ポルシェのバッテリーが上がってしまったので、販売店に昨日23日(日)、連絡を入れました。 そして、今日24日(月)、販売店がポルシェを引き取りにきました。 しばらく入院です。 バッテリー上がりの原因を探ってもらいます。 しばらくポルシェに乗れませんが、我慢ですね。
ちゃまさんの 記事画像はありません。
画像付きの記事が投稿されると、画像が表示されるようになります。
「ブログリーダー」を活用して、ちゃまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ポルシェのバッテリーが上がってしまったので、販売店に昨日23日(日)、連絡を入れました。 そして、今日24日(月)、販売店がポルシェを引き取りにきました。 しばらく入院です。 バッテリー上がりの原因を探ってもらいます。 しばらくポルシェに乗れませんが、我慢ですね。
今日23日(日)は、2週間ぶりにポルシェに乗ろうと決めていました。 でも、嫌な予感がしたのです。 昨日22日(土)の夜、エンジンをかけてみると、かかりません。 前回4月25日(日)の時は、少しセルモーターが回りましたが、今回はまったくダメ。 バッテリーが完全にやられたようです。 空冷ポルシェの洗礼ですね。 メルテックのポータブル電源スターターでチャレンジしますが、これもダメ。 仕方なく、JAFを呼ぶことにしました。 バッテリーをつなぐと警報アラームが鳴りっぱなしになるので、夜でしたが、販売店に電話して対処方法をヒアリング。 「鳴っている時に..
今日15日(土)は、いわしを食べに行ってきました。 千葉の九十九里です。 朝8時35分に出発。 野呂PAに9時26分着で、休憩。 (MT-09@野呂PA) 野呂PAは、一部工事中でした。 9時58分にここを出発して、中野ICから下道。 片貝漁港を見てから、10時46分に到着しました。 お店は、いわし料理のかずさ。 (MT-09@浜料理かずさ その1) (MT-09@浜料理かずさ その2) 11時開店です。 一番乗りでしたが、続々とお客さんがやってきました。 人気店ですね。 注文したのは、いわし寿し1..
今日9日(日)は、箱根方面へ行ってきました。 朝6時頃に出発しましたが、渋滞はありませんでした。 平塚PAで休憩。 (空冷ポルシェ993@平塚PA) 箱根新道で、大観山へ向かいます。 (芦ノ湖と空冷ポルシェ993@大観山) 富士山は雲隠れでした。 フジヤママグマカレー1,050円(税込み)で朝食。 (フジヤママグマカレー) 富士山をモチーフにしたカレーですが、味は普通かな。 その後、芦ノ湖に下って行って、撮影。 (空冷ポルシェ993@芦ノ湖) ポルシェの後ろ姿、好きなんです。 天気が良ければ、富士山、..
今日8日(土)は、千葉の鴨川にあるカネシチ水産で朝食を食べて、その後、メキシコとの友好の記念碑を見に行きました。 6時52分発。 海ほたるに7時27分着で、休憩。 (MT-09@海ほたる) (千葉方面@海ほたる) 天気は良いのですが、この時期になると富士山は見えませんね。 7時56分に海ほたるを出発し、君津ICから下道。 気持ちの良い田舎道を快走し、9時8分にカネシチ水産に到着。 食事は9時からですが、私が一番乗りでした。 (MT-09@カネシチ水産) 入口付近は魚屋さんになっていますね。 (鮮魚売場) 奥..
今日5日(水・祝)は、常磐道・圏央道・東北道で、反時計回りに一周してきました。 朝6時半頃、出発。 30分ほどで、常磐道の守谷SAに到着。 (空冷ポルシェ993@守谷SA) パン屋さん、PAiN au TRADITIONNELで朝食を購入。 チーズカリーパン480円、たまごコッペ320円、ホットコーヒー100円の計900円(税込み)。 ホットコーヒー100円は、セット料金で安くなったようです。 (ホットコヒー、チーズカリーパン、たまごコッペ) 朝食後は圏央道を走って、東北道に入り、蓮田SAで休憩。 (蓮田SA) そして、1..
