダイヤが撮れなかったと、昨日のブログに書きましたが・・・撮れないながらも雲の動きが楽しかったので、続編を。画面を追って見てください~楽しいですよ左のワンちゃん雲のしっぽがダイヤにかかり・・・しっぽはクルンと丸まって、ダイヤのど真ん中に。今度は目がある怪獣が富士山を隠し・・・三つ目小僧~??だんだん分離していき・・・頭から角をたくさん出した怪獣に変身~小さくなって、口から火を吹いている。山頂のギザギザと太陽らしきものがチラッと見えて、ドラマはおしまいになりました~でも諦めずに、もう少し近場が続くので夕方になったら出かけます~歩数稼ぎと体力つくり~昨日(1月17日)のトータル歩数7071歩、脂肪燃焼量20.1g、総消費カロリー1680kcal1月16日、平山橋下流河川敷から面白い雲の動き~

  • 1月16日、平山橋下流河川敷からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

    1月16日(土曜日)暖かく4月の気温でした~玉川上水に親しむ会4月分の下見におっとと行ってきました。3月から小平市に張り巡らされた用水路を散策する予定で、下見をして地図を完成させなくてはならないので早めに。昨日は暖かい予報だったのでダウンコートではなくセーター・ウインドブレーカーと綿のコートで。しかし途中でセーターとウインドブレーカーは脱ぎ、インナーとコートだけでマフラーも手袋もリュックに仕舞いました。(ゆとりがあるリュックで良かった・・・)午後3時には終り、一度帰宅して休憩し、午後4時過ぎに近場のダイヤスポットへやっと近場でダイヤ参戦できるというのに、毎年平山橋と平山陸橋は撮れないことが多いのです・・・今回は橋の下流側の河川敷に三脚を立てました。単独柱式の道路照明灯と桜の木がアクセント~太陽は見えていましたが...1月16日、平山橋下流河川敷からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

  • 1月15日、昼散歩~曇り空とサギの群れ~♪

    1月15日(金曜日)昼過ぎ、ひと回り歩いてその帰りに買い物4500歩くらい歩けました。ずっと快晴の日が多かったのですが、昨日は曇り空。しかし、西から北の空は低い位置に青空が見えていました~北の方向~右岸を歩きます~北の方向~下流側に白い点々が見えました~サギの群れでした。いつ飛び立ってしまうかわからないので、撮りながら近づきます~何だか寒そう~右を向いたり左を向いたり。思い思いに佇んでいます~こんなに水量が少ないと、獲物がいないか、あるいはとりやすいのか・・・そのあとスーパーやドラッグストアーに寄って、帰りました~1月15日、昼散歩~曇り空とサギの群れ~♪

  • 書初め競書作品・二教室

    書道教室の書初め作品が戻ってきました。八王子の教室中学生は安定した筆運びで最高の賞をいただきました。6年生の作品は今回初めて最高の賞をいただき、本人もかなり喜んでいました。4年生のふたりは金賞で嬉しそうでした。これから益々上達する生徒さん。4年の生徒さんは画仙紙初挑戦で金賞を頂きました。習い始めたばかりの生徒さんが多かったので、銀賞、銅賞でした。地元の教室最高の賞は3名が私の生徒さんでした。最高位の八段目指して、来年度も頑張って稽古してほしいです。真ん中が孫の作品。名前がもう少し上手に書けたら金賞をいただけたかも。太く元気に書けました。半紙の作品。狭い廊下に貼り出してあるのできれいに撮れませんでしたが、雰囲気を。(CANONPowerShotS120)昨日(1月14日)のトータル歩数10311歩、脂肪燃焼量34...書初め競書作品・二教室

  • 1月13日、昼の富士山~♪

    1月13日(水曜日)快晴~12日は雪の予報でした~日野辺りは降らなかったけれど、富士山はどうだったかな~?相変わらず左の静岡側や山頂は白くない・・・けれど、雪の部分は少し白さが増したような気がします。北の豊田方向八王子のサザンタワー橋の上から富士山~丹沢山系の上には雲が浮かんでいるものの、上空は真っ青~きれいな青空が広がっていました。下流方向。右に見えるツインビルは国分寺の駅ビル。川の水量はかなり少ない・・・まとまった雨が降っていないので仕方ないですけど。川の中ほどで豊田用水の吐水口からの流れが逆流し、横へ流れています。豊田用水。遠出は出来ませんが、歩きながら近所を撮る事・ダイヤ撮影に行ける日は風景を撮って、自粛を続けます。(FUJIFILMX-S1050-230mmF4.5-6.7)昨日(1月13日)のトータ...1月13日、昼の富士山~♪

