chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 化け物減りました

    ハロウィンの夜、渋谷を通る電車に乗った。去年までは大勢の化け物たちが乗り合わせたが、今夜はほとんど見かけない…

  • 転居

    小学生の頃、親の転勤に伴ってよく転居した。4つの小学校に通ったことになる。幼さ故に転居に伴うプレッシャーはさ…

  • あんバタ

    高校時代の思い出の一つにあんバタがある。校門からほど近いパン屋で売っていた。百円以下だったと思う。店で焼いた…

  • 寝落ち

    睡眠不足の日々が続いている。寝落ちという言葉は大袈裟だと考えていたが、最近は本当に落ちる。それも突然なので困…

  • あり得ない妄想

    やり直せたら あのとき別の選択肢を取っていたらとはよく思う妄想である。別の選択をすれば関連して更にいろいろな…

  • インボイスなら廃業します

    いつもお世話になっている赤帽の運転手の方とお話をする機会があった。世間話を早々に切り上げて彼からはインボイス…

  • 月光

    十三夜も過ぎて今夜の月は冴えざえと輝いている。木星を従者として落ち着き払っているのだ。時折りかかる薄雲を虹色…

  • ダメもとチャレンジ

    何が足りないかといえば成功率の低いことに失敗を覚悟してでも取り組む勇気だろう。きっとそれが若さの喪失というも…

  • 平和を語る勇気

    被爆二世の方の話を伺う機会があった。その方の話によれば、自分たちの置かれた立場では平和について訴えるのは難し…

  • 久しぶりに訪れた場所

    長らく離れていた場所に訪れたときの感慨というものはなかなか言葉にはできない。なつかしいという言葉ではおさえき…

  • 紅葉から思うこと

    紅葉が進んでいる。これまでに何度か取り上げたショッピングモールの植樹であるムサシノケヤキが色づき始めた。 …

  • 外見と中身

    自分のことをよく分かっていないことが私にはしばしばある。自分がどのようにみられているのかは結局のところ自分で…

  • ゼルビア昇格

    FC町田ゼルビアがJ1リーグへの昇格を決めた。悲願達成といったところか。 何度か書いてきたが私はJFL(社…

  • 海の異変

    最近、漁業関係者から海に異変が起きていることが相次いで報告されニュースになっている。先日はアラスカ近海でズワ…

  • インフルエンザ

    インフルエンザ流行中 インフルエンザが流行しているようだ。コロナ禍と言われた時期にはあまり聞かなかったので、…

  • 長崎は今日も

    長崎は雨が多いところではない 内山田洋とクールファイブのヒット曲「長崎は今日も雨だった」は昭和世代ならば知ら…

  • 昔書いた字

    Photo by Pixabay on Pexels.com 自分がかつて書いた字を読み返すと不思議に思うこ…

  • 楽曲とともに

    谷村新司さんが逝去された。私より少し上の世代であるが、アリスとして活躍されていたときはリアルタイムで楽曲に親…

  • 山積

    このところやらなくてはならないことが山積してパンクしそうである。要領よくやろうなどとはいってられない。可能性…

  • 把握

    若い世代がよく使う「把握お願いします」は何かおかしい。把握はこの場合、理解するということなのだろうか。 資…

  • 速読と熟読

    普段の読書を通して速読と熟読は意識して行うべきだと思う。それが間違っていると本を読むこと自体が面白くなくなる…

  • 10月後半に

    今日から今月も後半に入る。今日は少し気温が上がるとの予報だがさすがに秋の深まりを感じる。長すぎた夏のせいなの…

  • 進化の不思議

    生物学者のエッセイを読んでいると実に不思議な気持ちになる。生物はいつも環境に適応するために自分の身体を変化さ…

  • 秋冷

    最低気温の方に関心が出ている。今朝などは12℃の予報で実際にもそれに近いところまで下がった。今後も10℃台の…

  • 銀座線の暗闇

    渋谷に住んでいた頃は銀座線によく乗った。渋谷に着くとなぜか2階部分に停まるのが興味深かった。最寄り駅だった表…

  • クリスマスチャンネル

    海外のラジオ局にいわゆるクリスマスチャンネルというのがある。一年中クリスマス関連の曲をひたすら流し続けるので…

  • ショートショートの手触り

    掌編小説には言葉足らずを楽しむという読み方がある。短い作品なので細かな設定は書き込まれないことが多い。作品世…

  • 交差点

    交差点を見下ろす席に座ると、いろいろな人間模様が見える。それは仕組まれていないドラマのようだ。多くの人がそれ…

  • 心の瞳

    坂本九さんの事実上最後のヒット曲の「心の瞳」は私にとっての精神的清涼剤であり、栄養素でもある。合唱曲としても…

  • 秋の冷たい雨

    Photo by JACK REDGATE on Pexels.com 今日は一日中秋の冷たい雨になった。お…

  • 地震なき津波

    本日(10月9日)の5時25分ごろ、鳥島近海を震源とすると想定される地震が発生し、津波注意報が発令された。気…

  • ある枠組みの中で

    様々な人間の生き方を共通するある枠組みの中でとらえるという手法は文学などの創作の世界では常套的だ。たとえば同…

  • 分かりにくい説明

    何かを説明するときにどうしても自分本位になる。自分が言いたいことをいうのだから当たり前なのだが、それが相手に…

  • 時代劇の効用

    いわゆる江戸物の時代劇がほぼ全滅していることは残念だ。中学生に大岡越前や遠山金四郎について尋ねたところ、ほぼ…

  • 秋らしく

    上着着用だが不快感はなくむしろ快適だ。周囲も上着着用者が増え、通勤電車の群衆は雰囲気が変わった。 連休が終…

  • 紅白は枠組みを変更を

    紅白歌合戦が日本の伝統であるかいなかについては議論がある。私はこの行事自体には意義があると考える。この番組に…

  • 寒い朝

    今朝は肌寒さまで感じる気温になっている。体感は人によって異なるので一概には言えないが、20℃以下になると上着…

  • スポーツ界に学ぶこと

    最近日本チームや日本人選手の海外での活躍が多い。大谷翔平選手のホームラン王はその象徴的な例だが、ほかにもトッ…

  • 道具として

    実は結構AIを使っている。AIに乗っ取られるなというのは私の持論だが、そう言いながら結構使っている。 生成…

  • 川べりで

    川べりのベンチに座っていたら、年配の男性に話しかけられた。なんでも一流企業の幹部社員だったが今はマンション管…

  • 秋の空

    まだ日中は残暑とも言える陽気だが、さすがに雲の気配をは変わってきた。涼しくなればきっとこの暑い日々を懐かしむと…

  • 名付けの効果

    ものに名をつけることは対象の分節化であるが、今回はその話ではない。つけられた名前が対象の捉え方に大きな影響を…

  • 十六夜

    昨夜は十六夜の月を見た。雲があったが時折月光がのぞいた。名月の後には様々な名前がついている。イザヨイはその中…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みつひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みつひろさん
ブログタイトル
瑠璃荘の書斎
フォロー
瑠璃荘の書斎

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用