chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鹿児島歴史みてある記 https://blog.goo.ne.jp/higashipat2

鹿児島の歴史遺産、麓、隠れた魅力を紹介するブログです。

satsumakko
フォロー
住所
鹿児島市
出身
鹿児島市
ブログ村参加

2007/10/11

arrow_drop_down
  • 2016 郡山の古民家カレーテリアへ

    土曜日にドライブを兼ねてみんなでお昼を食べに行こうという話に。インドカレーを食べたいというのでお勧め店を検索してみると古民家を改装したお店が郡山にあるという。古民家は面白そうなのでさっそく郡山へ出発した。目指すお店は郡山の田んぼの中をゆっくりと車で進んだ先にある。駐車場は意外と広く数台は優に停められる広さがあった。庭から下に広がる田圃は実に眺めがいい。お昼は混んでいたが、一応予約して出かけたのですぐに座ることができた。ランチは黒カレーと緑カレーと赤カレーの3種類。一番人気の黒カレーランチを頼む。ルーが黒色なのは竹炭の微粉末を入れているから。辛さは好みで選べる。大辛を頼んだらミランよりも確実に辛かった。息子も同じ大辛を頼んだら予想より辛かったらしい。姉はその上の激辛を頼んで美味しかったらしい。ランチも眺めのいい景...2016郡山の古民家カレーテリアへ

  • 2015 長野・入笠山 02

    入笠山頂上からの眺め。北アルプス~中央アルプス方面。遠くに槍ヶ岳がみえ、きもちいい眺めです。中央アルプス。御嶽山はときどき薄い噴煙をあげてました。八ヶ岳連峰。朝の雲海がまだ残ってる紅葉の残る林の中を下りました林に差し込む光がきれいもう一つの湿原へ向かいましたここの湿原は水が枯れている再び入笠湿原をとおり湿原の出口へ。ニホンジカが入らないようゲートが設けられています。再びロープウェイで下山。らくちん。係員が冷たいおしぼりを渡してくれました。日本的な心遣いだなあ。高速道路の正面に富士山帰りに甲府の勝沼・ぶどうの丘にある立ち寄り湯に寄りました。ぶどうの丘は勝沼の高級ワインがたくさん置いてある。観光客でにぎわってる。高級ワインは値段も高級で別のものを土産に購入して帰る。2015長野・入笠山02

  • 2015 長野・入笠山へ

    2015年の秋、東京の友人と久しぶりに山登り計画。八ヶ岳(天狗岳)は天気が雨模様で頂上付近に雪が予想されたので近くの入笠山へ急遽変更しました。国分寺駅に夕方集合し友人の車で出発。国立ICから中央高速に乗り諏訪で降りる。天然かけ流し温泉(ゆーとろん、水神の湯)遅い時間まで畳の部屋でゆっくりくつろげるのがよかった。駐車場で明け方まで仮眠をとる。5時半頃目覚めると周囲は車で一杯であった。みんな早々とロープウェイ乗り場に並んで始発を待っている。われわれもロープウェイで上がろうという話になりみんなの後に並んだ。ロープウェイに乗るとこれが大正解。ロープウェイの眼下に雲海が広がり、八ヶ岳から朝日が昇る。素晴らしい!見晴台へ。雲海の美しさにしばし見とれる。みんなこれを見るために早朝5時半からロープウェイ乗り場に並んでみたい。入...2015長野・入笠山へ

  • 2015 野田麓

    2015年の夏休み、高尾野にでかけた帰りに野田麓の武家屋敷通りに寄ってみました。風情ある武家屋敷通りの風景は変わりありません。野田から国道504号線(紫尾山・堀切峠)を通って鹿児島市内に戻る。2015野田麓

  • 2005 串良麓の風景

    同じく2004年以降の画像を整理していたら串良麓の記録画像がでてきましたおそらく家族で大隅半島をドライブしたときのものです。撮影日2005年3月6日串良商業を尋ねて串良に寄ったと記憶しています。麓に寄ったのはすっかり忘れていました麓内のようすこちらの武家門には2005年に訪れていたんですね車に家族を残していたのでそそくさと車に戻ったように記憶しています生垣がみごとですね2005串良麓の風景