  • 1月11日、幻日 & 稲荷橋からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

    1月11日(月曜日)成人の日歩いていなかったので、ダメ元でダイヤ撮影に。駅に向かう途中、幻日の光を発見~おっとに「ゲンジツよ、げんじつ~」と教えてあげました。太陽の右側に虹のような明るい光と並んで白い光が見えました~移動中なので電柱などが邪魔ですが・・・左の方にも光が見えました。見上げると、上の方にも。太陽の周りに円の形~私は過去のブログに2回載せていました~(本人はすっかり忘れていました・・・)山田駅下車。長慶寺上の畑の脇を通って、崖下に行く道を探します。かなり通り過ぎて、坂道を下りました~下ってきて、途中から道の様子をパチリ!!北野街道へ出て戻り、この辺りかと南へ行くと、稲荷神社がありました。その南側に、湯殿川に架かる稲荷橋がありました。初めて来た場所ですが、川の真正面に富士山が見えて、とても良い場所です。...1月11日、幻日&稲荷橋からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

  • 1月10日、昼頃の富士山と川の様子~

    朝は寒いので午前11時過ぎにウォーキングを兼ねて買い物へ行きました。1月だというのに、雪が少なく、静岡側は青い地肌むき出しです。ネットや新聞記事によると、富士山の山頂には2004年まで観測所があった1989年には338cmの積雪雪で覆われている期間は平均275日山頂の12月の平均気温は2019年はマイナス13度2020年はマイナス15度と、例年より寒かった雪が少ない理由は、降水量の歴史的な少なさにあるらしい。例年11月から12月の降水量は、山梨・甲府が平均87ミリところが2020年は5.5ミリと16分の1河口湖は14ミリ(平年121ミリ)、静岡・三島は52ミリ(平年166.2ミリ)原因は、ラニーニャ現象だそうです。ラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低い状態が続...1月10日、昼頃の富士山と川の様子~

  • 1月10日【八王子・長慶寺上】からのダイヤモンド富士(No.163)

    1月10日(日曜日)晴れ~この日のダイヤモンド撮影も、9日と同じ長慶寺上の農道から。レンズは重たいのを持っていきました~コンデジで南側の工科大の建物を撮ります~コンデジで一枚~太陽がバ~~ンと膨らんでますとにかく異常なくらい眩しく見えました。(CANONPowerShotS120)ここから一眼レフで。太陽はギラギラ、富士山はうっすら見えています~接地ダイヤモンド富士完成~稜線は微かに見える程度。右にはみ出してきて、キャッツアイが撮れました~このくらいになると山頂と稜線がクッキリ。グリーンフラッシュもなんとか撮れたみたい。五重塔と畑のトンネル掛けが分かるよう少し明るめに調整。昨日は雲ひとつ無くすっきり過ぎた感じでした~(NikonD750TAMRON150-600mm)RAWデータ処理三脚・ビデオ雲台使用2021...1月10日【八王子・長慶寺上】からのダイヤモンド富士(No.163)

  • 1月9日【八王子・長慶寺上】からのダイヤモンド富士(No.162)

    1月9日(土曜日)緊急事態宣言が発令されての三連休初日。日本海側は寒波で大雪で大変ですが、関東は寒いながら申し訳ないくらいの晴れ~とはいえ、緊急事態ですから人混みを避けて自粛ですが・・・人に合わないで出かけられるダイヤ撮影は行きたい~幸い、転倒の後遺症も全く無く元気いっぱい。やはり撮りに行きたい長慶寺上!午後3時半出発~京王線に乗り山田駅下車長慶寺上、一面に広がっている畑の農道です。右にゴルフ練習場のネット、雲龍寺の五重塔。左は崖・・・Kmoriさん、Tさんがすでにスタンバイ。新年の挨拶を済ませて陣取ります~今年はやや左側に三脚を立てました。家を出る時は雲が被っていた富士山でしたが、いつの間にかクッキリと見えています~眩しく輝く太陽に、畑の保護ビニールが輝きます~午後4時27分。接地~だいぶ時間が遅くなっていま...1月9日【八王子・長慶寺上】からのダイヤモンド富士(No.162)

