新機能の「ブログリーダー」を活用して、Heartbeatさんの読者になりませんか?
1件〜30件
これまで中野店や阿佐ヶ谷店、国分寺店等を紹介してきた四文屋ですが、江古田にも新旧2店舗あります。今回は旧店の方に行きました。他の四文屋と同じレバ刺しですが、この時期ですので湯通ししています。1本100円なのも、胡麻油が選べるのも他店と同じです。ホッピーの白があ
今回のお店はJR渋谷駅新南口から1分もかからないところにあります。渋谷といっても新南口改札自体が埼京線のホームとしか繋がっておらず、ハチ公口周辺とは大分雰囲気が違っていて通勤客の多い改札口です。そんな所にあるお店は今年の6月にオープンしたばかりと
また2ヶ月更新が空いてしまいました。なかなか良いレバ刺しにも出会えずにいたのですが、久しぶりに満足なレバ刺しにであえました。それが今回のお店です。目の前の七輪で自分で焼くスタイルのホルモン屋さんですが、テーブル席がなくカウンター席のみのお店
ご無沙汰しております、Heartbeatです。前回の更新から随分時間が経ってしまい、楽しみにして頂いた方には本当に申し訳なく思います。m(_ _)mまた、ご心配をおかけしました。前回の更新後、公私ともに急に忙しくなってしまったのですが、多少ですが余裕が出てきたこと
先日久しぶりに高円寺をブラブラしてたら、以前『牛角』があったところに初めて見るお店がありました。店頭には呼び込みのお兄さん。聞けばオープンして半年経っているとか。 メニューを見るとしっかりした作り。どこかのチェーン店の新業態かと思いましたが、この時
最近出没率が上がっている『こマねち』ですが、仕入先が変更になった関係で、レバ刺しも最近は串タイプになりました。200円です。以前ほどの白レバーではありませんが、甘みのある良いレバーです。 ところでこのブログの趣旨とは異なりますが、『こマねち』のマス
調布3連チャンの締めは調布インターチェンジ付近の大衆居酒屋です。店名は「さんさく」と読みます。同じ調布市内の布田駅南口にもお店があるのですが、同じ経営者なのかどうかは不明です。こちらのお店は調布駅から結構離れていますが、調布インターチェンジ付近は場所柄
前回の『い志井 本店』を出て向かったのが調布で一番妖しい一角の百店街。その百店街に今月8日にオープンしたのが今回のお店『ホルモンきんたろー』です。このお店は『こマねち』のマスターがお店をオープンする前に働いていた『彦べえ』の系列店です。モ〇テ〇ーザ本
所用で調布に行くことがあったので、今回から調布3連チャンです。まずは調布の名店、『い志井』の本店から。いつも利用するのは以前にも紹介した事のある東口店なのですが、今回は17:00頃に調布にいることもあって、口開け狙いで本店を訪問しました。お店の前に着い
今回のお店は府中駅周辺の再開発からポツンと取り残されたような路地にある、大衆酒場と居酒屋の中間業態といったような感じのお店です。経営母体は異なる屋号のお店を府中駅周辺で3店舗運営している、地域密着型の会社です。入り口真横に焼き場があるせいか店内に入い
大久保というと東京の中でも一大韓流エリアの様相を呈していますが、最近中央線から小滝橋通りの方にかけて韓流とは一線を画した、昭和っぽい雰囲気のお店がチラホラと見られるようになってきました。今回のお店もホルモン焼きのお店ではありますが、そういったお店の
恵比寿横丁のタコ公園側出入り口にあるこのお店、店名は『カッコわらい』と読みます。オープンして半年くらいでしょうか。アラサー女子辺りがターゲットなのでしょう、薄暗く設定された照明の店内は、長いカウンターとお店のロゴが入ったテーブル席が数席。内装もカ
何度か紹介してきた四文屋さんですが、これまでも中野や高円寺で『魚の四文屋』という別業態のお店もやっていました。今度は『牛(ぎゅう)の四文屋』という新業態を3月から始めたようで以前から気になっていましたが、やっと行くことができました。店名通り牛がメニュ
府中駅の国際通りに古くからある、「とんちゃん焼き」と言われるホルモン焼きとおでんがメインのお店です。レバ刺しは豚、400円。胡麻油+塩で頂きます。このポーションで400円は、最近小奇麗なだけで値段の高いチェーン店が増える傾向にある府中ではお得な方ではないで
ここのところ鶏のレバ刺しが続いていますが、今回も鶏です。「奥州いわいどり」という品種の鶏レバーだそうです。600円。非常にさっぱりしていてくせがなく食べやすい。でもちょっと割高感は感じます。焼物は備長炭を使用していて、尚且つ炭の扱いがとても良い焼き方で
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
新鮮なレバ刺しって美味しいですよね! レバ刺しの美味しいお店、レバ刺しの効能などなど、レバ刺しに関することなら何でも!