  • 2005 郡山麓の風景

    2004年以降の画像を整理していたら郡山麓の記録画像がでてきました鹿児島県内の麓を訪れて記録し始めた頃です(撮影日2005年2月24日)林田バスのバス停がある奥は地頭仮屋跡の石垣。この画像は2004年10月のもの。手前は当時の愛車2005郡山麓の風景

  • 2015 東京・皇居と桜

    3月下旬、東京を訪れた際、夜桜がきれいだったので翌日皇居に足を運んでみました。日比谷公園からアメリカ人らしき団体客と合流するはめに。一緒にぞろぞろとお濠端を歩いて二重橋方面へ。皇居の大手門と桜。背景は大手町のビル群皇居は日本を代表する景勝地でしょうね日比谷公園は全国地元めしフェスタが開催中。みんな思い思いにフェスタを楽しんでいる。残念ながら鹿児島からの出展は見当たらず日比谷公園と桜2015東京・皇居と桜

  • 2015 城下町 ・高鍋の風景

    宮崎県中央にある人口2万人余の高鍋町は高鍋藩三万石の城下町。早朝散策へ。高鍋藩家老屋敷黒水家住宅。家老屋敷らしく立派な住宅。表の門はもともと屋根があったのでしょうか。高鍋城。当時の石垣が残され、現在舞鶴公園として整備されている。石段を登っていくと二の丸から広い敷地の本丸跡に出ます。公園内には歴史資料館があります。近くの高鍋町美術館を訪れてみたがまだ開館前。係員らしき方に武家屋敷の雰囲気の残る地区を訪ねてみたところ親切に教えてくれました。正面は高鍋城址。敷地の一部が現在の高鍋農業高校。高鍋町立図書館。生垣がいい味を出している。図書館の角を曲がると見事な武家屋敷通り。通りの左右に見事な武家門。これが見たかった。美々津と高鍋町を訪れることができ、実りのある宮崎北部の旅でした。追記:高鍋町は小さい町ながら中心地に居酒屋...2015城下町・高鍋の風景

  • 2015 日向・美々津の風景

    宮崎県北部・都農町から北に少し行くと美々津港がある。美々津は神武天皇東征伝承の港として知られ、江戸時代は高鍋藩の交易港として繁栄した歴史をもつ。今も江戸から明治にかけての商家、民家が数多く残っています。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定。訪れた日は春麗らかな祝日。ひっそりとしてましたが民家の軒先に飾る国旗がとても印象的でした。惜しむらくは訪れる観光客が少なかった点でしょうか。観光客が少なくひっそりしているのは宮崎市や九州各県から遠いという地の不利があるでしょう。休憩できるお店やお土産店、情報発信施設が少ないのも要因かも知れない。せっかくの歴史遺産が生かされず残念です。各戸は船のレリーフが装飾された郵便受けが見られます。なんか良いですね。地区にはりっぱな共同井戸も複数設けられています。美々津には古い洋館や懐かし...2015日向・美々津の風景

  • 2015 宮崎・都農神社

    子供の光伸旗杯大会(バスケット)の応援に宮崎県の都農町へ。鹿児島ICから東九州自動車道の都農ICまで車で2時間半。高速道がつながって宮崎の北部まで行きやすくなったけどそれでも隣県まで2時間半は遠いかな。都農町の一番の見どころは日向国一之宮・都農神社。神武天皇が東征の際に鎮神したことに始まるという。参道を歩くと荘厳な感じがします。都農神社は旧豊後街道沿いにある。みんなで必勝祈願したらしい国道10号線から旧道(豊後街道筋)に入ると都農町の商店街を通る。旧街道らしく江戸時代の民家(赤木家住宅)や古民家がいくつも残っていました。新しい土地を訪れるとこんな魅力にたくさん出会える。国の重要文化財・赤木家住宅。参勤交代の宿泊所。高鍋藩の藩主や薩摩藩の島津久光公も宿泊した。旧街道沿いに古い民家がいくつも残っていますこの日は高鍋...2015宮崎・都農神社

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、satsumakkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satsumakkoさん
ブログタイトル
鹿児島歴史みてある記
フォロー
鹿児島歴史みてある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用