あずきの補液は大体仕事に行く前にしているのですが、毎日になってちょっと大変です。全員やるよりはラクなのですが、液を軽くあたためたり消毒したり。これが生きている間ずっと続くんだなあと思うと、自分よりあずきも大変だなって思ってしまいます。でもそれで1日
昨日はやっぱり帰宅が遅くなってしまって。給餌器のご飯は用意していかなかったので、ちみぷくはもうお腹ペコペコで待っていたみたい。ご飯の用意を始めたら、嬉しいのか怒っているのか、リビングと和室を猛ダッシュで走り回っていました。それでもいつもよりほんの
ここ2日くらい、あずきがごはんをよく食べてくれています。ご飯を食べるだけで嬉しくなってしまうなんてね・・・(*´∀`*)なんなら、そう、生きてくれているだけでありがとうなのです。さていよいよ月末の仕事、しかも今月からなんだかとてつもなく面倒な仕事を割
昨日の仕事帰り、検査結果と薬をとりに病院へ行ってきたのですが。6連勤しょっぱなからサビ残、しかも早番が続いてとっても眠い・・・。というわけで、結果はまた後日記載しようと思います。大体みんな大きくは変わらないのですが、先月まで正常だったごまの肝臓の数
せっかくご飯を抜いたので、にゅるの血糖値を計りました。96mg/dLでした。ちょいおデブちゃんだけど、血糖値は優秀。第一陣のごまきなを連れて病院へ着いたのが8時30分頃、すでに4組待ちの状態でした。診察は10時過ぎ、採血だけしてその後第二陣と交代したのですが
今日は定期検診の日。朝からスマホが見つからなくて、職場まで見に行ったりしてドタバタしちゃって。無事家の中で見つかりました^_^;きなこはお腹が減って夜中からご飯の催促。か-ちゃん寝こけて日付変わる前におやつ出し忘れちゃったの。ごめんね、きなこ。
起きてた。いや、写真撮ろうとしたせいで起こしちゃったのか?もしかしたら目を開けて寝ているのかも。昨日からちみぷくがくしゃみをしていて。風邪ひいたかな?アレルギー?しらたまのような鼻炎になったら大変なので、もし更に頻回するようなら今日にでも行って
あずきの写真は本当に難しくて、黒猫ちゃんをキレイに撮影している方々ま尊敬します。おお!これは!と思っても耳が写ってなかったり、ボケボケのピンボケ写真量産で撮っても撮っても残念な写真が量産される下手さ加減。モデルはいいのに・・・ごめんね(´・ω・`)
朝晩涼しくなってきて、和室も朝のうちは陽があたって過ごしやすいみたい。ビタミンD生成しないとね。しかし猫は毛に覆われていて、どこから吸収するんだろう?人間は手のひらとかいうけどね。やっぱり肉球とかなのかな。同期の天使ちゃんがユニット移動になる
どんどん痩せっぽちになっていくきなこ(´・ω・`)元気は元気なんだけれど・・・。食欲も落ちているのか、大好きなパウチもまるっと1つ完食できません。糸のように細くていいから長く長ーーく生きてくれますように。宿直明けで帰ってきたら、ごまは吐き戻しして
17歳になっても相変わらず色っぺーごまちゃん(〃∇〃)あんのんが生きていたら、惚れ直しちゃってるかもね。来週定期検診に行く予定ですが、問題ありませんように。昨日、少し前にドナ先輩に怒鳴られた時・・・あれやってない、これもまだ、みたいな状況でした。ド
にゅるはアトピーの薬を飲んでいますが、毎日ではなくて2日に1回とか週に2回とか。なので飲まない日もあり、そんな時はきなこやちみぷくの投薬をしていても「わたし関係ないもん」て顔して悠長に構えています。でもそうはいかなくて。しみしみ反対!アトピーの薬
おーーいおぉーーい!行ってしまった・・・みたいな^_^;最近またお風呂場でお水を飲む習慣がついてしまったきなこ。扉が開くのを待ち構えていて飛び込んで来ようとします。足がびしょびしょになってしまうから、せめてタイルを拭いてから入ってほしいのですよ。
ちみぷくは優しいというか、ちょっと気弱で。ちみぷくにとあげたおやつをにゅるがぐいぐい頭で押してとろうとするのですが、スッと身を引いて譲ってしまうのです。ちみぷくの方が先に我が家にいた先輩なんだから、譲らなくていいんだよ?とにゅるを制するのですが、食
昨日はお皿にふた粒残っていました。念の為夜のお薬と一緒に整腸剤を飲ませておきました。夜ご飯は完食、排便も普通、嘔吐もなし。本猫も元気そう。ということでまた様子見です。今日はPC講師の先生とのランチ会。学校でお話できなかった猫やパソコンのお話い
