chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クラウドシフトにより崩れるSIerの商談機会と、乗じるアクセンチュア

    クラウドに基幹を移行して5年超経過 http://d.hatena.ne.jp/okachimachiorz/touch/20170813/1502628049 非常に同意。10年ほど前に新規事業において、オンプレとAWSで比較したら、AWSの方が構築で60%安、ランニングで85%安だった。 それはそれとして。 システム投資は、5年の減価償却が終われば、システム更改など再投資っていうサイクルがあって、5年待ってれば何らか商談が発生する。上記記事に書いてあるようにサポート切れも発生する。 その間は運用で安定的に稼ぎつつ、その新しい商談機会の必然性にSIerは恩恵を預かってた。 ユーザもある程度言…

  • 花の咲くような昔話というコンテンツ

    昨日はベンダーさんと、とあるソリューションについての昔話。以前はこういう機能がなくて大変だった。でも、お客さんはその機能をスポットで欲しがるんですよね。日本だけなんですけど。。こうこうこういう、逸話があって。わかるわかる!聡明期だったから、そもそもの話から啓蒙しないといけなくて大変だった。お客さんの期待値が高すぎて、炎上しちゃって。などなど。こういう、業界関係者はうんうん、となる昔話は良いコンテンツになりますよね。

  • プロジェクト管理は固いかっちり型から柔らかいアジャイル進行へ、ガンガン行こう

    クラウドを使って、プラットフォームを作る。 または、そのプラットフォーム(箱)に要素(色)を乗せて行く。 そういった業務が昨今多くなっている事と思う。 こういったプロジェクト立ち上げ時は、以下を出来る限り作る。 プロジェクト計画書(チャーター) WBS:後者の場合はひな形 責任分担(RACI)マトリクス プロセスフローダイヤグラム(PFD) 担当する案件は大概新規領域だったり、課題設定の難易度が高かったりして、 自分の頭をまとめるためにも、むしろそれらをフルコースで作る事が多いかもしれない。 また、最近クライアントの期待値と手段をマッピングさせるチャートである 品質の家 というのを知ったのだが…

  • なんで高いスーツを買おうと思ったの?

    ワタシ、個人的な理由。 ストーム・システムとの出会い とあるきっかけで「ロロ・ピアーナ」のストーム・システムに触れ、今冬はそのストーム・システムを買いつつ、改めて色々なスーツやマフラー、ニットを漁った年だった。その中で「ロロ・ピアーナ」「ゼニア」と試着して、ピンと来たのが「カルロ・バルベラ」を生地とするスーツでした。 スーツには新卒時に高級ブランドのものを買って痛んで以来、「消耗品だし」、とあまり高い金額を出す程度の興味を持てなかったのですが、年齢と役職的にある程度の質感のある服を着る必要が出て来て、色々と漁ってみたというのが経緯ではあります。 それに、ケアすれば何年も持つって知識として仕入れ…

  • 提案で顧客の先を行く(戦略と実行)

    今日、とある案件でご提案させていただいたのだが、顧客も提案した内容と同様のマーケティング戦略を考えていたようで、一度のヒアリングで自社のビジネスを理解している事に信頼感を感じていただけたようだ。 経営者の方とお話した際には、システムエンジニアやデザイナーのような機能特化した方だと非常に「ふわっ」とした印象を受けるようだ。しかし、経営側からすると実際はまとまっていないようで、ケイパビリティを最大限活用するために色々と考えているだけだ。といったところだろう。 それを整理して、戦略に落としこむパートナーはやはり必要だと思う。 個人的には、何かを提案する立場としては「常に顧客の先を行くべき」だと思って…

  • 30代の仕事はプロフェッショナルとアウトプットが求められる

    自分もはや30代、めまぐるしいキャリアを積んできたわけですが、 なかなか感慨深いところがあります。 30代になると、人を見る目も変わり、仕事に選ぶパートナーもそれなりに見ていたりします。 うん、わかった。で、あなたのプロフェッショナルって何?アウトプットは? 30代にもなると「私、この分野でイッパシです。」で「このアウトプット作って来ました。」 っていう人と自然と仕事している気がします。 この部分、もしくはこの分野であれば、この人に任せられるみたいな人。 20代の頃は結構勢いでいいんだけれど、自分自身の事を考えても30代になって、 「ポテンシャルで御願いします!」とは言えないし、リスクを自分が…

