chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 亜細亜杯観戦記2024(4)盤石

    アジアカップ決勝トーナメント1回戦、日本代表対バーレーン代表。3対1。日本はようやく盤石と思える展開で勝てたと言えるのではないか。上田綺世にエースの風格が出てきたし。ただし毎試合失点しているのは気にかかる。DFのコミュニケーションがとれているのか?

  • アジアビールカップ(5)中国

    横浜中華街で初めて見かけた中国のハルビンビールの小麦王を飲んでみた。うんサッパリ系で飲みやすい。同じ中国の青島ビールよりは日本人向けではないかな。美味しかったです。

  • アジアビールカップ(4)タイ

    タイと言えば象!タイと言えばチャーンビールである!と言うぐらいチャーンは日本では見かけるような気がする。味はあっさりアメリカンな感じなのだが。

  • 名(迷)所訪問(221)ラグビー発祥地 横浜

    ”日本で最初のフットボール(ラグビー)発祥地 横浜”記念碑@山下町公園横浜中華街にある山下町公園に日本で初めてラグビーの試合が横浜で行われたということの記念碑があるというので行ってきた。山下町公園は屋根が目印の会芳亭や二匹の狛犬が有名だが公園の

  • 名(迷)所訪問(220) 横浜ベイスターズ優勝記念モニュメント(再)

    横浜ベイスターズ優勝記念モニュメント「煌(きらめき)」@関内横浜シネマリンから横浜中華街に向かう途中とあるモニュメントを発見した。横浜ベイスターズ1998年の優勝記念モニュメント「煌(きらめき)」だ。けどここって来たことがあるなぁと思ってとら2006

  • 映画「北京冬季五輪2022」

    とある映画の上映時間を調べていたら「北京冬季五輪2022」という映画を発見した。紛れもなく2022年の北京オリンピックの公式ドキュメンタリー映画だと分かった。すぐに見に行きたいと思ったら、まず関東での上映館がやたらに少ない。さらに、ほとんどの映画館は1週間

  • アジアビールカップ(3)インドネシア

    インドネシアのビール「ビンタン」はじめて飲んだが熱い国らしいサッパリとしたドライ風味で飲みやすい!昨日の勝利に乾杯!

  • 亜細亜杯観戦記2024(3)勝ったけど

    一言。勝ったけど何かピリッとしない試合だったね、日本対インドネシア。

  • 歴史的快挙!

    DREAM JAPAN BOWL 2024Japan All-Star Team v.s. Ivy League All-Star Team@国立競技場去年もやったアメリカンフットボールの全日本選抜とアイビーリーグ選抜の対戦がDREAM JAPAN BOWLとして今年も行われた。雪予報も出ていたほど寒空の下で、日本はファース

  • 亜細亜杯観戦記2024(2)アジアの戦いは一筋縄ではない。

    日本代表はイラク代表に1対2で負けた。メディアは「ドーハの悲劇、再び」と騒ぐだろう。一年前はドーハの歓喜とか言ってたくせに。僕の中では想定外。だとは思うが、こういうこともあるだろうなという感想だ。日本は試合開始からイラクに攻勢をかけられて後手を踏

  • アジアビールカップ(2)ベトナム

    アジアのビールを紹介するアジアビールカップの第2回目は初戦の相手ベトナム!BIA VIETはなかなか日本では見かけないビール。ベトナム土産で頂いたものだ。味はサッパリ系で僕の好きな味だった。また飲みたいビールである!

  • アジアビールカップ(1)日本

    今度はアジアだビールカップ!!というわけで、ただの飲兵衛企画がアジア版となって帰ってきた。その1回目はもちろん日本。そしてブランドは日本代表スポンサーであるキリンビール!で今回は趣向を変えてキリンの「スプリングバレー」を飲んでみた。うむ美味しい

  • 亜細亜杯観戦記2024(1)トルシエの亡霊

    アジアカップ2023(去年から延期のため)の日本代表の初戦の対戦相手はベトナム代表。監督はあのフィリップ・トルシエだ。そう2002年ワールドカップ日本代表の監督だったトルシエだ。けどあれってもう20年前の話だ。トルシエの名前で震えたのはオールドサポーター

  • 名(迷)所訪問(219)岡本太郎美術館

    「岡本太郎とスポーツ」展を見た後、その展示会とは違う場所にこれってスポーツじゃん。という展示があった。地元川崎フロンターレとのコラボユニフォーム。太陽の塔のまさにお膝元がホームタウン、ガンバ大阪の太陽の塔コラボTシャツ。最後に岡本太郎賞を

  • 名(迷)所訪問(218)岡本太郎とスポーツ展

    常設展「岡本太郎とスポーツ」@川崎市 岡本太郎美術館「芸術は爆発だ」で有名だった岡本太郎。僕の中では太陽の塔と近鉄バファローズのロゴデザインの芸術家だ。その岡本太郎の美術館でスポーツをテーマにした展示会をしているというのでこんな機会もなければ行

  • 初トークショー

    第6回堀口文宏の野球ロスが止まらないっ!@山野ホール今日、埼玉西武ライオンズの中村剛也と源田壮亮が出るトークショーを見に行った。チケットを取ってから、ふと思った。ライオンズの現役選手のトークショーに行くの初めてじゃね??ライオンズの選手のトー

  • フットニック大崎店

    スポーツバーでは超有名店のフットニックの大崎店に初めて行ってきた。HUBと同じようにイギリスのパブに似せたスポーツバー。しかしここはプレミアリーグが流れているようにサッカー専用らしい。しかし誰のだか分からなかったサイン入りユニフォームの

  • 僕たちに出来ること

    2024年1月1日に令和6年能登半島地震が発生した。被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の救助や支援はプロに任せるしかない。今の僕たちに出来ることは義援金を贈ること。そして落ち着いたら石川県を訪れることだ。僕の大好きなスポーツで石川県

  • 令和に甦るセクシーフットボール

    令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会 準決勝@国立競技場「エグっ!」近くの高校サッカー部員から思わず声が漏れていた。近江高校のパス交換に対しての感想だ。たしかに僕もJリーグでもあまり見れないパス交換に驚いていた。高校サッカー選手

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、spobaka49さんをフォローしませんか?

ハンドル名
spobaka49さん
ブログタイトル
スポーツ馬鹿一代
フォロー
スポーツ馬鹿一代

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用