か-ちゃんの定位置はPCの前なんだけど、例えばトイレだったり2階に行ったりして戻ってくると、にゅるが寝ていることがよくあります。退いてって言葉で言っても聞いちゃくれないので、強制的に退いてもらいます。ころころっとね^_^;にゅるのあとに座ると体温高いか
昨日帰宅してごま部屋に行くと、いつもなら空の自動給餌器に6粒フ-ドが残っていました。吐いた様子もなく、本猫は元気そう。胃腸薬を飲んでもらって様子見しています。ちみぷくも昨日はご飯を戻していたので胃腸薬を飲ませました。そろそろまた換毛期、そんな影
あくびのあとのチロッと出た舌が可愛いきなこ^_^きなこのためにミャウミャウクリ-ミ-というパウチを大量注文しました。1箱12袋入で味の違うものを5箱。昨日の夜は2袋開けて、他の猫たちにもいつもより少し多めに振る舞いました。みんな即完食。お湯割りだか
昨日羽根のついた猫じゃらしが出てきたのでぶん回してみたら。ジャンプこそしなかったけれど、もうみんなわちゃわちゃ走り回っていました。中でもちみぷくが大興奮で。14歳とは思えぬ反射神経・・・こりゃGだって捕獲されちゃうよねって思いました^_^;じゃらしはあ
にゅる、ラグをプ-ルに見立てて猫かきスイミング中( ´_ゝ`)にゅるは普段から食欲旺盛なのですが、嫌なことをされるとご飯を食べに行きます。目薬とか投薬のあと、あとお腹わしゃわしゃされて「やめてよ-!」って時も。ご飯を食べてチャラって感じなのかもね^_^
きなこの薬が切れそうなことに気づいたのですが、今日は午後から仕事。ということで、夜の分はパンクレアチンはなし。電話で頼んでおいて、明日受取りに行こうと思います。なんかね、介護の仕事が向いているとかいないとか以前の問題で、自分のキャパシティというか
今朝ごまのご飯を用意していて気づいたのですが、ごまのフ-ドを少し前にロイカナからヒルズに変更したという話。あれ、m/dなのにw/dって書いてたかも?ずっとw/dだと思っていたけれど、実はm/dでした。まあ、ほぼ誰も気にしてないだろうし、気づいても間違
昨日みんにゃんに補液をしたのですが、にゅるの番で膝に乗せようとしたらちょっと嫌そうにされて。時々皮下じゃなくて皮中になっちゃったり血が出ちゃったりして痛くて嫌なのかなって思って。案の定ちょっと血が出ちゃって。ごめんねって謝って。でもきっと身体は
昨日きなこが胃液を吐き、「ああ、また膵臓が!」と週明け通院を覚悟したのですが。どうやら空腹吐きだったみたいで。ウエットもカリカリも食べて便も出て、今朝もご飯の催促で起こされて・・・とりあえず元気そうなのでホッとしました。続けて吐くようなら早めに病
更新遅くなってすみません。今日は定期検診・・・といっても自分のですが。本当は先月の予定だったのですが、希望休を出すのを忘れて期日を過ぎて言ってみたらやっぱりダメで^_^;今回も問題なく、次は来年1月の正月明けそうそうの予定です。暑い中帰宅途中、そうい
2日続けて本当にすみません。最近朝が苦手で・・・早番の日は本当に起きるのがつらくて(´・ω・`)明日はちゃんと更新したいと思います。 ←おまけにパ-トのおばちゃんに朝からガミガミやっつけられてライフがもうゼロになってしまいそうです。 ←もうガ-
本日の更新はお休みします。せっかく見に来てくださった皆さまごめんなさい。 ←眠気に抗えなくて・・・ ←ほんとすみません(´・ω・`)
昨日はご飯を食べなかったあずき。朝から夕方までにたったの4グラム(´・ω・`)なんだろうね。体調が悪い感じもないんだけれど、排便がちょっと少なめだったのが原因かも。やっぱり出すもの出さないと入っていかないんだろうね。お腹くるくるマッサージしてあげ
ちみぷくが寝ているのは和室に積み重ねたペットシ-ツの上。ほどよいクッション性があって居心地良さそう。以前、システムトイレ用のを購入するつもりが普通のレギュラーサイズを買ってしまって・・・しかも2箱も!せっせと消費しているのですが、猫数も減って使用
にゅるはどんなフ-ドにしてもそれなりに食べてくれるので心配はしていないのですが。にゅるは食べていても、ちみぷくやきなこが食べないので残ることがあって。おやつ系のカリカリを少し乗せてみたところ、それだけ拾って食べる現象┐(´д`)┌単純に療法食に飽き
白髪が増えてなんだかおじいちゃんぽく見えるけれど、あずにゃは一応女子なのでおばあちゃんです。最近は食べる量も減ってきているのですが、補液をした翌日くらいは身体のバランスが良くなるのか、ちょっとだけ食べる量が多い気がします。・・・と言っても数グラムで
「ブログリーダー」を活用して、momoさんをフォローしませんか?