  • 1月8日、午後の富士山と連日の転倒・・・(T_T)

    1月8日(金曜日)暗くても朝歩く~と言って数日間歩きましたが・・・気温が低く暗いので断念。昼間歩くことにしました。8日、書道教室へ行く時にFUJIFILMX-s10に50-230mmのレンズを付けたカメラを持って出かけました。(レンズは初使用~)橋の上から下流・左岸方向をパチリ~カワセミの欄干を入れて一枚~西の富士山~雲が沢山あります~おっとはダイヤ撮影に向かう予定。楽しい雲が浮かんでいます~市内の書道教室。1月分の稽古提出分を選んでまとめ、帰りました。いつもは自転車ですが、この日は徒歩でした。午後7時過ぎ、橋へ差し掛かる歩道で、無灯火で走ってきた自転車と正面衝突してしまいました。斜めに曲がる道へ進むようで、横断歩道を歩いて私に突っ込んできたのです。私は後ろに倒れてしまいました。「すみません、すみません」と何度...1月8日、午後の富士山と連日の転倒・・・(T_T)

  • 『お正月の空』by 空倶楽部

    2021年最初の空倶楽部、376回目参加です~毎月9日はお題のある日で今回は『お正月の空』空倶楽部のメンバーの皆さんが、1月1日の空をアップします~私は、元旦の恒例行事・スカイツリーと初日の出と富士山です~日野市新町の日野台地の崖上から午前6時48分スカイツリーを確認~中央自動車道の上の雲が輝いてきました~午前6時57分。初日の出~雲に遮られるように昇ってきました~神々しい初日の出~今年は良い年になりますように!!午前7時1分。街に日が当たります~西側に移動すると富士山~薄っすらと紅富士ですが・・・静岡側は地肌が見えています。新年の富士山は雪が少ない・・・いつもの色に戻った富士山~【空倶楽部】は、毎月9日・19日・29日に空の写真をアップする活動です。発起人は、かず某さん、chacha○さん詳細はお二人のブログ...『お正月の空』by空倶楽部

  • 久しぶりに見た、双子ちゃん~

    身近で、人の双生児には会う事が少ないですが・・・書道教室では二組もう退会してしまいましたが、男の子の双子ちゃん。二人ともとても上手に書いていました。一人は大胆に、でも字の形はとてもまとまっていました。もうひとりは慎重で、一画一画ゆっくり丁寧に書き、うまく書けないと悔しくて泣いていました。現在は女の子の双子ちゃん。一人は習字で、ひとりはピアノ。顔はそっくりですが、活発な子と大人しい子。色々ですね~私が子供の頃は双子に憧れてました~前置きが長くなりました・・・久しぶりに見たのは、双子のたまごです~『二黄卵(におうらん)』というのが正式名称。鶏は120日令ぐらいから成熟して卵を産み始めるそうです。二黄卵は初期でまだ卵形成能力が不安定な時に発生するそうで、5万羽クラスの農場で多い時に1日に10~20個、確率は0.04%...久しぶりに見た、双子ちゃん~

  • 1月5日、大和田小歩道橋からのダイヤならず・・・(T_T)

    1月5日(火曜日)ダイヤ撮影に出かける時間が迫ってきました。外を見ると雲が多いけれど、雲の切れ間から太陽は見えそう。富士山は見えている・・・ダメ元で、車で出かけました・・・15:58八王子の大和田小歩道橋からは、滲んだ太陽と富士山が見えていました。左にサザンタワー、旧東急スクエア、右はカレッジタウン、手前に教会の屋根。この町並みは気に入っています。16:00富士山は段々と見えなくなっていき、太陽も雲の中へ・・・上空の雲は動きがあって面白い形16:0616:08富士山は、何処?というくらいに見えなくなり・・・16:10太陽は見えてきましたが・・・16:13今度は富士山が分かるようになってきましたが、太陽は滲んで・・・16:15雲の中に消えていった太陽。上空の雲を撮って、16:22最後はこんな感じに。カメラマンはお...1月5日、大和田小歩道橋からのダイヤならず・・・(T_T)

