ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
野鳥の子育て
つい1週間ほど前のこと。野鳥さんたちは、子育ての真っ最中。近くに巣があるようで、エサの虫を捕獲して、子供たちの所へとせっせと運ぶコムクドリ。ちょうどオニグルミの木に、とまっていました。近くに相方さんもいたようで、2羽で鳴いているのですがコムクドリの警戒し
2022/06/30 22:48
ピリカ親子
旭山動物園にて、40年ぶり?に生まれたホッキョクグマの仔。ちょうど着いたときに、タイミングよくミルクの時間でした。堂々としたもので、ピリカの初めての子育てとは思えないくらいです。時々体制を変えながら、授乳していました。旭山動物園では、正面入り口から入って
2022/06/27 22:44
ベガとぬいぐるみ
「ぬいぐるみ」というものに、全く興味のないわたしですが唯一持っているのが、ちびっこカルガモのぬいぐるみです。10代の頃に気に入って買って以来、ず~っと保有し続けています。眺めることもなく、触ることもなく、ただ飾っているだけですがそれで遊ぶ奴が現れた猫のベ
2022/06/24 22:47
旭山のオランウータン
旭山動物園で、一番好きなのがオランウータン。この日も、午前中がジャック、午後が森花の出番となりました。大人のオスは大柄なので、「うんてい」の動きが迫力満点です。体の毛が風になびいて、オバケのよう。渡り切ったところに、おやつがあるのを知っているので次々と口
2022/06/22 22:55
旭山動物園のライオンとトラ
旭山動物園の猫科たち。代替わりして、若いライオン夫婦になっていました。2年ぶりに再会したオリトは、すっかりタテガミも伸びて男らしくなっていました。オリトは、わたしが今まで見てきたライオンとちょっと違っていてタテガミがアキラのような、ゆるふわパーマが一般的
2022/06/20 22:49
旭山動物園訪問記
今年の6月は、異常に気温が低い北海道。旭川も例外ではなく、肌寒さを感じる気温でした。賑わいは以前の様子に戻っていて、全国各地から様々な人たちが訪れていたように思います。関西弁に北九州弁・・・さすがに海外の人はいないけれど有名観光名所なのだな~と感じました
2022/06/17 23:04
鉄分補給と車窓から
1週間、ご無沙汰しておりました。もやもやしてスッキリしない気分が続き、精神的に落ちていてウップン晴らしに出かけていました。感染者も落ち着いているし、国民大移動のシーズンでもないし出掛けるなら今でしょう。道民割を使って、ついでにJR北海道の6日間フリーパス
2022/06/15 22:50
横になって毛繕い
ベガは、熱心に毛繕いするタイプではありませんが綺麗好きなのは間違いなく、一通り体のお手入れはします。横着したいようで、横になりながら黒ビカリする肉球をお手入れ。やたらと目立つ赤い舌で、腕を舐めていました。どうしても顔が黒いので、反対色の赤が目立つんですよ
2022/06/08 22:42
和商の日
毎月、第2第4の金土は「和商の日」。地元の台所と言われ続けている、和商市場の特売日のことです。ちなみに6月は、10日11日と24日25日です。地元の・・・とはいうけれど、地元住民よりも観光客向けが中心で自分の好きな寿司ネタなどを自由にご飯の上に盛り付ける
2022/06/06 22:53
アムールトラ通信
換毛MAXのチョコさん。新しい毛と古い毛が混ざって、段差ができていました。高齢ということもあり、少々辛そうに見えますが至って元気であります。活発に遊んだ後、寛ぎ中のココア。手を伸ばしてニンゲン観察中。注目されている自分に、トラ的目線からはどう見えているの
2022/06/04 22:42
寒い6月のスタート
今日から6月です。今年も折り返しとなり、夏至があったりしてとても良い季節のはず・・・・ですが、何せ寒い連日雨降りだし、太陽が顔を出さないのでどんより。6月になっても、極端に寒い日があるので油断できず当然のことながら、ストーブも出しっぱなしで今晩は火を点し
2022/06/01 22:58
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、マリー・ミミーさんをフォローしませんか?