あずきの補液は大体仕事に行く前にしているのですが、毎日になってちょっと大変です。全員やるよりはラクなのですが、液を軽くあたためたり消毒したり。これが生きている間ずっと続くんだなあと思うと、自分よりあずきも大変だなって思ってしまいます。でもそれで1日
遠野なぎこさん宅で発見された遺体の身元がご本人様と発表されました。自死ではなく事故とのこと。エアコンも入っておらず、室内は相当暑かったであろうと思われますが、せめて飼い猫が無事でいてくれたことは不幸中の幸いでした。悩みに悩んで共に生きることを決め
昨日は大変失礼いたしました。更新したと思い込み、すっかりボタンを押し忘れていて、朝というか今気づいた次第です^_^;まあ、時間に余裕のある方はチラッと目を通していただけたら・・・と思います。物忘れが本当に顕著で、歳のせいだけじゃない気がします。さっ
ちみぷくはまだ腎臓の数値は正常範囲内ですが、クレアチニンはかなり高めです。BUNが前回より少し下がったのは誤差の範囲かFCVリキッドのおかげなのか?数値に表れないとしても腎貧血の回避に役立つかも知れないし、もう少し続けてみようと思っています。あずきも。
ごまのご飯をm/dに替えてからチョイ残しが減りました。残っている糖コントロールを数粒カットせずに混ぜているけどそれを残すこともないので、やっぱりカットした食感があまり好きじゃなかったのかも知れません。カットするのも地味に手間だし、m/dに変更して正解
あずきの補液が毎日になりましたが。地味に大変^_^;今までは2~3日に1回だったから、お休みに合わせたり帰ってからでもできていたけど。大体時間を合わせないとだから、夜入れて次の日朝ってわけにもいかないしで、ちょっぴり調整が面倒だったりします。でもあずき
ただのイボだと言われたにゅるのポッチ。良かったよ、本当に良かった。膀胱炎も今のところ落ち着いているし、にゅるはしばらく通院しなくても大丈夫かな。きなこがもたもた食べてるウエットを食べたくて、にじにじと近寄って行って、放っておくとそのまま頭突っ込ん
ひと目見て「これは肥満細胞腫だな」と即座に組織採取して顕微鏡で確認、確定しました。確定するまで手術すると思っていたのですが、いざ確定した時「18歳しかも腎臓病」ということがずっしりとのしかかってきまして。そのままの言葉を先生にお伝えしました。確かに
5猫を順に連れて行くのは結構大変なので、2日に分けて連れて行くことにしました。昨日の夕方はご飯を抜かなくても検査できるあずきとちみぷく、そしてにゅるの3猫、今朝はご飯抜きでごまときなこを。まずにゅるのポッチは診てすぐに「これ違うな」と肥満細胞腫を速攻で
あずきのポッチ。よぉ-くよく探したら見つかりました(´・ω・`) 喉のね、近くなんです。心配だなあ。あずきも肥満細胞腫2つ除去してるから、再発かな。顕微鏡検査になるかな。ただのイボとかだったらいいのにね。出勤簿の提出が遅れて偉い方から「もっ
梅雨明けがまだだったことに驚きです!気温がちょいと下がったり天気予報の雨マ-クが梅雨のせいだったとは!!ジメジメが結構身体だけじゃなくて気持ち的にも堪えます。次の検診でにゅったんの肥満細胞腫と思われるポッチを診てもらう予定なのですが、数日前あずき
和室の冷房の設定温度は28℃です。ちみぷくがエアコン入ってなくてめちゃ暑い部屋でも出てこないので、致し方なく冷房を入れています^_^;電気代がね~でも熱中症とか考えたら、入れないわけにはいかないのですよ。最近食欲も少しずつ落ちてるように感じていて、気
くるねこさんの記事に、腎臓だけの負担をなくすには食べないのが良いのだと記載されていました。腎臓を休ませて、調子が良くなったらまた食べる・・・。あずきも食べたり食べなかったりするのってそういうことなんだね。胡ぼんくんとあずきはほぼ同い年。そう考え
どうやらごまはm/dがお気に召したご様子。そして残った糖コントロールもカットせずにそのまま混ぜたらその方がいいみたい。親切が仇になってたよ^_^;でも昨夜は可溶性繊維の粒を少し残していました。まあ、残すと言っても朝まで置いておいたら完食してくれたの