今日4日(火・祝)、ナリタモーターランドに行ってきました。 スバルWRX STIで走行。 ベストタイムを出しました。 47秒22です。 (ベストタイム47秒22) 前回が47秒23でしたので、0.01秒更新! 46秒台を次の目標にします。
ポルシェには、古いカーオーディオが付いていましたが、ブルートゥース対応でありません。 ブルートゥースレシーバーを購入し、それをカーオーディオに差し込んで、スマホの音楽を聴いていました。 これは、先月18日のブログで紹介しましたね。 でもね、カーオーディオの辺りをスッキリさせたかったのです。 なので、ブルートゥース対応のカーオーディオを、アマゾンでポチりました。 古いカーオーディオと同じメーカーにしました。 ケンウッドのU341BTです。 自宅マンションの立体駐車場内では狭くて作業できないので、広い場所へ出かけて作業することにしました。 最初は、自..
1日(土)、2日(日)で友人と伊豆別荘に行ってきました。 私は午前中に到着。 友人は午後にやってきて、ゴルフをすることにしました。 ゴルフといっても、ショートコースです。 不満が残りましたので、その後、打ちっ放しへ行ったのですが、休業。 久しぶりなので、満足のいくプレーができませんでしたね。 翌2日(日)は、早めに出て、伊豆スカイラインを走りました。 愛車WRX STIです。 タイヤを交換しているので、グリップが効いて楽しく走ることができます。 熱海峠料金所のすぐ先にある十石峠で撮影。 (WRX STI@十石峠) そして、午..
今日29日(木・祝)、ポルシェのバッテリー交換に行ってきました。 前回のブログで書きましたが、バッテリー上がりでエンジンがかからなかったのです。 午前中に、ポルシェ購入店の工場に持ち込みました。 (空冷ポルシェ993@ポルシェ工場) やはり、バッテリーが弱っていました。 ボッシュの新品バッテリーに交換。 (ボッシュ PS-I PSIN-7H) 新品に交換してから納車してほしいかったですね。 でも、責任者の方から、いろいろと興味深い話を聞けて良かったです。 27年前の車ですから、これからも不具合が出てくるでしょう。 それも含めて..
今日25日(日)の朝、エンジンをかけようとしましたが、かかりません。 バッテリーが弱っているようです。 バッテリーが上がりやすいと聞いていたので、まさに空冷ポルシェの洗礼ですね。 非常用にバッテリーを持っていたので、事なきを得ましたが・・・。 今回活躍してくれたのは、メルテックのポータブル電源スターターです。 Meltec メルテック ポータブル電源スターター SG-1500 2WAY ポータブル ポータブル電源 ジャンプスターター バッテリーチャージャー 非常用電源 非常用 300A 12V 専用 電気 電源 DC 12V 充電器 エンジン始動 コンパクト 持ち..
まぐろを食べに行きました。 三崎漁港です。 今日24日(土)、朝6時45分出発。 メッシュジャケットだったので、少し冷えますね。 横須賀PAで、缶コーヒー休憩。 8時38分に、三浦市三崎水産物地方卸売市場に到着しました。 (三浦市三崎水産物地方卸売市場) 郵便局前に駐車させてもらいました。 (MT-09@魚市場食堂) 建物2階に食堂があります。 2018年2月に訪れていますが、お店が変わっていました。 その時のブログはこちら。 さて、まぐろづくし定食2,530円(税込み)を注文することにしました。 三崎ですか..
先日の日曜日18日、ナリタモーターランドに行ってきました。 そして、タイムを少し縮めました。 写真 47秒23です。 次の目標は46秒台です。 今年中に達成したいですね。
車を運転する時、カーナビと音楽は必要ですね。 空冷ポルシェ993のカーナビとカーオーディオは、下の写真のとおりです。 (カーナビとカーオーディオ) カーナビはスマホのYahoo!カーナビを利用。 ダッシュボードにスマホを置くために、アマゾンでスマホホルダーをポチりました。 (LAMPOスマートフォン用車載ホルダー) カーオーディオは、前のオーナーが付けていたケンウッド製です。 カーナビの案内音声と、アマゾンのPrime Musicを聞くために、ブルートゥースでスマホから音声を飛ばすことにしました。 このカーオーディオは..
