chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
模糊の旅人ex https://mokotabi.exblog.jp/

旅ライターとしてカメラ片手に何でも見てやろうと世界中を歩き回ります。

現在、旅ライターとしての記事をネット上で公開しています。 記事例は http://guide.travel.co.jp/article/7877/ プロフィールは http://guide.travel.co.jp/navigtr/446/ を御覧下さい。

模糊
フォロー
住所
大阪府
出身
京都府
ブログ村参加

2007/08/31

  • 東高野街道

    天野街道や西高野街道については多く述べてきたので、今日は河内長野市内の「東高野街道」について書きます。東高野街道は、京都の石清水八幡宮から高野山への参詣道...

  • 高野街道(2) 旧三日市交番~三日市宿跡~三日市町駅

    河内長野駅前で合流した西高野街道と東高野街道は、シンプルに「高野街道」となり、南へ紀見峠を経て紀州に入り高野山女人堂まで続きます。前回の 高野街道(1)の...

  • 天野街道を歩く(後編) ~高野街道のトラベルJP記事など

    天野街道紹介の三回目の最終回です。今日は、河内長野市内の天野街道紹介なのですが、ちょうどトラベルJP記事の天野街道や高野街道を紹介する記事が公開されました...

  • 天野街道を歩く(中編) 穴地蔵など

    天野街道紹介の二回目です。今日は主に大阪狭山市内の天野街道を中心におおくりします。↓天野街道の石製の案内道標天野街道は大阪狭山市と堺市の市境の尾根筋の道を...

  • 天野街道を歩く(前編)

    最近よく行くのが天野街道です。何度か紹介したところ、行き方などのお問い合わせもありましたので、数回にわたって天野街道について詳しく書くことにします。この6...

  • 大阪狭山市の街道を歩くトラベルJP記事が公開されました。

    トラベルJPの旅行ガイド記事で、大阪狭山市の街道を歩くという記事が公開されました。こちらの記事 の続編ですので、ご覧いただければ幸いです。↓そこで、タイア...

  • トラベルJP記事の一覧

    これまでブログ左側のメモ欄を利用してトラベルJP記事の一覧案内をしていたのですが、スマホ利用では左右欄が見えなくなりました。また、ブログデザイン上左欄のメ...

  • 青賀原神社と天野街道の野鳥たち

    トラベルJPガイド記事を書く目的もあり、酷暑が来る前にと近辺の諸街道を歩き回っています。先日も天野街道を歩き、穴地蔵から青賀原神社を経て天野山金剛寺などを...

  • サッカーW杯 過去の有名試合がノーカットで放送される(1)

    最近、NHKのBSで日曜日の深夜、「サッカーW杯 伝説の試合 ノーカット」として過去の有名試合がノーカットで放送されるようになりました。筆者は長くサッカー...

  • ハイアットリージェンシー・ベオグラードの紹介記事が公開されました。

    トラベルJPの旅行ガイド記事で、セルビアの首都ベオグラードのホテル:ハイアットリージェンシー・ベオグラードの紹介記事が公開されました。ご覧いただければ幸い...

  • 桜いろいろ

    近隣の桜の撮影を行いましたので、「桜いろいろ」と題して写真をアップします。今年は開花が遅く、品種により開花時期にばらつきも生じ、その分ゆっくり撮影すること...

  • 人間原理とマルチバース ~最新の宇宙論~

    筆者は、中学生の時、天文関係のクラブがなかったので、親しくしていた技術の先生に顧問になってもらい天文部を創設しました。天体観測など、天文部の部長として、い...

  • 大阪狭山市を歩くトラベルJP記事が公開されました。

    トラベルJPの旅行ガイド記事で、予定しておりました大阪狭山市の紹介記事が公開されました。↓小さな市ですが、なかなか特徴のある興味深い市ですので、ぜひご覧く...

  • ズラティボルのホテル案内記事が公開されました

    トラベルJPの旅行ガイド記事で、筆者のセルビア共和国ズラティボルにおけるホテルの紹介記事が公開されました。↓なかなか珍しいセルビアの高原リゾートの案内でも...

  • 泉州の百滝桜

    大阪では、今年は桜の開花が遅く、約一週間強遅れています。そこで、昨年は見に行くとすでに終わっていた百滝桜が、今年は同じ日程で見に行くと丁度良かったです。ソ...

  • 邪馬台国からヤマト王権へ!

    2024年3月17日、NHKスペシャルの古代史ミステリーシリーズ第1回「邪馬台国の謎に迫る」が放送され、最新の研究結果が分かりやすく示されました。NHKオ...

  • 天野街道を歩く

    このたび依頼されて大阪狭山市の記事を3本ほど書くことになり、その題材となる天野街道などを改めて歩いてみました。池の町として有名な大阪狭山市は3本の高野街道...

  • 梅の花から春が はじまる

    春ともなると梅と桜の花を見たくなります。今日はリサイクル公園の枝垂れ梅を中心に、春の訪れを感じてみようと思います。それでは、一挙11枚の梅をご覧ください。

  • トラベルJPで世界遺産ヴィシェグラードの紹介記事が公開されました

    前記事で予告しましたように、トラベルJPで世界遺産ヴィシェグラードの紹介記事が公開されました。↓とてもユニークな世界遺産の町ですので、ぜひお読みください。...

