chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • スズメバチ

    先日、部屋のブラインドカーテンの裏でブンブン音を立てていた虫がいたので見てみると4〜5センチもあるスズメバチだったのです。これはまずいと思いましたが夏も過ぎ殺虫剤もなかった為洗剤のスプレーをかけ、すぐ虫取りアミでとりました。洗剤のスプレーで

  • ヒフミの心 37

    進み行く道には必ず新たな先があるはずです東京を出て地球をまわりアメリカへ行くそこからロンドンへ行く更にまわって、とうとう東京へ帰ってきた。ここでの進み行くは同じ所へ帰ってくることではなく心が上に進み行くと、その段階の悩みもあり、逆境も来ます

  • 「伊豆!飯倉のジェラート」の店

    先日、家族で静岡県中伊豆 浄蓮の滝 にある「伊豆!飯倉のジェラート」に12年振りに寄りました。オーナーの飯倉さんが大変喜んでくださり12年前と変わらない勢いを感じました。ここのジェラートは、すべて 無添加 無着色 で安心して食べることができ

  • ヒフミの心 36

    待ち望む忍耐力この待ち望むということは、どのような事なのか。待ち望んでいる間に眠ってしまってはいけない。さっと、目を開いて、心を開いて待ち望む。その待ち望んでいることがその人自身の心を(かまど)に入れて焼いている時間です。(かまど)に火を入

  • ヒフミの心 35

    自分の心の中の悪い所を、そのままにしておくと苦しみや悲しみだけしか残りませんが・・・状況が最悪の中だからこそ、その時こそ自分の悪い所を自覚すればするほど非常に大切な希望が見えてきました。今後は、最悪の状況下でも乗り越えていけそうな気がします

  • 御報告!!

    いつも見て頂きありがとうございます。現在、一二三ライフ(自社ホームページ)リニューアルにより少しの期間お休みしますが、また出来る限りブログ公開いたします。一二三ライフ(自社ホームページ)の公開も12月後半を予定していますので、御覧ください。

  • カーライフ 29

    一方通行について!!一方通行は向うから何も来ないと思ったら大間違いです。車にとっては一方通行ですがそれ以外の状況は何も変わりません。そう、自転車の事を忘れてないでしょうか。自転車はこのかぎりでなくいつはち合わせしてもおかしくないのです。ブロ

  • 健康日記 33

    体温と病気の関係 �食べ物、食べ方で体を冷やしてしまいます。食べ過ぎると胃腸への血流が多くなり他の臓器への血流が不足します。塩分には体を温める作用があるので過度の塩分制限は逆に悪影響になります。アイスクリームや氷など体を冷やす食べ物の取り過

  • 健康日記 32

    体温と病気の関係 �入浴法では夏になるとシャワーだけで済ますことが多いようですが、これも体温低下の一因です。湯船に入る入浴は全身の血流をよくして新陳代謝を促進し熱を上昇させます。また、発汗を増やし体内の余分な水分を排泄してさらなる体温の上昇

  • 健康日記 31

    体温と病気の関係 �現代はストレス社会です。ストレスがかかると血管が収縮して血行が悪くなりやがては体温が低下してしまいます。また、夏は乗り物、オフィス、デパート、自宅までクーラーが利いています。夏は暑さをしのぐため人間の体の基礎体温が低下し

  • 健康日記 30

    体温と病気の関係 �36.5℃以上 免疫力が100% 健康で病気になりにくい36℃ 免疫力が65% 半健康 35℃以下 免疫力が0% 病気になりやすい人間の体温は一般的に36℃〜36.5℃ですね。私たちの体は

  • カーライフ 28

    アイドリングについて �ヨーロッパでも特に排気ガス対策の厳しいドイツではアイドリングはいかなる場合も禁止となっています。たとえ信号待ちでも、それが長い場合はエンジンをいったん切らなければならないくらいです。私も長い信号待ちや踏み切りなどでは

  • カーライフ 27

    アイドリングについて �排気ガスの浄化装置がアイドリング時をもっとも苦手とします。エンジンが高回転の時はいいのですがアイドリング時は低回転のため排気ガスが十分浄化されにくいのです。この様な状態でアイドリングを続ければ大気中に汚染物質をバラま

  • カーライフ 26

    アイドリングについて �暖気運転についていえば5分、10分とアイドリングをしてエンジンが暖まってから走り出す人がいます。今の車はエンジンやオイルも高性能になったのでエンジンをかけてすぐ走り出したとしても問題ないと思います。だいたい、エンジン

  • ヒフミの心 34

    心がさわがしいと行き詰まってしまいます。悩んでいるそこまで苦しんでいる現場まで求めていくと心が開かれます。正しく自分の足で踏んで真相を見極める。あらゆるものの行き詰まりを経験してなにが必要かを自覚する事は大切だと思いました。ブログランキング

  • ヒフミの心 33

    心の水心の中に湧き出なければ・・・もらい水ではいけない。自分の心の中の泉となって湧き出て来なければいけないなと。与えられた水があるうちはいいのですが私など湧き出ていないから直ぐ枯れてしまいます。寝ていても起きていても常に湧き出る心の水。この

  • 古民家?