ロック、音楽、アート、阿波踊り、古着、インド衣料、沖縄料理店、風俗、純情商店街・・・・ 中央線沿線のサブカルチャーの街、高円寺についてなら、何でもOK。
いろいろ地鶏はあるけれど、どこの地鶏が美味しいんだろう?
居酒屋に関する記事なら、どんなことでもかまいませんので、お気軽にトラックバックしてください。
東京なのに余り本などでの情報が少ない多摩地域のおいしいお店の情報を交換しましょう。 楽天でも同じテーマで出しているので、 楽天ユーザーでお近くの方はそちらもぜひ参加してください♪ 昭島市 あきる野市 稲城市 青梅市 清瀬市 国立市 国分寺市 小金井市 小平市 狛江市 立川市 多摩市 調布市 西東京市 八王子市 羽村市 東久留米市 東村山市 東大和市 日野市 府中市 福生市 町田市 三鷹市 武蔵野市 武蔵村山市 西多摩郡 瑞穂町 日の出町 奥多摩町 桧原村 等など
新宿から調布、そして高尾や橋本へと続く 京王線エリアに関することならなんでもOK! オススメのお店・景色・出来事などなど 気軽にトラックバックしてみてください!
もつ・ホルモン大好きな人集まれ! もつ鍋、ホルモン鍋、ちりとり鍋、もつ串、ホルモン焼等々全国のもつ・ホルモン情報求む! おいしいお店だけじゃなくて、お取り寄せ情報やレシピ情報等、もつ・ホルモンに関する情報なら何でも大歓迎♪
酒肴、酒の肴、おつまみに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
「新宿」それは、いろんな顔がある、ビジネス街、歌舞伎町、ゴールデン街、職安通りのエスニックな感じ、新宿二丁目はゲイの街だけど、新宿三丁目にはデパート、新宿四丁目には安宿街、西新宿の東京都庁や高級ホテルに、高層ビル街と電気屋街、緑がきれいな新宿御苑、新宿五丁目の裏の辺りは閑静な住宅地、写真ギャラリー・・・ 新宿に関してならなんでもOK。
焼肉とは、肉をあぶったり、鉄板などで焼いたりした肉料理。広義にはステーキ、ジンギスカン鍋、バーベキューなどが入る。 カルビ焼肉が有名であるが、内臓肉(もつ)の焼肉は、もつ焼きまたはホルモン焼きと呼ばれる。 肉を焼く方法には、直火焼き(網焼き、串焼き等)と鉄板焼きとがある。直火焼きは、焼くときに脂が滴り落ちるので比較的さっぱりとした味となる。また、火で直接炙るので焦げ目がつきやすく、落ちた脂による煙で多少燻されるので香ばしい風味となる。一方、鉄板焼きは脂が落ちにくい為コクのある味となる。また、直火で炙られることが無いため水分が飛びづらく、柔らかな食感となる