ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2024-03-28-神戸市立森林植物園
2週間ぶりの森林植物園。 今日はバーダーの数は少なく、他の客もまばらだった。 梅の花もほぼ散ってしまい冬鳥もそろそろ引き揚げてきたせいなのか? いつものようにいつもの鳥さんに散歩がてら遊んでもらった
2024/03/29 08:49
2024-03-18-再度公園 アオゲラ、ルリビタキ♂♀など野鳥14種 その3) ジョビコさんさんなど12種
あとはいつもの小鳥さんたち12種類 冬鳥 ③ジョウビタキ♀ つぶらな瞳 ④アトリ ⑤コガモ また帰ってきた1羽のコガモさん ⑥シロハラ どこもかしこもシロハラさんが地面を走り回っている
2024/03/24 04:07
2024-3-18-再度公園 アオゲラ、ルリビタキ♂♀など野鳥14種 その1)アオゲラ
10m前後の強風予想の天気であった。 高木の上の方は風音が大きかった、地上も時々冷たい北風にさらされたが陽射しはあり鳥見にはさいたる支障はなかった。 いつものようにいつもの鳥さんたちと楽しい時間を過ごせ
2024/03/20 15:51
2024-03-18-再度公園 アオゲラ、ルリビタキ♂♀など野鳥14種 その2)ルリビタキ
ルリビタキ♂も今回は時間があったのでたっぷり遊んでくれた。 ②ルリビタキ♂♀ ♂ ♀ いつみても可愛い真ん丸目 こちらその3)の12種はこちら
2024-03-14-神戸森林植物園 ジョウビタキ♂♀ コガモ」♂ など9種 ホオジロの羽毛が解像
再度公園を切り上げ 9時に森林植物園に着いた頃には気温も上がり上着を1枚脱いだ、期待感が強かった分 鳥見未だまだまだ未熟を思い知らされ前回より少ない収穫となった. それでも それなりにいつものように鳥さんた
2024/03/16 05:03
2024-03-14-再度公園 ルリビタキ♂♀、アオゲラなど野鳥6種
今日はまず再度公園に行き、ルリオ君、るり子さんにあいさつした後 いつもの小鳥さんと少し遊び 最後は遠目にアオゲラさんの挨拶を受けてから、森林植物園に9時の開園直後に入った。 まず再度公園から ①ルリビ
2024/03/15 20:39
久し振りの農園
最近は山の畑には週一くらいの出勤。 今日は草取りと遅れていたジャガイモを植え付けた。 品種はメイクイ-ン1種で3kg、種芋を二つに切って40個。 まさに春となるが体力的にこれから暑くなるので今年はぼちぼち
2024/03/15 11:44
2024-03-11 再度公園 ルリビタキ♂♀ マヒワ コガモ キンクロハジロ など11種
今日もいつもの小鳥たちと楽しく遊んでもらえた。 今日の鳥見は久しぶりの晴れで池の中央にいる水鳥が良く見えた ①ルリビタキ♂♀ ♂ アオゲラを撮れなかった分 ルリオ君が長ーくつきあってくれた。
2024/03/15 02:41
2024-03-06-再度公園 ルリビタキ アオゲラ ビンズイ など12種
朝の雨があがってから再度公園に行った。 どんよりの暗い空と強風下のコンディション、さすがに野鳥の姿は少なく最初に1時間に見た野鳥はシロハラとアオゲラだけだった。 そして彼らもすぐに飛び立たれた。 なの
2024/03/08 19:26
2024-03-01 再度公園 キクイタダキ、アカゲラ、アオゲラ、ルリビタキ♂♀ など19種
いつものアオゲラ、アカゲラ、ルリビタキ以外に今日は辛うじてキクイタダキの画像が得られた。 それと別に短時間に次から次へ小鳥たちに囲まれいつにもまして至福の時間だった。 ①アカゲラ 高木の上の方でほん
2024/03/05 16:05
ミヤマホオジロと遊ぶ 神戸市立森林植物園
神戸市立森林植物園 2024年3月4日 再度公園で鳥見をした後に開園時間より少し遅れて神戸森林植物園に9時10分に入園。 いつものように南地区を見てから最後に北地区の薬樹園と多目的広場を回った。 冬鳥から ①
2024/03/05 11:16
2024-02-29-山の畑の野鳥 カケス、モズ、カシラダカ、アオジ、ジョビコさんなど
久し振りの山の畑での鳥見、カケスが何とか撮れて良かった ①カケス ②モズ ③カシラダカ ④アオジ ⑤ジョウビタキ♀ ⑥ホオジロ ⑦アオサギ ⑧カワウ ⑨カイツブリ
2024/03/05 10:41
再度公園でアオゲラ、カケス、シメ、アオバト など 野鳥11種
明日は雨の予報なので今日朝いちばんには再度公園に行き、そこで1時間余の鳥見をした後神戸市立森林植物園へ開園時間の9時に間に合うように行くことにした。 2014-03-04再度公園 野鳥11種 いつものようにアオ
2024/03/05 10:34
2024年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?