今日17日(土)は、アクアラインを利用して、東京湾を時計回りに一周してきました。 先週納車になった空冷ポルシェに乗りたいので。 エンジンをかける時に、少し不安でした。 ポルシェは、ばってりーがあがりやすいと聞いていたので。 無事、エンジン始動! 朝6時過ぎに出発。 ほとんど高速を走るコースです。 走っていて楽しいですね!! 市原SAで休憩。 (空冷ポルシェ993@市原SA) 7時半前に海ほたるに到着。 (空冷ポルシェ993@海ほたる2F駐車場) フードコードで、あさりまん380円(税込み)とコーヒー280円(税込み..
昨日10日(土)は納車日。 購入したのは、ポルシェ911カレラのマニュアル車です。 1994年5月が初年度登録なので、27年前の中古車。 YouTube を見ていて、空冷ポルシェに興味を持って・・・。 型式はE-993で、「空冷ポルシェ タイプ993」と呼ばれています。 空冷エンジンはタイプ993が最後で、その後は水冷エンジンに切り替わります。 なので、最後の空冷ポルシェですね。 納車時の写真は以下のとおり。 (空冷ポルシェ993 その1) (空冷ポルシェ993 その2) (空冷ポルシェ993 その3) (空冷ポルシ..
昨日3日(土)は、バイクでランチツーリング。 前回バイクに乗ったのは、2月20日(土)だったので1ヶ月以上乗ってなかったですね。 朝8時17分に出発。 千葉の金谷に向かいます。 海ほたるに9時5分着で水分補給。 海ほたるを9時33分に出て、富津金谷ICから下道。 ランチのお店には、10時9分に到着。 お店は、漁師料理かなや。 (漁師料理かなや) 大きなお食事処です。 右隣には、温泉施設もありました。 注文したのは、大アジフライ1,500円(税別)に揚定食セット250円(税別)の1,750円(税別)。 (大アジフライ..
最近、Youtubeを見ていて、空冷ポルシェに興味を持ってしまいました。 空冷エンジン時代のポルシェで、20年以上前のポルシェです。 価格が高騰しているようで、古い車ですが、値段は相当高いです。 昨日27日(土)は、空冷ポルシェに試乗してきました。 毎晩、ネットの中古車情報をチェックしていますね。(笑) さて、しばらくバイクに乗っていなかったので、今日28日(日)は乗ろうと思っていましたが、午後から雨とのこと。 なので、エンジンをかけて、タイヤの空気圧を調整するだけにしました。 4月はツーリングに行きましょう!
料理が美味しくなる魔法のお鍋「ストウブ」は、フランスの上品かつおしゃれな鋳物ホーロー鍋。 昨年ですが、ストウブのごはん用の小さな鍋を買いました。 「ラ・ココット de GOHAN」という商品で、12cmのSサイズ、1合炊き。 色はブルーベリー。 この色は限定色かもしれません。 (ラ・ココット de GOHAN) ついでにストウブのトリベット(鍋敷き)も購入。 写真には写っていませんが、ストウブのしゃもじも購入しています。 酒々井のアウトレットで購入しましたので、値段は少し安かったです..
YouTubeを見ていたら、千葉の勝浦に理想郷があるとのこと。 昨日20日(土)に行ってみました。 朝6時11分に出発。 海ほたるで休憩&軽く朝食。 市原鶴舞ICから下道で、8時39分に到着しました。 (鵜原理想郷駐車場) (ハイキングマップ) 1周2.3kmのコース。 勝浦市のHPには、以下のとおり紹介されています。 「鵜原駅から徒歩約7分。リアス式海岸が続く明神岬一帯。大正初期にここを別荘地とする計画があり、「理想郷」と呼ばれるようになった。静かな入り江の彼方に青い海が広がり、散策するには格好の景勝地です。」 まず三つの素..
うつ病について思う事、不安な事、いつでも気軽に言える場を作りたいと思います。うつに関心がある方はどんどん発言して下さい。
鬱病に関すること、鬱病を抱えている方ならどなたでも気軽に参加してください。
対面や口頭で表現できないうつ病の苦しみを吐き出してみませんか? 自己満足でいいと思います。 うつ病を抱える本人にしか感じられない苦しみを吐き出すことにより、心の負担を少しでも軽くしてみましょう あなたの心の叫びを待っています。
うつ病、神経症についてのひとりごと、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
うつ病、神経症についての日記、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。