  • Automatorによる作業の自動化でつまらないルーチンワークから解放

    ワークフローを自動化するアプリケーション「Automator」(Mac専用) Macに標準搭載されているアプリケーション「Automator」では、 ワークフローを定義し、それを繰り返し自動実行させる事が可能です。 http://allabout.co.jp/gm/gc/80883/:Automatorの使い方:All About Photoshopでも「バッチ処理」機能により、画像のリサイズなどを 自動化させる事が出来ますが、同じようなものをOSレベルにしたものと 考えていただいた構いません。 Automatorで具体的には何が出来るのか? では、具体的に何が出来るのかを挙げてみます。 先ほ…

  • プロフェッショナルは自らの強みを売上につなげ、スペシャリストは強みを作った段階で満足する

    プロフェッショナルとスペシャリストの違いについて。 知人の若きベンチャー社長がおっしゃっていたのは、 突出した強みを持っているだけでは、スペシャリストでしかない。 その強みを売り上げに結びつけてこそ、プロフェッショナルだ。 という事でした。 では、プロフェショナル足り得るにはどうすればよいか?と考えると3つあると思います。 最初に、突出したスペシャリストとしてのスキルおよび総合的な付加価値を持つ事。 そして、そのスペシャリスト性がアウトソースされ、予算がつく事。 最後に、そのスペシャリスト性の必要性を相手に理解させるプレゼンテーション、そしてクロージングができる事です。 突出したスペシャリスト…

  • プロジェクトマネジメントの基本

    プロジェクトマネジメントは簡単に使われつつも、以外と本質が理解されていない言葉の1つだろう。 本エントリーでは、PMBOK3版をベースに、経験に基づいた形でプロジェクトマネジメントの基本を記載していく。 プロジェクトマネジメントの3大要素 プロジェクトマネジメントの基本として、下記3点が挙げられる。 時間・納期 資源(ヒト、モノ、金、情報) スコープ・品質 これらをそれぞれという変数と見なすとそれらはすべて密接に絡み合う。 いくつかのパターンを挙げてみる。 時間・納期を短くしするパターンに対する対応 資源を増やす スコープをせばめて対象範囲を少なくする 品質を下げる(テスト工数を少なくする) …

  • -サイバーエージェント2009年3Q:かなりいい形で事業ポートフォリオが組めている

    http://www.cyberagent.co.jp/ir/result/2009/pdf/3q/3q_presentation.pdf 営業利益の半分以上をFXが稼ぎだす構図は変わらないが、Ameba事業の赤字が順調に減少し、今期黒字達成が濃厚。 既存事業も順調で、FX/広告/課金/メディアと事業ポートフォリオのバランスがかなり良いと感じます。 ネット系企業には珍しい。 FX事業:この1Qで会員数がかなり伸び、次1Qの売り上げに貢献しそう。 Ameba事業:増収しつつ赤字額を順調に減少させ、今期中の黒字達成は濃厚そう。アメーバピグも堅調です。 プーペガール事業:年商約9,000万円とこちら…

  • 「UNIQLOCKを仕掛けたクリエイターに聞く広告業界のゲーム・チェンジ最新事情」に行ってきた

    詳細な感想はまた今度書きますが、いくつか。 1.着想までの粘りと詳細なシナリオプランニング、そのチューニングが大事。 2.UNIQLO MIXPLAY->UNIQLOCK->UNIQLO CALENDARの着想までのプロセスに感心というか感動。 3.消費者インサイトだけではなく、きちんと届けるためにメディアインサイトとブランドインサイトも大事。 クリエイティブディレクターたるもの、 消費者 メディア ブランド プロダクト それぞれに対して常に考え、着想できるだけの材料を持っておかなければならない。 それは、トレンドだったり、使用感だったり、店舗の様子だったり、着心地だったりする。 案件が来たか…

  • 広告のデザインとWebデザイン

    広告のデザインとWebデザインには大きく2つの違いがあります。 1点目は、ユーザーに情報を届ける、デリバリーに気を使わないか使うか。 2点目は、枠が限られているかいないか。 広告のデザインはデリバリーにあまり気を使わなくて良い 広告のデザインにおいて、デリバリーには ほとんど気を使わなくてよいと言えるでしょう。 そもそも、デリバリーは雑誌やTV局などメディアの仕事だからです。 また、表現する枠*1も限られており、その枠の中でクリエイティビティを発揮する作業になります。 もちろん、広告を誰に見てどうして欲しいか?は設計する必要があるので、 広告代理店においては、ストラテジックプランナー*2という…

