chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
八丁平展望台より… http://blog.livedoor.jp/atelier_t2/

東京から北海道に移住して10余年。「1級建築士事務所 瀧澤敦建築アトリエ」。日常と雑文を綴るブログ

家庭や趣味などプライベートのこと、本業副業の建築のこと、思ったこと感じたことをそのまま書いています。「毎回購読楽しいブログ」を目指していますので、建築の専門知識は増えませんよ・・・?。ツイッターもやってますw

atelier-t
フォロー
住所
室蘭市
出身
青梅市
ブログ村参加

2007/08/26

arrow_drop_down
  • 休業日のお知らせ

    拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また平素は格別のお引立てを賜り厚く御礼申し上げます。 さて、瀧澤敦建築アトリエは、下記の期間を連休とさせていただきますのでお知らせします。JIO保険取次店業務(「わが家の保険」、「住宅エコポイント

  • facebookのアドレスです

    http://www.facebook.com/atsushi.takizawa3よろしくお願いします。

  • ご無沙汰してます

    ブログは全く手を付けなくなってしまいました。Twitter と facebook が、主な発信媒体。ぜひそちらへお越しください。フォロワー、友達リクエストともに大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 眠っちゃイカン

    先日、札幌からの帰り、輪厚SAに立ち寄った際、駐車場の交通整理に報道カメラ・・・なにやら物々しい雰囲気。何事かと思いきや、折りたたみテーブルの周りを数台のテレビカメラが囲む中、北海道警察がイベントをやっていました。そこでPR、配っていたのが「

  • ご無沙汰してます

    前回の投稿がいつだったか?そのぐらいブログをかまっていない主(ぬし)でございます。◇離れで仕事をするようになってひと月以上になりました。居候環境から引っ張ってきたバタバタも、何とか収束です。物事を静かに考えることができる環境が整い、

  • 新アトリエでの業務開始のお知らせ

    ◇「新アトリエ」がこのほど完成し業務の合間をつかって引っ越し作業を進めて参りました昨日、FAXの移設および通信インフラの最終調整を終えいよいよ本日6月20日より、本格的に業務を開始致しましたことをお知らせ致しますこれまでの、自宅の一室とい

  • アトリエ、引越しました

    暇を見つけては少しずつ、荷物や家具を移動してきました無線LAN環境も整いましたそして今日、次の仕事に移る前の合間を使って、一気にやってしまいました本日、引っ越し完了です!OSBパネル素地の壁と天井ラーチ合板素地の床新築

  • 離れ増築工事レポート

    ◇軒天の塗装ですペンキを塗る前に、下地のパテ処理を行い、塗る面を平滑にします◇塗り始めました同時に、母屋の外壁では、かねてより私が塗っていた木製ルーバーを取り付けるべく大工さんがアルミ胴縁下地を取り付けています◇地産地消・木古内産道南杉木製ル

  • 離れ増築工事レポート

    ◇基礎立ち上がり部分のモルタル塗り仕上基礎断熱のPF板保護、美観・・・◇窓廻り、板金取り合い部分のコーキング作業◇電話工事ですphone&fax回線のみ新設し、インターネットは母屋から無線で飛ばします無線親機は、今日新発売の最強モデルを手配中離れ専用に

  • 離れ増築工事レポート

    ◇内装工事が佳境に入ってきました壁と天井に入れた断熱材の内側にビニールフィルムを取り付けていきます建物の気密性能を高めて、断熱材にとって有害な「室内の湿気」を外に逃がさないようにします◇内装壁・天井の仕上工事ですボードそのままです面材耐力壁に使

  • 離れ増築工事レポート

    ◇グラスウール断熱材が入りました◇通気層の上に外壁を張りますが、この建物は角波鉄板なので下地に石膏ボードが必要・・・◇通気胴縁の下に張ったタイベックもう1枚張ります◇軒天ボードを張っています見た目より重

  • 離れ増築工事レポート

    ◇25日は、ほぼ1日出掛けていました朝一、昼と、夕方の3度しか見る事ができませんでしたあっという間に工事が進みました屋根の板金工事終了「フラットルーフ防水工法」屋根勾配は無しです冒険?実験?透湿防

  • 離れ増築工事レポート

    今日の作業は非常にわかりやすいので細かい解説なしにして、写真のみでお伝えします◇屋根の断熱材を施工しています◇野地合板を張っています◇屋根下葺き材(ゴムアスファルトルーフィング)を張っています◇面材耐力

  • 離れ増築工事レポート

    ◇垂木を取付け始めました建物の高さを少しでも抑えるため軒桁と垂木を少しずつ切り欠いて「組子」のように納めます駐車スペース側の軒の出は1.2mあります軒下を斜めにカットしてシャープなイメージを持たせることと同時に、雨

  • 離れ増築工事レポート

    ◇建て方が始まりますまずは土台から土台の一般的な継ぎ手「腰掛け鎌継ぎ」です上に乗る部材をアンカーボルトで固定します土台の仕口は「蟻掛け」ですコーナーに柱が立ちます垂直に立っている棒は「引き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atelier-tさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atelier-tさん
ブログタイトル
八丁平展望台より…
フォロー
八丁平展望台より…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用