ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
白菜、キャベツの第2弾
2023-12-21 白菜、キャベツの第2弾の時期となりいづれも大きさが小さくなった。
2023/12/30 21:28
今年最後の収穫 2023-12-27
年末になり今年最後の収穫、その後正月さまがやってくる 餅つきなど楽しい新年の準備をする忙しい日々となる。 白菜 大小さまざま キャベツは寒くなったので第2弾のこのキャベツは小さくなった 大根 巨大化
2023/12/30 21:22
ルリオ君に会えない日々 2)神戸森林植物園 アオゲラ ジョウビタキ♂♀
2023-12-25 再度公園を切り上げたあと、ルリオ君に会いたくて2週前に会えた森林植物園へ。 11時前に入ったが、料金所で今日は車での入園は2台目だと言われた。 再度公園のバーダーが多かったのでこちらはもっとた
2023/12/27 20:23
2023-12-18-再度公園 (その2)留鳥10種
この(その2)では年じゅう見かける留鳥です ⑩アオゲラ ⑪キセキレイ ⑫ホオジロ ♂♀ ⑬コゲラ ⑭エナガ ⑮ヤマガラ ⑯ウグイス ⑰シジュウカラ ⑱キジバト ⑲ハシボソ
2023/12/27 20:19
ルリオ君に会えない日々 1)再度公園 アオゲラ、リュウキュウサンショウクイなど10種
2023-12-25 今日は再度公園に行ったが前回と比べて野鳥の出が少なく消化不良気味だったので、その後 昼前から神戸森林植物園に行った。でもここでも野鳥は期待していたより出会いが少なかった。声は聴いたが2週続け
2023/12/26 11:55
2023-12-20-PI南公園 オシドリ、マガモ、オオバンなど10種
今日は数カ月ぶりで用があっので、ついでにPI南公園に寄ることだ出来た。 ほぼ前期と同じだが、常駐していたバン家族がが引っ越ししたようで見当たらなかった。 いつも出てくるモズや群れのムクドリ、ツグミなどが
2023/12/22 19:54
2013-12-18-再度公園(その1)アオゲラ、アカゲラ、ルリビタキ♂♀など野鳥19種のうち冬鳥8種
今日もアカゲラ、アオゲラ、ルリビタキ♂♀などの冬鳥達など野鳥19種に会えた。 そのうち冬鳥はアトリ、アオジ、ビンズイ、ルリビタキ、ジョウビタキ、キンクロハジロ、コガモに森林植物園の案内では冬鳥となっている
2023/12/20 06:12
2023-12-13-東下農園 いつもの収穫 キャベツ、白菜、大根、法蓮草
植え付けた葉野菜がやっと元気を出してきた 法蓮草 鰹菜 第2弾野菜 キャベツ第2弾 が収穫できるようにまで大きくなった 白菜 第2弾 今日の収穫 白菜の摘み菜は画像撮り忘れ。 今日の
2023/12/17 20:08
2023-12-14 神戸市立森林植物園 マヒワ♂♀など冬鳥5種 全15種
再度公園の鳥見の後、開園10分後に到着。 神戸市立森林植物園 前回と同じように南地区から回った、前回ミヤマホオジロを見た場所は草刈作業中だったのパス。 この日は園内の客は紅葉のシーズンが終わって少な
2023/12/17 11:52
2023-12-14-再度公園 アカゲラ、アオゲラ、カケス、シメなど野鳥10種
今日(木曜日)も今週の月曜日と同じように再度公園で1時間余鳥見をした後神戸森林植物園に向かった 再度公園 今回ものっけからゲラの木を突く音がガンガン聞こえ、音を頼りに樹上を探した。 高木の上の方に
2023/12/16 21:34
2023-12-11-再度公園 ルリビタキ♂が藪の中からでてこない
今日は神戸市立森林植物園に行く日。 朝時間に余裕があったので再度公園にもよっていった。 前回同様に目当てのルリビタキ♂♀に会えたが、オスはなかなか藪から出てこなくて一瞬出たところを遠くから撮った証拠画像
2023/12/12 16:48
2023-12-11 神戸市立森林植物園 ルリビタキ♂♀、ミヤマホオジロ♂♀、アカゲラ、キクイタダキなど16種
今日は朝のうち再度公園に寄ったが、鳥果少なくそこは1時間ほどで撤退。 予定の神戸森林植物園に転進した。 神戸市立森林植物園 メジロのピンボケかと思った画像をupしてみると初見のキクイタダキだった。 枝
2023/12/12 16:46
鳥見の後の収穫
2022-12-08 山の畑で鳥見をした後収穫した。 白菜 キャベツ 大根 法蓮草、春菊、かつお菜の摘み菜
2023/12/12 16:07
2023-12-08-山の畑の野鳥 ルリビタキ♂♀、ジョウビタキ♂♀
畑に着くと今日も鳥影があったので畑作の前に鳥見。 1時間を鳥見に費やしたが いつものようにほとんど鳥逃がし、画像をゲットできたのは結局最初に見たルリビタキとジョウビタキだけだった。 でもるり子さんとジョ
2023/12/09 04:05
2013-12-06-再度公園 アオゲラ、アカゲラ、ルリビタキ♂♀など野鳥16種
再度公園、遠、枝かぶり、暗い、真上で白抜けなどが多くてなかなか良い画像が得られない。 次回の成果を期待してめげずにアップしていく。 今日は冬鳥4種、留鳥12時種の合計16種の野鳥と遊べた。 ①アオゲラ
2023/12/07 00:10
2023-12-04-山の畑の野鳥 ルリビタキ、ジョウビタキなど
今日もまた畑の駐車場付近で鳥影が見えたので、車をとめて1時間ほど鳥見をした。 ①ルリビタキ ♀タイプなのか若オスなのか? ②ジョウビタキ♀ 今日最初に出迎えてくれたのはジョビコさん ③アオジ
2023/12/05 21:15
2023-11-22 神戸市立森林植物園 ミヤマホオジロ、アカゲラ ルリビタキ♀ ジョウビタキ♀ エナガ など15種
10日ぶりの森林植物園。前回いたイカル約50羽の群れとの遭遇は今日はなく、アカゲラには2度も遭遇したのに証拠画像が得られただけだった。 でも今季初のマガモがいて、ホオジロ、エナガ、ジョビコさん、るり子さん
2023/12/02 03:29
2023-11-30-再度公園~神戸森林植物園 ルリビタキ♂、♀など
今日は前回会ったルリビタキ♂に一目会いたくて再度公園に行きさっと公園内を1周してから森林植物園に向かった。 幸い再度公園では一瞬ではあるがルリオ君に会えたの心置きなく森林植物園に行った。 再度公園
2023/12/02 01:38
2023年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?