  • 情報のデザインとインフォメーションアーキテクトという職能

    装飾と情報、2種類のデザイン デザインには主に2種類のタイプがあります。 装飾のデザインと情報のデザインです。 前者は職能としてのデザイナーが得意とする分野で、 デザインにおいての専門知識が要求されます。 後者は職能としてのインフォメーションアーキテクトが得意とする分野で ターゲットユーザーの分析、ユーザビリティ、コミュニケーションを通じて、 ターゲットユーザーに対する導線設計を元にした コンテンツの配置やナビゲーションの設計、検索エンジン対策、 流入経路に対して最適化されたページの設計(広義のLPO対策)、 KPIの設計などを行っていきます。 用いるツールやドキュメントもデザイナーとは大きく…

  • V字回復の経営(三枝匠著)

    V字回復の経営―2年で会社を変えられますか (日経ビジネス人文庫)作者: 三枝匡出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/04メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 273回この商品を含むブログ (114件) を見る 今更ながらに「V字回復の経営」を読んでいます。 日産のカルロス・ゴーンさながら、大企業化した企業を再建(ターンアラウンド)していく過程を ご自身の体験を重ね合わせながら書いています。 私自身、大企業に勤めていた事もあり、非常によく分かりますね。 本来、現在の戦略や経営を否定してクダをまき、ダベって終わるのではなく、 実質的な改善策を提示し、それが事業にインパクトを…

  • R25のコンセプトメイキングにおける戦略的アプローチ(書評)

    「R25」のつくりかた (日経プレミアシリーズ)作者: 藤井大輔出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2009/02メディア: 新書購入: 8人 クリック: 152回この商品を含むブログ (52件) を見る を読みました。 本書の内容 R25は都内の駅などで配布されているフリーペーパーで、 M1層(20-34歳男性)をターゲットとしたメディアです。 2004年に市場に投入され、 現在は、L25というF1層向け兄弟メディアも登場しました。 本書の内容としてはR25のコンセプトメイキングから発行・広告商品確立までの 過程が具体的に書かれており、その中での過程における工夫や 過程を経て得た…

  • WEBクリエイターの求人サイト"MOREWORKS"launch

    WEBクリエイターの求人サイトMOREWORKS がlaunchしたようです。 見た目がRichなのもさることながら、 "制作事例から探せる"のが非常にいいですね。 URLやキーワードから制作事例を検索可能です。 また、"ポートフォリオ"を自動作成する機能もあるようです。 既存の採用サイトはテキストベースの履歴書のみの登録となるため、 制作物をもって評価されるクリエイターにはfitしていません。 そういったところをうまく突いていますね。 さすがは自らもWebプロダクションであるFICCさんです。 また、そのネットワーク力を活かして、 バスキュールをはじめとして、早々に一級のメンツがそろっていま…

  • DS/Wiiはなぜ体験価値向上を目指すのか?

    今度のDSマリオでは息を吹きかけると クッパが炎をはくみたいだ。 毎度ながら、任天堂はインタラクティブ性の演出に こだわっているなと思う。 DSはボタンじゃなく、タッチペンで操作するし、 Wiiはヌンチャクコントローラと赤外線で、 いろんなアクションを感知できるようになっている。 十字キーとタッチペン・ヌンチャクでは、 その位置までカーソルを持っていくのか、 手/腕をもっていくのかの違いがある。 どうして、任天堂はコントローラにこだわるのか? 近年、受け取る情報量の増加、ライフスタイルの多様化など の要因により、メディアの時間の奪い合いが起こっている。 それはゲーム機も同じ事で、いかに印象づけ…

  • デザインに秘められた力とは、ひとつのアイデアや想像が、社会や人を動かしていくこと

    デザインに秘められた力とは、 ひとつのアイデアや想像が、社会や人を動かしていくこと goen 森本千絵 雑誌「Real Design」2月号にて、 「2009年のデザインは、この人に注目です。」との特集が組まれています。 http://www.sideriver.com/ec/html/item/001/047/item46242.html その中で、佐野研二郎氏と森本千絵氏が紹介されています。 佐野研二郎 佐野氏の作品としては「LISMO!」や「Tブー!S」があります。 http://design-note.jp/sanoken/ 作品からは「優しさ」や「POPさ」が強く伝わってくる。 デザ…

  • で、本当にソーシャル系Webサービスは浸透するの?