  • 1月5日、今年初の早朝歩き~暗い・・・

    1月5日(火曜日)今年初早朝歩き~午前5時40分から6時20分まで歩いて3752歩朝のラジオ体操に間に合うよう歩きました~陸橋の上から富士山方向日の出の時間が一番遅いのは冬至から半月後なので、今がまさに一番暗いのです~陸橋から平山橋方向。暗い・・・暗いので写真を撮る気もなくなります・・・川の左岸から下流方向橋の灯り~結構きれいです豊田駅方向。高いマンションが増えました~上流方向早々に帰ります~これからは夜明けが早くなってくるので、後少しの我慢。(FUJIFILMX-S1015-45mmF3.5-5.6)昨日(1月5日)のトータル歩数12495歩、脂肪燃焼量26.4g、総消費カロリー1758kcal昨日は早朝散歩、イオンへコーヒーを買いに行き、テレビを見て、午後3時半には車でダイヤ撮影に。人には殆ど会わず、自分た...1月5日、今年初の早朝歩き~暗い・・・

  • 1月4日【八王子・富士見町カーブ】からのダイヤモンド富士(No.161)

    1月4日(月曜日)晴れ~三が日も過ぎて、仕事初め~洗濯物を干し、4日から営業が始まった駅前のスーパーへ行き、あっという間に昼。録画したテレビドラマを見ていたらもう午後3時前。カメラの準備をして、4日もダイヤ撮影に向かいます~4日は大和田緑地から崖が続いている東へ崖上に上がる富士見町カーブの途中です。雲は全く無く、太陽も富士山もバッチリ見えていました。マンションの間に富士山が見えます~かなり右寄り~接地はほぼ真ん中ど真ん中はかなり大きめダイヤです~キャッツアイも撮れて、町並みを入れて。この日は300mmのレンズを小さめのリュックに入れて。軽いので移動が楽でした~(NikonD750TAMRON70-300mm)RAWデータ処理一脚使用2021年前半シーズン3個目、通算161個目の大きめスッキリダイヤゲットしました...1月4日【八王子・富士見町カーブ】からのダイヤモンド富士(No.161)

  • 1月3日、大和田緑地からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

    1月3日(日曜日)歩数稼ぎで八王子まで電車と徒歩でダイヤスポットへ向かいます。電車は空いているし、徒歩もほとんど人には会いません。とにかくコロナ拡大中なので自分たちだけで移動~この日は大和田緑地、急な階段の途中です。着いた時はこんな感じ。太陽は見えているのに富士山は見えません・・・太陽はだんだん沈んできますが・・・すると、山頂がチラリと見えてきました~これはもしかしたら大丈夫かも?右の三角・白山岳がチラリ~しかし、雲の勢力が強かった・・・ダイヤモンド雲~太陽は雲の中に消えていきました・・・町並みを入れて。コンデジでも雰囲気を残念でしたが、次に期待!!(NikonD750TAMRON150-600mm)RAWデータ処理手持ち(CANONPowerShotS120)昨日(1月4日)のトータル歩数10692歩、脂肪燃...1月3日、大和田緑地からのダイヤ撮れず・・・(T_T)

  • 1月2日【七ツ塚古墳群】からのダイヤモンド富士(No.160)

    1月2日(土曜日)午前中はテレビで箱根駅伝を応援~八王子の創価大学が4回目出場で往路優勝快挙ですね~朝歩かなかったので、歩数稼ぎでおっとに付き合い、高台の知人宅へ届け物。夕方は車でダイヤスポットへ日野市内の七ツ塚古墳群です。富士山も太陽も見えているので撮れそう~もうすぐ~接地ダイヤモンド富士完成~ど真ん中は午後4時23分。段々と遅くなってきています~キャッツアイも撮れて・・・グリーンフラッシュも撮れた?ような・・・上空に浮かぶ雲を入れて。(NikonD750TAMRON150-600mm)RAWデータ処理三脚・ビデオ雲台使用この場所はファーマーズや公園が整備され、家族連れで賑わっていました。カメラマンはYさんご夫妻と私達くらい。ダイヤの時間には多くの人が見たりスマホで撮ったりしていました~2021年前半シーズン...1月2日【七ツ塚古墳群】からのダイヤモンド富士(No.160)

  • 2021年1月1日【浅川大橋】からのダイヤモンド富士(No.159)