シャワーしようとして扉を閉めたら足にホワッと柔らかいものが・・・。きなこも一緒にシャワーするところでした^_^;暑くなってきて、お風呂場の蛇口から直接水を飲みたくなったようで、ちょいちょいやってきます。ギィギィと結構煩い音がするので、その音を聞きつけ
相変わらず糖コントロールをちょい残しするごま。なのでか-ちゃんはm/dを注文したのですよ。そしてね、真空容器も。最初は容器をいくつか用意して小分けにして保存しようと思ったのだけど、m/dだけじゃなくて腎サポだったり消化器サポートだったり、他のフ-ド
しらたまほどではないけれど、あずきもそこそこ薬を飲むのが上手。とういか、大きな口を開けてくれるので飲ませやすいのです。それに比べてちみぷくは本当に飲ませにくくて、FCVリキッドproをカプセルに入れて飲ませるのが一苦労。口の中に指をいれるのも怖くなっち
昨夜ちみぷくに薬を飲ませようとして噛まれてしまいまして。噛まれたというより口を閉じようとして犬歯が指にあたってしまったという感じ。穴があくというより裂傷かな?急いで流水で洗って消毒したので、患部もさほど腫れずに済んでいます。なので今朝はカプセル
時々無理やり膝に乗ってきては、それで満足したのかすぐにおりてしまうきなこ。前足ちょこんと乗せてる姿も可愛いんだけど、写真を撮ろうとすると逃げちゃうんですよね^_^;一時期復活か!?と思ったカケションも今のところおさまっているようでホッとしています。前
あずきが毛布にもぐらず端っこに寝ていたので「暑いのかな」と思っていたのですが。朝食のあとマットの下に潜り込んだので、おやっと思って毛布をめくってみると・・・。ちょっとだけゲコったあとがありました。今から仕事、今日は月末で帰宅が遅くなるかもなので外
すみません、更新できていないとは!今気づいた次第です。職場でクラスター化してしまいまして、もうてんやわんやの大騒ぎです。というわkで、本日も申し訳ないのですがお休みさせていただきます。見に来てくださったかた、本当にごめんなさい。 ←これ、初期の
慣れない個別の対応、ビニ-ルガウン、暑さ諸々でこちらが具合悪くなりそう。今ものすごく流行っているそうですね、KP.3ってのが。今までは近寄らない、外に出ないなど対処できていたけど仕事柄そうもいかなくて。ああ、陽性の人の介助とかしてたよなあ・・・なんて
あずきが飲んでいるアンチノ-ルというサプリ。猫用(犬用も中身は同じらしい^_^;)60粒入りの箱の猫がきなこに似てるなあって思っていました。で、写真に撮ってみたのだけれど。思ったより似てなかった。もっと若くて毛並みもふこふこだった頃のきなこだったら
ここ数日ご飯をいつも残すようになったので、ガスモチンを内服。そのせいか、昨日のご飯はほぼ完食。補液したのも良かったのかも。あずきは常に脱水気味なので、もしかしたらだけど気持ち悪いのがマシになったりするのかなあ、なんて思ったりして。ちみぷくやにゅ
補液をにゅるとちみぷくは交互にすることにしているのですが、か-ちゃんが寝てしまって間があいてしまったのと、ちみぷくの職職が少し落ちていることもあって。きなこ、あずき、ちみぷく、にゅると4猫まとめて補液しておくことにしました。補液するとね、気のせいかも
ごまグルコース 1月159→3月159→4/17 154→5/22 188→7/11 142(71-159mg/dl)中性脂肪 11月117→12月120→1月131→3月122→4/17 105→5/22 119→7/11161(10-100mg/dl)ALT 11月135→12月141→1月106→3月166→4/17 108→5/22 106→7/11 95(12-130U/L)AST 1