    めちゃくちゃざっくり分けると、下記のように感じていて、 各カテゴリー間にとてつもない壁がある気がしてる。 (こう分けてしまうのは、人間のラベル分けのようで 不快かもしれないけど、説明のため、このように表現します) カテゴリー1 クックパッドを読むひと mixiを読むひと モバゲー・GREEを読む・やるひと 価格comを見るひと 好きなブランド、ほしいと感じているブランドのWebサイトを見るひと Youtubeを見るひと カテゴリー2 mixiに投稿するひと クックパッドに投稿するひと モバゲー・GREEに投稿するひと @COSMEを見るひと ニコニコ動画を見るひと カテゴリー3 @COSMEに…

  • ホンダ:ライフのエンゲージメント施策

    写真はホンダ:ライフのメーター表示部。 エンジンかけるたびにメッセージが表示される。 誕生日、大晦日、新年。 ドライバーはイベントに合わせたメッセージを見て、無機質な自動車に親近感を感じる。 マーケティングの4Pの1つ、プロダクトは、エンゲージメント施策も取り込みつつある。

  • プロジェクトマネジメントにもマネジメントの概念の適用は必須

    年末年始、移動時間を使って、 管理としてのマネジメントの書籍を読みつつ、 プロジェクトマネジメントの復習をしています。 座学に徹する事ができる時間はありがたいです。 で、いくつか感じたことをメモしておきます。 プロジェクトの定義 有期的であること 独自性があること PMBOKにおける定義 この定義で考えると、多くの業務が「プロジェクト」だと言えると思います。 「独自性」の度合いによって、プロジェクトマネージャに要求される スキルセットは変わるでしょう。 プロジェクトマネジメントにも「管理」における概念の適用は必須 これ、当たり前の事ですが、強く意識されていないところだと 思います。 プロジェク…

  • プロジェクトマネジメントを進化させる

    リスクをマネジメントできており、失敗しないプロジェクト。 品質をマネジメントできており、適切なガイドライン作成を行え、SLAを遵守できたプロジェクト。 人材をマネジメントできており、適度に適材適所で、疲弊させず、かつ各人の成長を促進させたプロジェクト。 調達をマネジメントできており、次回以降の調達を容易にできたプロジェクト。 前回より今回、1stより2nd、プロジェクトは必ず前進させる事が出来る。 重要な項目をマネジメントできるか否か プロジェクト資産をどれだけ抽象化し、汎用化し、次回に活かせるか否か これらは、プロジェクトマネージャーの腕次第である。 優秀なプロジェクトマネージャーは、プロジ…

  • Design is ....

    デザインとは、伝えたいことを言葉によらず ビジュアルだけを用いて表現することであり、 伝えたいことの核心が浮き彫りになるような 表現の仕方をする事である。 D&AD 初代会長/AD ジョン・コマンダー デザインの対象は多岐にわたる。 「表現」としてのデザイン。 「ナビゲーション」としてのデザイン。 「コミュニケーション」としてのデザイン。 「時間経過」としてのデザイン。 「ストーリー」としてのデザイン。 そう考えると、何かを作り出す人。 クリエイティブな人はすべてデザイナーだと言えるのではないか。もっと広く取ると、 人と人との交流が生まれた時点で、 人間はその間のコミュニケーションデザイン を…

  • 優先度と決断力、そして仕事力

    キャリア構築、仕事の進め方、プライベートすべてにおいて、 優先度って大事だなぁと思う。 で、優先度って何で必要かっていうと、複数の選択肢から選んで、 決断するため。 選択肢毎のメリット・デメリットを分析し、決断する。 実際は、完全にわかるわけではないから、ある程度確度を 高めたらエイヤで決める。そこで、必要とされるのは勇気。 すべてを兼ね合わせて決断力と言えるのかもしれない。 決断力=情報量×分析力×勇気 ってところかな。 そう、選択肢の数や決断する時の自信は、どれだけ情報を 集められるかでも変わる。 そういった意味では、情報を集める事が容易にできるように なった時代になってきたから、決断の確…