    ���は、かいこのマユダマから糸を引っ張って巻いていく機械です。�は、糸から布を織る機械です。今となっては本当に貴重な資料ですね。ブログランキングに登録しています。クリック、よろしくお願い致します。 ↓ 「コメントやトラックバ

  • 古民家?

    ����は、近くの郷土資料館にある古民家ですやはり、屋根に特長があります。茅葺(かやぶき)屋根、又は藁葺(わらぶき)屋根とも言います。�は、囲炉裏(いろり)ですマキをたいているので目がチカチカしました。�は、昔の風呂場です。真冬には相当寒か

  • カーライフ 25

    停止ラインについて!!停止のラインには意味があります。路線バスや大型車などが曲がりやすいように距離をとっているわけです。ドライバーの中にはラインの先の横断歩道の近くまで出ている車もあります。その時にバスなどが曲がってきて後続車もいると自分の

  • 光化学スモッグ注意報

    昭和40年代前半に小学生だった私は光化学スモッグを経験しました。東京都大田区に住んでいた時です。小学校で体育の時間、校庭にいると晴にも係わらず空がだんだん煙におおわれ太陽もかすんでくるのです。目がチカチカして、せき込む生徒もいました。放送で

  • 健康日記 29

    インフルエンザ予防!!1ヶ月以上も早くインフルエンザが流行しています。病院へ行くとインフルエンザの予防注射をする子供を多く見かけます。タミフルが2007年3月20日、厚生労働省より原則的に10代には使用禁止となった事も影響しているのかも知れ

  • 地震雲?

    11月18日(日)16時頃、撮影しました夕日に照らされた雲です。以前、地震雲らしきものを見ました。その1〜2週間後に雲の出た方向の地域に本当に地震が起こりました。今回も、地震雲に似ているので少し心配しています。地震には普段の備えが大切ですね

  • カーライフ 24

    ��ブラインドコーナーについて �先日 � のブラインドコーナーにスピードダウンして入って行きました。すると � の所で車が切り返しをしていたのです。 とっさに、ブレーキをかけABS(アンチロックブレーキシステム)も作動し、あと30センチの

  • カーライフ 23

    ブラインドコーナーについて �ブラインドコーナーは見通しがききません。そして対向車がいつセンターラインを超えて飛び出してくるかわかりません。こんな道路では、とにかくスピードダウンするしかないのです。場合によっては昼間でもライトを点灯して対向

  • ヒフミの心 32

    人から教えられた事はアドバイスになっても自分の実力にはなりません。頭の中に暗記で入っているだけでなく自分自身、涙によって苦しんで、その結果。相手のことを深く思えるまで追求する。一心不乱です。心がそこまで成長しないと自分のものにはならないと思

  • ヒフミの心 31

    前回、心の縦の流れのことを書きました。物事を連続的に見ていると縦の流れがわからなくなります。その時は、いったん心にあずけて時を待ちます。何日か、何年か、何十年かわかりませんがあせらないことです。今になってみると、あの時の病気、失敗が転換期と

  • カーライフ 22

    坂道発進について !! オートマチック車の坂道発進は、きわめて簡単ですが急坂になるとズルズルと後退します。そんな時は左足でブレーキを踏んで車を止めておきアクセルを踏みながらブレーキをゆるめて発信します。 ← カーライフ 14いわゆる レフト

  • ヒフミの心 30

    宇宙を何億光年だとか計っていますこれは横の流れだと思うのです。横をどんなに積み重ねてもいくら継ぎ足しても心の時間とは別に感じます。私も長い間、頭で考えて失敗をしてきました。心が開かないと、やはりひらめきがありません。上から下へ、心から頭へ、

  • カーライフ 21

    エンジンスタート!!以前は、キャブレターのためエンジンがけに失敗するとプラグがかぶってしまい、紙ヤスリでよく磨いたものです。今の車はインジェクションでエンジンがけに失敗する事はまずなくなりました。しかし、中にはセルを少ししか回さない人がいま

  • ヒフミの心 29

    心には流れがあると同時に逆流があることをはっきり把握しなければいけないと思いました。ここには、なかなか橋が架からない泳いで渡るわけにもいかない。自分の知恵、知識、学問、研究によっていけるものではない。これで行こうと思ったら、それが逆流で本当

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒフミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒフミさん
ブログタイトル
一二三(ヒフミ)日記
フォロー
一二三(ヒフミ)日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用