本当はごまきなの検査結果をUPする予定でしたが、時間の都合で予定を変更してにゅるの血糖値を書いておこうと思います^_^;ごまきなの検査の日はあずき以外はみんなご飯抜きなので、にゅるの血糖値を計ることにしています。よく食べるし、お腹の辺り結構ふくよかなので
昨日予定通りごまきなと病院へ行ってきました。本当なら備忘録も兼ねて検査結果を載せたかったのですが、ちょっと時間が足りなそうなので後日記そうと思います。今月は平日のお休みが少なくて、その貴重なお休みも予定が入っていて病院に行くのは難しく・・・できれば
今日はごまときなこを連れて病院へ行く予定です。本当は明日を予定していたのですが、前任者さんとのランチ会に間に合わなくてもいけないので、念の為本日仕事前に行っておこうかなと。ちょっと早めに行って並べばどんなに時間がかかろうとも午前中には終わると思うの
毎日暑くて、挨拶は「今日も暑いですねえ」^_^;猫たちがいるので電気代は度外視で全館冷房かけていますが、こうなると電力不足が心配になります。さすがにこの暑さの中停電とか命に直結しますからね・・・。ネットニュースで見たのですが、勝浦って猛暑日がほとんど
昨日帰宅してあずき部屋に行ったら、珍しくご飯が完食されていました。試供品にもらったピュリナワンを少し入れてみたのだけどそのせい?療法食ばかりじゃね・・・たまにはいいよね^_^最近ちょっと大変なご利用者様が立て続けに入所されてバタバタしています。ベ
おとといの夜に請求関連の書類を提出して、昨日は修正や問い合わせなどの連絡が入るかも・・・となんだか落ち着かない1日でした。20時間近にもう連絡ないだろうと油断していたら、猫たちに投薬や配膳をしている間に責任者さんからの不在着信が。中東さんが早番来られな
昨日も日付が変わる寸前の帰宅。そんなこともあろうと、ちゃんと給餌器に夜ご飯セットしてでかけて正解。本当は自分の仕事だけならサッサと終わらせることができたのだけれども、イレギュラーな仕事を任されて半日潰れてしまいました^_^;夜勤もしないし移乗も頼みづ
起きた時間を1時間間違えていて、気づいたら出勤の時間間際!ということで本日はこんな状態で失礼いたします。せっかく見に来て下さった方、最近こんなのばっかりで本当にごめんなさい。 ←そろそろ報告書の入力とか期限が迫ってきていたり色々バタバタです。
暑くなってきたせいなのか、梅雨で湿度高めなせいなのか。にゅったんのおめめショボショボが目薬しても良くならなくて。おまけにお腹のおハゲちゃんも拡大してきてしまいました。またお薬飲む日を増やさないと。昨日は補液の順番がちみぷくだったのですが、用意し
ごまは糖尿が発覚してから、フ-ドはずっとロイカナの糖コントロールだったのですが、今回ヒルズのw/dにかえてみました。糖コントロールは大粒なのと長く食したせいなのか・・・結局は食べるもののダラダラ食べるようになってきたので。ここらでちょっとかえてみたら
子猫はどこへ行ったかな?夕方ちょっとだけ声が聞こえたけれど、捕獲器には入らないし声も聞こえなくなってしまいました。外飼いしているおうちでご飯とかもらってるとかだったらいいけど・・・ホントは良くないけど飢えるよりはね。今日の夜また仕掛けてみようと思
きなこはお膝には乗らず、前足をか-ちゃんの足にかけるだけ。これが痺れるまでいかないのだけど、じわじわっと痛くなってきます。それでも甘えるように見上げられると、もう少し我慢するか・・・と頑張ってしまうのです。月末のお仕事はなんとか終わったみたいで
すみません。本日も簡単更新です。昨日帰宅が日付が変わる寸前で^_^;締めの作業が前任者にLINEでやり取りしながらで終わらなかったのです。責任者さんもさぞかしイライラされてらっしゃったと思うのですが、なんとかこらえてお付き合いくださいました。まあね、1
すみません。本日の更新はお休みさせていただきます。せっかく見に来て下さった方、本当にごめんなさい。明日はちゃんと更新します^_^; ←夏の棒茄子新人は無しなんだって。 ←ちょっとだけ期待してたからモチベーション下がるわ-。