    2021年1月1日(金曜日)朝は日野市新町五丁目で初日の出と初富士山を撮り、おせち料理と丸餅の雑煮を食べて穏やかな新年を迎えました。車で移動した為、全然歩いていなかったので、夕方のダイヤは昨年の年末に撮った浅川大橋へ電車と徒歩で。カメラマンさん、スマホで撮る人、見に来た人たち10人くらいでその時を待ちます~焦点距離250mmで雰囲気を。年末に撮ったのは堤防からでしたが、今回は浅川大橋の北詰めから。マンション間の狭い場所のダイヤを狙います。今回は最大望遠・焦点距離600mmで、マンションが入らないようにして撮りました。こんな感じで沈んできます~接地!!まだ左寄りど真ん中(やや右寄り)ダイヤモンド富士完成~白山岳ギリギリで山頂内右にはみ出します~このくらい沈むと太陽のシルエットがクッキリ~もう少しでキャッツアイにな...2021年1月1日【浅川大橋】からのダイヤモンド富士(No.159)

  • 12月30日・31日、2020年最後の朝ウォーキング~♬

    色々大変な年だった2020年を噛みしめながら、朝のウォーキング~12月30日(水曜日)午前6時から6時40分まで歩いて3478歩暗い中ひとりで・・・人の暮らし方は変わっているのに、変わらない風景を見ながら、サッサと歩きます~寒くて暗いけれど・・・12月31日(木曜日)午前5時50分から6時35分まで、二人で歩いて3661歩ラジオ体操に間に合うよう急いで歩きます~うっすらと富士山が確認できます~?雲は無く、東の方向が薄っすらと赤くなっています~月が~月と富士山~今年の癒やしでした。12月30日・31日、2020年最後の朝ウォーキング~♬

  • 12月29日、新町五丁目からのダイヤならず&月の出~

    12月29日、ダイヤを撮りに行きましたが・・・撮れるかと思ったのですが、雲が出てきて、富士山は見えず。知り合いのYご夫妻もいらっしゃって、一緒に撮ります。怪獣のような雲が・・・太陽は薄くなってきて、雲の中に消えていきました~残念次に崖に行って、Yご夫妻と一緒に、昇ってくる月を狙います。白いモノレールが走っています~動物付き~待っていてもなかなか月が出てきません~16時43分。突然上の方に出てきました~晴れていると思っていたら雲だったようで、突然こんなに上の方にやっと見えたのでした~12月29日、新町五丁目からのダイヤならず&月の出~

  • 12月28日、29日 暗くてもとにかく歩く~

    新年になりましたが、昨年アップ出来なかった画像を載せます~12月28日(月曜日)午前5時半から6時50分まで一番橋回りで歩き、6187歩寒くて暗いけれど、朝の歩数は貴重なんです~誰もいない・・・電車が走りすぎるのを撮ります~浅川左岸。ショベルカーが置いてあります。川に映る橋と信号の灯り~空はまだ暗い・・・一番橋の上から上流方向。水量はかなり少ない。グルっと回って右岸へ戻ってくる頃、やっと明るくなってきました~12月29日(火曜日)午前5時45分から6時25分まで歩いて、3086歩1人でひと回り~キラリと星がひとつ。金星かな~?橋の上から下流方向上流方向春を待つ桜の木。豊田方向朝のラジオ体操に間に合うよう急いで帰りました。第一が終り、第二が始まるところ。体操をしました~12月28日、29日暗くてもとにかく歩く~

  • 1月1日、初日の出と富士山~♪♪♬

    2021年元旦天気も良さそうなので、我が家恒例の初日の出を撮りに。いつも暗いうちに家を出るのですが、日の出の時間に間に合うよう午前6時20分に出発~新町の崖上に向かいます~初日の出中央自動車道の上辺りに出ます~きれいな日の出~今年は穏やかな年にしたいですバラ園の向こう側には富士山~雪が増えましたが、まだ静岡側には雪が無い部分があります。とはいえ、初富士を拝む事が出来ました~2021年はこうして静かに幕を開けました~(NikonD750TAMRON150-600mm)RAWデータ処理手持ち1月1日、初日の出と富士山~♪♪♬

  • あけましておめでとうございます

    2021年、新しい年の始まりです~ブログを御覧くださっている皆様旧年中はお世話になりありがとうございました拙い日常のブログですが本年もどうぞ宜しくお願いいたします撮りたかった桜の間から真っ白な富士山桜は満開ではなく、太陽の光と暖かさを受けて開花しようとしている時です今年こそ穏やかな日々を友と向かい合って笑顔で会話できる日常を冷たく寒い冬は、必ず心踊る春になりますそれを信じてお互い頑張りましょう~あけましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yopikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yopikoさん
ブログタイトル
yopikoの、たなばた日記
フォロー
yopikoの、たなばた日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用