ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
中秋の名月
久し振りにお月様を撮った。
2023/09/30 04:20
2023-09-28 再度公園~神戸市立森林植物園 カケス、ホトトギスなど
午前の天気予報は晴れだったのに、朝から真っ黒な雲が覆うなか再度公園に。 あにはからんや公園について鳥見を始めたとたん、雨が降り出した。 傘を持ちカケスとソウシチョウの画像をゲットしたところで諦めて撤退
2023/09/29 07:30
サツマイモ(紅はるか)試し掘り
サツマイモの試し掘り、2度目。 芋が入っているところは入っているが、掘らないと芋が見えないような株が多い。 その他は今まで通り 🍠 オクラ ピ-マン 🥒、🍆 大根の間引き菜 二袋
2023/09/26 16:30
2023-09-23-神戸森林植物園 アオゲラ、エゾビタキ、ヤマガラなど
祭日ではあったが 朝涼しかったので 急に思い立ち10時過ぎから出かけた。 園遊客やイベント客が多くそのせいもあったのか、夏鳥や期待した渡りの鳥たちにまったく手ごたえなく証拠写真が少しだけの鳥果になった。
2023/09/26 01:19
大根の間引き菜
いつのまにか大根が大きくなっていたので間引いて持ち帰った。 間引き前 間引き後 持ち帰った間引き菜 ビニル袋 5袋分あった 5日ぶりだったのでオクラはこんなに大きくなり半分ほど廃棄。 胡
2023/09/21 01:28
2023-09-07-再度公園 夏鳥5種など14種 初見のコルリ若オスも
今日は朝のうち気温が低くしかも風が吹いていたので秋の涼しさを感じる快適な気候だった。 前回鳥果0だった夏鳥が今回は5種撮影できた。 そのうち1種は初見のコルリの若オスだった。(最初はオオルリ若オスと思
2023/09/18 13:12
2023-09-16 再度公園 オオルリ♂♀、ソウシチョウと遊ぶ
前回会ったサンコウチョウに会いたいと再度公園に行った。 声はすぐ近くで何度も聞いたが姿は見えなかった。 代わりにオオルリの若♂と♀がソウシチョウとともに長く遊んでくれた。 ①オオルリ若オス
2023/09/18 02:56
収穫
朝の気温が26度、このところ23度くらいだったので湿度がたかいこともあって最近にしては蒸し暑い。 5日ぶりだったので、胡瓜が巨大化し、オクラの固くなったものは数十本廃棄した。 秋茄子が採れだしたのが嬉しい
2023/09/17 04:33
2023-09-13 再度公園 サンコウチョウ、サンショウクイ、オオルリ若♂など13種
今日は朝出足が遅かったので園に着いた時にはもう日が射していた。 そしてすぐに暑くなり鳥果もすくなかったのでAMで帰ろうと思ったが、それでは寂しいのでもう少しと粘ってみたら初見のサンコウチョウに会えた。
2023/09/14 02:44
2023-09-11 神戸森林植物園 エゾビタキ アオゲラ オオルリ♀など11種」
約1か月半ぶりに神戸森林植物園に行った。 朝から空はどんより曇りそのうち雨が降り出したが11種の野鳥が撮影できた。 ①ヤマガラ ヤマガラがハクウンボクの実を食べに来ていた。 ヤマガラの大好物のエゴの実
2023/09/12 00:10
秋胡瓜が採れ始めた
つい2週間ほど前にHCで買った胡瓜と茄子がもう実をつけ始めた。 朝晩涼しくなってピーマンも元気になってきたようだ。
2023/09/10 10:33
タマムシ発見
畑が終わって道に出たら遠くから鮮やかな虫が道路にいるのが見え4た。 今まで見たこともない虫だったがこのあまりにも燦然と光をはなっている姿を見た瞬間、これはタマムシではないかと直感が働いた。 帰ってきて
2023/09/04 14:41
薩摩芋をさぐる
9月になったので薩摩芋畑の芋の出来具合が気になり探ってみた。 まだほとんど実が入っていなくて、かろうじて何本目かに鳴門金時を1個見つけた。 紅はるかも1個みつけたのでそれぞれ1個づつ持ち帰った。 昨年か
2023/09/04 14:40
姉来る
久し振りに博多の姉がわが家に来てくれた。
2023-08-13-山の畑 西瓜も終わり スクナカボチャ
西瓜は今夏もこれで終わり これは隣の畑ともに頂いたスクナ南瓜とホーヤ
2023/09/04 14:39
2023-08-10 博多へ
2023-08-10 昨年11月以来博多へ新幹線で帰省 前々から娘婿が墓参りをしたいといっていたのでこれを機会に私の姉ともかいしょくすることにした。 この前夜はいつものように友人Sと博多駅裏の居酒屋で一献傾ける。
2023/09/04 14:38
西瓜を採りに
2023-08-08 西瓜の需要があったので畑に行った。 畑は日照り状態でひび割れしているので水やりするため、池のバルブを開けに久しぶりに畑用のため池に行った。 アオサギとツバメがいた。 水やりした後西瓜とオク
2023/09/04 14:36
2023-09-01 再度公園 遊んでくれたソウシチョウ と いつもの混群
暑さ、行事、畑 などのせいで鳥見は1か月ぶり。 この日は鳥見の時間が短かったせいか まったく夏鳥に遭遇しなかった。 でもソウシチョウだけは何度も出てきてくれて遊んでくれた。 ソウシチョウ
2023/09/03 19:40
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hanadaiさんをフォローしませんか?