  • GREE上場!GREEのファイナンススキームを分析してみる。

    上場にともない、120万株を公募し、243万株を売り出す(オーバーアロットメントは40万株)。 売出株放出元は Apax Globis Japan Fund, L.P.が118万株、 代表取締役社長の田中良和氏が100万株、 取締役 執行役員副社長 メディア企画部長の山岸広太郎氏が25万株。 CNet Japan - グリー、12月17日にマザーズ上場 「Apax Globis Japan Fund, L.P.」はグロービス・キャピタル・パートナーズ(以下、GCP)の第2号ファンド。 GCPのポートフォリオ一覧はこちら。 ライフネット生命も入ってるんですね。 他、友人の勤めている会社もあって、…

  • プロジェクトを成功させるためにフローと工程を捉えよう

    フローとは 新しいプロジェクトに参画するとき、僕はフローというものを非常に気にする。 そして、フローとは「INPUT→PROCESS→OUTPUT」の連続した流れであり、 その1つ1つが工程となる。 フロー 工程のまとまり。工程が時系列で並行になる場合もある。 工程 INPUT→PROCESS→OUTPUT フローを自分の中で捉えられた時、自分の中でディレクションの不安が払拭される。 これは過去のプロジェクトの経験がそうさせるのだろう。 「フローを適切に捉える事ができるか否か」は プロジェクトだけなく、事業の成功においても必要なスキルだと思う。 僕がフローをなぜ気にするのか。 これはSIerだ…

  • プロジェクトマネジメントの4つのコツ

    若輩者なのに恐縮ではあるが、プロジェクトマネジメントについて 最近ちょくちょく聞かれる事があるので、4つのコツを述べておく。 工程の洗い出し 「作業にあたって必要な資料(INPUT)/実作業(PROCESS)/成果物(OUTPUT)」をすべて洗い出す ツールの定義と整備 工程の中で使用するツールを定義・整備する ツールの選定やフォーマットをうまく標準化するとシームレスになり、生産性が上がる。逆に、ミスってしまうと生産性が下がる。 クリティカルパスの把握と代替手段の前準備 後行程に大きく影響するクリティカルパス(ほとんどは「手前のOUTPUT→次のINPUT」の関係)を把握し、前倒しで処理かつ代…

  • MARCH (CM) by 日産

    日産マーチのCMは、自分の中でもかなり好きなCM。 女の子のしあわせをうまくつかんでるんじゃないかなーと思う。 かつ、ターゲットをよく捉えていて、 ノンノ系というか、上野樹里系というか。 あまりトガッった女の子ってマーチじゃなくて、 他の車に行っちゃうからね。 で、街を走ってるこういう特殊仕様カラーのマーチには、 自然と目がいくんだけれど、結構乗ってるのって初老の奥様 だったりするんですよね。 日産のディーラーの方から聞いたのは、「X-Trail」って案外 初老の方が買っていくって事。 要は、子供が独立してもうバンとかはいらない。 でも、あまりに小さく馬力がない車種には戻れない。 セダンもちょ…

  • Think Different (CM) by Apple

    http://apple.ism.excite.co.jp/page/Think+different..html#toc3 ・原文 Here's to the crazy ones. The misfits. The rebels. The troublemakers. The round pegs in the square holes. The ones who see things differently. They're not fond of rules And they have no respect for the status quo. You can quote them,d…

  • てめぇでメシを食っていくチカラを養えるベンチャー企業

    SIerであった大企業とベンチャー企業を比べたとき、 後者だからこそ養えるものとして、「てめぇでメシを食っていくチカラ」 があると思う。 例として、SIerで「受注する」という時、 財閥関係を含む過去の連綿とした関係 財務、信頼としての与信 企業としての多くの実績 これらをベースとした上で、「提案」が通るか否かが決まる。 いくら鋭い提案だからといって、上記を満たさなければ コンペのテーブルにすら乗れない事はざらにある。 これは、システムの納品に数ヶ月、場合によっては数年必要であり、 その間に企業が倒れてしまったら困る事、 システムのサービスインの遅れにより、クライアント自身が 競合に対して致命…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makoto_wayさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makoto_wayさん
ブログタイトル
makoto_way’s Diary
フォロー
makoto_way’s Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用