  • ドリナの橋

    いつもは、トラベルJP記事が出てからブログ記事で補完説明をするのですが、今回は先にブログ記事を書いてから、予告する形で後でトラベルJP記事を発表します。ボ...

  • ヤドランカさんについて

    せっかくトラベルJPやブログ記事で、サラエヴォの紹介をしていますので、ヤドランカ(以下、敬称略)の紹介は今だと思います。そこで、著作『アドリア海のおはよう...

  • 念願の地サラエヴォの紹介記事が公開されました

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエヴォは歴史に彩られた町だ! 」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第11弾...

  • TVの話など ~ブログ記事がTVで紹介される~

    昨夜1月30日(火)21:00~21:54にBS日テレで放送された「友近・礼二の妄想トレイン」という番組の中で、この模糊の旅人ブログの写真などが紹介されま...

  • ボスニア・ヘルツェゴヴィナについて

    このところ過去写真を中心としたバルカン諸国のトラベルJP記事を作成してアップしています。ただトラベルJP記事では私的な感想や政治的な考察は書きにくいので、...

  • ボスニア・ヘルツェゴヴィナの人気世界遺産モスタルの紹介記事が公開されました。

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「ボスニアヘルツェゴビナの人気世界遺産モスタルを訪ねて 」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第十弾記事ですので...

  • 河内木綿と『あきない世傳 金と銀』

    トラベルJP記事に近所の河内地方の紹介が少ないので、良い題材がないかと、昨年春に河内長野にある「ふるさと歴史学習館」に行ってきました。そこで「河内木綿」に...

  • 謹賀新年

    明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。↑カンムリワシの飛翔。沖縄の八重山地方では吉兆の象徴とされています。

  • 12月の紅葉 ~今秋の紅葉(2)

    今いろいろあってブログ更新が遅れてすいません。今秋は紅葉が遅く、12月にはいってからも楽しめました。地球温暖化の影響か、平地での紅葉は12月というのが当た...

  • モンテネグロの人気世界遺産コトルの紹介記事が公開されました。

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「モンテネグロの世界遺産コトルは魅力一杯の要害都市だ! 」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第九弾記事ですので...

  • 寺の紅葉 ~今秋の紅葉(1)

    今秋は暖かい日が多く、秋霖も無かったので、近所の紅葉はやや色合いが地味な気がします。そこで近所では有名な紅葉の名所である松尾寺に撮影に行ってきました。 関...

  • ヴィッセル神戸や阪神タイガースの優勝など

    本日、Jリーグのサッカーチーム:ヴィッセル神戸が初のリーグ優勝を果たしました。Jリーグの今から30年前(1993年)、Jリーグが開始され、それから2年後の...

  • モンテネグロの海に突き出た城砦の町ブドヴァの紹介記事が公開されました。

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「海に突き出た旧市街が素敵なモンテネグロの町ブドヴァを歩こう!」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第八弾記事で...

  • 秋の野鳥など

    先月撮影した秋の野鳥と蝶の写真をアップします。今年は秋が高温で25度をこす日もあり、野鳥や蝶なども少し影響を受けているような気がします。当地で秋の野鳥とい...

  • アルバニアの人気観光地クルヤの紹介記事が公開されました。

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「歴史的古城とバザールが魅力の町、アルバニアのクルヤを歩こう!」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第七弾記事で...

  • 北マケドニア共和国での風景・スナップ

    トラベルJPの記事紹介で披露される有名観光地を優先しましたので、各国で見られる風景やスナップを後回しにしてきました。そこで、今回は北マケドニア共和国の未紹...

  • アルバニアの首都ティラナの紹介記事が公開されました。

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「歴史博物館が凄い!アルバニアの首都ティラナを歩く」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第六弾記事ですので、ご覧...

  • アルバニア南部を行く!

    北マケドニア共和国からコソボ共和国へ向かい、そこからセルビアには直接行けないので一旦北マケドニアに戻り、高原のオフリド湖から西へ。アルバニア共和国へ下って...

  • アルバニア屈指の世界遺産“千の窓を持つ町”「ベラト」

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「アルバニア屈指の世界遺産“千の窓を持つ町”「ベラト」」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第五弾記事ですので、...

  • ナーベラーチャンプルーなど 模糊の料理教室

    今年の夏の猛暑もようやく峠を越したようです。秋風とともに少し過ごしやすくなってきました。筆者の趣味のひとつである家庭菜園も猛暑の影響を受け、今年の夏野菜は...

  • コソボ共和国の首都プリシュティナを歩く

    ↓トラベルJPの旅行ガイド記事「マザー・テレサ教会も!コソボ共和国の首都プリシュティナを歩く」が公開されました。筆者の東欧バルカン案内シリーズ第四弾記事で...

  • 「仁徳天皇陵を一周する」記事をリライト

    トラベルJP記事「世界遺産に登録!堺市の仁徳天皇陵古墳を一周しよう!」をリライトしました。トラベルJPの旅行案内記事はコロナ禍のため一時全面的に更新を中止...

ブログリーダー」を活用して、模糊さんをフォローしませんか?

ハンドル名
模糊さん
ブログタイトル
模糊の旅人ex
フォロー
模糊の旅人ex

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用